第二新卒とは?いつまでを指す?
転
職
市
場
の
動
向
と
転
職
成
功
の
ポ
イ
ン
ト
について解説!
更新日 :
20代の転職には「第二新卒」枠があります。一定の社会人経験があり、基本的なビジネスマナーを身につけている第二新卒を採用したいと考える企業は少なくありませんが、自分は第二新卒に該当するのか、第二新卒が転職を成功させるにはどうしたらよいのかなどの疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、第二新卒の定義や転職市場の現状、転職を成功させるポイントを解説します。第二新卒とは何か、新卒とは違い企業からは何を求められているのかといった内容を理解すれば、どのように転職活動を進めれば効果的なのかが見えてくるでしょう。
この記事のまとめ
- 第二新卒とは、学校卒業後に新卒入社した企業を1年~3年で退職して転職活動を行う人を指すのが一般的。
- 「若手の人材を補充したい」「新卒採用よりも教育コストを抑えられる」などの理由で第二新卒を積極的に採用する企業は多い。
- 第二新卒の転職を成功させるポイントは、自分に合った転職先を見つけ、強みをしっかりとアピールすること。
第二新卒とは?
- 第二新卒
- 学校を卒業してから1年~3年が経過した、就職経験がある人
- 新卒
- 入社年に学校を卒業・卒業見込みの人
- 既卒
- 学校を卒業してから一度も就職していない人
- 中途
- 学校卒業後に就職経験がある人
20代で転職する場合、自分が「第二新卒」枠に当てはまるのかどうかが分からないと悩む方は少なくありません。また第二新卒と新卒、既卒、中途といった用語にはどのような違いがあるのか、疑問を抱くこともあるでしょう。そこでまずは、第二新卒の定義や転職用語の意味合いについて解説します。
第二新卒はいつまで?定義は?
転職市場における第二新卒とは、「学校卒業後、新卒入社した企業を1年~3年で退職して転職活動を行う人」を指します。たとえば、高卒の方であれば20歳前後、大卒の方であれば25歳前後の方が該当します。
ただし、第二新卒に関する明確な定義は存在しません。学校を卒業する年齢も高卒者、専門学校卒者、短大卒者、大卒者とで異なるため、第二新卒の年齢も限定できないのが実情です。「第二新卒=25歳前後」と考える向きもありますが明確な定義ではないため、「20代半ばの若手」くらいに捉えておくとよいでしょう。
「第二新卒」「新卒」「既卒」「中途」の違いは?
20代の転職で混乱しやすい言葉に、「第二新卒」「新卒」「既卒」「中途」があります。「第二新卒」は、「学校を卒業してから1年~3年」が経過した「就職経験がある人」のことです。「新卒」は卒業してすぐに働き始めるケースで、「入社年に卒業する人」または「卒業見込みの人」と定義できるでしょう。
「既卒」は学校を卒業してから時間がたっているものの、一度も就職していない人のことです。ただし、卒業後3年以内であれば「新卒」とする企業も増えています。就職経験のない「既卒」の場合には、「新卒」同様、社会人としての基礎教育から始める必要があると見なされるでしょう。
「中途」は学校卒業後に就職経験がある人のことです。そのため、第二新卒は「中途」でもあると言えます。
第二新卒の転職市場と転職理由
学校を卒業してから新卒で入社した企業を、何らかの事情で辞めたいと考えることがあるでしょう。しかし 、第二新卒には需要がないのではないか、「我慢が足りない」というレッテルを貼られるのはないかと心配する人も少なくありません。実際のところはどうなのか、データとともに第二新卒の転職状況をひも解いていきましょう。
第二新卒の有効求人倍率の傾向
新卒入社した企業を3年以内に辞めて転職活動を行う方は、「第二新卒」枠に該当します。第二新卒の有効求人倍率は、実は比較的高い傾向にあります。有効求人倍率は、就職を希望する人ひとりに対してどのくらいの求人があるかを数字で表したものです。有効求人倍率が1以上であれば就職希望者よりも求人数が多い、いわゆる「売り手市場」であることを意味します。
厚生労働省の「一般職業紹介状況(職業安定業務統計)」を基に第二新卒が含まれる25歳~29歳の有効求人倍率の推移を見てみると、2009年から右肩上がりで推移し、2020年は約3倍でした。つまり、ひとりあたり1件以上の求人があるということです。この数字から、20代の転職には需要があり、第二新卒でも新たな転職先を見つけやすい現状であることが分かります。
第二新卒は、企業の求人需要を満たすうえで不可欠な人材と見なされていることが読み取れるでしょう。
約半数が年収アップを実現
「転職したら年収が下がるのではないか」と不安に感じる人もいるでしょう。しかし厚生労働省の「令和2年転職者実態調査の概況」によると、20代の転職者のうち半数近くの方が年収アップに成功しています。細かく内訳を見ていくと、転職で年収が10%以上30%未満増加した方の割合は20歳~24歳で25%、25歳~29歳で24%にのぼります。転職後に年収が30%以上増加した方も少なくありません。
ただし、これは転職先に求める優先順位によっても異なります。「年収は下がってもよいから、やりたい仕事に就きたい」「立地や職場環境優先で転職先を決めたい」というケースも少なくないからです。いずれにせよ、第二新卒の転職で「年収アップ」の実現は可能であることは押さえておきましょう。
第二新卒の転職理由
同じく厚生労働省の「令和2年転職者実態調査の概況」で第二新卒の転職理由を見ると、20歳~24歳では「人間関係がうまくいかなかった(38.4%)」、25歳~29歳では「満足のいく仕事内容ではなかった(31.4%)」が1位でした。そのほか、「会社の将来性に不安を感じた」「賃金が低かった」などの理由で転職を決断する方も少なくありません。
職場の人間関係を自分の力で改善するのは難しいものの、転職によって状況を一変させられる可能性はあります。また、「やりたい仕事をしたい」がために転職活動を行うのも選択肢のひとつです。選考時に仕事への熱意をうまく伝えられれば、企業から前向きさが評価されて理想の転職を実現できるでしょう。
第二新卒の採用ニーズが増加しているのはなぜ?
第二新卒を積極的に採用している企業は多くあり、年々その傾向は高まっています。ここでは、多くの企業が第二新卒に注目している理由を深掘りします。理由が分かれば、転職を有利に進めるうえでの重要なヒントにもなるでしょう。
若手の人材不足を解消するため
20代の有効求人倍率が常に高いのは、若手の人材が不足していることを意味します。新卒採用の場合には、希望者が大手や有名企業に集中してしまうことから、予定人数の採用にいたらない企業も少なくありません。そのため、第二新卒採用で人材不足の解消を期待する企業は多い傾向にあります。
ミスマッチによる早期退職も、人材不足に拍車をかけています。新卒の場合、自分にどのような仕事が合っているのかが分からずに就職先を決めてしまうケースは珍しいことではありません。働き始めてからミスマッチに気づいて離職する新卒者が増えると、今後の企業の成長を担う貴重な若手人材が不足してしまいます。そこで第二新卒採用を行うことで、その穴を埋めようとしているわけです。
新卒より育成に時間がかからないため
第二新卒はすでに社会人として働いた経験があり、必要最低限のビジネスマナーを身につけています。そのため、新卒のように一から教育する必要がありません。新人研修やマナー講習といった教育への時間やコストを削減できるのは、第二新卒を採用する企業にとっては大きなメリットです。
第二新卒の中には、仕事への取り組み方や人との関わり方といったポータブルスキルを身につけている方も少なくありません。ポータブルスキルは職場や職種が変わっても使えるスキルであるため、新たな業務に従事する際にも大いに役立ちます。企業にとっては、採用後にすぐ活躍してくれるメリットもあるのです。
社風になじみやすいため
長く勤めた企業からの転職の場合、スキルや経験といったメリットがある反面、特定のやり方にこだわったり新しい環境になかなか慣れなかったりといったデメリットも見られます。
その点、第二新卒は基本的なビジネススキルやマナーを身につけてはいるものの、特定の企業の文化に染まるレベルまでには達していません。若さに伴う柔軟性もあります。いち早く企業の社風ややり方に順応してもらえる点は、企業にとっては大きな魅力です。
企業が第二新卒に求めていることは?
企業には、第二新卒を採用する明確な目的があります。企業が第二新卒に期待している内容が分かれば、選考において自身をより効果的にアピールできるでしょう。ここでは、企業が第二新卒の採用時に重視する3つのポイントを解説します。
仕事に対する熱意
第二新卒がさまざまな理由で退職を決意したことは、企業側も承知しています。ネガティブな理由であるケースもあるでしょう。しかし、それがそのまま転職理由になると、企業側は採用に二の足を踏んでしまいます。「前の職場が合わなかったから」という理由では、「また同じような理由で辞めてしまうのではないか」「どこでもよいと思って転職したのではないか」と感じさせてしまうでしょう。
新たな職場で何をしたいのか、自分の持っているスキルや特性をどのように活かしたいのかといった仕事に対する熱意を伝えられれば、企業側も安心して採用に踏み切れます。前職での具体的なエピソードを交えてアピールできると、なおよいでしょう。
社会人としてのビジネススキルやマナー
新卒にはない第二新卒の強みは、社会人としてのマナーや基本的なビジネススキルがあることです。第二新卒採用を行う企業は、短期間で即戦力となり得る人材を求めている傾向にあります。
履歴書や職務経歴書の書き方・送り方、服装、あいさつ、面接での受け答え、立ち居振る舞いなどあらゆる面からビジネスシーンにおける常識やマナーが身についているかどうかをチェックされると心得ておきましょう。
人柄やコミュニケーション能力
企業という大きな集団で働くうえで、最低限のコミュニケーションスキルは欠かせません。コミュニケーションスキルとは、「相手の意向を理解する能力」と「自分の考えを伝える能力」のことです。相手の立場になって考えられる力や、物事を分かりやすく伝えるスキルが求められます。
すぐに逆上しない、自分の意見に固執しないといった人格特性も、周囲の人と協力しながら業務を進めていくうえでは不可欠な要素です。「一緒に働きやすい人」はどの企業にとっても有用な人材と言えるでしょう。
業界・職種未経験でも転職可能?大手企業への転職は?
第二新卒には社会人としての一定の経験があるため、より現実的な視点で転職先を考える傾向にあります。それ自体は悪いことではありませんが、思い込みから選択肢を狭めてしまわないように気をつけましょう。ここでは、第二新卒が陥りがちな2つのマイナス思考を打破する情報を紹介します。
未経験でも転職は可能
第二新卒が陥りがちなマイナス思考のひとつは「新たな業界、新たな職種への転職は難しい」というものです。前職で培ったスキルや経験を活かせる転職先であれば強みをアピールしやすく、転職を成功させやすいと感じるでしょう。
しかし、業務経験の少ない第二新卒に企業が求めているのはスキルや経験ではなく、意欲や将来性、柔軟性です。未経験者であっても、第二新卒を求める企業は少なくありません。やりたい仕事があれば、未経験の業界・職種であっても積極的にチャレンジしてみるとよいでしょう。
大手企業への転職も可能
もうひとつのマイナス思考は「第二新卒は大企業への転職は無理」というものです。大手企業への就職は新卒であっても簡単にはいきません。第二新卒であればさらにハードルが上がってしまうケースも確かにあるでしょう。しかし、不可能ではありません。
重要なのは企業研究を行い、しっかりと精査することです。第二新卒の採用に積極的であり、かつ自分がこれまでに培ってきた経験やスキルを活かせる場合には大手企業へ転職できる確率は上がります。
大手企業への転職には給与や福利厚生がよい、規模の大きなプロジェクトに参加できるといったメリットがあります。一方で、業務が細分化されており必ずしもやりたい仕事に携われるわけではない、望まない転勤を余儀なくされることもあるといったデメリットが潜んでいる点は理解しておきましょう。
第二新卒が転職を成功させるためのポイント
-
自己分析や企業分析を
行い、将来のビジョンを
明確にする -
転職の軸・譲れない
条件を決める -
転職活動の
スケジュールを作成する -
転職・退職理由は
ポジティブに伝える -
履歴書・職務経歴書は
独自の内容にする -
面接でのアピール
ポイントをはっきりさせる
第二新卒には、新卒にはない強みがあります。企業が第二新卒に求めるものを理解したうえで選考時に自身をうまくアピールできれば、理想の転職を実現できる可能性を高められるでしょう。ここでは、第二新卒が転職を成功させるために押さえておきたい6つのポイントを解説します。
自己分析や企業分析を行い、将来のビジョンを明確にする
転職に際してまず行うのが「自己分析」です。社会人として働く中で、仕事への向き不向きや本当にやりたい仕事などが分かってきたことでしょう。転職活動に着手する前にこれまでに身につけたスキルや経験、自分の強みを見極めると、より自分に合った転職先を見つけられます。
転職先を選ぶ際には、企業分析も欠かせません。年収や職場環境に加え、業務内容や社風、ビジネスへの展望などを研究し、自分の考え方やキャリアビジョンにマッチしているかどうかを判断しましょう。
転職の軸・譲れない条件を決める
転職にあたり、「年収を上げたい」「風とおしがよい職場で働きたい」など求める条件はたくさんあるでしょう。しかしすべての条件を満たす転職先を見つけるのは簡単ではなく、一部は妥協しなければならないこともあります。
そこで重要となるのが、「なぜ転職したいのか」という転職の軸を定めることです。まずは、社会人として働く中で明確になった職場や働き方に対して譲れない条件を3つ程度に絞りましょう。そのうえで転職先の候補を厳選していくと、後悔のない転職を実現できます。
転職活動のスケジュールを作成する
転職活動を行う際には、「この日までに転職先を決めたい」というゴールを設定することが重要です。そこから逆算してスケジュールを立てていくと、いつまでに何をすればよいのかが明確となり、より効率的に転職活動を進められるようになります。
もし明確なゴールが設定されていなければ、「もっと自分に合う職場があるかもしれない」とより理想が高くなって、転職先を思うように決められない事態に陥りかねません。
仕事を続けながら転職先を探す方は、退職届を出すタイミングや業務の引き継ぎなども考慮したうえで転職スケジュールを立てることをおすすめします。すでに離職している場合には、転職期限を定めると高いモチベーションを維持した状態で転職活動を行えるでしょう。
転職・退職理由はポジティブに伝える
転職・退職理由は必ず聞かれるポイントです。しかし「仕事が合わなかった」「人間関係でトラブルが生じた」などネガティブな退職理由をそのまま伝えると、応募先企業の採用担当者から「採用してもすぐに辞めるのではないか」と懸念されてしまいかねません。
そのため、転職・退職理由はネガティブなものであったとしても、ポジティブに言い換える工夫が必要です。「仕事が合わなかった」という理由であれば、「自分のやりたいことが明確になった」と言い換え、新たな転職先で取り組みたいことにつなげるとよいでしょう。「人間関係でトラブルが生じた」場合には、「チームワークを重視する職場で働きたい」と言い換えると、前向きさをアピールできます。
履歴書・職務経歴書は独自の内容にする
企業の採用担当者は採用のプロであり、これまでに数多くの応募者を見極めてきています。そのため、転職サイトやマニュアル本の内容を履歴書や職務経歴書に転載するとすぐに見破られてしまい、選考を突破できません。例文を参考にするのは問題ありませんが、そのまま書き写すのは避けましょう。
応募書類を作成する際に重要なのは、自分の強みが応募先企業でどう活かせるのかをアピールすることです。企業研究を通じて企業の求める人物像をしっかりと見極めるとともに、自己分析によって導き出した自身の強みとどう結びつけられるのかを考えましょう。
面接でのアピールポイントをはっきりさせる
書類選考を突破したら、次は採用担当者との面接が待ち受けています。面接で重要なのは、新たな仕事に前向きに取り組む姿勢があること、自分を採用すると企業にとってどのようなメリットがあるのかをイメージさせることです。
また、面接で伝えるアピールポイントはひとつに絞ることも重要です。複数の強みをアピールすると、何を言いたいのかが伝わりにくくなり、マイナスの印象を与えてしまいかねません。面接に臨む際には、自分がこれまでに培ってきた経験やスキルなどを棚卸しし、転職先の求める人物像に合ったアピールポイントを伝えられるようにしましょう。
第二新卒の転職には転職エージェントの活用がおすすめ
転職成功率をより上げたい第二新卒の方には、転職エージェントの利用をおすすめします。ここでは、第二新卒が転職エージェントを活用するメリットについて解説します。どのように転職活動を進めればよいのかが分からない、自分に合った転職先を見つけられない方は、転職エージェントの利用を検討するとよいでしょう。
転職エージェントとは
転職エージェントは「転職希望者」と「人材を探している企業」を結びつけるサービスです。単に転職先を紹介するだけでなく、転職希望者とクライアント企業のニーズや要望を理解したうえでベストなマッチングを目指します。
転職エージェントのビジネスモデルは、自社が紹介した人材をクライアント企業が採用した際に報酬を受け取る成果報酬型の仕組みです。最終目標は転職希望者の転職成功にあるため、転職エージェントを利用すると専任のキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けられ、より転職活動をスムーズに進められるでしょう。
第二新卒が転職エージェントに登録するメリットは?
第二新卒が転職エージェントに登録するメリットのひとつは、自分に合った求人の紹介を受けられる点にあります。膨大な求人の中から自分の条件に適した企業を見つけるのは容易ではありません。しかし担当のキャリアアドバイザーは転職希望者の要望を踏まえ、これまでの経験を活かせる転職先をピンポイントで紹介してくれます。自分で求人を探す手間が省ける点は、大きなメリットと言えるでしょう。
また履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削、面接対策など応募先企業に合わせた選考対策を無料で受けられる点もメリットです。面接日程の調整や待遇面の条件交渉も代行してくれるので、どのように転職活動を進めればよいのかが分からずに悩んでいる第二新卒の方にとって、転職エージェントは心強いサポーターとなってくれるでしょう。
各業界専任のアドバイザーが、
求人紹介から入社までサポートいたします
簡単無料転職支援サービス申し込み
第二新卒の 転職成功者体験談
-
POINT
譲れない条件をブレずに貫けました…!
25歳女性
-
前職
業種:内装・インテリア/リフォーム
-
現職
業種:不動産管理
マイナビエージェントを
ご利用になった感想本当に利用してよかったと感じる。初めの面談で現職の不満に共感して寄り添ってくださったときから、連絡も密に取ってくださり、最後まで安心して進めることができました。企業担当様にも、面接対策でアドバイスをハッキリと伝えていただけて、(むしろ周りから心配されるくらい笑)自信を持って臨めたと感じます。未経験の業種へのチャレンジで理想が高いことも承知の上、殆ど書類さえ通らない状況は不安でしたが、改めて最強タッグのお2人のご尽力のお陰で譲れない条件をブレずに貫けました…!まだまだこれからですが、折角のチャンスをモノにできるよう楽しんで仕事をしていきます。本当にありがとうございました。
詳しく見る
-
-
POINT
成長環境への再チャレンジ!!
24歳男性
-
前職
業種:技術サービス・アウトソーシング
職種:アプリエンジニア
-
現職
業種:技術サービス・アウトソーシング
職種:インフラエンジニア
キャリアアドバイザーから見る
転職成功のポイント私が考える成功ポイントは以下2点です。
・短期離職というハンデがあったため、面接に臨む際に今後のキャリアイメージを明確にし、エンジニアとしてキャリアアップしたい意思を強くアピールできたこと。
・複数社で内定を比較できる状況ではなかったが、転職活動開始時にまとめた自身の転職活動の軸を振り返り、それと内定条件や研修体制を照らし合わせることで、十分な納得感をもって入社を決断できたこと。
新卒として入社し、早々に出鼻をくじかれる形となってしまいましたが、これにめげず、現状分析を行った上で転職活動に臨めたことが大きかったと思います。また、しっかりと現状分析を行った上で、自身の活動の軸を予め定めていたことにより、入社を決断する段階で難しい判断を迫られる形となりましたが、自身の軸に照らし合わせて、納得感の持てる決断ができたことは、機会損失を防ぎ良い判断ができたものと感じております。詳しく見る
-
-
POINT
WLBとキャリアアップの両立を!!
24歳男性
-
前職
業種:SIer・ソフトハウス(独立系)
職種:システムエンジニア
-
現職
業種: IT_通信
職種:システムエンジニア
キャリアアドバイザーから見る
転職成功のポイント私が考える成功ポイントは以下2点です。1点目に、選考を通して自身の希望や持てる技術の市場評価を確認できたこと。2点目に、一度内定は獲得したけれど、しっかりと検討を行うためあえて内定を辞退し、より志望度の高い企業に挑戦したことです。
当初希望の方向性が定まっていない状態ではありましたが、そこで思考を止めず選考活動に臨むことで、活動の中から情報収集を行い、自身の希望を整理し、経験を生かしてキャリアアップを図れるIoT系の組み込みエンジニアに到達できたため、ご本人の満足度も高いように感じました。
また、内定自体は尊いものですが、自身のキャリアビジョンや思考に合致しないようであれば、状況を吟味し、相談の上で辞退対応をしたことが、結果的により大きな満足感を生むことに繋がったかと思います。詳しく見る
-
-
POINT
新しい職種への未経験からの挑戦
26歳女性
-
前職
業種:技術サービス・アウトソーシング
職種:サーバーエンジニア
-
現職
業種:その他業界
職種:各種学会のコーディネーター
キャリアアドバイザーから見る
転職成功のポイントたくさんの求人を確認し面接を受けてみたからこそご自分の本当にやりたいことや強みが理解でき、納得のいく転職活動ができたのだと思います。「今の仕事は何か違うかもしれないけど、何がやりたいのかもわからない…」という方は、そのまま何もしなければ前進しません。世の中にはどのような仕事があるのか、検討するためにも早い段階で転職活動を始められると良いと思います。
詳しく見る
-
-
POINT
新しい技術に触れたい!エンジニアとしてのキャリアアップ!
24歳男性
-
前職
業種:SIer・ソフトハウス(独立系)
職種:システムエンジニア
-
現職
業種:IT_通信
職種:システムエンジニア
キャリアアドバイザーから見る
転職成功のポイント私が考える成功ポイントは2点です。
まず1点目に、希望する業務内容の企業を幅広く選考することで、十分に比較検討する機会を得られた点。
そして2点目に、離職中の状況を活用し、日程を詰めて選考することで、内定獲得・比較検討を早期に実現できた点です。
私との連絡に関してもご返信が早く、そのため企業との調整もスムーズに行えたことから、無駄な期間の発生しないスムーズな選考活動を実現できたものと考えております。また、企業ごとに提出書類やWeb適性検査などがある場合は、私との間でしっかりと報連相を行い、対応漏れがないように選考を進められたことも、この度のスムーズな転職活動の成功要因だと考えます。詳しく見る
-
第二新卒の転職向け
第二新卒歓迎の新着求⼈
-
新着
コクヨマーケティング株式会社
《広島》【空間デザインの提案営業】 ※働き方改革関連でニーズ拡大中・コクヨグループ
- 勤務地
- 広島県 広島市 中区 大手町1丁目2番1号
- 年収
- 400万円~500万円※目安
-
新着
コクヨマーケティング株式会社
《山口》【空間デザインの提案営業】 ※働き方改革関連でニーズ拡大中・コクヨグループ
- 勤務地
- 山口県 山口市 小郡高砂町2-7
- 年収
- 400万円~500万円※目安
-
新着
コクヨマーケティング株式会社
《福岡》【空間デザインの提案営業】 ※働き方改革関連でニーズ拡大中・コクヨグループ
- 勤務地
- 福岡県 福岡市博多区 博多駅前2丁目20番1号 大博多ビル 3階
- 年収
- 400万円~500万円※目安
-
新着
コクヨマーケティング株式会社
《熊本》【空間デザインの提案営業】 ※働き方改革関連でニーズ拡大中・コクヨグループ
- 勤務地
- 熊本県 熊本市中央区 花畑町12-1 エム・タワービル7F
- 年収
- 400万円~500万円※目安
-
新着
コクヨマーケティング株式会社
《東京》【積算調達】 ※働き方改革関連でニーズ拡大中・コクヨグループ
- 勤務地
- 東京都 千代田区 霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング18階
- 年収
- 400万円~700万円※目安
-
新着
コクヨマーケティング株式会社
《名古屋》【積算調達】 ※働き方改革関連でニーズ拡大中・コクヨグループ
- 勤務地
- 愛知県 名古屋市 中区栄4丁目1番1号
- 年収
- 400万円~700万円※目安
第二新卒の転職向け
転職相談会
-
【はじめての転職の方向け】転職活動の基本を知りたい!はじめての転職を成功させるための無料個別転職相談会
-
【20代の方向け】キャリアチェンジしたい!未経験職・異業種へ転身したい方のための無料個別転職相談会
-
【忙しく転職活動の時間が取れない方向け】働きながら転職を成功させたい!効率よく転職活動を進めるための無料個別転職相談会(電話面談可能)
-
【離職中の方限定】今すぐ転職したい!最短での転職を叶えるための無料個別転職相談会
IT職、クリエイティブ職、メーカー職、金融職、営業職など
業界別の転職商談会もございます!
転職相談会・転職セミナーの一覧へ
第二新卒に関するQ&A
新卒1ヵ月~3ヵ月の早期退職は第二新卒になりますか?
新卒入社後、1ヵ月~3ヵ月で退職した方は第二新卒として扱われます。ただし早期退職であることから、企業側から「すぐに辞めるのではないか」と懸念される点は覚悟しておく必要があるでしょう。
転職を成功させるためには転職エージェントを利用し、十分な対策を練ってから応募するのが効果的です。転職理由をポジティブに言い換えて伝えることも重要です。
新卒1年目の転職は可能でしょうか?
新卒1年目での転職は可能ですが、新卒2年目・3年目の人に比べると転職活動がやや不利になりかねない点は押さえておく必要があります。新卒1年目の場合、業務で培ったスキルや経験はそこまで多くありません。応募先企業から早期退職を不安視されることもあります。
職務経歴上の不利を解消して転職活動を優位に進めるには、転職エージェントの活用が有効です。担当のキャリアアドバイザーから客観的な視点に基づくアドバイスを受けながら選考対策を進めると、応募先企業に自分の強みを的確にアピールできるため、より内定を獲得しやすくなるでしょう。
社会人3年目は転職の好機と言えますか?
一定の実務経験があり、かつ第二新卒枠を活用できる社会人3年目は、転職に適したタイミングと言えます。年収アップや高ポジションでの転職を実現するのも不可能ではありません。
ただし、転職を成功させるには「自分を客観的に評価する」「キャリアプランを明確にする」など、これまでの社会人経験を可視化したうえで戦略を練る必要があります。もし転職活動に不安を抱いているのであれば、転職エージェントのサポートを受けるのも選択肢のひとつです。
第二新卒の転職は厳しいって本当でしょうか?
第二新卒は社会人経験が浅いため、即戦力を求める企業とはマッチしません。早期退職という事実から、忍耐力を懸念して採用に二の足を踏む企業も存在します。
しかし第二新卒には今後のポテンシャルが大いに期待できるため、積極的に採用している企業は少なくありません。第二新卒でも十分な選考対策を講じたうえで転職活動に臨めば、理想の転職を実現することは可能です。
第二新卒の転職相談先にはどこがありますか?
第二新卒の転職相談先としては、通っていた学校のキャリアセンター、ハローワーク、転職エージェント、キャリアカウンセリングなどがあります。ひとりで転職活動を進めるよりも、第三者のサポートを受けたほうがモチベーションも保ちやすくなるでしょう。特に求人の紹介に加えて選考対策のサポートを無料で受けられる転職エージェントはおすすめです。
第二新卒の転職活動の自己PRポイントと企業の気になる採用基準とは?
第二新卒の強みは社会人経験があることです。採用担当者もそこに注目しているため、自己PRでは前職での経験を交えながら、新たな職場で何ができるのか、何をしたいのかをしっかりとアピールする必要があります。仕事への意欲や柔軟性、基本的なビジネススキルが身についていることを伝えられれば、より高評価を得られるでしょう。
効果的な自己PRを作るコツは、採用担当者の目線で第二新卒に求められるものがアピールできているかを確認することです。自分ではうまくアピールできているかが分からないときは、転職エージェントなどを活用するとよいでしょう。
第二新卒が年収を上げる方法はありますか?
第二新卒の場合、給与は新卒と同レベルに設定されることが多いため、同じような条件での転職で年収が上がるケースはあまりありません。年収アップにこだわるのであれば、給与水準の高い業界や職種にキャリアチェンジする、実力主義の会社に転職するなど、条件を変えて転職先を探すことが必要です。
第二新卒の女性が転職を目指すにはどうすればよいでしょうか?
「第二新卒の女性」という肩書きによって、転職成功率が変わることはありません。しかし、ライフイベントによる休暇の取得や退職を気にする企業も存在するのが実情です。
女性が働きやすい社風や福利厚生なども把握したうえで転職先を決めると、長く働き続けられるでしょう。企業の内情にも通じた転職エージェントを利用すると、女性の管理職起用や特別休暇制度なども詳しく確認できるためおすすめです。
第二新卒におすすめの業界や職種は何ですか?
第二新卒を必要としているのは、ニーズが高く将来性のある業界です。新たな業界にチャレンジしたいというのであれば、IT業界、広告業界、人材業界、商社業界、金融業界などを目指すとよいでしょう。職種としては、特殊なスキルを必要としない営業職、手に職をつけられるITエンジニアやクリエイティブ職などがおすすめです。
第二新卒の面接でよくある質問は何ですか?
第二新卒の面接では、退職理由や転職理由、前職で学んだことなどを尋ねられます。一貫性のある内容になるよう、事前にしっかりと回答を考えておきましょう。また逆質問も用意しておき、面接の最後に質問を問われた際に尋ねられるようにしておくと安心です。
面接を成功させるには、自己分析や企業研究の時間をしっかりと取り、自分に合った転職先を選ぶことが重要です。企業が求める人物像と重なる自身の強みが軸になっていると、面接でも筋のとおった回答ができるでしょう。