実際に会って、親身に対応
業種
- その他(IT・通信系)
- その他業種
職種
- 営業事務/アシスタント
- アプリケーションエンジニア,プログラマ(オープン・WEB)
目次
転職前の職務内容をお教えください
営業事務として就職し、コールサポート、営業スケジュール調整、受発注業務、端末キッティング、顧客訪問対応などを主に行っておりました。共通ポイントに関わる業務なので、関わった案件がそのまま目に見える形で反映されることに対して、とてもやりがいを感じていました。それ以外にも携帯会社など他業界との方と取引をする機会が多く、さまざまな業界の方と一緒に仕事ができました。
転職を考えたきっかけは何ですか?
所属していた支社、大阪事務所が閉鎖することになりました。大阪支社に所属していた人は全員解雇ということになり、止むを得ず転職活動をすることになりました。他業種への転職を考え、まずはプログラミングスクールで基礎の知識を身につけた上で転職活動を行うことを決め、プログラミングスクールを卒業するタイミングで、転職活動をスタートしました。
転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください
「プログラミング未経験者だけれどやっていけるのかどうか」という不安がありました。一応、プログラミングスクールで基本的な知識は身につけたつもりでしたが、実務は未経験であることを考えると、実際に就職して仕事をしていくということに漠然とした不安がありました。残業や休日出勤が多いイメージなので、そのあたりの実状を知りたく、また、会社が潰れる可能性があるかどうかについても気になりました。
Q3の不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?
前職の退職理由が事務所閉鎖(業績悪化のため)だったので、企業が潰れないかどうかを気にしていました。キャリアアドバイザーから企業担当の方にも聞いていただき、会社が潰れることはなさそうとのことだったので、安心しました。また、残業時間についてもキャリアアドバイザーから企業側へ聞いていただけたので、ありがたかったです。入社の際も「基本的に残業はしない方向で」と言っていただけたので安心しました。研修はしていただけるということも求人から分かりました。
入社を決意された理由をお教えください
大阪市内、年収が前職以上、土日祝休み、残業20時間以内、プログラマーとして働くことができる、会社が潰れることはなさそう、という点です。実家、地元から離れることは避けたかったので大阪、できれば大阪市内で探しました。幸運にも家から近い場所に事務所があり、そのことは入社を決定する上でかなり大きいポイントになりました。
2019年12月 転職成功者アンケートより
ITエンジニアの方で転職後に年収アップを目指す方へ
マイナビエージェントの役割は、求職者と企業の双方が納得できるマッチングを実現していくことです。
転職で叶えたい内容をヒアリングし、条件に合った求人をご紹介いたします。
転職に関係する悩みであればどのようなことでも相談できますので、ぜひご利用ください。






































マイナビエージェントをご利用になった感想
友人から「親身に丁寧に対応してくれる」と聞いていたので紹介してもらいました。実際、本当に丁寧に対応していただき、他のエージェントでは求人情報を自動メールで2~3日ごとに送り、yes or noを自分でネットから入力するだけ、あまり担当のアドバイザーと会うこともなく良い対応ではないと聞いたことがあったので、満足です。