右も左も分からない状態だったので上手く導いて貰うことが出来て本当に感謝しています。
- 転職理由
業種
- ドラッグストア
- 総合化学
職種
- 販売・サービス・コールセンター関連職種,店舗・販売系,販売/接客/売り場担当
- 営業職,工業製品営業,工業製品営業 1年
目次
転職前の職務内容をお教えください
薬局にて店舗の販売員をしていました。具体的には店内の売り場のレイアウト作成、他の人の担当売り場のレイアウト作成の補助、学生アルバイト、パートのマネジメント、時間帯の責任者、金種管理、レジ締め、商品の発注、開店準備、閉店準備、商品コンクールに向けての企画、実施、棚卸し、シフト作成、店内清掃、商品のメンテナンス、品出し、レジ接客等をやっていました。
転職を考えたきっかけは何ですか?
今回の転職理由としては、まず、私自身がもっと成長をしていきたいと思ったからです。前職だと、販売促進の企画は本部の方の企画部で考えられており、店舗においては指示に従っていくことがとても多く私自身が主体性を持って活動出来ていないように感じました。また、ライフワークバランスについてもあまりいいとはいえず、土日祝休みではなくシフト制になり月によっては長時間の労働が起きていました。ほかにも、24時までや24時間店舗もあり夜勤や深夜勤務になってしまうと身体にも良くないと考え転職をしようと思いました。
転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください
まだまだ新卒で入社した企業である程度の経験を積むべきだという考え方があり、私自身かなり短期間での離職、そしてブランクもあったのその部分が足を引っ張ってしまうのではないかという不安はとてもありました。また、新卒の就職活動との具体的な違いや転職までの流れについての知識がなく本当に転職できるのか分からない、という不安が強くありました。
Q3の不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?
最近では短期に離職をして就職活動をし直す人は少なくないということや、通年採用、第二新卒を多く取る企業も増えているという話を聞くことが出来ました。また、ブランクについてもその期間になにか主体性を持って活動していたかが重要であってブランクイコール低評価にそのまま繋がるものでは無いと教えてもらい自信にも繋げることが出来ました。
入社を決意された理由をお教えください
前職では主体性を持って働くことが出来ていないと感じていましたが、今回入社する企業は営業職として主体的に活動できると感じたためです。またライフワークバランスについても前職に比べてかなり改善されると思ったことも大きな要因です。以上ふたつの前職では叶えることが出来なかったことを今回入社する企業では叶えられると思い転職を決意しました。
2024年11月 転職成功者アンケートより
転職後に年収アップした方が多数!
マイナビエージェントの役割は、求職者と企業の双方が納得できるマッチングを実現していくことです。
転職で叶えたい内容をヒアリングし、条件に合った求人をご紹介いたします。
転職に関係する悩みであればどのようなことでも相談できますので、ぜひご利用ください。
マイナビエージェントを
利用した方で、
年収がアップした方が
61.1%
※2021年10月1日~2022年9月30日の間に
転職が決まった方で
転職前の年収額を上回った割合
マイナビエージェントをご利用になった感想
今回の転職活動では本当に右も左も分からない状態だったので上手く導いて貰うことが出来て本当に感謝しています。分かりやすく二人三脚で転職活動をすることが出来るので不安や心細い当の気持ちが軽減されたと感じました。ただ、伝えたことなどが上手く伝わっていなかったのか忘れられてしまったかのような対応をされてしまうと不信感にも繋がるのでそこは気をつけた方がいいのではないかと今回感じました。今回の転職活動の支援本当にありがとうございました。入社した企業で頑張っていきます。