求人特集
ITエンジニアの年収アップを叶える求人をピックアップ!求人の魅力、転職の悩み、よくあるご質問もまとめてご紹介
高年収の求人が多い傾向があり、働きがいも感じやすいでしょう。
需要が高い業界のため、働きがいを感じやすい業界です。
評価が結果に表れやすいため、出世を目指しやすい傾向があります。
アビームシステムズ株式会社
【業務内容】 お客様の改革テーマや業務課題からシステム導入・開発につなげ、保守まで一貫したサービスとして提供しています。 システム開発にあたっては、業務系アプリケーションから、AIやIoT、クラウドサービスやローコード開発ツールなどのような新技術を活用したソリューション開発まで幅広く対応を行っており、上流工程から下流工程まで一貫して携われることが魅力です。 保守運用を含めお客様に非常に近い位置で業務を行うことにより、導入したシステムの効果を 肌で感じることができ、お客様の業務や課題の知見を得ることもできます。 担当するシステムは単独ではなく、お客様業務に則して基幹システムなどとの連携も必要で、 他プロジェクトやパッケージソフトと関わるチャンスもあります。 【案件例】 ①製造メーカーB社のサプライヤ―ポータルプロジェクト ②製造メーカーB社の倉庫管理システムプロジェクト ?製造メーカーB社の統合生産計画システムプロジェクト ④製造メーカーB社の自社製品利用者向けクラウドサービス開発プロジェクト(BtoC) ⑤製造メーカーB社の製品仕様管理システムの刷新プロジェクト(intra-mart) ⑥製造メーカーB社の製品仕様データの活用促進プロジェクト(intra-mart) ⑦石油化学工業の設備外部調達業務の価格最適化、効率化プロジェクト ⑧レガシーシステムWFの新たな基盤構築、移行プロジェクト ⑨顧客・販売サブスク管理システム開発・保守 ⑩自動車製造業コネクテッドスマホアプリ開発 ⑪工事管理システム開発・保守(Outsystems) ⑫タレントマネジメント開発・保守(Outsystems) ⑬スマートファクトリーIoT開発・保守 ⑭製造メーカーの統合基幹システム再構築プロジェクト <技術環境例1> 環境 :AWS(EC2, Dynamo, Lambda等) 言語 :Java, Scala, C, C#, JavaScript, shell、 ツール等 :テスト自動化, Jenkins, Jira, Github <技術環境例2> 環境 :AWS(EC2, RDS等) 言語 :Python、JavaScript、 CSS ツール等 :AI OCR、Azure DevOps(Boards、Repos、Pipelines) <技術環境例3> 環境 :Azure 言語 :Java, JavaScript, SQLServer ツール等 :Maestro, Apriso, Asprova, intra-mart 【業務の魅力】 ①お客様ニーズ起点 お客様の改革テーマや業務課題から、お客様と共にIT構想を検討することができ、 目的を共有したうえでシステム開発・導入することができます。 また、システム導入による効果も体感することができます。 ②地に足の着いた実践力 お客様の業務や背景を理解したうえで、ポイントをおさえたシステム開発を行うことができます。 担当する工程は要件定義~保守・運用までが中心ですが、企画構想段階から携われる プロジェクトもあるため、様々な工程や役割を経験できる機会があります。 プロジェクトで使用する言語やツール(クラウドサービス)の提案を行う機会もあり、 先進的な取り組みを行っているプロジェクトも多いため、 様々な技術にチャレンジすることができます。 ③お客様と同じ目線に立ち、長期的な信頼関係を築く お客様の成長に貢献するため、ABSも変革・成長していく必要があり、 最新技術の獲得を積極的に進めています。 ④高めあえる仲間 お互いに刺激し合い、高め合うことのできる仲間が多く在籍しています。 また、業務外活動(定時内)も活発に行っており、成長できる環境があります。
エムオーテックス株式会社
【募集背景】 MDM機能に加えてWindows, macOS管理機能の更なる強化、クラウドサービスに求められるセキュリティ(機密性、完全性、可用性)強化など多くのロードマップテーマを抱えています。またコア技術の蓄積や市場の変化に柔軟に対応していくためには、パートナー施策による体制強化だけでなく内部体制の強化も必要と考えております。 つきましては引き続き、体制強化として中途社員を募集します。 現在の事業を回すための人員補充ではなく、これからの事業戦略を実現するために必要な人材を採用します。 【業務内容】 PCやモバイルデバイスの資産管理やセキュリティ対策ができる法人向けサービスの設計・開発を担当頂きます。 既存機能の強化に加え、積極的な新機能開発を進め、サーバレスアーキテクチャを採用するなど、新しい技術にも挑戦し続けています。 【入社後に行っていただく業務】 ・「LANSCOPEクラウド版」の機能開発、改善、保守、運用 ・同サービスの機能開発における要件定義、設計、実装、テスト、デプロイメント <扱う技術>(一部) [言語] ・サーバーサイド:Scala / Python ・フロントエンド: Typescript / Angular ・クライアント:Java / Kotlin / Swift / Delphi / C# ・インフラ:AWS 【一日の流れ】 9:00~9:30 朝礼(連絡事項の共有、プロジェクトの進捗報告など) 9:30~12:00 コーディング 12:00~13:00 昼休憩 13:00~14:00 プロジェクトMTG 14:00~15:00 成果物レビュー 15:00~17:00 コーディング 17:00~17:45 翌日のタスク準備(1時間ほど残業する日もあります。) 【キャリアビジョン】 【OJT研修終了後】ロードマップ開発(MDM、PC関連)、性能・コスト改善、要望対応の流れを把握 【1年後】積極的にコミュニケーションが行え、チーム開発に対応できる 【3年後】機能開発のチームリーダーが担える
Sky株式会社
■配属予定部署:クライアント・システム開発事業部 ※ご経験内容により配属先部門を検討させていただきます。 〇業務系開発部門 〇組込み制御系開発部門 〇モバイル系開発部門 ■配属予定部署の特色 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務 〇業務系開発部門 大手企業を中心に様々な業界の業務系システムや Webアプリの上流から開発工程までをご担当いただきます。 急激に成長してきており、優秀なリーダーが多数在籍しております。 SIerを目指し、今の課題に全員で取組み、日々改善していくことが できる組織であり、商売力のあるメンバーと一緒に強みづくりを 随時行っている勢いのある部隊となっております。 〇組込み制御系開発部門 カーナビ、車載ECU、医療機器、コピー機など、 様々なターゲット機器のSW開発を受託しております。 また、昨今需要の増えているIoTでは 組込/制御系のエッジ側の技術だけでなく、 Webフロントやサーバーアプリ、AI/画像認識など 多岐に渡る技術を持ったエンジニアを必要としています。 まず経験を踏まえた業務に就いていただき、実績にあわせて 上流や窓口業務も担っていただきます。 〇モバイル系開発部門 携帯端末アプリやWebアプリ、Nativeアプリから ハイブリッドアプリの開発を専門とする集団です。 大手メーカーや通信キャリアを中心に、 様々な業界のWebアプリ開発に要件定義から開発・運用まで一貫して携わることができ、 Webアプリエンジニアとしてのスキルアップが可能です。 開発の流行に左右される分野であるため、 アジャイル開発やCIツールの導入は当然のこととして、 新しい開発手法やツールも積極的に導入しています。
アビームコンサルティング株式会社
【組織について】 財務会計/経営管理分野において、クライアントの経営課題解決に直結するコンサルティング業務を行っている組織です。 CFO機能の中核である経理・財務部門、経営企画部門に対し、「業務プロセスの効率化」「経営情報の可視化」「事業継続への適応」の3つの視点から、「Solution」「Process」「Analysis」の3つの分類にてDigital技術を最大限に活用した多様なサービスを提供します。 そのため、戦略構想フェーズから具体的な業務改善/実行まで幅広く裁量を持った業務が可能です。 【入社後のアサイン想定プロジェクト】 入社後のアサイン先や業務内容(役割)は、即戦力としてクライアントに価値を提供できる業務領域/業種/テクノロジーの専門性と、今後の中長期的なキャリア志向を伺い、双方を勘案して決定します。 会計・財務・内部統制・BI(Business Intelligence)等の経営管理分野において、クライアントの経営課題解決・持続可能な変革をもたらすコンサルティング(=CFO支援)を行います。具体的には、KPIの再定義、グローバル連結経営の導入、内部統制の強化、DX(データ分析・活用、IT/AIを利用した業務高度化など多数)案件等のプロジェクトに従事することになります。
株式会社NTTデータMSE
当社のエンジニア職全般にご興味がある方はこちらへご登録ください。 【当社の特徴】 資本関係があるNTTデータ、Panasonic、DENSOの3社はもちろん、これまで継続的に協業をしている大手通信キャリアや完成車メーカー、流通業トップカンパニー等、名だたる企業と連携。クライアントと同じ目線に立ち、開発における最先端の技術力を発揮し、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組みます。 【採用背景】 グローバルに活躍している世界に冠たる企業各社とビジネスをともにし、 オートモーティブ領域においても次々と新しい価値創造を果たし続けている当社。 「つながる」をテーマに、当社の強みである組み込みとクラウド双方のシナジーを活かしたテクノロジーを用い、今後も価値創造の幅を更に広げていくために、将来の中核となるメンバーを募集いたします。 【職場環境・働き方】 西日本事業本部 全体数値 (22年度全社実績) ・在宅勤務実施率:48% ・月平均残業時間:26時間 ・平均有給消化日数:21日 こちらも合わせてご確認ください NTTデータMSE CAREER RECRUITNG SITE https://www.nttd-mse.com/career-recruit/
株式会社ヴィッツ
【業務内容】 モデルベース開発エンジニアチームにて、業務をお任せします。 近年の自動車は多数のECUや電子部品が搭載されるようになっており、高機能化・複雑化しています。 これらをより安全に・確実に・短期間で開発できるよう、同社では様々なメーカー向けに、PC上の仮想空間内で複雑な部品の動作検証や機能実験を行える「仮想化技術」を提供しています。 ●制御モデルの開発(トランスミッション制御、ブレーキ制御、モーター制御 等) ●シミュレーション環境の開発(MATLAB/Simulink、CarSim、Unreal Engine、Unity 等) ●プラントモデルの開発(エンジン、トランスミッション、ブレーキ、各種センサモデル 等) ●高速化及び自動化技術の開発 【開発ツール】 Matlab/Simulink/Dymola/MapleSim/AMESim/C言語、C++、C#、VBA、Perl、Python 等
株式会社オージス総研
【業務内容】 大阪ガスのIT戦略を支援いただきます。当社の高い技術力を活かした提案から運用保守に至る一連のプロジェクトに参画いただきます。大型プロジェクトが複数稼働する中、品質の高いシステム開発が可能です。 【当社の強み】 近畿一円約650万世帯のエネルギー供給を担う大阪ガスのITを、ほぼ全ての業務領域において長年に渡り支え続けています。その役割は要件定義といった上流工程を含むシステム開発の全工程、およびリリース後の運用・維持管理はもちろん、IT戦略の立案・企画までをも含みます。社会インフラを支える高い技術力、常時稼働している大規模プロジェクトの推進力をもとに「品質ファースト」を実現しています。 【PRポイント】 大阪ガスのIT戦略を実現する立場で、要件定義~開発保守の全工程を100%元請で任されています。大阪ガスは「攻めのIT経営銘柄」や「IT Japan Award」に選定される等、IT活用に先進的な取り組みをしています。安定的に挑戦できる仕事がある環境下でスキルを磨けます。お客様の生活に直結する社会インフラを支える責任とやりがいを常に肌で感じながら、仕事を進めることができます。
日本システム技術株式会社
【仕事内容】 関西大手コンシューマー向け企業様の多岐に渡る受託案件を抱えております。業務システム、ECサイト、モバイル、AI、クラウドサービスなどシステム開発におけるプロジェクトリーダー業務をお任せ致します。プロジェクトとして5名程度のマネジメントになる想定です。 【この仕事の魅力】 プライム案件も多く要件定義などの上流工程から保守まで一貫したシステム構築業務に参画できます。
TIS株式会社
ITアーキテクト(クラウド・オンプレ・ハイブリッド)兼務可能な技術力を有するプロジェクトリーダー 【キャリアパス(1年後、5年後)】 ⇒(1年後)中規模以上のシステム基盤構築案件プロジェクトを牽引するリーダー ⇒(5年後)中規模以上のシステム基盤構築案件のPM、社内外のアライアンス先とも連携しつつビジネスを創出・拡大する役割 または、組織内テックリードとして所属エンジニアのスキルアップを推進するリーダー
株式会社Re-grit Partners
【コンサルタント業務】+【Consultant+1】=クライアント・自社・個人を変革。 【コンサルタント業務】 <コンサルティング業務内容> ・クライアントマネジメント層とのディスカッションによるニーズ把握 ・プロジェクトの主要モジュールにおけるワークプランの立案(詳細実行タスク等の検討) ・現状調査、内容分析、改善・改革施策の検討、改善活動の実行 ・課題、リスク、スケジュール、変更管理等のプロジェクトマネジメント ・ソリューションベンダー等のパートナー企業の選定、交渉、コントロール ・プロジェクトメンバーの管理、そしてデリバリーにおける品質担保 ※本人の経歴・スキルを基に面談実施の上、アサインを決定します。 【Consultant+1(自社業務)】 ・新規ソリューション開発 ・全社(自社)の営業マーケティング戦略の策定~実行 ・全社採用戦略の策定~実行、ツール選定および効果試算 ・全社ブランディング戦略の策定~実行 ・トレーニングメニュー開発、実行
岡谷システム株式会社
■製造業向けのWeb系システム開発においてプログラマとして開発を担当していただきます。 ・基本設計、詳細設計、プログラミング ・単体テスト、結合テスト、システムテストなど ※将来的に、プロジェクトリーダーとしてご活躍を期待しています。 【開発システム】 ・基幹系システム(販売管理・貿易・与信管理システム等) ・生産管理システム ・物流管理システム 【開発環境】 ・Java、JavaScript、Jquery、C# など 【業務の魅力】 ・元請けとして、お客様と顔を合わせて協議し、お客様のニーズに最適なシステム開発をすることができます。 ・1つのプロジェクトの上流工程から下流工程まで総合的に関わることができ、スキルアップが可能です。
岡谷システム株式会社
■主に製造業向けに生産ラインの効率化・コスト削減を目的とした生産管理システムや物流管理システムの開発に携わっていただきます。自社内開発です。 【具体的には】 ・仕様ヒアリング、要件定義、設計、開発 ※経験に合わせて上記いずれかの業務をお任せします。 ※将来的に、プロジェクトリーダーとしてご活躍して頂きたいと考えています。 【開発言語】 ・C♯など 【顧客】 ・大手自動車部品メーカー(アイシングループなど)がメインです。 親会社の商社である岡谷鋼機が設備、メカトロ製品を上記の顧客に販売をしておりますが、そのメカトロ、設備製品に同社がシステムを組み合わせて提案しており、非常に引き合いを頂いています。
マツダ株式会社
【IC2323】マツダコネクト(インフォテインメントシステム)のGUI/HMIアプリケーション開発 ※コネクティッドカー開発 【企業担当おすすめポイント】 ■走る歓びを革新し、「SKYACTIV TECHNOLOGY」「魂動デザイン」等の独自的・革新的な挑戦を続ける大手グローバルメーカーで安定性・将来性抜群です。 ■自動運転技術/Mazda Co-Pilot Concept実現のための研究~コンセプトづくりに携わる最上流ミッションのため、スキルアップが叶います。 ■在宅週2日/フルフレックス制/残業25h程度/年休121日/東京勤務と柔軟に働ける環境が整っています。 ■若手の方、異業界(家電・ITなど)の方大歓迎です!面接WEB1回で完結しますのでお気軽にご応募ください! 【職務概要】 ■配属部署名:統合制御システム開発本部 情報制御モデル開発部 コネクティッドソフトウェア開発グループ 生成AIなど高度化した技術が普及していく中で、お客さまにクルマを通していきいきとした体験をお届けしていくためには、従来のハードウェアに加えて、より高度なソフトウェア技術の開発やイノベーションが不可欠です。 インフォテインメントシステム・デジタルコックピットはドライバーとクルマとのインターフェイスであり、クルマに求められる価値観が多様化する中、それを実現するためのソフトウェアは複雑化、高度化、大規模化していきます。 インフォテインメントシステム(マツダコネクト)のGUI/HMIアプリケーション開発業務では、ドライバーが実際に触れるHMI、GUIアプリケーションのソフトウェア開発業務を担当し、マツダ独自の価値の実現に協力いただきます。 【職務詳細】 マツダ独自のインフォテインメントシステムであるマツダコネクトで動作する以下いずれかをエンジニア、もしくは、チームリーダーとしてお任せします。 ■Androidアプリケーションの企画・設計・開発・評価 ■Unityを用いた3Dコンテンツのプロトタイプ開発、製品開発 ■ソフトウェアーキテクチャの提案、策定、技術検証 ※チームは5名程度で構成されており、大半を中途入社の社員が占めています。 ※各リーダーの指示のもとチームとして一体感を持って開発を行っています。 拠点をまたいだチーム構成でもコミュニケーションをとりながら目標に向かって業務を遂行しています。 <変更の範囲> 他のソフトウェア開発業務に配置転換の可能性あり 【勤務形態】 在宅勤務と出社のハイブリッドワークで、業務に内容に合わせて使い分けることができます。 【部門ミッション】 マツダは、「走る歓びで移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社になる」を2030 VISIONとして掲げ、マツダブランドと関わるすべての皆さまが心身ともにいきいきとし、日々を前向きに過ごせている状態を理想としており、その実現を目指しています。 情報制御モデル開発部はコックピットHMI領域において、人間中心の開発思想のもと、移動体験の感動を届けるべく、継続的に人とクルマのインターフェースを進化させていくことをコンセプトに持ち、安全性と利便性をさらに向上させ、クルマの新たな価値を作り出すことに挑戦しています。 【ポジション特徴】 開発するアプリケーション/ソフトウェアはグローバルで販売されるマツダの車両に搭載されるため、チームメンバはモチベーション高く開発に取り組んでいます。 最新の開発手法、技術を取り入れたアプリケーション開発を経験することで、ソフトウェアエンジニアとしてのスキルアップが期待できます。 家電、IT、ゲーム業界など、自動車業界以外からキャリア採用で入社したエンジニアも多数おり、知見を活かせるポジションで活躍しており、業務を通して学べる環境が整っています。 ソフトウェア設計で得た知見をもとに、QCDの高い要件定義/仕様策定を行えるようになり、最終的には商品コンセプトの提案などのプランニングにもチャレンジすることもできます。 【獲得できるスキル、やりがい】 開発するアプリケーションは量産されるマツダの車両に搭載されるためより大きなやりがいを感じられます。 最新の技術を取り入れたアプリケーション開発を経験することで、エンジニアとしてのスキルアップが期待できます。 自動車業界以外からキャリア採用で入社したエンジニアも多数おり、活躍しています。 開発だけではなく上流工程まで一貫してご担当いただけます。 【キャリア・ポジション】 ■アプリケーション開発のエンジニア・リーダー
ソニーグループ株式会社
ソニー発、次世代モビリティサービス(S.RIDE)のカスタマーサポートマネージャーとして、ご利用者様・パートナー様からのお問い合わせに迅速かつ的確に回答できるよう体制構築・運営・マネジメントを担っていただきます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 ■組織の役割 「S.RIDE(株)」は、「革新的なモビリティサービスで、心動かす移動体験を創る。」というパーパスと「be unique/believe in tech/user driven/try, try, try!」をバリューとして掲げるソニーと大手タクシー会社が共同設立した事業会社(JV)で、ソニーが有する人工知能(AI)技術、イメージング/センシング技術を活用し、タクシーの配車サービス(S.RIDE)や決済代行サービス、後部座席広告サービス(GROWTH)などを行っています。通常のアプリサービスに留まらず、車というIoTデバイスと連携し、移動の高付加価値化を実現していきます。 <S.RIDEについて> https://www.sride.jp/jp/ ※本組織のメンバーは、ソニーグループ(株)雇用で「S.RIDE(株)」への出向となります。 配属組織はS.RIDEのアプリおよびWebサービスの企画業務の行う「サービス企画運営部」になります。 ■チームマネジメント ・カスタマーサポートチーム(オペレーター)の採用、育成、評価 ・チームメンバーの目標設定と進捗管理、パフォーマンス向上支援 ・シフト管理、業務割り当て、人員配置の最適化 ・チームのモチベーション向上、エンゲージメント強化 ・業務委託先やベンダーとの折衝 ■業務プロセス改善 ・顧客からの問い合わせ対応の効率化、品質向上 ・FAQ、ナレッジベースの整備・更新 ・対応マニュアル、ガイドラインの作成・改善 ・VOC(お客様の声)の収集・分析、サービス改善提案 ■KPI管理と分析 ・応答率、解決率、顧客満足度(CSAT)、FCR(初回解決率)などのKPI設定と進捗管理 ・データに基づいた課題特定と改善策の立案・実行 ・月次・四半期・年次レポートの作成と経営層への報告 ■システム活用と導入推進 ・生成AIを活用した生産性向上施策の導入検討 ・CRMシステム、FAQシステムなどの運用管理、よりよいシステムの導入検討 ・新たなテクノロジーを活用した顧客体験向上施策の企画・実行 ■他部署連携 ・開発、営業、マーケティングなど他部署との連携によるプロダクト・サービス改善 ・緊急時の連携体制構築と運用 ■想定ポジション 上級担当またはリーダー ■職場の環境 30代を中心としたメンバーで構成されています。 ライフステージもそれぞれ異なり、多様なワークスタイルも受け入れられる環境です。マネジメントや各部との距離が近いため、意思決定からサービス構築まで迅速に行えます。ソニーグループからの出向者だけでなく外部大手やベンチャー企業から転職した方も在籍しており様々な価値観を得ることができます。少人数で仕事を進めるスタイルであるため、自ら能動的に行動することを好む方が多いです。 【リモートワークについて】 カスタマーサポートチームは柔軟なシフト設定で働きやすさとカスタマーサポートのキャパシティ確保の両立を目指しております。その一環で一定のセキュリティ要件を満たすことを条件にリモートワークを取り入れております。
本田技研工業-Honda-株式会社
【業務内容】 セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた ●AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ●アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 ★自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。 是非ご応募をお待ちしております。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html
三菱電機株式会社
●採用背景 地球温暖化への対策として、脱炭素を推進することが重要な課題となっています。当社・電力ICTセンターでは、再エネ利用の拡大により複雑化する電力利用の更なる効率化と高度化を実現するソリューションの提供を通じ、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献しています。 電力システム製作所では、発電事業者・送配電事業者・電力需要家向けに様々なシステムをシステムインテグレーション部門にて開発・構築し、顧客に提供しております。 電力デジタルエナジーシステム開発部では、システムインテグレーション部門にて構築する様々なシステムに組み込まれる、共通コンポーネントの開発に取り組んでいます。 この開発する共通コンポーネントは最先端な技術を取り込むため、当社研究所と連携し開発を進めており、この開発を主導するITエンジニアを募集します。 ★電力システム製作所 電力ICTセンターについて・製品紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/ ●職務内容 市場動向・ニーズ調査などを通じて、当製作所で共通的に適用されるソフトウェアコンポーネントを定義し、このソフトウェアコンポーネントの開発を進めていきます。開発したコンポーネントは、受注により構築するシステムに組み込まれ、客先に提供していきます。この開発するコンポーネントは、研究所および当社協力会社と連携し、AI、セキュリティ、データ連携、仮想技術などの最新のIT技術を適用したコンポーネントにてしていきます。 ≪具体的には≫ ・市場動向、ニーズ調査を踏まえた共通ソフトウェアコンポーネントの要件定義 ・社内製造部と連携した共同研究、実証試験の推進 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・共通ソフトウェアコンポーネント開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ・共通ソフトウェアコンポーネントに関する論文投稿・特許出願 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※1案件あたり完遂までの期間は1年が基本となります。 ※国内向けが中心ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。 ※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。 ★電力ICTセンターが提供する製品を紹介するHPのURL https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/ ●使用言語、環境、ツール、資格等 言語:社内では日本語です。海外対応では英語になります。 プログラミング言語:Java言語・SQL・Pythonが中心 開発環境:LINUX/Windows/クラウド ※語学スキルの向上・ITスキルの向上・電気制度の習得にあたっては、OJTに加え各種OFF-JTを各種整備しており、スキル向上に利用いただけます。
株式会社日立製作所
【配属組織名】 Digital Innovation R&D デジタルインフライノベーションセンタ エッジインテリジェンス研究部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 IoTプラットフォーム事業、5Gの環境構築事業、5Gや最新の通信・コンピューティング技術を活用したソリューション事業 https://www.hitachi.co.jp/products/it/IoTM2M/list/datahub/ https://www.hitachi.co.jp/products/it/5g/ https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/10/1023.html 【募集背景】 5GやAI、クラウド等のテクノロジーの進展により、あらゆるビジネスでIoTを活用した既存ビジネスの大幅な改善や新たなビジネス機会の創出が求められています。 そうしたニーズをくみ取り、研究開発力を更に強化するため、5Gなどのコネクティビティ技術、エッジコンピューティングの応用研究を行う高いスキルと志を持った人財を募集いたします。 【職務概要】 コネクティビティやエッジインテリジェンスに関する研究開発業務全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションと破壊的技術の創生のために、特定分野における技術開発の責任者、又は専門家として、社内外の多様なステークホルダーとの関係構築を行いつつ、自身の経験や先行研究から積極的に学習し、自身とチームの研究開発を推進いただきます。 【職務詳細】 5G/6G/無線システム、エッジ・クラウドシステムのエンジニアリングとバーティカルセクタ応用(例:スマートファクトリ、鉄道システム5G化、次世代物流、コネクテッドモビリティ、コネクテッドビルティング、コネクテッドマイニング、コネクテッドシティ等)に関する研究開発 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 製造や物流、鉄道、電力をはじめとする社会インフラを支えるお客様の事業や業務プロセスを、通信技術とコンピューティングの技術を融合し、変革していく研究開発を通じ、社会貢献を果たすことができる点が魅力であり、やりがいです。 【働く環境】 2~6名程度のチームで推進します。年齢層は様々です。 在宅勤務をメインとしていただくことが可能ですが、実験や評価がある場合、またはブレインストーミングなどのディスカッションなど、必要に応じて出社して推進いただきます。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
株式会社小松製作所
【配属組織】 建設機械に搭載する電子コンポのソフトウェア(OSおよびアプリケーション)の開発を行っています。開発するアプリケーションとしては、主に情報系のアプリケーションであり、KOMTRAX(※)、車載モニタ、安全システムとともに、パソコンやスマートフォン用の(Windows/Android/iOS系)のアプリ開発も行っています。 ※KOMTRAXとは、機械情報を遠隔で確認できる稼働管理システムです。稼働状況を可視化し、作業時間や管理工数の削減を実施したり、機械停止・保守点検時のアラートによりメンテナンス管理をサポートが可能で、位置情報による盗難防止等にも寄与しています。 【職務内容】 建設機械向けソフトウェアの設計、実装、テストや要求分析、要件定義および仕様作成を担当いただきます。 【業務の魅力】 ユーザーおよび市場の要求分析から、仕様作成、ソフトウェアの設計・実装、テスト、実車での評価、市場導入後の現地調査まで、開発の一部だけではなく、開発全体に関われるため、開発完了後に「自分が開発した機能・製品」という大きな達成感が得られます。 【キャリアパス】 数年以内に開発機種の主担当として、車体開発部門と仕様のとりまとめを実施いただき、ソフトウェア開発をリードする立場で活躍されることを期待します。また、将来的にはチームの技術的リーダを担われることを期待します。
三菱電機株式会社
●採用背景 地球温暖化への対策として、脱炭素を推進することが重要な課題となっています。当社・電力ICTセンターでは、再エネ利用の拡大により複雑化する電力利用の更なる効率化と高度化を実現するソリューションの提供を通じ、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献しています。 電力デジタルエナジーシステム開発部では、再エネ・蓄電池制御、電力需給調整、電力市場取引、電力託送、電力DX、スマートメータ関連システムなどの各種パッケージソフトウェアや通信機器の開発に取り組んでおり、これらソフトウェアおよび通信機器の品質を管理するエンジニアを募集しています。 転職をお考えの方においては、持続可能な社会の実現に向けた重要な役割を果たすチームにて活躍できる機会がございます。 ●職務内容 電力デジタルエナジーシステム開発部で開発する電力業務パッケージソフトウェアまたは通信機器に搭載するソフトウェアの品質管理・品質保証を進めていただきます。 ≪具体的には≫ 国内・海外の送配電事業者、電力広域機関、電力需要家向けに開発する各種パッケージソフトウェアまたは通信機器に搭載するソフトウェアの品質管理・品質保証を行い、設計部門を支援していただきます。 ・設計部門が進める開発に対する品質の分析・審査、および、品質監査部門との連携 ・設計部門のスキル向上の推進 ・開発支援ツールの導入支援 ※入社後、開発製品の一部の品質管理から担当していただき、習熟度合に合わせ担当する担当製品を拡大していただきたいと考えております。 ※1案件あたり完遂までの期間としては概ね1年です。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を今後進めていきます。 ※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。また折衝能力が向上します。
弁護士ドットコム株式会社
「クラウドサイン」をメインに、弁護士ドットコムが展開するサービス・プロダクトの情報セキュリティ担当として以下の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■プロダクトにおける情報セキュリティリスクアセスメント ■サービス基盤/連携システム等のセキュリティポリシーの最適化と運用定着 ■システム開発・実装や新規技術導入による影響評価 ■新サービスのリスク評価 ■開発チームと連携してのインシデント対応/復旧体制の整備 ■サービス基盤/連携システム等ののセキュリティ監査の設計・運用 ■情報システムにおけるセキュリティガードレールの設計/構築 ■AWS上でOrganization/SCP/Configなどを用いたガードレールの設計/構築 ■AWS上でSecurityHub/GuardDuty/CloudTrail Insightsなどを用いた検知システムの設計構築 (いわゆるSoC的な24/365の監視業務は含まない) (本ポジションは、IT総務を含む全社的な情報システムセキュリティではなく、サービス・プロダクトのセキュリティ担当となります)
株式会社メタウェーブ
【仕事内容】 システムエンジニアとしての業務をお任せします。 ご自身の経験に沿った案件やチャレンジしたい案件に参画していただくため、言語等の経験については不問です。 ※将来は受託先・お客様先での常駐プロジェクトに参画していただきます。 ※参画の仕方(勤務形態)はリモート併用・フルリモートの場合もございます。 ※変更の範囲:変更なし ※給与は、スキルと経験を考慮し、相談の上決定致します。
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
【配属部門のミッション】 ・情報システムを司り、間接領域(人事や総務、経理等)の業務効率化をシステム開発・導入により実現していくこと。 社内ユーザーからのシステム改善の声は非常に多く、そうした要求に対し、 応えていくことで会社全体の生産性向上に寄与すること。 【お任せする業務】 ・業務システムにおける、各組織からの要望をヒアリングし、 ヒアリングを基にBPRを推進/実行し、IT化企画と実行を担っていただきます。 案件としては3か月~半年で終わるものから、数年かかるものまで様々で、 外部ベンダーやグループ会社、社内部署と協力して、課題解決のための システム開発を目指していただきます。 また社内システムの大きなリプレイス案件などもあり、非常にチャレンジングで 成長機会の大きい環境になります 【採用背景】 ・今後の社内のリーダー的な存在の育成を見据えた採用になります。 【このポジションの魅力】 ・半導体事業で非常に好調な当社において、業務プロセスをシステムの側面から、 リーダーシップを持って改革を推し進めることのできるやりがい溢れる環境です。 またユーザーが社内にいるため、自身が関わったことで、ユーザーが喜ぶ姿などを 非常に身近に感じることができます。 加えて、若手の成長という観点から裁量の大きい仕事を任せるケースも多く、 社内の中でも早い段階でキャリアを上げていけるチャンスの多い環境です。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
住友重機械工業株式会社
<ICT本部 ICTインフラ戦略部 セキュリティグループ> 製品セキュリティに関する推進者:社内SE 【職務内容】 ■入社後に任せる業務 製品セキュリティに関する推進者:社内SEとして、住友重機械グループの製品セキュリティ推進活動をおこなっていただきます。 製品セキュリティに関する推進者として、住友重機械グループ全体に向けた製品セキュリティの定着活動や事業部門への支援(セキュリティ施策の立案や相談)や、PSIRTの構築と運営などの業務を担当いただきます。 <直近の活動> ・製品セキュリティ人材を育成するための教育の企画、展開 ・事業部門のプロジェクトに対するセキュリティ活動の支援 ・PSIRT体制の構築と運用の改善 ・関連法規のキャッチアップ ・製品セキュリティ監査の立上げと運営 <将来的な活動> ・自社製品や関連システム開発におけるセキュリティ技術支援 ・本社PSIRTの運営リーダ ・製品セキュリティの監査リーダ 立ち上げフェーズということもあり、幅広く全社PJに携わっていただく予定です。 ■当業務の面白み・魅力 ・今、注目されている製品領域のセキュリティ専任担当として、お客様の製品を守るためのスキルや知識を身に付けることができます。 ・チームの立ち上げ期メンバーとして裁量ある仕事に取り組むことができます。 ・プロジェクトの最上流から下流まで幅広く関わることができます。 ・多様な製品を扱う、住友重機械グループのさまざまな製品に関わることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後 ・現在活動中の製品セキュリティの国内プロジェクトにチームメンバーと共に参画していただきます。 プロジェクトでは事業部門の製品セキュリティ活動の推進支援などを実施いただく予定です。 ※セキュリティスキル習得として、外部の研修も受講可です。 ※セキュリティ関連業務未経験の方でも、OJTを通じて育成いたします。 5年後以降 ・製品セキュリティの主要メンバーとして、重点課題のプロジェクトリーダをお任せする予定です。 【働き方・働く環境】 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 チームメンバー9名(製品領域の担当2名) チームメンバーの8名がキャリア採用です。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 製造業での開発経験を活かし製品セキュリティの技術支援業務で活躍しています。開発メンバーと密に連絡を取りながら開発現場の考えを理解し、自ら提案しながら多くの人との関係を築いている点が評価されています。 ■キャリア入社者の声 ・自分で考えたことが実現できていることを実感できます。 ・しっかり説明することで事業部からの理解も得られる環境で仕事が進めやすく、やりがいを感じています。 ・リモートワークが主なのでプライベートの時間を確保しやすいです。 ・職場が遠くても支障なく仕事が出来ています ・同僚・上司に相談しやすい環境で本部長はじめ部長、GLとメンバーの風通しが良いです。 ・皆さんに温かく迎えてもらい、入社後直ぐに溶け込むことが出来ました。 ■出張頻度・出張先 国内外の住友重機械グループの各拠点への出張があります(セキュリティ組織やシステムの構築・支援、現地調査など) ■テレワーク頻度 リモートメイン:週にリモート3日以上 ※月に数回は対面ミーティングあり、出社は業務の必要性に応じて個々人の判断に委ねる ■フレックス:有
オムロン株式会社
◆業界動向と自社事業の特徴 オムロンは、ロボットを含めた約20万点の製品を取り扱っており、その事業のリーディングカンパニーとして、グローバルで生産、販売をしています。制御機器事業が強みとするオートメーションにより、働くすべての人々の幸せと産業の高度化の両立を実現するために、革新的なソリューションを提供しています。 ◆部・チームの業務概要 IABのカンパニー社長直轄部門であるグローバルクオリティセンター(以下、GQ)に属す企画部は、GQの品質活動の基盤を支える横串機能を担い、品質戦略、品質指標、人財、ITインフラ、予算、庶務他のマネジメントを担っています。 ◆担っていただきたい具体的な仕事内容 マネジメントチームの片腕となり、グローバル拠点から収集したデータをもとに分析し、課題形成・仮説立て・解決策の検討をいただきます。 - IAB長期戦略に沿った品質戦略・品質企画業務 - 品質ガイドラインの策定・実行 - グローバル拠点とのコミュニケーション ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 - 顧客視点に立ち、既存のプロセスを改善し、より効率的かつ効果の高い品質戦略・企画を実現 - 国内外のステークホルダー、グローバル拠点とのより深い繋がりと相互理解を通じ、IAB品質統括部門としての機能と信頼性を向上し、より高い顧客満足と顧客体験を実現 ◆この仕事の魅力 - 国内外の多くのステークホルダーと頻繁にコミュニケーションを図ることで、オムロングローバルな視点でのお仕事を経験できます - GQの組織能力工場・戦略企画に自らのアイデアを入れ込み主体的に実践できます - マネジメントチームとの距離が近く、フラットな関係性で活躍いただけます
東京エレクトロン九州株式会社
【業務内容】 社内ネットワークの設計・構築・運用・管理・障害対応、システム環境の整備などのITファシリティの運用管理、VLAN・VMware等によるサーバーの仮想化環境の構築・管理・運用、IT関連設備やIT機器の保守(サポート含む)をご担当いただきます。 【具体的には】 ●社内ネットワークの設計構築・運用・管理・障害対応(有線LAN,無線LAN,VPN,RAS,PHS等) ●VLAN、VMware等によるサーバーの仮想化対応 ●システム環境の整備などのITファシリティの運用管理 ●IT関連設備やIT機器の保守(サポート含む)
アクセンチュア株式会社
◆業務内容 ・インテリジェントオートメーション(業務そのものやIT運用プロセスの超自動化と付加価値の創造)を実現するために、コンサルタントもしくはエンジニアとして様々な技術や弊社内のアセットツール群(SynOpsやAiOpsを含む)を用いて変革を実現していただきます。 ・最新テクノロジーを組合せ、End to End の業務をサポートするシステムを提案・開発し、効果創出までを担っていただきます。 ・お客様へ弊社アセット群、ワークフロー、チャットボット、AI-OCRやRPA導入など、業務効率化を実現する仕組みを短サイクルで提案し実現するスプリント型の変革を推進していただきます。 ・業務やITオペレーション、日々の作業チケットに関するデータを収集し、分析し、ダッシュボードで可視化することにより継続的な変革をもたらすための仕組みを提案し、構築していただきます。 ・これらの業務に携わることで、ビジネスの変化に合わせながらITシステムを継続して活用していく「Living Systems(進化し続けるシステム)」の実現を推進していただきます。 ※勤務地は、札幌、東京、関西、福岡のいずれかとなります。 地方拠点の採用強化中のため、東京/大阪以外の拠点希望の方で経験が満たないjuniorな候補者のご紹介がある場合にはリクルーターへご相談ください。
株式会社ベネフィット・ワン
【勤務内容】 ■社内外からの各種問い合わせ対応 (サーバ構成設計・運用、NW構成設計・運用、データベース運用・保守、障害・メンテナンス管理、BPS) ■セキュリティ施策管理・実施 ■障害対応(原因調査・回復作業など) ■オンプレミスインフラエンジニア:社内共通基盤(共通インフラ)の企画・設計構築・運用設計 ■クラウドインフラエンジニア:クラウドを共通基盤化し、グループ向け提供/ガバナンス実現
アクセンチュア株式会社
◆業務内容 企業における基幹系および情報系の業務システムの、Web系のカスタムアプリケーションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当します。 ◆役割・期待 主にWeb・基幹系のカスタム開発プロジェクトの業務アプリケーションチームやアプリケーション運用のアプリ改修・拡張チームなどに配属され、システム要件定義、アプリケーション設計、プログラミング、テスティング、データ移行、保守・運用などの業務を担います。 ・システム要件定義者、アプリケーション設計者、アプリケーションデベロッパ― ・保守・運用のアプリケーションエンハンス要員?
オムロン株式会社
◆担っていただきたい具体的な仕事内容 PLCや産業用PCなどのOTデバイスメーカーとして、製造業向けにOTとITの統合ソリューションを設計・提供するエンジニアを募集します。グローバル顧客のスマートファクトリー化を支援し、IoT、クラウド、AIを活用した高度なソリューションを提供するポジションです。ソリューションのPoC、製品開発、サポートを担って頂きます。 ★職務内容 OT×IT統合ソリューションの顧客現場への実装~保守/サポート。 1.PoC(概念実証)と本番導入の技術支援 ーPoCの設計・実施、データ収集・分析、本導入へのスケールアップ支援 ーPLC・産業用PCとクラウド/エッジシステムの連携検証 2.ソリューション実装・最適化サポート ーOT×ITシステム/付随するサービスを顧客現場へ実装 ーOTデバイスのクラウド連携機能・IIoT対応強化 ー製品適応(規格対応、カスタマイズ開発) 3.サービスサポート ーOT×ITシステムの保守/顧客サポート ◆募集背景 オムロン株式会社インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)は、2025年4月に米国ITサービス大手コグニザントとの戦略的パートナーシップを締結し、IT/OT融合分野での事業拡大を本格化しています。IABが保有するFAシステム構築するためのプラットフォームと、新たに開発されたバーチャルコントロールプラットフォーム(VCP)を核として、5年間で500億円の売上達成を目指しています。OT(Operational Technology)とIT(Information Technology)を融合したソリューションを顧客と作り上げることで、モノづくりの生産性向上、予知保全、品質管理、エネルギー最適化などの顧客の経営課題と現場課題を一体的に解決する、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人財を募集致します。 ◆業界動向と自社事業の特徴 製造業では、物質的な豊かさと産業の成長の追求だけでなく、工場で働く人の生きがいや働きがいを高め、さらには地球環境の保全にも貢献できる持続可能なモノづくりが求められております。IABは先駆けて、IT-OTの融合を進め、労働効率、生産性の向上、温室効果ガス排出量の削減をつうじてサステナブル・マニュファクチャリングを促進し、経済的価値と社会的価値を両立を目指しております。 ◆部・チームの業務概要 IABのソリューション提供を行う組織に新設予定の部門となります。製造業の課題を解決するためのソリューションの、要件定義から、現場実装、導入後のコンサルティングまでワンストップで提供するミッションを担います。 ◆この仕事の魅力 ・グローバルチームで業務を推進することができ、多彩なバックグラウンドを持つメンバーと仕事ができる。 ・先進的なサービスに関わることができ、様々な経験からスキルを磨くことができる。 ◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等 ・Microsoft office 365の各ツール
株式会社メタウェーブ
【仕事内容】 プログラマーとしての業務をお任せします。 ご自身の経験に沿った案件やチャレンジしたい案件に参画していただくため、言語等の経験については不問です。 ※将来は受託先・お客様先での常駐プロジェクトに参画していただきます。 ※参画の仕方(勤務形態)はリモート併用・フルリモートの場合もございます。 ※変更の範囲:変更なし ※給与は、スキルと経験を考慮し、相談の上決定致します。
株式会社ダイセル
【仕事内容】 ・データ管理、メンテナンス(法改正対応、追加・変更データの確認と改訂など:管理判断業務) ・運用ルールの制改訂、利用者への周知教育、E×ESS操作教育 ・SDS等からデータを読み込み(判断業務)、システムへの登録、SDS作成 ・関連法令の調査と情報発信 【組織の特徴】 化学物質管理の仕組みについてシステムを構築している段階のため、提案次第では自身の成果が仕組みとなります。自職場だけでなく、関係部門、利用部門との支援、調整もあり社内人脈が形成できる環境です。
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】 弊社グループ会社にて、ブレーキに用いる部品の、社内ITコンサル、システム導入・運用業務でご活躍いただきます。 【主な業務内容】 DX推進の主要プロジェクトとして、基幹業務システムの刷新を進めており、事務局の一員として、各部と調整しながら要件定義を進め、また、開発ベンダーと設計・テストを確定させ、本番稼働までのプロジェクト管理、推進を担っていただきます。 【具体的には】 ■事務局としてリーダーの元、各部と調整しながら要件定義を進め、また開発ベンダーとは設計・テストを確定させ、本番稼働までの推進を行う。 ■現担当者から業務引継ぎし、サイバーセキュリティの主担当者として推進する。 ■現担当者から業務引継ぎし、IT-BCPの主担当者として推進する。 ■現担当者から業務引継ぎし、社内レビューの主担当者として推進する。 ■デジタル人財育成の企画~提供までを主担当者として推進する。
株式会社イシダ
【仕事内容】 ・顧客先に車で出向き、製品修理・調整・納品・設置・セットアップ・定期点検を行います。 ・業務中は作業着着用で工具などを使用することもあります。 ■顧客:食品製造工場や食品スーパーマーケット ■製品:計量機・包装機・検査機器など ■研修について 入社後、2~4ヶ月程度、生産拠点である滋賀事業所で技術研修を行います。 【働き方について】 下記どちらかのパターンになる可能性がございます。 パターン① 交代で土・日・祝日の休日出勤がありますが、月1回程度のローテーション制です。また平日に振替休日を取得いただきますので年間休日はしっかりと確保できるのでご安心ください。 パターン② 早朝、夜間作業の他、電話対応による夜間待機などもありますが、こちらも調整しながらお休みを取っていただけるのでご安心ください。
有限責任監査法人トーマツ
西日本エリアの民間や公共のクライアントに対して、業務改革や組織再編の構想策定や、システム刷新やデジタルツール導入の企画~実行のコンサルティング業務を行います。 「西日本エリアの経済を盛り上げたい」という志を持った方であれば、コンサルティング業務未経験でも大歓迎です。 【主な業務(例)】 ■業務改革、組織再編の構想策定~実行の支援 ■IT・デジタル戦略(基幹システム刷新、ペーパレス化・RPA等のツール導入やデジタル人材育成)の構想策定~導入の支援 ■株式上場に向けた内部統制強化・システム導入の支援 【クライアント(例)】 ■民間:九州・中国地方に本社を置く企業(インフラ企業、製造業、小売業、不動産事業会社、金融機関など) ■公共:地方公共団体(都道府県、市町村)、独立行政法人など 【職位ごとの業務イメージ】 パートナーやマネジャーのリードのもとに2~5名程度でチームを組み、クライアントの課題解決を行います。 ■アナリスト:上位者の指示のもと各種リサーチを行い、資料作成(ソリューション情報、他社・業界事例等)や各種調整業務を行う ■コンサルタント:各種リサーチを行い、課題解決に向けて一定の提言を盛り込んだ資料を作成する ■シニアコンサルタント:一定領域の作業責任者として下位層を管理しながら成果物を作成する ■マネジャー:プロジェクト全体のマネジメント、予算管理やクライアントとの折衝、新規顧客の獲得をする
株式会社HAL
【業務内容】 ■ご経験に応じて、基本設計書の作成/改良、詳細設計書の作成/改良、開発のいずれかをお任せします。 ■現状お客様先での業務がメイン、案件によって自社での業務となります。 ■入社直後または一定期間後に、リーダーとしてマネジメントをお任せすることを想定しています。 【案件概要】 ・案件例:メールサーバー構築(Linux)、Oracleバージョンアップ対応 (Oracle)
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 エンジニアリング本部
【業務内容】 原子力発電所で使用される「放射線計測システム」の新規開発設計を担当頂きます。 【具体的には】 ソフトウェア開発、設計、製作(仕様書作成含む) 顧客ニーズに沿った製品提案資料の作成及び提案活動 顧客ニーズの掘り起こし(客先との折衝)技術支援 開発・研究成果の関係学会および製品展示会での社外発表、プレゼンテーション
目先の改善を目標とするのではなく、長期的な視点でキャリアをイメージし転職活動をすることが大切です。長期的なキャリア形成、スキルアップできる環境かどうかといった観点で求人をご紹介いたします。
将来を見据えた年収の上がり幅や現職と転職後のキャリアアップの比較など、転職において何を重視しているか共通認識を持ったうえで求人をご紹介いたします。
まずは自身のやりたい事・目指したい事を明確にしましょう。まずは視野を広く持ち、よりたくさんの企業へ目を向けてみることをおすすめいたします。
未経験ですが転職できますか?
Answer
未経験者の方や、異業種出身の方を積極的に受け入れている企業様もございます。キャリアプランやご希望の年収に合わせてIT業界以外とも比較検討が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
IT業界の業界動向を知りたいです。
Answer
IT業界専任のキャリアアドバイザーが最新の業界動向をお伝えします。年収アップを叶える求人など、転職動向は日々変わることがありますので、まずはご相談ください。
求人紹介は無料ですか?
Answer
はい、無料です。 年収アップを叶える求人特集内の求人に限らず、すべての求人を無料でご紹介しております。マイナビITエージェントは企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されています。ご利用者からは、ご登録から転職に至るまで、一切費用はいただきません。
電話やWebでの相談も可能でしょうか?
Answer
はい、可能です。 みなさまの安全に配慮し、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートも実施しております。遠方でご来社が難しい方や外出が不安な方でも、安心してご利用いただけるように努めております。年収アップを叶える最新の求人情報をマイナビITエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えいたしますのでお気軽にご相談ください。
こちらのサイトからお申し込みください。3分で完了する内容です。
登録サポートよりメールまたはお電話にてご案内いたします。
経歴をお伺いしてあなたに合った求人を厳選いたします。
マイナビITエージェントが応募手続き・面接対策を行いながら一緒に内定を目指します。
入社に向けた手続きもマイナビITエージェントが行います。
あなたのご希望に応じた求人をご紹介!
アドバイザーがあなたの転職活動を
幅広くサポートします。