コロナ禍での異業種チャレンジ
業種
- SP代理店(イベント・販促提案 等)
- インターネット_広告_メディア
業務内容
- リサーチ
- 営業
業種
業務内容
業種
業務内容
転職活動において非常に重要な考え方は「転職活動=問題提起」であると私は考えております。そして今回の転職が無事に支援できたのも、その方にとっての問題提起を明確化できたことに起因すると思います。漠然と現職に不満がある、なんとなく転職をしていきたい、給与を上げていきたい、そう考える方は非常に多いと思いますが、転職活動においては全てを叶えることはできないのが現実です。
何かを得るためには何かを手放さなければならない場面もございます。その「何かを得る」ことが現状の問題を解決するための重要な要素や条件であり、その得たいと思うものをより明確化することが転職活動においては肝要です。
①ご自身の将来ありたい理想像、将来像はどんなものか = 「自身の人生目標やゴールの設定」
②その目標やゴールは、現状では叶えられないのか、問題点は何か = 「問題提起」
③その問題を解決するためにはどんな環境・状況が必要か =「問題解決手段・条件の確認」
上記の項目はなかなかご自身では気づきにくい部分でもあるからこそ、プロのキャリアアドバイザーと一緒に考える必要がありますし、それをサポートすることが我々の存在意義であると思います。マイナビエージェントであれば今後のキャリアのご相談だけではなく、求職者様にぴったりの求人もご紹介できますので、転職でお困りの際は是非ご登録下さいませ。
業種
業務内容
私が考える成功ポイントは以下の2点です。
・日々の時間が限られていたため、応募企業をある程度絞りつつも、比較できるよう複数社で選考を進めることができた。
・時間を有効活用するために、当社から共有させていただく過去の選考のナレッジを最大限活用いただくことで、少ない時間でも十分な対策を実施することができた。
今回課題となったのは、何よりも時間の制限だったため、その点を意識した活動を心掛けることが重要だったと思います。応募対応や選考日程調整などはキャリアアドバイザーにて対応を代行することで面接準備などの活動時間を捻出することができたと思います。また、捻出した時間を有効活用するため、当社に蓄積された過去の選考情報を重点的に対応いただくことで、面接本番に自信を持って臨むことができる準備を実現し、納得度の高い転職を実現することができました。
業種
業務内容
今回の転職の成功ポイントは大きく2点あったかと思います。
まず1点目に、求職者の方が目先の条件だけではなく、5年後10年後も見据えた長期的な視点で転職活動を進めていけたことです。どうしても目先の年収や勤務地など、条件を見がちになってしまうことが多いなかで、しっかり将来を見据え、企業を選定して進めれたことが納得いく転職活動の成功に繋がったのだと思います。
2点目に、ご本人が最後まで諦めず、転職への温度感を高く持ち続けたことです。なかなか書類選考が通らず、つらい時期もあったかと思いますが、真摯に受け止め前を向いて進んでいけたことが、最終的にいい結果へと導いてくれたのだと思いました。
業種
業務内容
今回の求職者様が転職に成功された要因は、 ”分からないことを分からないといえる素直さ”だと思います。 異業界へのチャレンジであったこともあり、求職者さまは不動産に関して分からないことだらけでした。
自身の転職活動に当事者意識を持ち、日々たくさん質問をしてくれ、知識面を補うことができました。結果として自信をもって面接に挑めたことが大きな要因ではないかと思います。 また、転職をするかどうか迷っている状況から始まった面談でしたが、不動産に対する知識を得るにつれ、興味を持ち、そこで活躍したいと思えたことが、今回の内定に繋がったのではないかと思います。
業種
業務内容
転職成功のポイントは次の2点であったと考えます。
まず1点目に、紆余曲折はございましたが、最終的には地に足をつけて企業選びができたことです。 業績不振により一切の不満のない職場からの退職ということで何をテーマに転職をしていくべきかわかりにくかったですが、自分の経験を軸にした求人応募にたどり着くことができました。前職ではなく前々職の経験が軸となっていたのでわかりにくい部分でもありましたが、自分らしいスキルを見つけられたことが、最終的に内定にも結び付いたと考えます。
2点目に、真摯な気持ちをもって転職活動に臨んだことです。 残念な退職であったので精神的には前向きな転職活動に臨みにくいご状況でしたが、自身の状況を謙虚に受け止め、真剣に活動に向き合ったことが一番大きかったと考えます。 転職活動は最終的に人の縁です。真摯な姿勢が運も呼び込んだと感じました。
業種
業務内容
何よりも接点回数になるかと思います。メールやLINEの文字だけでなく、常に電話する事を心掛けておりました。こちらの求職者様は、4月度にマイナビエージェント経由からの企業で企業都合による内定取り消しがありました。少し気まずい雰囲気にもなりましたが、求職者様にエージェントができる事は最後まで全うしたいとお伝えいたしましたところ、求職者様より「どこのエージェントよりも連絡が多く丁寧なので、全くマイナビさんには不満は無い。再度サポートをして欲しい」と仰っていただけました。
そこから、マイナビ以外の進捗でも頻繁に連絡をしていただき、他社進捗も含めて全てオープンにしていただいた状態で進めることができました。 最終的には「今回の転職はKさんに1番知っていただいていると思うので、最後は一緒に決めたいです」とのお言葉まで頂くことができて嬉しく思います。連絡の頻度や方法から成功を勝ち取ることができた事例であったと感じております。
業種
業務内容
転職活動では誰しもが、全ての希望条件を叶えたいと思いますし、新卒同様に幅広くの企業を見たいかと思います。ただ転職活動で企業側が判断するポイントは、「今までの経験で何が活かせるか?」という点、理想を言えば「即戦力」です。そのために大前提として「今までの経験がどう活かせるか?」という目線を持つことが大事です。その経験が職種によるものなのか、それとも業界によるものなのか、様々な要因が重なりますが今回の転職成功のケースにおいても、これまでの職種による経験が活きた点が成功のポイントになるかと思います。
また転職では「次にどんな仕事がしたいか」も重要ですが、「前職で何が理由で転職しようと思ったのか」「転職において仕事内容以外で譲れない点」が改善できるかどうかも重要な視点です。
今回は「就業環境の改善」「プライベートとのバランス」が大きなポイントであったため、シンプルにその点が改善できた点が大きいかと思います。なので今後転職活動を検討される方は、「経験が活かせられるかどうか」また「前職で何を改善したいと思ったのか」という2点を意識されると転職成功に繋がるかと思います。
業種
業務内容
今回の転職成功のポイントはずばり”スピード感”でした。求職者様がマイナビにご登録いただいた時もコロナ禍の真っただ中であり、日々、コロナの影響や充足によって求人がクローズしていく状況にありました。そのため書類応募から面接対策、面接設定までのスピード感を求職者様と歩幅を合わせて、適性なスピード感で行っていきました。初回面談時から目指すべきゴールを双方で明確にし、現状の市場感を鑑みながらスケジュール調整していけた点が転職成功のポイントであったと感じております。
業種
業務内容
成功のポイントは大きく分けて3つあると思います。
1)自己分析
2)キャリアプランの明確化
3)情報収集の徹底の3つです。
1)自己分析に関しては、特に「なぜそのタイミングで、その行動をしようと思ったのか」を振り返り、理由がきちんと述べられるまでお話しができるようになっていたところです。昔のことなので覚えていない…ということもあるかと思いますが、人の転機は簡単には忘れないものであり、何かしらの理由があると思います。それを言葉にするということが大切です。
2)キャリアプランの明確化は、短絡的に意思決定をしていくのではなく、何事も目標から逆算することが大切ということです。その場で感じたネガティブな理由だけで転職すると、後々失敗した際に一貫性のないキャリアになってしまうことも大いにあり、リスクが高いのです。
3)情報収集は、企業ホームページだけではなく、あらゆる手段で集めることをおすすめします。今回の求職者様も、ホームページを隅々まで見ることは当然のことながら、会社に関するネット記事、プレスリリースまで、目を通し、ご自身なりのお考えもお持ちでした。ぜひ、3点を意識してみてください。
紹介実績が豊富な
キャリアアドバイザーから見る転職成功ポイント
今回の活動成功のポイントは大きく2点あると考えています。
①30歳、35歳でのキャリアも踏まえ、中期的な視点で取捨選択ができたこと
→コロナウイルスの影響はやはり大きく、春先までの転職市場と直近の状況には大きな隔たりがあります。求人が減り倍率が跳ね上がる中で活動が長期化する求職者も少なくはなく、「キャリアチェンジ」と「キャリアアップ」の両立は非常に難しい状況となっています。その中で今回の転職を第一段階の「キャリアチェンジ」と捉え、数年先のキャリアアップを念頭に置いた決断をされたことが、長い目で見た際の「転職成功」と感じます。(キャリアチェンジであれば「若く」「早い」方が経験を積む時間が長くなりますので)
②面接対策を全力で行った点
→我々にできる対策の限界は「情報提供」です。ご本人様の意欲と努力がなければ面接内でのパフォーマンスは好転しません。本求職者様は各対策ごとに修正原稿を提出くださり、私もそれを添削して返送するというラリーを十数回繰り返しました。また模擬面接も複数回に渡って行い、面接のレベルを最大まで高めたことが成功要因であると捉えます。意欲と行動が伴えばコロナ禍でも異業種にチャレンジできるという実例になりましたので、私自身も学びのあるサポートでした。