システムエンジニアへの
転職を目指す人が
知りたいことを徹底解説!
IT業界向け 転職ノウハウ・お役立ちコンテンツ
システム設計や開発などにおいて、上流工程を担当することが多いシステムエンジニア。
その仕事はエンジニアの枠を越え、営業職に近い側面も持っています。
そんなシステムエンジニアへの転職を思い立った際に気になることといえば、「転職先企業の選び方はどうすればいいの?」「必要な資格やスキルは何?」「年収の相場は?」といったことがあると思います。
ここでは、システムエンジニアへの転職を考えた人たちが知りたいと思う代表的なことについて、いくつかご紹介します。
「システムエンジニアに興味がある」「システムエンジニアの将来性を知りたい」方はこちらもご覧ください。
>>システムエンジニアの将来性を徹底解説!4つのキャリアパスとは
また、マイナビエージェントにはシステムエンジニアの求人が多数ありますので、こちらもご覧ください。
>>システムエンジニアの求人一覧
目次
システムエンジニアへの転職って誰でもできるの?
システムエンジニア(SE)の仕事を検索すると、プログラマーの上位職と紹介されている事が多いです。
そのため、プログラミングによる開発よりも、その前段階であるシステムの設計や構築などの上流工程が主な担当になります。
プログラマーからキャリアアップした人がシステムエンジニアであるならば、そう簡単には転職できないだろうと思ってしまいますね。
しかし、「未経験歓迎」としているシステムエンジニアの求人は多数存在しています。
ただし、キャリアを積んで仕事の幅を広げていこうと考えると、知識や経験に加えて、目指す立場にふさわしい資格を取得する必要性も出てきます。
システムエンジニアになった後に、どうなりたいかも今から少しでも考えられるとキャリアパスが明確になり、転職もしやすくなると思います。
未経験でもシステムエンジニアを目指せる?
ITを活用していない企業を探す方が難しいと思えるくらいに、ITは業務や日常に欠かせないものとなっています。
しかしながら、システムの設計や構築をするシステムエンジニアの手が足りず、慢性的に人材不足と言われているのが実情です。
そのため、システムエンジニアを目指したい未経験者を歓迎する求人が多くあります。
IT業界に限らず、製造、流通、金融など、多くの業界で社内SEを募集しています。ですので、未経験でもシステムエンジニアを目指せる可能性は十分にあるといって良いでしょう。
ただし、未経験職種は年齢の若い方が優先して採用される傾向にある点にはご注意下さい。
また、世情によっても採用難度は左右されるので、転職エージェントに相談することをおすすめします。
未経験の方が気になる情報をこちらの記事により詳しく書いてありますので、併せてご覧ください。
>>未経験からシステムエンジニアになるには?必要なスキルや資格とは
自分に合った働き方で考える3つの転職先
一言でシステムエンジニアといっても、就業先によって仕事内容が異なります。
就業先を大きく分けると、3つに分ける事ができます。それぞれの特徴を見ていきましょう。
その1.SIerやシステム開発会社などのIT企業
一般的に、SIer系のIT企業と呼ばれる会社に入ってシステムエンジニアになると、他企業から依頼されるシステム構築から導入までを受注して作業をすることになります。
しかし、それも就業先の企業の規模によって仕事内容に差があります。
例えば、就業先が大手SIerであれば、発注元企業からのシステム構築に必要な業務分析やコンサルティングがおもな仕事となり、マネジメント要素が大きくなることが多いです。
これが中規模SIerや小規模SIerとなると、大手SIerからの下請け業務がおもな仕事となり、客先常駐型の開発がメインになることが多くなるでしょう。
もちろん、小規模プロジェクトなどの依頼であれば中規模SIerや小規模SIerのみでマネジメントから開発業務までこなすこともあります。
自分はマネジメントをメインにした仕事がしたいのか、受注した業務を実際に行う開発メインの仕事がしたいのかによって、就業先に選ぶIT企業の規模を見極める必要があります。
その2.メーカーや商社などの一般企業
他企業からの依頼を主とするSIer系のIT企業とは違い、一般企業の中で、システムの開発・運用をする社内SEという道もあります。
社内SEは「顧客となるのが自社内の人間だから感謝されやすい」「残業が少ない」「休みが取りやすい」といったメリットがあり、人気の雇用形態となっています。
IT業界ではないため、IT機器や使っているシステムに明るい人材が少ない傾向にあります。
そのため、定常的な運用やトラブル発生時に対応できる人材が社内に欲しいという需要が高まっています。
また、社内SEが居ると、完全な外部への依存ではなくなるので、業務効率にも影響するので、責任もあり、やりがいを感じられます。
ただし、発注元の企業を転々としたりする勤務形態とは違い、ずっと同じ職場で働き続けることになりますので、その働き方が自分に合っているのかをしっかり考えましょう。
その3.IT派遣会社
IT業界全体で起こっている慢性的な人材不足を解消するために、IT人材を扱う派遣会社が増えています。
未経験でも入社しやすくなっているので、システムエンジニアになりやすい情勢と言えます。
まずは派遣会社で経験を積んで、次は正社員で転職する方も多くいらっしゃいます。
システムエンジニアに興味はあるけれど、いきなり飛び込むのが不安な方は、IT派遣会社を選ぶのも良いかもしれません。
システムエンジニアとして取得しているといい資格
システムエンジニアとして仕事をしたり、名乗ったりすることに資格は必要ありませんが、システムエンジニアに関係する資格を持っていれば、信用度が上がるのは当然です。
また、資格を所有していると会社から資格手当がでたり、資格取得時に合格報奨金を出してくれたりする会社もありますので、自分の知識やスキルや収入を増やすためにも、積極的に資格取得は行いましょう。
以下が、システムエンジニアにおすすめの資格です。
システムエンジニアとしての実務経験がなくても取得できるものもあります。
これからシステムエンジニアを目指す人にとっては、転職活動の大きな武器になるでしょう。
基本情報技術者試験・応用情報技術者試験
「基本情報技術者試験」と「応用情報技術者試験」は、IT系資格の中でさまざまなエンジニアが最も多く取得している資格です。
基本情報技術者試験はITエンジニアの登竜門であり、応用情報技術者試験はその上級資格となります。
試験対象者
基本情報処理者試験:高度IT人材となるために必要な「基本的な知識や技能」を持ち、実践的な活用能力を身に付けた者
応用情報処理者試験:高度IT人材となるために必要な「応用的な知識や技能」を持ち、高度IT人材としての方向性を確立した者
システムアーキテクト試験
アーキテクトとは設計という意味で、「システムアーキテクト試験」は情報システムや組み込みシステムにおける設計、開発を主導できるかをテストするものとなっています。
2019年秋試験実績の合格率は15.3%でした。
難度は高く、上級システムエンジニア向けの資格となっています。
参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
試験対象者
高度IT人材として確立した専門分野を持ち、情報システムまたは組込みシステムの開発に必要となる要件を定義し、それを実現するための設計、開発を主導する者。
ネットワークスペシャリスト試験
「ネットワークスペシャリスト試験」は、ネットワークシステムの構築、運用に携わるネットワークエンジニアやインフラ系エンジニアを目指している方に向けた資格です。
2019年の合格率は14.4%と、こちらも難度は高めですが、ネットワーク系のエンジニアへの転職の際には持っていたほうが有利になる資格です。
参考:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
試験対象者
ネットワークに関する高度な専門家として、最適な情報システム基盤の中心的な役割を果たし、また、その専門的な技術で技術支援を行う者。
システムエンジニアの年収
マイナビエージェントの調査によると、システムエンジニアの平均年収は、20代で395万円です。
30代になると平均年収は500万円を超えますが、それでもほかのIT業種よりは低い数字です。
これは、システムエンジニアの平均年齢が低いことが影響しています。
しかし、特定の資格を取得すれば、一時金や資格手当を受け取れる制度を設けている企業もあるため、努力した分だけ年収をあげる事が可能です。
年齢 | 平均年収 | 男性平均年収 | 女性平均年収 |
---|---|---|---|
20代 | 395万円 | 393万円 | 399万円 |
30代 | 505万円 | 509万円 | 482万円 |
なお、男女間の平均年収差はそれほど大きくありません。
最近は、女性の技術者も増えていることから、女性にとって働きがいがある業種といえるでしょう。
リモートワークの普及により、オフィスに行かず自宅で仕事ができる環境も整ってきている事もあり、働き方にも注目が集まってきています。
育児をしながらシステムエンジニアとして現役で働いている女性も大勢いらっしゃいます。
勤務場所や時間に縛られないため、様々なライフスタイルの方が活躍しやすい環境になりつつあります。
システムエンジニアの転職を成功させるには
システムエンジニアはかなり人気の職種であるため、良い求人はすぐに決まる傾向にあります。
しかし、複数の転職サイトに登録して自分1人でチェックし続ける事は難しいです。
さらに、書類などを準備している間にその求人がなくなると精神的なショックも大きく、転職活動に疲れてしまいます。
転職活動に疲れて将来の可能性を潰してしまう前に、マイナビエージェントにご相談ください。
あなたに適した求人のご提案はもちろん、応募前の「審査書類の添削」や「面接対策」など、転職に関する様々なお悩みについて、キャリアアドバイザーが手厚くフォローさせていただきます。
また、マイナビエージェントでは、IT業界への転職サポート実績が数多くあります。
システムエンジニアに転職することを実現するためのお手伝いをさせて頂けたらと思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
関連ページ
システムエンジニアへの転職を目指す人が知りたいことを徹底解説!に関するコラムページ。転職エージェントならマイナビエージェント。マイナビの転職エージェントだからできる、転職支援サービス。毎日更新の豊富な求人情報と人材紹介会社ならではの確かな転職コンサルティングであなたの転職をサポート。転職エージェントならではの転職成功ノウハウ、お役立ち情報も多数掲載。