転職エージェントや転職サイトご利用・活用方法などの疑問やお悩みを解決!
更新日:2023-02-22
タイトルにもあるように、転職エージェントに登録した場合、「登録してすぐに企業を紹介されるのか」「必ず応募しなければならないのか」などのお問い合わせをよくいただきます。
転職エージェントに登録したからといって、必ずしも応募しなければならないということはございません。転職の相談だけでも可能です。転職すべきか悩んでいる方でも、ご登録後に今後のキャリアについて一緒に考えさせていただけたらと思います。
また、転職エージェントの利用が初めての人には分かりにくいことも多いと思います。
そこで、マイナビエージェントへの登録から、実際に企業を紹介されるまでの流れと、少しでも早く希望の転職先を見つけるためのポイントをご紹介します。
より上手にマイナビエージェントを利用するためにも、ぜひご一読ください。
また、転職エージェントに登録だけされることを検討中の方は、以下からお読みください。
ご希望に合った求人をご紹介!あなたの希望が叶うよう、応募先企業の採用担当者と交渉します。
目次
まずは、転職エージェントへの登録から企業紹介までの流れを確認していきましょう。
マイナビエージェントでは、登録後にご来社していただき、面談後に希望に沿った求人をご紹介するという形が基本的な流れになります。
しかし、現在はコロナ禍の情勢を踏まえ、Web面談や電話面談も対応しておりますので、お気軽にお申し付けください。
登録内容の確認後、メールもしくは電話で面談の日程のご相談をします。
次項で詳しくご説明しますが、マイナビエージェントではこの面談を重視しておりますので、企業の紹介は面談後になります。
つまり、登録後、面談を実施しない段階ですぐに企業をご紹介することは、基本的にはありません。
ただし、急募の求人で時間に余裕がない場合や遠方に在住の方でご来社が難しい場合には、電話面談にてサポートを行うケースもあります。
ご来社いただいての面談では、まずマイナビエージェントのサービスのしくみや求人紹介、応募・面接を経て内定に至るまでの全体的なスケジュールをご説明いたします。
その後、約1時間半かけて次のようなことをヒアリングします。
これまでのキャリアを整理・分析することで、あなたの実力を最大限に発揮できるような企業をピックアップしていきます。
その中から、希望される仕事内容や細かい条件で絞っていき、応募先企業を選定します。
面談の場で、すぐに応募先企業を決めていただく必要はありません。
心が決まるまで、じっくりと検討していただくことをおすすめしております。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、業界別の専任制です。
専任のキャリアアドバイザーは、各業界・職種に精通しており、その業界での職務経験者も多く在籍しています。
そのため、経験に基づく業界や職種のリアルな情報をお伝えできるのはもちろんのこと、各企業とのパイプを活かした業界の最新情報を収集することも可能です。
ご紹介した求人の中にご希望のものがあれば、その企業で働いた場合の詳しい業務内容や職場環境、社風のほか、業界の動向や採用のポイントなど、求人票だけでは得られない情報についてもお答えすることができます。
もし、給与や待遇、入社日などの条件が合わない場合もすぐにあきらめる必要はありません。遠慮なくキャリアアドバイザーに相談してください。
企業にとって欲しい人材であれば、条件を変更することは大いにありえます。
そういった条件交渉も、キャリアアドバイザーがあなたに代わって行います。
じっくり求人情報を確認し、その企業や業界に関して深くご理解いただいた上で、本当に「ここで働きたい!」と思う企業に応募していただくことができるのです。
新しい道に進むために、できるだけ早く転職先を決めたいという思いで転職活動をする人がいる一方で、まずは登録だけしてみて、情報収集をし、転職したいと思える企業があったら考えてみようという人もいるでしょう。
マイナビエージェントでは、このような転職に対するスタンスの違いを考慮して、求職者に合ったサービスをご提供しています。
マイナビエージェントに登録しても、必ず企業に応募して転職しなければならないということはありません。
転職を決めかねている場合やどのような求人があるのか情報収集してみたいという場合は、まずは登録だけでも構いませんので、安心してご利用ください。
自分ではなかなか分からないキャリアの強みも、プロのキャリアアドバイザーが客観的に評価するので、自身の市場価値を知るきっかけになるはずです。
漠然と今の会社に不満があるという人は、様々な求人情報をチェックすることで希望の年収や労働条件が明確になり、転職を決意できることもあるでしょう。
また、あなたのキャリアをじっくりヒアリングした上で、そもそも今、転職すべきかどうかというところからアドバイスする場合もあります。
どのような悩みにも親身になってアドバイスしますので、リラックスしてキャリアアドバイザーとの面談にお越しください。
特にマイナビエージェントは、ご利用期間を設けておりません。
求職者のタイミングと企業のタイミングでベストな時期に転職できるよう、サポートしております。
今すぐに転職したほうが良いと無理にすすめることは、決してありません。
転職の相談だけでも大丈夫です! どのような悩みにも親身になってアドバイスします。
転職エージェントに登録しただけで、すぐに希望に沿った転職先が見つかるというわけではありません。
転職先を早く見つけるためには、キャリアアドバイザーとの面談で伝えるべきことや自分の中で明確にしておくと良いことがあります。
ここからは、転職エージェント登録後に、スピーディーに転職先を決めるためのポイントを見ていきましょう。
キャリアアドバイザーは、面談で得られた情報を基に求人をご案内します。
できるだけ早くご希望に合った転職先を紹介させていただくためには、最初の面談でご自分の望む転職先の仕事内容や条件などを詳しく伝えていただくことが大切です。
キャリアアドバイザーに伝えていただく情報が少ないと、その分企業とのマッチングも難しくなり、ご希望に合う転職先が見つかるまで時間がかかってしまいます。
できるだけ詳細にキャリアアドバイザーに伝えていただくことで、紹介企業の絞り込みがスムーズになるでしょう。
面談では、将来のキャリアプランだけでなく、人生全体を含めたライフプランまで踏み込んでキャリアアドバイザーに相談していただくこともポイントとなります。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、そのときの転職が成功することだけではなく、長い目で見た場合にキャリアアップにつながるかどうかなど、あなたの将来的な希望までを見据えた転職先をご紹介します。
そのため、キャリアプランやライフプランに関する事前共有が少ない状態では、キャリアアドバイザーから「これはどうだろう?」と提案されても、「このタイミングでのキャリアアップは避けたい」「ライフプランを考慮すると希望に合わない」など、何度もやりとりが発生することになってしまう可能性も考えられます。
前もってライフプランを相談していただくことで、早い段階から希望に合った転職先を紹介させていただく可能性が高くなるでしょう。
最後に注意していただきたいポイントは、転職したい企業のイメージを明確にしていただくことです。
たくさんの企業を紹介させていただいても、希望に合った転職先がすぐに見つかるとは限りません。
企業を紹介させていただいたときに、応募するかどうかの判断を素早くできるかどうかも、転職を成功させるための大きなポイントとなります。
判断が遅れると求人が締め切られることがある上、応募が遅れることも良い印象にはつながりません。
キャリアアドバイザーは、できるだけご希望に沿える可能性のある企業をご紹介しますが、実際にその企業に応募するかどうかはあなた次第です。
あらかじめご自分の中で転職先の希望やイメージを明確にして、判断基準を設けておくことが、よりスピーディーな応募と選考につながります。
ご希望に合った求人をご紹介! あなたの希望が叶うよう、応募先企業の採用担当者と交渉します。
マイナビエージェントでは、一般には公開されていない非公開求人を含め、幅広く求人情報を扱っており、中でも紹介しやすい業種・職種がいくつかあります。 近年、特に伸びてきているのはIT・通信系です。
IT・通信系の業界や職種は、大手企業が第二新卒を多く採用する傾向となっており、積極採用が見込めます。
マイナビエージェントのサイト上に掲載されている求人は、保有している求人の一部となっています。
実は、転職サイトや求人情報誌に掲載されている情報は「公開求人」と呼ばれ、世の中で募集されている求人の一部にすぎないのです。
なぜ、企業は人を募集しているのにも関わらず、目につかない非公開という形で募集しているのでしょうか。主な理由は次の3つになります。
関連記事
大手企業や人気企業が転職サイトなどに求人情報を公開すると、膨大な数の応募が集まってしまい、選考にかかる時間と手間も膨れ上がってしまう可能性が高くなります。
そのため、マイナビエージェントをはじめとする転職エージェントで非公開求人として応募し、厳選された人材だけを選考するようにしているのです。
秘密裏に進行している新規プロジェクトの人材を募集する場合、転職サイトなどで情報を公開してしまうと、競合他社に知られてしまうリスクがあります。
そのような場合、非公開求人であれば、限定された転職希望者にのみ情報が伝わるだけなので、リスクを減らすことができます。
ニッチな専門職やピンポイントのポジションを募集する場合、転職エージェントである程度選び抜かれた人材を紹介してもらったほうが、早く採用できるケースが大半です。
公開求人にしていると、求職者から「この企業に応募したい」という希望が出てくる可能性がありますが、非公開にすることで、キャリアアドバイザーが求人に合うと判断した人にのみ求人を紹介しますので、企業はさらに精度の高い求職者の紹介を受けられます。
転職サイトや求人情報誌は、好きなタイミングで気軽に情報収集できるというメリットがありますが、チェックできる求人はごく一部となり、本当にマッチしたい企業と出会えないリスクもあります。
転職エージェントなら非公開求人を知ることもできるので、得られる情報量に格段の差があります。
求職者によって転職で叶えたい思いはそれぞれですが、その思いを叶えられる企業の選択肢は多いに越したことはありません。
今後の人生に大きく関わる転職ですから、転職先選びは妥協することなく、本当に入りたいと思える企業を探してください。
転職先選びは今後の人生に大きく影響します。 転職エージェントを利用して転職を成功させよう!
転職を検討されている方は
マイナビエージェントに
ご相談ください
ご状況に合わせた転職ポイントはこちら