転職エージェントは何社がベスト?賢く利用するコツや注意点を解説|求人・転職エージェント

メニュー

転職エージェントに関するFAQ

転職エージェントや転職サイトご利用・活用方法などの疑問やお悩みを解決!

更新日:2022-11-11

転職エージェントは何社がベスト?賢く利用するコツや注意点を解説

この記事のまとめ

  • 転職エージェントを何社か利用するのであれば、2社~3社を利用したのち、相性のよい1社~2社に絞るのがおすすめ。
  • あまり何社も掛け持ちしては手間やミスが増え、かえって転職活動を非効率にしてしまう恐れがある。
  • 転職エージェントに複数登録するなら、総合型と特化型をそれぞれ選ぶとメリットが大きい。

転職エージェントを利用する場合、より求人を吟味したいのであれば複数社への登録がおすすめです。しかしあまり多く登録しては、管理しきれなくなる恐れがあることも忘れてはいけません。

そこで今回は、転職エージェントは何社まで登録するのがよいのかを解説するとともに、複数利用時における転職エージェントの選び方についてもまとめました。転職活動をすでに始めている方はもちろんのこと、これから始めようと考えている方もぜひご一読ください。

目次

転職エージェントは何社登録するのがよい?

「転職エージェントを何社か利用しよう」と考えたのなら、おすすめなのはまず2社~3社に登録することです。さらに最終的には、実際に利用をしてみて自分に合うと感じた1社~2社に絞るとよいでしょう。

中にはより多くの転職エージェントに登録する方もいますが、転職成功において大切なのは、数よりも質です。あまり数を増やしてはスケジュール管理が大変になり、手間も増えてしまうため、おすすめできません。

転職エージェントを何社か利用する3つのメリット

転職エージェントを1社に絞らず、何社かに登録することにはメリットとデメリットがあります。まずは3つのメリットを確認し、「自分の転職活動において、転職エージェントの複数利用は役立てられるか」を検討しましょう。

求人数が増えて選択肢が広がる

転職エージェントによっては自社だけの「独占求人」を扱っていることもあるため、転職エージェントを何社か利用することは、紹介してもらえる求人数が増えることに直結します。これといったジャンルを絞らずに転職先を探している方はもちろん、よりよい条件の求人を吟味したいという方にとっても、複数社の利用はメリットになるでしょう。

複数のキャリアアドバイザーからアドバイスを聞ける

転職エージェントでは、一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーがつくため、何社か利用すればその分だけ多くのアドバイスを受けられます。キャリアアドバイザーによって得意な業界や職種は異なります。また、人柄も違えば、同じ転職のプロであっても物の見方は一緒ではありません。

さまざまな視点からアドバイスを受けることは、転職活動に役立つでしょう。キャリアアドバイザー同士を比較して、より相性の合うキャリアアドバイザーを選べるといったメリットもあります。

転職エージェントごとの強みを活かせる

転職エージェントには、総合型や特化型などといったいくつかの種類があり、それぞれ得意分野や強みが異なります。たとえば「同職種での転職を検討しているが、条件によっては別業界の同職種も考えたい」といった場合には、総合型と特化型の転職エージェントにそれぞれ登録することで、転職活動が効率化されるでしょう。

また転職エージェントによってサポート内容も異なるため、「業界の専門的なノウハウを知りたいから特化型を利用。かつ面接練習に力を入れているという総合型も利用して、対策も完璧に」といった使い分けで何社か利用する方法もあります。

転職エージェントを何社か利用する際の注意点3

転職エージェントを1社に絞らず何社か利用することは、自分にマッチした求人やキャリアアドバイザーを探すといった面で大きなメリットといえます。しかしその反面、かえって転職活動の効率を落としてしまう注意点があることも確認しておきましょう。

やりとりの手間や時間が増える

転職エージェントを何社も利用していると、キャリアアドバイザーとのやりとりの手間が増えます。紹介された求人にすべて目を通したうえで、応募したい求人があるか考えたり、さらに条件の合う求人を探すために希望を伝えたりといった時間の確保も必要です。

キャパシティは人それぞれですが、しだいにやりとりに追われている心地になり、転職活動そのものが面倒になってしまうケースもあるかもしれません。

複数のアドバイスで混乱する可能性がある

複数のキャリアアドバイザーからアドバイスを受けることは、よい刺激となり役立つこともありますが、逆に混乱を招いてしまう恐れもあります。特にまったく異なるアドバイスをそれぞれ受けた場合には、どちらが自分に合った助言であるのかが分からなくなってしまいやすいでしょう。人の意見に振り回されることが多いという方は、特に注意が必要です。

同じ求人に応募する可能性がある

転職エージェントが紹介する求人は独占求人ばかりではなく、複数社で共有している求人も少なくありません。そのため、2社から同じ求人を紹介された場合に、うっかり両方とも申し込んでしまう恐れがあります。同じ求人への応募は、企業からだけでなく転職エージェントからもマイナスの印象を持たれることになるため、応募前の確認は怠らないようにしましょう。

複数の転職エージェントを賢く利用するコツ5

同時に何社かを利用するのであれば、メリットを最大限に活かすためのコツを事前に押さえておくことをおすすめします。これからご紹介する5つのコツを熟知することで、複数の転職エージェントを賢く利用し、転職活動の効率化を図りましょう。

総合型と特化型を併用する

複数利用するのであれば、「総合型と特化型の2社を利用」というように、得意分野が異なるエージェントを併用しましょう。総合型はその名前のとおり、業界や職種を絞らず、多数ジャンルの求人を幅広く扱っているのが特徴です。一方、特化型は特定の業界や職種の求人のみを取り扱っています。

このように得意分野が異なれば、よりさまざまな求人を紹介してもらいやすく、異なる視点からのアドバイスも受けやすいでしょう。

相性のいい転職エージェントに絞り込む

何社かの転職エージェントに登録したとしても、最終的にはできれば1社、多くても2社に絞り込みましょう。複数利用は求人を吟味する初期段階では効率化につながりますが、転職活動が本格的になるにつれて手間による時間浪費が痛手となるためです。

絞り込む際には、キャリアアドバイザーの人柄を含め、「相性がよい」「自分の希望を確かに理解してくれている」と感じる転職エージェントを選ぶとよいでしょう。

何社か利用していることは正直に伝える

転職エージェントを何社か同時に利用している場合には、キャリアアドバイザーに正直に伝えておきましょう。複数利用する求職者がいることはキャリアアドバイザーも把握しているため、掛け持ちしているからといって問題になることはまずありません。

あらかじめ何社か利用していることを伝えておくことで、同一企業への応募やスケジュール管理のミスを防ぐことにもつながります。

スケジュール管理を徹底する

転職エージェントの掛け持ちにおけるデメリットのうち、特に大変なのはスケジュール管理でしょう。こまめにメモをするなどして、ミスがないように心掛ける必要があります。

もしもミスが出てきたり、レスポンスが億劫になっていたりするようであれば、キャパシティを超えてしまっているサインといえるでしょう。転職エージェントを絞る必要性があると考え、前向きに対処することをおすすめします。

転職の目的や条件は考えておく

なぜ転職を考えたのか、どのような転職先を希望するのかといった目的および条件は、初めのうちに明確にしておきましょう。目的と条件の軸がしっかりしていないと、さまざまなアドバイスを受けるうちに、「自分がどうしたいのか」が分からなくなり、転職活動が迷走してしまいかねません。

転職エージェントは相談のみでの利用も可能であるため、軸がまだ定まっていないという方は、「転職すべきか迷っている」「自分に合った業界や職種は何だろうか」といった相談から始めるのもおすすめです。

総合型と特化型の転職エージェントの違いは?

大手が運営する「総合型」の転職エージェントと、中小企業が運営する「特化型」の転職エージェントについて、それぞれ解説します。何社かを同時に利用する際には、この2種類を選ぶのが一般的におすすめであるため、それぞれの特徴とともに違いをしっかりと押さえましょう。

総合型の特徴

総合型の転職エージェントでは、幅広いジャンルの求人を保有しています。基本的には大手が運営している傾向があるため、求人数自体が膨大であり、さまざまな選択肢を検討できるでしょう。

また大手ならではの特徴として、サポート内容が転職活動全般に及ぶのが一般的です。キャリアの棚卸しの手伝いから、応募書類の添削、面接練習など、転職対策も行いやすいでしょう。

特化型の特徴

特化型は、IT業界や営業というように、特定の業界や職種に特化した求人を多く保有しています。多くの場合は中小企業が運営していることから、求人数は総合型よりも少ない傾向がみられますが、企業によっても異なります。

各職種の経験者をはじめとした専門的なキャリアアドバイザーが多いため、その業界や職種ならではのノウハウを知れるだけでなく、具体的なアドバイスももらいやすいでしょう。

転職エージェント選びでお悩みなら総合型の「マイナビエージェント」

どこの転職エージェントを利用しようか悩んでいるのなら、ぜひマイナビエージェントをご検討ください。マイナビエージェントは大手・総合型の転職エージェントです。

大手だからこそ求人保有数の総数はもちろん、非公開求人数も膨大。さらには希望条件のヒアリングからスケジュール管理、応募書類の添削や面接対策、年収交渉に至るまでバックアップ体制は万全です。転職先に求める希望はもちろんのこと、転職活動におけるご不安まで遠慮なくお聞かせください。

まとめ

転職エージェントを何社か利用するのであれば、初期段階なら2社~3社、最終的には1社~2社に絞ることが効率的でおすすめです。キャリアアドバイザーとの相性も含め、自分に合ったサポートを受けられる転職エージェントを吟味しましょう。

マイナビエージェントでは、専門のキャリアアドバイザーがご希望をじっくりとヒアリングしたうえで、一人ひとりに寄り添いながら転職活動をサポートいたします。求人のご紹介はもちろん、すべてのサービスは無料でご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

転職を検討されている方は
マイナビエージェント
ご相談ください

転職回数別・年代別サポート

ご状況に合わせた転職ポイントはこちら

転職エージェントお役立ちコンテンツ