
販売・サービス
- 年齢
- 31 歳
- 性別
- 男性
- 転職活動期間
- 2ヵ月
飲食業界におけるマネジメントを活かして新たな業界へキャリアアップ
-
前職
- 業種
- その他小売・専門店
- 業務内容
- 接客・販売
- 年収
- 300万円
-
現職
- 業種
- インターネット_広告_メディア
- 業務内容
- 営業
- 年収
- 350万円
転職へのご志向、転職経緯
求職者様の転職理由と致しましては、2点ございます。1点目は、飲食業界において高い実績を継続して達成し続けることができたことで、同業界における達成感を感じていること。2点目は、コロナウィルスの影響により、業界としての売り上げが厳しい状況にあることから、将来性に不安を感じたことです。
今までの主なご経験と致しましては、もともとコーヒーがご趣味ということから大学をご卒業後はカフェに入社され、店長として人・モノ・カネの管理のご経験を積まれております。担当された店舗が大都市の中心にある店舗であったことから慢性的に混雑しており、回転率が悪いということから、客単価向上と回転率を向上させることが課題でありました。
そちらに対して、接客スタイルをスキーム化し、接客スキルの向上を行う事、ご来店いただいたお客様をご案内する際からお会計までの人員配置と同線を細かにマニュアル化することで無駄な時間を省き、回転率を向上させること、接客スキル向上により客単価が向上することで、課題解決へ大きく貢献してこられました。そのご経験を通して今後はモノの流れや人員配置のコントロール等、モノ・人のマネジメント力を活かしつつ、成長業界である物流業界という新たな環境にてキャリア形成を図りたいという思いから転職をご決断しておられます。
転職活動中の不安、不安へのアドバイス
転職活動時のご不安点は、2点ございます。1点目は、ご担当されていたカフェの規模が20名のパート・アルバイトが就業するような中型の店舗であったことから、新たな就業先が数100名規模の物流倉庫と大幅に規模が拡大した際に、自身の経験を活かすことかできるのか、キャッチアップすることができるのかという点でした。2点目は、今回コロナウィルスの影響により一次面接から最終面接まで全ての面接をWEBにて行うこととなり、非対面の面接の中で自身の強みをアピールすることができるのか、という点でした。
1点目のご不安点へのアドバイスと致しましては、今までのご経験にて培ってこられた業界や扱ってこられたものや人数規模は変わるものの、業務においては常に業務改善意識やPDCAを念頭において行動されていたことからも、新たな環境においても同じ嗅覚を持って業務に臨んでいただくことで早期にご活躍いただくことは可能であるというお話をさせていただきました。
また2点目のご不安に対しては一次面接を迎える前に複数回WEBにおける面接対策を行わせていただき、今までの経験の棚卸しとそれに伴う具体的なエピソードのご準備をフォローさせていただくことで、自信を持って面接に挑んでいただくことができました。
内定までの流れ
内定までの流れと致しましては、初回面談の際から応募先企業への強いご興味をお持ちで、すでに細かな企業研究を進めていらっしゃいましたので、面談にて更なる細かな企業情報・選考ポイントを訴求させていただくことで意向上げを図りました。また、面談前にお預かりしておりました職務経歴書の内容が薄く、そのままの状態での書類選考は通過率が見込めないような状態あったことからも、業務における課題点、そちらに対する工夫点や解決策を細かにヒアリングさせていただき、職務経歴書に細かな情報を追記いただくようアドバイスさせていただきました。
面談の中でヒアリングを重ねていくと、応募先企業においても再現性が期待できるような非常に強いエピソードを数多く持っていらっしゃったことからも、初回面談時からそちらをブラッシュアップした上で書類に落とし込むためのフォローを行うことができました。面談後3日以内にブラッシュアップした職務経歴書を再提出いただき、最短スケジュールで応募手続きまで進めさせていただいております。書類選考通過後は職務経歴書に記載したエピソードをより細分化し、どのように応募先企業にて活かすことができるのかを受け答えできるよう、面接対策の場を設けてフォロー致しました。