ズバ抜けて対応が良かったです。
業種
- その他(IT・通信系)
- 通信キャリア・ISP・Nier
職種
- 技術系職種(IT・通信/WEB・ゲーム),インフラエンジニア,プロジェクト・マネジメント(インフラ)
- 技術系職種(IT・通信/WEB・ゲーム),インフラエンジニア,サーバーエンジニア
目次
転職前の職務内容をお教えください
ITエンジニア派遣を行っているSES企業に勤務しておりました。 職務内容としては派遣先に常駐し、そこの業務をこなす形です。派遣先はここというところに絞っていなかったため、NW、サーバー、音声などバラバラです。個人的には、音声系のシステム保守を4年対応し、その後音声システム構築のPMを5年担当していました。
転職を考えたきっかけは何ですか?
コロナの影響で派遣先を撤退し、自社に戻ったけれど今後成長が期待できる派遣先がありませんでした。 自社でも話し合いを続けましたが、今後ITの営業に力を入れていく考えもなく、自社が直で受けているCE業務を担当してほしいと言われて今後を考えたときに不安になしました。40歳直前ということもあり、最後の転職のポイントだと思い転職を考えました。
転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください
最初は特に不安はなかったのですが、転職活動続けているうちに「技術がない」という理由で断られることが多く、自分が望んでいる条件が非常に高望みしているものではないか、今の会社がいい条件で働かせてくれているのではないかという気持ちになっていきました。 これまでの経験ではコントロール的な業務が多く、知識や仕組みはわかっているもののコマンド叩くなどの直接の機械の操作というところに関われずそこが経験としてネックになり不安になりました。
Q3の不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?
そこについては私が特に相談しなかったというところでアドバイスというのは特にありませんでしたが、企業側に事前に説明するなどの対策をとっていただいていたので書類選考の時点でそのあたりを重視する企業はお見送りになり、1次面接を受ける際にはそのあたりはクリアな状態で受けられました。 逆にそのおかげで、私のマネジメントの部分を欲しいと言っていただける企業とだけ面接ができて時間の無駄なども減り良かったです。
入社を決意された理由をお教えください
40社近く応募してその企業しか内定をもらえなかったというのが正直なところです。100パーセント希望通りの企業をこのまま探して内定をもらうことは不可能だと考えて最低限妥協できないポイントはクリアしていたのでこの企業に決めました。
2021年7月 転職成功者アンケートより
ITエンジニアの方で転職後に年収アップした方が多数!
マイナビエージェントの役割は、求職者と企業の双方が納得できるマッチングを実現していくことです。
転職で叶えたい内容をヒアリングし、条件に合った求人をご紹介いたします。
転職に関係する悩みであればどのようなことでも相談できますので、ぜひご利用ください。
マイナビエージェントを
利用した方で、
ITエンジニアの年収アップ率
73.7%
※2021年10月1日~2022年9月30日の間に
転職が決まった方で
転職前の年収額を上回った割合
マイナビエージェントをご利用になった感想
全体を通してよかったと思っています。ほかにも4社ほどエージェントの登録を行いましたがズバ抜けて対応が良かったです。 大きいところはここまで一人に対して親身に対応してくれませんし、逆に小さいところは親身には対応してくれますが求人が少なく、私のようなインフラエンジニアでも少しニッチなエンジニア向けの求人がなく月に1度求人情報のメールが来るくらいです。 他の大手エージェントから転職活動に入ったので大手は対応が悪いと思っていましたがそのギャップにびっくりしました。いろいろ変な確認があったり要望も多くあったのですが、それにすべて対応していただきありがとうございました。 友人で転職を検討している人がいれば必ずマイナビさんを薦めたいと思っています。