不安や疑問を自分1人で抱え込まずにできた転職活動
業種
- 技術サービス・アウトソーシング
- SIer・ソフトハウス(独立系)
職種
- 運用保守システムエンジニア・障害対応
- 技術系職種(IT・通信/WEB・ゲーム)
目次
転職前の職務内容をお教えください
病院電子カルテシステムの保守、運用、要望対応、障害調査等に携わっておりました。個別カスタマイズ等の要望があれば別途見積もりを出して個別のカスタイズ機能の追加をおこなったり、各種部門システムの新規導入、更新の際は部門ベンターと相乗り検証を実施しました。その他、パッケージ更新に伴う各種モジュール結合テスト、総合テストの策定・実施、新規導入立ち合い支援等もおこなっておりました。
転職を考えたきっかけは何ですか?
スキルアップができる業務に携わりたいと考えたためです。上流工程の経験もつめるような会社でもっといろいろなことにチャレンジすることができる機会を得たいと考えました。また、会社の業務体系や仕事のやり方に限界を感じ、今後の将来を考えると不安を覚えました。もっと広い視野を持って良い経験を積んでいきたいと考えたとき現在の勤め先では実現できないと感じたため転職を決意しました。
転職に際して、不安に感じたことがあればお聞かせください
いままでのキャリアから自分の希望している業務に転職することができるのかどうかや、特に有益なものも得られず内定も出ず時間の無駄になってしまうのではないかという点が不安でした。その他、ブラック企業に転職してしまうのではないか、在職の現環境よりも労働環境が悪くなってしまうのではないか、給与が今よりも下がってしまうのではないかなどの待遇面も心配でした。
Q3の不安について、キャリアアドバイザーからアドバイスはありましたでしょうか?
転職のエージェントサービスを利用して採用活動を行っているような会社はある程度のスクリーニングがされているため提示されている業務内容、形態は普通の転職サイト等よりも信用ができると考えました。 もし、提示内容と大幅な差異があった場合は転職者からのクレームが自分たちにくるのでよりしっかりしていると思います。給与については前職から下がるということはないということと、エージェントが交渉を行うという点も不安解消の一因となりました。
入社を決意された理由をお教えください
自分が挑戦したいと考えていた業務に携わることができると感じたためです。また、面接の際に今後の展望について具体的に伺うことができ、入社後に自分が経験できる、身に着ける必要があるスキルについてイメージをつかむことができたことも理由の1つです。今後の展望も実現することは大変ですが、実現不可能ではないだろうし挑戦する価値のあるものだと感じました。
2019年6月 転職成功者アンケートより
ITエンジニアの方で転職後に年収アップを目指す方へ
マイナビエージェントの役割は、求職者と企業の双方が納得できるマッチングを実現していくことです。
転職で叶えたい内容をヒアリングし、条件に合った求人をご紹介いたします。
転職に関係する悩みであればどのようなことでも相談できますので、ぜひご利用ください。
マイナビエージェントをご利用になった感想
特に問題もなくいろいろな会社にエントリーするように強要されることもなかったので利用しやすかったです。ある程度こちらの要望を聞いて求人を提示してもらえたので初めから自分で探すよりも時間の節約ができました。不安や疑問もとりあえず伝えて自分で抱え込まないで転職活動ができたのでそれほど思い悩むことがなくて良かったです。