企業ごとの面接対策
業種
- 自動車・自動車部品・輸送用機器
- その他(製造業)
職種
- 生産技術,工程設計
- 技術系職種(機械/電気/化学/食品等)
目次
転職前の職務内容をお教えください
1つ目に、トランスミッション用オイルポンプの設計職に従事しておりました。客先納期用の試作品図面作成、実験業務担当、量産品原価低減活動担当、海外向け製品の現地生産化に向けた製品性能試験の調整などの業務を行って参りました。2つ目に、ステアリングシステムの生産技術職として、現状量産ラインの組立直行率の改善活動、新設備導入に向けた試作品のデータ取り、量産ライン作業者への教育等にも携わりました。
転職を考えたきっかけは何ですか?
全職場の雰囲気が悪く職場に居づらい雰囲気に耐えられなかったから。仕事を教えてもらえる状況ではなかったため。また大企業で働き続けるよりも中小企業で働くほうが仕事のやりがいを感じられると思ったから。また前職の自動車部品メーカーでは社会への貢献度をあまり感じられず、社会貢献度の高い会社で働きたいと思いました。
転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください
履歴書、職務経歴書などの書類の書き方が分からなかったけどエージェントの方が親切に教えてくれたので良かったです。面接で何を話せばよいのか不安だった点もエージェントの方が面接での想定される質問を考えて自分がそれに回答して準備した結果、面接では面接官のどんな質問にも答えることができたのでとても助かりました。
Q3の不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?
面接に対して企業毎にどういう質問をしてきてそれに対しての面接対策をしてもらい、面接官に対してどのように振る舞ったほうがいいなど細かいアドバイスもいただいたので万全の状態で面接に臨めました。面接の日程に対して、なるべく1日に複数社の面接を受けたほうが同時に選考を進めていけるとのアドバイスをいただいたのでそれ通りに日程を進めていきましたら同時期に複数社から内定をいただけたのでよかったです。
入社を決意された理由をお教えください
社会貢献度の高い企業で働きたいと思ったからです。資源のリサイクルは今後地球環境保全のために社会で必要なものになるはずであり、自動車部品メーカーなどの製造業に比べて需要が高く今後企業としての成長が見込めると判断しました。職場の雰囲気もよく感じられ、自分もその職場で働き続けられそうだと感じました。また、まだまだ自分自身成長できる企業だと思ったことも理由の1つです。
2019年8月 転職成功者アンケートより
転職後に年収アップを目指す方へ
マイナビエージェントの役割は、求職者と企業の双方が納得できるマッチングを実現していくことです。
転職で叶えたい内容をヒアリングし、条件に合った求人をご紹介いたします。
転職に関係する悩みであればどのようなことでも相談できますので、ぜひご利用ください。
マイナビエージェントをご利用になった感想
前職を退職して転職活動を始めようと思ったとき、転職サイトを利用するか転職エージェントを利用するか迷いましたが、知り合いの人たちから「転職エージェントを利用したほうが内定もらいやすいし、企業とのやり取りはやらなくていいから楽に選考を進めていける」との話を聞いたのでエージェントを利用しようと思いました。マイナビエージェントを利用して思ったことはエージェントの方に些細なことでもとても親身になって自分の話を聞いてもらったので安心して選考を進められたことです。