営業から事務に転職したい!異職種への転職ならマイナビエージェント|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2023/10/12

営業職

営業から事務に転職したい!異職種への転職ならマイナビエージェント

sales_878.jpg

「営業から転職して事務の仕事に就いてみたいけれど、何から始めるべきなのか分からない」という方もいるでしょう。

営業から事務へは異職種の転職となるため、転職の難易度やポイントを押さえることが重要です。

そこでこの記事では、営業から事務に転職する際のポイントや注意点について紹介します。

正しい知識と戦略を持って、転職成功を目指しましょう。

目次

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

営業から事務への転職難易度は高い?

sales_878_1.jpg営業から事務への転職難易度は高めと考えておきましょう。

理由としては、事務の求人は数が少なく倍率が高いためです。

また、事務はデスクワークが中心であり、営業とは仕事内容が被っておらず、「向いていない」と判断されることもあります。

そのため、採用されやすくなるポイントを押さえた転職活動が重要です。

さらに中途採用の場合、即戦力を期待する企業も珍しくありません。

経験者の採用が優先されやすいことも念頭に置いておくのがおすすめです。

事務の仕事内容を種類別に紹介

sales_878_2.jpg事務の仕事は書類の作成のみならず、データ入力や来客対応、ファイリングなど多岐にわたります。

事務と聞くと楽なイメージが先行しがちですが、比較的マルチなスキルが求められる業種です。

また、事務にはさまざまな種類があり、各業務で求められるスキルも異なります。

ここでは事務の仕事内容を種類別にまとめました。

これから事務を目指す方はそれぞれの仕事内容を知り、自分に適した事務職を見つけましょう。

一般事務の仕事内容

標準的な事務職のイメージに該当する一般事務は、PCを使った書類の作成や来客対応などのサポート業務が中心です。

求められるスキルとしては、作業の正確性やスピード、スケジュールの管理能力などが挙げられます。

そのほか、WordやExcelといったPCスキルを活用して貢献できるのも特徴です。

営業事務の仕事内容

営業事務は、営業担当者をサポートする仕事です。

具体的には、見積書や発注書などの書類を作成したり、商品の在庫管理を行ったりします。

状況次第ではプレゼンテーション資料の作成を手伝うこともあるでしょう。

特に営業から事務に転職する場合は、営業の業務経験をそのまま応用できます。

営業担当者と密なコミュニケーションを取ることで、業務を円滑に進めることも可能です。

経理事務の仕事内容

経理事務の主な仕事は、伝票の仕分けや経費の精算、現金の支払い・受け取りといった会社内で行うお金の管理が中心です。

また四半期・年次決算や月次補助など、重要度の高い業務を担うケースもあります。

専門的なスキルを磨いたり資格を取得したりすることで、業務のレベルが上がるのも特徴でしょう。

事務の仕事をする一方で、スキルアップを求めている方におすすめです。

法務事務の仕事内容

法務事務の仕事内容としては、契約書の管理や確認作業が代表的です。

企業ごとのフォーマットにしたがって契約書を作成し、必要に応じて加筆・修正します。

効率的に契約書を取り交わすためにも、法律に関する専門的な観点から書類のチェックが必要です。

場合によっては、社員から法律に関する問い合わせを受けたり、顧問弁護士と連携をとったりすることもあります。

人事・労務・総務事務の仕事内容

人事・労務事務の仕事は、給与の支払いや社員の採用・退職に関するものが中心です。

例としては、勤怠状況の管理、給与計算や社員採用に伴う社会保険の手続きなどが挙げられます。

そのほか、結婚をしたときのお祝い金支払いや労災保険の手続きなども業務のひとつです。

総務事務では、会社に必要とされる備品の整備やオフィスの防犯対策などを行います。

企業によっては、総務事務が人事・労務事務の仕事をまとめて行うこともあるでしょう。

医療事務の仕事内容

病院やクリニックなどで働くのが医療事務です。

受付や会計業務をはじめ、患者さんと医療スタッフをつなぐ業務や、経営を支える業務を担当します。

特別な資格を必要としない職種ですが、多少の専門知識と作業の正確性が求められる傾向です。

スキルアップに役立つ資格や検定があるため、転職を有利に進めたい方や、事務としてキャリアアップを狙っている方はチャレンジしてみましょう。

事務職に向いている人の特徴

事務への転職を検討している方の中には、「事務ではどのような人材が求められているのか」と悩む方もいるでしょう。

事務職にはさまざまなスキルが求められるため、向き不向きもある職種です。

以下に事務職に向いている方の特徴をまとめました。

  • 基本的なPC操作ができる
  • サポート業務で人を支えることに喜びを感じる
  • コツコツとした作業が得意
  • コミュニケーション能力が高い
  • 柔軟性がある

営業から事務に転職する際の注意点

sales_878_3.jpg営業から事務への転職活動を始める前に、あらかじめ知っておくべきポイントがいくつかあります。

リサーチなしで求人を探してしまうと、転職後のミスマッチにもつながりかねません。

ここでは、営業から事務に転職する際の注意点について紹介します。

安心して転職活動を勧めるための参考となる内容です。

企業によって仕事内容や年収に幅がある

事務職には多くの種類があり、それぞれで仕事内容が異なります。

自分が希望する仕事がどのような業務を担っているのか、十分確認しましょう。

また、同じ事務職であっても企業や配属先によって年収の目安も変動します

例としては、金融機関の営業から一般事務に転職するケースです。

元々給与水準が高い職業から未経験の事務に転職するため、年収が下がることもあるでしょう。

自分のスキルや経験に合った事務職を選ぶ

事務職に転職する場合、手当たり次第に求人を探すのはおすすめしません。

営業から未経験の事務に職を変える明確な理由がないと、企業側も採用を見送ってしまうことがあるためです。

「前職で培ったコミュニケーションスキルを生かしたい」「PCの操作が得意なため、事務に職を変えても役立てられる自信がある」など、スキルを応用しやすい職種を選ぶのがポイントでしょう。

採用に至る分かりやすい理由を提示することで、転職の成功率も上昇します。

資格で能力やスキルをアピールする

まったくの未経験から事務を目指すなら、事務の仕事に役立つスキルをアピールするとよいでしょう。

営業と事務は仕事内容が大きく異なります。

選考を有利に進める材料確保のためにも、資格の取得がおすすめです。

現時点で実務経験がない方にとって、資格は事務の仕事ができるという能力の証明になります。

取得する資格は、自分が転職を希望する事務職に役立つものを選びましょう。

未経験者は早めの転職を検討する

未経験者の場合は、年齢が若いうちに転職するのがおすすめです。

転職市場においては、第二新卒者や20代の場合は転職で有利な一方、30代からはだんだんと転職が厳しくなる実情があります。

転職を決意したら、すぐ行動に移すのがベストでしょう。

狙った求人にすぐ応募できるように、資格取得でスキルを高めたり面接対策を練ったりして、準備を進めることが大切です。

事務職への転職に役立つ資格は?

sales_878_4.jpg事務の種類によって役に立つスキルも異なりますが、一般的な事務スキルをアピールできる資格もあります。

ここでは事務職への転職に役立つ資格をまとめました。

いずれの資格も職種に応じてスキルの証明になるため、就職活動におけるアピールポイントとして活用できるでしょう。

また、事務の種類別に役立つスキルについても解説します。

日商PC

日商PC検定は、文書作成・データ活用・プレゼン資料作成の各分野に関する資格です。

日本商工会議所および各地の商工会議所が実施しています。

具体的に習得できるスキルとしては、 Microsoft Officeの、Word・Excel・PowerPointの基本的な操作です。

現場ですぐに使える実用的な能力が養えます。

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

MOSは、 Microsoft OfficeのWord・Excel・PowerPoint・Access・Outlookのスキルを証明する資格です。

国内では株式会社オデッセイコミュニケーションズが運営・実施しています。

この資格を取得すれば、Microsoft Office製品の利用スキルを証明できるでしょう。

また、資格対策をとおして実務に役立つパソコンスキルを身につけられるのもメリットです。

MOSはバージョンごとに一般レベル・エキスパートレベルなど異なる難易度の試験があります。

秘書検定

秘書検定は、マナーや話し方、接待など秘書の基本スキルを身につけるための資格です。

「秘書に特化した資格」と思われる傾向にありますが、社会人として押さえておきたいマナーや一般常識も学べます

試験には面接があり、言葉遣いや立ち振る舞いも採点の対象です。

実際の転職活動でもすぐに生かせるスキルが身につくため、積極的な取得をおすすめします。

文書情報管理士

文書情報管理士は、職場で使うデータをスキャナでデータ化する技術や、規格に関する知識を証明する資格です。

こちらは、公益社団法人日本文書情報マネジメント協会が主催しています。

現在では、書類の電子保存が進む傾向です。

適切な方法で書類を電子化すること、保存した書類の個人情報を保護することは、事務への転職に役立つスキルといえるでしょう。

専門的な技術の習得で付加価値を手に入れたい方におすすめの資格です。

専門分野に役立つ資格

事務職は種類ごとにそれぞれおすすめの資格があります。

たとえば、一般・営業事務ならMOSや日商PC検定、経理事務なら日商簿記、医療事務なら医療事務技能審査認定試験などです。

資格は、将来の目指す方向性や自分のスキルレベルに応じたものを選びましょう。

自分に必要な資格を把握し、効率よく学習を進めることが大切です。

事務職の志望動機を考える際のポイント

sales_878_5.jpg事務職に応募する際、どのような志望動機を伝えるかも意識しましょう。

採用の場ではコミュニケーションスキルに加えて、「なぜこの仕事がしたいのか」を伝えきる能力も求められます。

ここでは志望動機が浮かばずに困っている方へ向けて、事務職の志望動機を考える際のポイントをまとめました。

事務へ転職する理由を明確にする

まずは、「なぜ事務に転職するのか」について自分なりの理由を明確にしましょう。

転職の理由は面接の場だけでなく、モチベーション維持においても重要な役割を果たします。

ポイントとしては、ポジティブな理由を伝える意識です。

営業ノルマがつらい、残業をしたくないといった理由ではネガティブな印象を与えてしまいます。

キャリアアップや社会への貢献など、前向きな理由で転職活動していることをアピールしましょう。

事務に必要となる資質をアピールする

営業経験者は面接官にとって、地味な作業に向いていないのではないか、人のサポートができるのかといった懸念があるかもしれません。

そのため、「前職で身についたスキルや経験を生かせば、事務職にも貢献できる」といった根拠を丁寧に伝えるのがおすすめです。

業務スキルやヒューマンスキルに絡めて、自分がなぜ事務に向いているのか、事務にどう貢献できるかをアピールしましょう。

転職エージェントに相談する

営業と事務など異職種への転職の際には、特に志望動機が重要です。

効果的な志望動機を考えるためにも、転職エージェントへの相談をおすすめします

転職エージェントとは、求職者と企業のマッチングをサポートするサービスのことです。

求職者が希望する条件にマッチした求人を紹介してくれるほか、応募書類の添削や面接対策もしてくれます。

ひとりでは準備が難しいときでも、転職エージェントを使うことで、転職活動がスムーズに進むでしょう。]

マイナビエージェントで事務職への転職を目指そう!

営業から事務に転職するなら、マイナビエージェントの利用がおすすめです。

マッチング力の高さが魅力であるマイナビエージェントは、業界に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の強みや価値観を洗い出し、企業との相性を精査します。

また、応募書類の添削や面接対策など、ひとりでは対応しきれないものにもサポートが入るため、初めて転職する方も安心です。

まとめ

sales_878_6.jpg営業から事務への転職を検討する場合、まずは事務の職種について知ることが重要です。

自分の希望やスキルに合った事務職を探しましょう。

また未経験からの転職となると、ポイントを押さえた転職活動が求められます。

応募書類の整理や面接対策に加えて、資格取得も視野に入れつつ転職活動をすすめましょう。

初めて転職する方や、異職種への転職に不安がある方は、ぜひマイナビエージェントへご相談ください。

専門のキャリアアドバイザーが、希望する条件の企業へスムーズにマッチングできるよう、サポートいたします。

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ