転職の軸とは?譲れない条件を決めて転職を成功させよう|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2023/11/30

転職全般

転職の軸とは?譲れない条件を決めて転職を成功させよう

common_1250.jpg

この記事のまとめ

  • 転職の軸とは、転職先の企業に求める「譲れない条件」のこと。
  • 転職の軸を定めておくと、「企業選定がスムーズ」「企業とのミスマッチが減る」「志望動機を伝えやすい」などのメリットがある。
  • 転職の軸が決まらない方は、転職エージェントのサービスを利用するのがおすすめ。

転職活動中、「転職の軸」というワードをよく耳にするも、それが一体何を指すのか、詳しく知らない方もいるのではないでしょうか。転職の軸には、転職活動を成功させるうえで重要な役割があります。

この記事では転職の軸とは何か、定め方やポイントも併せてご紹介します。転職の軸の活用方法についてもまとめましたので、ぜひ転職活動にお役立てください。

目次

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

転職の軸とは何?

common_1250_1.jpg

転職活動をしていると「転職の軸」という言葉を聞く機会が多いのではないでしょうか。転職の軸の設定は、転職活動をスムーズに進めるためには欠かせません。まずは転職の軸がどのようなものかを把握し、自身の転職活動に役立てましょう。

転職で重視する条件のこと

「転職の軸」とは、新しい職場を選ぶ際の条件を指します。基本的には「これだけは譲れない」という部分を指して、転職の軸と呼びます。

一言で転職の軸といってもその内容はさまざまですが、大きくはどのようなスタイルで仕事をしたいのかという「働き方」給与や福利厚生などの「待遇面」社風や職場の男女比率などの「環境面」に分けられます。

就職活動の軸との違い

「就職活動の軸」とは、就職活動をする際に企業選定をする基準となる条件を指します。新卒時は社会人としての経験がないため、「人に笑顔を届ける仕事」「食品に携わる仕事」など、ぼんやりした軸になってしまう傾向があります。

一方で転職の軸の場合には、社会人経験を考慮したうえで条件を選びます。そのため、就活の軸と比較して、より具体的で明確な働き方の基準を設ける必要があります。

転職の軸となる主な内容3

common_1250_2.jpg

ここからは、転職の軸となる「働き方」「待遇面」「仕事環境」の3つの条件をご紹介します。どのような条件・基準で転職先を選べばよいか悩んでいる方は、主となる条件を参考に、自身の理想の働き方について考えてみましょう。

働き方の条件

一言で「働き方の条件」といっても、さまざまあります。たとえば、休日や休暇に関しての条件を軸にする方もいるでしょう。休暇制度が整っている企業であれば、ワークライフバランスを充実させた働き方ができます。

また、「新しい業界で働きたい」「これまでとは違う職種で働きたい」なども、転職の軸となります。現職のスキルを向上させるための「キャリアアップ」も、転職の軸のひとつです。

待遇の条件

転職の軸として待遇面を優先するケースもあります。「現職よりも年収を上げたい」「インセンティブ制度のある企業に勤めたい」などがその一例です。また、給与に関する事柄以外にも、勤務時間を重視するケースもあるでしょう。「残業時間の少ない企業」という条件を転職の軸にする場合もあります。

そのほかに、福利厚生も転職の軸になり得ます。福利厚生にはさまざまな種類がありますが、「介護支援制度」「家賃補助」「持ち株制度」「産後の時短勤務」などが一例として挙げられます。

仕事環境の条件

転職の軸となる仕事環境の条件には、「スタートアップ企業で働きたい」「裁量の大きな仕事をしたい」「マネジメントにチャレンジしたい」などが挙げられます。また、「社会貢献度の高い商品を販売したい」などの理由から、仕事環境を転職の軸に設定するケースもあるでしょう。

そのほか、社風を譲れない条件に取り入れたり、グローバルな環境を転職の軸にしたりする方もいます。女性の場合には、女性社員の比率をひとつの条件として重視する場合もあるでしょう。

転職の軸を定める3つのメリット

common_1250_3.jpg

転職の軸を定めるメリットは大きく、これを確立させることで自身がどうなりたいか、応募先へどのようにアプローチしたいかが見えてきます。ここでは、転職の軸を定める3つのメリットをご紹介します。

スムーズな企業選びができる

企業探しを行う前に転職の軸を定めておくと、自分に合う企業を見つけやすくなります。転職活動中はさまざまな企業と出会うため、魅力的な条件の企業を見つけるたびに心が惹かれるケースも考えられます。しかし外的条件などが魅力的であっても、真の転職の目的をかなえられなければ、転職成功とはいえません。

転職の軸が明確に定まっていれば、魅力的な条件の企業が複数あったとしても、条件を相対比較しながら自分の本来の転職目的に合う企業を選定できます

ミスマッチを防げる

内定をもらっていざ入社してみたものの、「思っていたのと違う」「前職のほうがよかった」など、新しい企業とのミスマッチが生じてしまうケースも少なくはありません。そういったミスマッチを事前に防げるのも、転職の軸を設定しておくメリットのひとつです。

「なぜ転職したいのか」が明確であれば、さまざまな条件の中から、目的をかなえる企業を選び抜けます。転職後のキャリアプランまで想像できていると、よりミスマッチのない転職ができるでしょう。

企業にアピールしやすくなる

転職の軸は自身の「志望動機」でもあるため、転職の軸が明確=しっかりとした志望動機があると言い換えられます。

「なぜこの会社で働きたいと思ったのか」は、面接でよく聞かれる質問でしょう。転職の軸を明確にし、「転職する目的」と「どのような働き方をしたいのか」が自分自身で深く理解できていれば、面接時にも戸惑わず答えられます。よって、転職の軸を定めておくのは企業へのアピールにも有効といえます。

転職の軸を定める際に考える4つのポイント

common_1250_4.jpg

転職の軸は、なんとなく決めればよいものではありません。転職の軸を明確にするためには、押さえておきたい4つのポイントがあります。

キャリアの棚卸しをする

これまでに経験した仕事を掘り下げて整理していくことを「キャリアの棚卸し」といいます。具体的には、「これまでに経験した業務の内容」「仕事で得たスキルや知識」「キャリアの強み」などを整理していきます。また、現職を続けた場合のキャリアプランを考えるのも、キャリアの棚卸しのひとつです。

こういった項目を書き出し整理することで、自然と自分が仕事で重視している部分が分かってきます。企業選定を始めてから「なぜ転職するのだろう」と悩まないためにも、事前にキャリアの棚卸しをしておきましょう。

現職ではかなえられない条件を考える

転職は、現職で実現できない働き方をかなえるための手段でもあります。そのため転職の軸を決める際も、「現職ではかなえられないこと」を中心に考えるのがポイントです。できる限り具体的に条件を考えてみると、より転職の軸が明確なものになります。

たとえば「能力に見合う給与がほしい」という条件の場合には、「年収〇〇〇万円以上」「手取りは〇〇万円程度」など、具体的な条件を決めてみましょう。

希望する条件を書き出して可視化する

転職に求めるこだわりや条件は、心の中にとどめておくのではなく、実際に書き出すのがポイントです。書き出すことにより条件が可視化され、自分自身の望みが分かりやすくなります

「譲れない条件」「現職の条件」「転職先の条件」などを表にして書き込んでみるのもおすすめです。こうした表を作成することにより、譲れない条件が複数ある場合でも優先順位をつけやすくなります。

希望する条件に優先順位をつける

希望の条件をすべて満たす企業を見つけるのはなかなか難しいものです。譲れない条件をすべてクリアする企業が見つからないときには、相対比較したうえで優先順位をつけるのがおすすめです。

「必須の条件」「あればよいなと思う条件」など、条件に順位をつけたうえで企業を探すと、自分の目的に合った転職を実現しやすくなります。

転職の軸をうまく活用するには?

common_1250_5.jpg

転職の軸が明確になったら、次は活用方法を押さえておきましょう。転職の軸は転職の方向性を決める際に役立つものですが、「書類選考」や「面接」を突破する際にも活用できます。内定時に使える方法もあるので、覚えておくのをおすすめします。

応募時の活用方法

ただやみくもに応募するだけでは、自分の希望をかなえる企業への転職は実現できません。応募先を選ぶ際には、転職の軸を利用して「転職する目的」をクリアした企業へ応募しましょう。

転職の軸をすべてクリアする企業が見つからない場合には、優先順位が高い条件に合った企業が見つかれば応募してみましょう。「条件をすべてクリアする求人」にこだわってしまうと、自分にとっての優良求人を見逃すことも。この段階では、条件を満たしそうな気になる求人には手を上げておくことをおすすめします。

面接時の活用方法

転職の軸=志望動機であるため、「なぜこの企業を選んだのか」「入社後にどのような仕事がしたいか」など、企業を選んだ理由や仕事内容は面接時に聞かれることが多い傾向にあります。

また、「5年後はどのような働き方をしていたいか」「10年後のキャリアを教えてください」など、長期的なキャリアプランを聞かれることも。こうした質問をされた際には、転職軸と照らし合わせて考えると、戸惑わずに答えられます。特に、仕事の条件に関する内容を伝えるとスムーズに回答できるでしょう。

内定通知時の活用方法

選考を突破して、企業から内定をもらった際にも転職の軸を活用できます。内定後はすぐに入社を決めるのではなく、「譲れない条件をきちんと満たしているか」を確認したうえで企業に返事をしましょう。たとえ内定をもらえたとしても、こだわりの条件をクリアしていないのであれば、転職の意味がありません。そういった場合には企業とミスマッチが生じている証しでもあるので、一度入社を考え直してみるとよいかもしれません。

転職先選びに困ったら?マイナビエージェントが手厚くサポート!

転職の軸を明確にしたうえで転職活動をするのは大切ですが、自分ひとりでは転職の軸を定められないという方もいるのではないでしょうか。キャリアの棚卸しや強みとなるスキルを見出すのは、ひとりでは難しいかもしれません。そこで活用できるのが転職エージェントのサービスです。

マイナビエージェントでは、面談をとおしてこれまでのスキルを棚卸しし、一人ひとりの客観的な強みを把握します。キャリアアドバイザーが専任制でサポートするため、さまざまな条件の中から「転職をする本来の目的」を見つけ出せるでしょう。転職先選びに迷っている方は、まずはお気軽にご相談ください。

まとめ

common_1250_6.jpg

転職活動の際に重要となるのが「転職の軸」です。転職の軸を定めておくと、スムーズな企業選びができるほか、企業とのミスマッチも防げます。また、書類や面接で志望動機を伝える際にも役立つでしょう。転職の軸には「環境面」「待遇面」「働き方」などのさまざまな条件があります。もし、自分の転職の軸が定まらない場合には、第三者の力を借りてみましょう。

マイナビエージェントでは、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりを手厚くサポート。サポートに関する費用はすべて無料です。書類選考や面接対策も実施していますので、スムーズな転職を望む方はぜひご利用ください。

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ