親身でとても話しやすかったです
業種
- その他(IT・通信系)
- 技術サービス・アウトソーシング
職種
- システム運用/保守/サポート,ヘルプデスク
- 運用保守システムエンジニア・障害対応
目次
転職前の職務内容をお教えください
ネットワークインフラのヘルプデスク業務、運用・保守を担当。一次窓口として、障害、設定変更、調査依頼等の対応をしました。障害に関しては、手順に従い切り分けを実施していき、解決出来ないものはエスカレーションして指示を仰いだり、ディスパッチをしたりしました。設定変更、調査依頼に関しても実施出来るものは実施し、出来ないものは然るべき部署にエスカレーション及びディスパッチをしました。金融機関や民間企業等およそ50のクライアントを担当いたしました。
転職を考えたきっかけは何ですか?
現在の会社の企業文化が自分には合わなかったという事が大きいです。現在の会社では自分自身の事をなるべくさらけ出してお互いを知る事や、本社に帰社する事で他現場の方とも交流をする事を推奨する文化があります。この事が億劫になり、本社にて実機を触って勉強したいといった気持ちがなくなってしまいました。自分はまだまだ成長したいと考えているため、上記のような環境のせいで成長が阻害されているならば変えた方が良い、転職した方が良いと考えました。
転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください
自分の年齢と経験で市場価値があるのか不安がありました。29歳で監視運用・保守を2年程という経験では、正直、内定を頂けるとは思っていませんでした。書類選考から先に進む事ができなかった企業に関しても年齢や経験を理由にされる事が多く、折れずにやっていこうという気持ちはありましたが、やはり不安な気持ちは拭いきれませんでした。
Q3の不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?
ポジティブなマインドや言葉で、転職をして自分がどうなっていきたいのかを伝える事ができれば、絶対大丈夫だとおっしゃってくださいました。また、自分は需要がないと思っていたため、思った以上に多くの求人をオススメされた時はとても嬉しかったです。担当のYさんが自分を見た感じでは、これだけの求人を紹介して貰えるんだと思いました。
入社を決意された理由をお教えください
転職の理由ともなった、自分を成長させられる環境があったためです。天王洲には最新機器が置いてあるトレーニングセンターがあり、いつでも利用が可能という事に非常に魅力的でした。また、監視運用・保守よりさらに上のステップで働く事ができると考えたためです。監視運用・保守は2年以上やってきたため、さらにステップアップしたかったのですが、案件比率を見たところ自分の希望するような事ができると思いました。
2019年9月 転職成功者アンケートより
ITエンジニアの方で転職後に年収アップを目指す方へ
マイナビエージェントの役割は、求職者と企業の双方が納得できるマッチングを実現していくことです。
転職で叶えたい内容をヒアリングし、条件に合った求人をご紹介いたします。
転職に関係する悩みであればどのようなことでも相談できますので、ぜひご利用ください。
マイナビエージェントをご利用になった感想
担当のYさんはとても親身に接してくださり、自分が悩んでいる事や今後転職をしてどうなっていきたいか等、とても話しやすかったです。また、面接対策をしっかりと実施して頂きましたし、不安な事も全て解決して頂きました。自分が内定を2つ頂く事が出来たのは紛れもなくYさんがサポートしてくれたからだと思っております。感謝の気持ちでいっぱいです。