営業が「辛い」「辞めたい」と思うその理由とは?対処方法や転職成功のコツを解説|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/04/11

営業職

営業が「辛い」「辞めたい」と思うその理由とは?対処方法や転職成功のコツを解説

sales_resign.jpeg

自分に向いていると考えて飛び込んだ営業の仕事。しかし、ある程度の経験を重ねていくうち「思っていたのと違った」「キツくて辞めてしまいたい」などと思ってしまうこともあるでしょう。

営業職を辞めて転職を本気で考えるならば、それなりのプロセスを踏むべきです。後悔することのないよう、「営業を辞めたい」と思ったときにすべきことについてご紹介します。

目次

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

営業が辛い・辞めたいと感じる理由

営業が辛い・辞めたいと感じてしまう背景にはどのような理由があるのでしょうか。主に考えられるのは以下のような理由です。

ノルマがきつい

あまりに厳しいノルマを課されれば「辛い」と感じるのは通常の心理です。

企業活動の安定のためには営業部の利益は追求されてしかるべきものです。しかし、「顧客の課題を解決する」という本来の目的ややりがいを見失うほどに心が疲弊してしまっては、「辞めたい」と思うのも無理はありません。

対処方法
まずは、毎月ノルマを達成している人と比較して何が不足しているのかを分析し、修正点を洗い出してみることが大切です。1ヵ月のノルマを達成するためにこなさなければならない業務をリストアップして、週ごとのスケジュールに落とし込むなどの手段も効果的です。

プレッシャーを負担に感じる

会社の売上に貢献できないことにプレッシャーを感じ「辞めたい」と考えてしまう営業担当者もいるでしょう。

たとえ上司に指摘されなくても、個人目標が未達となれば、周囲からの視線や評価がどうしても気になってしまうものです。そうなると居心地の悪さや辛さを感じてしまい、この環境や状況から逃れたいと思ってしまうのも当然です。

対処方法
会社への貢献度は売上だけでは計れません。また、努力の結果がすぐに数字に表れるとも限りません。顧客との信頼関係を丁寧に構築しているがゆえに、ほかのメンバーよりも数字に反映されるまでに時差が生じる可能性もあります。成果をつかむまでの道のりは千差万別です。あまり周囲と比較しすぎず、あなたの個性を活かした貢献方法を見つけていきましょう。

仕事量と給与が見合わない

膨大な仕事量をこなしているにも関わらずそれに見合った給与が受け取れない状況は、営業を辞めたいと感じる大きな動機となるでしょう。

営業職は顧客都合を優先する必要があるため、時間外労働や休日出勤が常態化しやすい傾向にあります。そのため担当企業が増えるほどに仕事量や労働時間は増加し、マルチタスクの動きを求められ、心身共に疲弊してしまいます。営業という職種に不満はなくても、働き方に無理があると、辞めたいという気持ちにつながってしまいます。

対処方法

もし時間外労働が続いているようであれば、日中の業務効率化を図り、仕事量や労働時間の削減を試みてみましょう。また、上司があなたの仕事量を適切に把握できていない可能性も考えられるため、話し合いの機会を設けても良いかもしれません。それでもどうしても改善の余地がない場合は、部署異動や転職も手段の一つです。

商材に自信が持てない

自分が扱う商材に魅力を見出せなかったり興味を持つことができなかったりするために自信を持った提案ができず、営業を辞めたいと考える方もいます。自社の商品・サービスに魅力を感じなければ、例え成約してもやりがいを感じることができないでしょう。

対処方法
商材に魅力がないのではなく、商材を詳しく知らないために魅力を掴み切れていないというケースもあります。商材のメリットや強みをあらためて洗い出し、見落としている魅力がないかを振り返ってみましょう。とことん自社の商材について調べてみると、見えていなかった魅力が見えるようになり、商材に自信を持てるようになる可能性があります。

アポ取りや飛び込みが辛い

飛び込み営業などでは、取り付く島もなく断られたり怒鳴られたあげくに門前払いされたりといったケースがないわけではありません。こうしたことが何度も続くと、「もう営業は嫌だ、辞めたい」という気持ちになってしまうのも仕方ないでしょう。

対処方法
できる限りの事前準備を整えた上でアポ取りや飛び込み営業を行いましょう。アポ取りの際には顧客が何を必要としているのか事前にリサーチを徹底したり、候補日程を複数用意したりする配慮も必要です。また、電話をかける際は忙しい時間帯を避け、相手が会話に応じてくれた際のシミュレーションをしておくことも大切です。

アポ取りや飛び込み営業はうまくいかないことのほうが多いものです。「断られて当たり前」というスタンスで取り組み、すべての言葉を真に受けないようにしましょう。

社内や取引先との人付き合いが負担

営業はコミュニケーション能力が必須となる職種です。しかし、取引先の担当者とどうしてもウマが合わないという場合もあるでしょう。思わぬハラスメントを受けることもあるかもしれません。そうしたことに対して我慢や無理を重ねることでストレスが溜まり、辞めたいと感じてしまうこともあると思います。

対処方法
話題にできそうな情報を普段からこまめに集めておくことが大切です。相手の話によく耳を傾け聞き上手になれば、相手もスムーズに話してくれるようになるでしょう。

コミュニケーションをとること自体に負担を感じているようであれば、自分なりに発散できる方法を探してみるのも有効です。仕事の中に小さな楽しみを見つけたり、休日にしっかりリフレッシュしたりするのも有効な方法です。

将来性を感じられない

いま手がけている仕事をやり遂げた先にどのように成長した自分がいるのか、具体的なイメージが描けない環境では、「このまま営業を続けていても大丈夫だろうか」と漠然とした不安を感じるものです。そうなると、将来への自発的な希望を持ちづらくなり、営業から離れたい、辞めたいと思ってしまうこともあるでしょう。

対処方法

いま一度、自分がなりたい姿や達成したい目標について考える期間を設けてみましょう。なるべくフラットな視点を持てるよう、休日のリラックスできる時間や場所で考えるのがおすすめです。そのうえでいまの営業の仕事には本当に将来性がないのかジャッジするようにしましょう。

プライベートの時間が取れない

顧客ファーストが求められる営業職では、本来休みの土日や業務時間外の夜間に商談が入ったり、飲みの席に誘いを受けたりすることもしばしばあります。プライベートの時間が削られ自分の時間が確保しづらくなれば、仕事自体に疑問を感じ「辛い」「辞めたい」と思ってしまうのも無理はありません。

対処方法

もし36協定を違反した働き方を求められているのであれば上司に相談しましょう。36協定違反が発覚すれば個人の範疇を超え企業の問題となります。

それでも状況が改善されない場合は、あなたの心や体が取り返しのつかない傷を負わないうちに週末や有給休暇を活用して連休を取得したり、休職を検討したりしましょう。

スキルアップが望めない

いまのまま仕事を続けていても目に見えたスキルアップが望めないだろうと思ってしまったら、仕事に実が入らず「辞めたい」と感じてしまうのも無理はありません。特に業務の範疇が固定されているルート営業の場合は提案営業に比べてスキルアップの機会が少ないと想定されます。新鮮味やモチベーションを感じられなければ、キャリアビジョンを見直したくなる気持ちが湧くのも当然です。

対処方法

スキルアップは会社の仕事以外からも得ることができます。プライベートで自主的に学ぶことを検討してみましょう。たとえ直接業務にかかわらない内容でも、その学びが仕事をしていく中で活きてくる場面があるはずです。

辛いと言われる営業職は?

ひと口に営業職といっても業種や扱う商材はさまざまですが、その中で特に辛いといわれる3つの営業職とその理は以下のとおりです。

人材系の営業職

  • 業務の幅が広く雑用も多い
  • 人を扱うことからトラブルが頻発する

生命保険系の営業職

  • 実力、成果主義でフルコミッションのケースがある
  • 個人営業は難易度が高い
  • 離職率が高く、長く働くイメージが抱きにくい

不動産系(投資用)の営業職

  • 膨大な数のテレアポをこなさなければならない
  • ノルマ設定が高い場合がある
  • インセンティブありきの給与形態

営業が辛い・辞めたいと思ったときにするべき4つのこと

「営業を辞めたい」と思ってしまったら、次に紹介する4つのことを試してみてください。まずは冷静に現状を分析し、その上で退職・転職するべきかを判断するのです。落ち着いて考えるうちに「まだ転職しないほうがいいな」という結論に達することもあるでしょう。

1.まずは辞めたい理由を書き出してみる

今、自分が辞めたいと感じているのはなぜなのか、根本的な原因を探ってみましょう。頭の中だけでは考えが堂々巡りになってしまうことがありますから、紙に書き出してみることをおすすめします。

2.それぞれの解決方法を考えてみる

辞めたい理由がはっきりしたら、退職以外にその問題を解決する方法がないか、考えてみましょう。人間関係の改善、転属、業務の効率化など、問題を解決する方法は退職以外にあるかもしれません。

営業を辞めたい理由が「もっと発展的な仕事をしたいから」というような建設的なものであれば、提案書にまとめて上司に提言するのも有効でしょう。

3.友人や家族・信頼できる人に相談してみる

人間関係やプライベートに関わることがやめたい理由となっている場合は、友人や家族など信頼できる人物に相談してみましょう。自分では気付かなかった解決策や新たな視点を発見できるかもしれません。

業務上の問題であれば職場の同僚が頼りになるでしょう。あなたが感じているストレスや「やりにくさ」は、他のメンバーも感じていることかもしれません。意見を共有できるだけでもストレスは大きく軽減できるはずです。

4.スキルを棚卸して自分の市場価値を把握する

次の仕事を探す前に、まず現在の自分にどんな能力があるのか、それが転職する上で、どれほどの市場価値を持つのか、スキルの棚卸をしておきましょう。

この作業を行うことで、実力を活かせる転職先を見つけやすくなります。

営業が辛い・辞めたい、転職したくなったら?

営業を辞めたいと思っても、無計画に退職してしまうことは避けるべきです。収入の道が断たれてしまいますし、自己都合での退職の場合、失業保険が給付されるのは3ヵ月も先になってしまいます。辞めた後に金銭的に余裕がない状態で転職活動を行うと、焦るあまり自分に合った転職先をじっくり選ぶことができない場合があります。

仕事を続けながら転職活動をする

きちんとした理由があり、先の展開を見越した上で会社を辞めると決めたとしても、転職活動は現職にいるうちに進めたほうが有利でしょう。収入の心配もありませんから、安心して転職活動に励むことができます。ただし、会社の繁忙期など転職活動の時間が十分に取れないというケースもありますから、転職活動を行うスケジュールは早めに調整するようにしましょう。

心身の健康に問題が出ている場合は即退職も視野に入れる

仕事によるストレス等で、心身の健康がさいなまれている場合などは、今すぐに退職したほうがいいでしょう。営業職では、顧客のフォローのために勤務時間が不規則になったり、強いストレスにさらされたりします。業務が過酷なあまり心身に悪影響が表れているなら、「時期を選んで」などとのんびり構えてはいられません。必要であれば医師の診察を受け、上司にも相談した上で、身の処し方を早期に決めるべきです。

営業経験ありで転職しやすい業界・職種とは?

「会社は辞めたいけれど、せっかく身に付けた営業スキルは活かしたい」といった考えは、ごく自然なものです。

辞めたい理由が社内のシステムや社内外での人付き合いにあるのなら、営業という得意な仕事まで手放すことはありません。現職とは違う業界で、自身の営業力を発揮させることを考えてみましょう。

続いては、営業職で転職するのにおすすめの業界や、営業経験を活かしやすい職種をご紹介します。

身に付けた営業スキルを活かせる業界

まずは、営業力を活かすことができる業界をご紹介します。

商社、流通業界

商社や流通業界の営業職は、商品を仕入れて、個人・法人にセールスを行います。複数の企業をつなぎ、大きなビジネスを動かすこともありますから、営業で鍛えたコミュニケーション能力を活かすことができるでしょう。
また、顧客に最善の提案を行い売上につなげるには、情報収集力や交渉力なども必要になるため、営業としての総合力が発揮できる業界です。

転職の際には、自分が興味を持てる商材を扱う企業を狙いましょう。いかに自社の商材に熱量を持てるかによって、営業成績も変わってきます。長く働くモチベーションにもつながるため、自分自身の興味関心を整理しておくことをおすすめします。

サービス業界

顧客の要求に応え、ニーズを満たすことで対価を得るのがサービス業のビジネスモデルです。
サービス業は、営業で鍛えた顧客のニーズをキャッチする洞察力やヒアリング能力を存分に活かせる業界だといえるでしょう。

サービス業といってもそのなかには多くのジャンルが存在し、労働時間や働き方はそれぞれ異なるため、転職時には細かく確認するようにしましょう。サービス業界自体が好きでも理想の働き方が実現しなければ、仕事を辞めたい原因となる可能性があります。

メディア・広告業界

メディア・広告業界の営業の仕事は、顧客の商品・サービスの魅力を最大限にアピールできるような広告展開をおこない、クライアントの事業に貢献するのがその役目です。営業職を続けたいけれどクリエイティブな仕事にも興味があるという方は、やりがいを感じることができるでしょう。

メディアや広告業界への転職を希望するのであれば、あらゆる方面からの情報収集を怠らず、トレンドに敏感であることが重要です。自分なりの情報収集の手法を持っていたり、柔軟性のあるアイデアを打ち出せたりすれば、企業側に好印象を持ってもらえるでしょう。

身に付けた営業スキルを活かせる職種

営業職以外の職種に転職する場合でも、営業で身に付けたスキルや経験を活かせる道は数多くあります。
続いては、営業職からの転職でおすすめの職種をご紹介します。

営業事務

営業事務とは、営業部門を側面からサポートし、バックアップする仕事です。クライアントと直接相対することはありませんから、その意味ではストレスやプレッシャーは少ないといえるでしょう。


しかし、営業の最前線で活動していた経験があれば、現場が何を求めているのかを理解することができます。営業経験を基にサポートを行えば、営業担当に、より良い業務環境を提供することができるはずです。

転職の際には、いままで営業職で培ってきた経験や学びを活かし、営業事務としてどのような価値提供ができるかアピールしましょう。営業職経験者でなければできない立ち回りができれば即戦力として採用される確率が高まります。

販売職

販売職は営業職と同様、高いコミュニケーション能力が要求される職種です。顧客のニーズをいち早く察知し臨機応変な対応が求められるため、営業活動でさまざまな顧客に接してきた経験を活かすことができるでしょう。

転職の際には、営業職でのお客様と接したエピソードを具体的に伝えてみましょう。応募先企業はそのエピソードによって販売職としてのあなたの活躍をイメージしやすくなります。

人事

人事は社員の個人情報などをきちんと管理しなければならない仕事です。営業職で顧客情報の管理をしていた方ならその経験を活かすことができるでしょう。また、人事は採用活動において、「会社の顔」として窓口業務にあたることもあるため、営業で培ったコミュニケーション能力を活かすことも可能です。

人事の仕事は従業員をはじめとした関係者との信頼関係構築が何よりも重要です。転職時には自分なりの関係構築の考え方や方法についてアピールしてみましょう。

企画・推進

企画・推進は、新商品の企画や開発、商品の販促方法などを総合的に進めていく仕事です。さまざまな部門・取引先とのコミュニケーションが必要となるため、営業職での経験を活かすことができます。また、提案書をまとめるスキルは企画書の作成などに応用できるでしょう。

顧客の声を直接汲み取ってきた営業職経験者なら、従業員と顧客との間に生じるギャップを理解しやすいはずです。転職の際には、それらのギャップをいかに改善していくかのアイデアを提示できると企画職としての活躍を期待してもらえるかもしれません。

マーケティング

マーケティングは自社の製品を分析し、商品としての価値を与え、必要としている人のもとに商品を届ける仕事です。商品の魅力を的確に見出す能力が必要になるので、営業職で培ったプレゼンテーション能力が活きてくるでしょう。

営業を経験していれば、製品を売り出すための仕組み作りから実際の販売までの知見が養われ、より多角的な思考が持てるようになります。

マーケティングは営業職と同様に、数値としての成果が求められる部門でもあるため、上記を踏まえ即戦力としての活躍をアピールしましょう。

仕事を辞めたいと思ったら、転職エージェントを活用しよう

転職エージェントを活用することで、自分に合った転職先をスムーズに見つけることができます。転職で失敗することのないように、転職エージェントを活用してみてはいかがでしょうか。

最後に、会社を辞めて転職しようと決意したときに、転職エージェントを利用するメリットをご紹介します。

プロの視点から客観的なキャリアのアドバイスがもらえる

営業を辞めたいと思ったときに転職エージェントを利用すれば、プロの視点から客観的なアドバイスを受けることができます。スキルや実績から、自分に合った転職先を紹介してもらうことも可能です。

転職先との交渉を任せられる

転職エージェントの役割は、求人の紹介やキャリアに関するアドバイスだけではありません。転職面接の日時の調整や入社日の希望なども、企業とのあいだに立って交渉してくれます。

特に、働きながらの転職では、思うように時間が取れず難航することもあります。しかし、企業との橋渡しを転職エージェントに任せることで、時間と労力を大幅に削減することができるでしょう。

転職先との交渉を任せられる

転職エージェントの役割は、求人の紹介やキャリアに関するアドバイスだけではありません。転職面接の日時の調整や入社日の希望なども、企業とのあいだに立って交渉してくれます。

特に、働きながらの転職では、思うように時間が取れず難航することもあります。しかし、企業との橋渡しを転職エージェントに任せることで、時間と労力を大幅に削減することができるでしょう。

まとめ

営業が辛い、辞めたいと感じる原因はさまざまですが、まずは今回ご紹介した対処方法で解決できないかどうか検討してみましょう。転職せずに現在の仕事を続ける選択肢が見つかるかもしれません。

それでも営業を辞めたいと思った場合は、自身の市場価値を見定め、よりマッチする転職先を見つけることが大切です。マイナビ営業エージェントでは、求職者の方の経験やスキルを踏まえた上で、最適な転職先をご紹介いたします。求職者の皆様の転職活動全般をサポートさせていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ