「なんとなく利用」が「利用して良かった」に
業種
- 自動車・自動車部品・輸送用機器
- 自動車・自動車部品・輸送用機器
職種
- 品質管理・品質保証,品質管理
- 技術系職種(機械/電気/化学/食品等)
目次
転職前の職務内容をお教えください
乗用車・商用車用ディスクブレーキキャリパ製造工程の品質管理業務に従事しておりました。主に工程管理、お客様からのクレーム対応、お客様監査対応を行っておりました。2009年の入社依頼10年間、品質管理・品質保証業務に従事しており、お客様対応の他に、部品サプライヤーへの監査、IATF/ISO内部監査等の経験もしました。
転職を考えたきっかけは何ですか?
会社のADR申請に伴い、従業員の給与・賞与の削減が実施されておりました。その一切で、経験からはこの先の再建計画などの情報が一切おりてこないので、会社の将来性について大きな不安を覚えたため転職を考えました。また、ADR申請以降、社内の雰囲気も落ち込んでおり、退職者も大勢出ていることから、業務も回らなくなってしまい負の連鎖となってしまっていました。
転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください
一番の不安は、いざ転職始めたときに、自分自身にどれくらいの市場価値があるのかわからなかった点です。もしかしたら、好条件の求人はないのではないか、そもそも求人自体があるのだろうかという不安がありました。勤務地域も限定的にせざるを得ないという背景もありました。しかし、エージェントとの面接のあと、40くらいの求人をもらい、その中からとても良い条件の企業へ行くことができました。
Q3の不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?
面接の際にとても前向きな言葉をかけて頂きました。特に、業務経験上、品質関係の経験者は市場価値が高く、求人は多数あるという話を聞けて、とても安心しました。また、雑談を含めた2時間弱の話の中で、人柄や受け答えが良いので書類選考さえ通れば面接は問題ないと思います、というお話があり、自信につながったと思います。
入社を決意された理由をお教えください
自動車関連企業をメインに考えていた中で、新卒・中途・年齢に関わらず、積極的に意見を取り入れる風土があるということで、自分の意見ややりたい事を取り入れてもらえると思ったからです。また、品質関連の人財を募集しており、自分の今までの業務経験を存分に活かすことができると思いました。給与面でも通勤時間でも、現在よりも良くなるという点も一因となりました。
2019年7月 転職成功者アンケートより
転職後に年収アップを目指す方へ
マイナビエージェントの役割は、求職者と企業の双方が納得できるマッチングを実現していくことです。
転職で叶えたい内容をヒアリングし、条件に合った求人をご紹介いたします。
転職に関係する悩みであればどのようなことでも相談できますので、ぜひご利用ください。
マイナビエージェントをご利用になった感想
マイナビエージェントを利用したのは特に理由がなく、ネットで検索していたときになんとなく目に止まったという理由だけでした。が、結果的に登録~内定まで3ヶ月で終わり、その間にも手厚いサポートを頂き、マイナビエージェントを利用して良かったです。周囲には転職を検討している知人が多いので、ぜひ紹介したいと思います。