ワークライフバランスを実現!
採用を強化中の業界のため、魅力的な求人が多くあります。
経験者のニーズが高いため、経験者の求人募集が多い傾向があります。
働き方やワークライフバランスの向上を期待できます。
株式会社MonotaRO
▼職務内容 間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。 急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。 当ポジションでは、従業員の生産性向上を常に考え、あらゆる方法を選択肢として採用できる知識と応用力が必要です。また、会社の状況の応じて少し先を見据えた新しいシステムやツールの選定導入から、運用指針、ルール策定に至るまで幅広く対応します。社内外のステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを前進させるディレクション能力が不可欠で、担う役割は広範に渡り、高い能力が求められる重要なポジションとなります。 ▼主な役割 ・社内利用PC(Windows/Mac)の管理 ・MonotaROを支える社内業務システム / ツール全般の企画、導入、運用 ・社内業務システム / ツール、デジタルデバイスに関するサポート、トラブルシューティング ・業務改善の提案、要件整理 ・ITGC / クライアントセキュリティの企画・対応 ・オフィス利用機器(会議設備など)の企画、導入、管理
株式会社カプコン
【仕事内容】 経営と業務とITのバランスを取りながら、社内の情報システム業務全般に携わっていただきます。 1.デジタル販売を支えるデータ利活用に関わる企画・設計・開発・運用保守。 2.ソフトウェア開発や管理業務など業務全般の効率化につながる企画・設計・開発・運用保守。 3.各種契約などにかかわるマネジメント業務。
三菱UFJニコス株式会社
■業務内容: 全社戦略に基づく社内ユーザー部門が目指す姿や業務を実現するため、ユーザー部門と開発パートナーの間に立ち、協業しながら大小様々な開発プロジェクトを推進いただきます。 具体的には、要件定義の作成(社内ユーザー部との折衝含む)、PJ管理、テスト・移行計画の立案等の開発工程全般に及ぶ業務となります。 ■主な開発案件例: ・MUFGグループ一体となった新たなグループシステム戦略の検討 ・スマホアプリ(フロント)とクラウド基盤(ミドル)を組み合わせた新たなアプリ決済サービスの新規開発 ・データ分析・可視化ツール(Tableau等)を活用した経営・業務課題の解決プロジェクト ■配属組織(システム開発部) ・システム開発部には約230名在籍しており、うち約3割が中途採用でのご入社の方で、転職された方でも馴染みやすい環境です。 キャリア採用の方でも、知識・スキルに応じて裁量を与えられ、業務を任されています。 ・これまで立場の違うSIer等で活躍された後に、より上流工程で成果を実感したいという思いで当社に入社し、活躍されている方も在籍しています。 ※面接を通じてお聞かせいただいた希望業務の内容やご経験に応じて、システム統合統括部、システム基盤・運当部への配属の可能性もあります。
PayPay銀行株式会社
【職務内容】 同社が提供する各種金融サービスにおけるアプリケーションの開発および維持保守および付随業務をご担当いただきます。 企画・要件定義段階から自社ユーザー部門と連携を図り、ウォーターフォール型でシステムの設計・開発を進めますが、開発の大部分を外部ベンダーに委託して開発しており、委託先コントロール・各開発工程における検証が主な職務内容になります。 直接コーディングすることはありませんが、技術知識を活かし、よりよい設計・手法について意見を出し合いながら案件を推進しています。 【プロジェクト事例】 新サービスから既存サービスの改善におけるアプリケーション開発を行います。 ■スポーツくじ(WINNER)の取扱開始 ■カードレスATMの利用拡大 ■口座開設処理の改善 ■各種ローンサービスの改善 など 【配属部署】 ■開発一部 ・銀行の勘定系として独自開発しているアプリケーションの開発および維持保守、付随する外部接続用のアプリケーションの開発および維持保守、ASPサービス先管理を行っている部署です。 ・外部ベンダーへ開発委託する事により、多種多様なサービスや業務処理のアプリケーション開発を実現しています。 【組織構成】 同部署は、「アプリケーション開発第一グループ」~「アプリケーション開発第三グループ」の3グループで構成されており、新卒・中途問わず若手からベテランまで30名程度のメンバーが活躍しています。
株式会社PALTAC
【業務内容】 社内SEとして大小様々なプロジェクトに参加しながら、全社的なシステム開発を担当頂きます。当社ではシステム開発を基本的に内製化しており、基幹・業務系システムの開発から物流センターでの最新技術を用いた開発まで携わることが可能です。上流工程から下流工程まで幅広く携わることができます。 具体的には販売データを分析するツールや店舗の商品陳列をバーチャルで提案できるソフト等の、営業社員の販売活動を支援する各種システムや、大型物流センター「RDC」内で商品の管理や出荷をコントロールしたり精度や効率を向上させるための物流システム等の構築を行います。「ユーザー=社員」という特性から、意見交換やフィードバックがある状況で企画~開発~運用及び保守のすべてに関わることが出来る仕事です。 【業務詳細】 入社後は情報システム本部にて業務システムのPJに携わって頂きます。その後希望や適正によって以下のようなPJに携わることも可能です。 ・ピッキングロボットなど最先端設備機器を備えた、物流センターの新規開発・保守 ⇒同社の大型物流センターでは更なる機械化・自動化を進めており、画像認識システムやロボット制御システムの開発など ・全国のセールス、マーチャンダイザー業務を支援する、ビッグデータを活用したDWH開発 ⇒既存の社内にあるデータをどういった形であればうまく活用ができるかを考えて頂く業務になります。PJにおける検討例1:受発注のデータから周期的に行っている業務フローを見出し、欠損のないような在庫管理を自動化で行うシステムの開発。PJにおける検討例2:販促情報やイベント情報などから商品の受発注予測を行い物流センター内の商材配置を適正化するシステムの開発。 【配属先部署】 情報システム本部 SEとプログラマー合わせて約100名超が在籍 【当社で働く魅力】 ・プライム市場上場の安定した経営基盤 ・年間休日122日、残業時間月10~20時間程度、 オン・オフメリハリよく働ける環境 ・新技術を取り入れ、新たな挑戦に積極的な風土 ・リモート勤務制度有 ・ユーザーの反応がダイレクトに感じられる職場環境 ・大小様々なプロジェクトを通して、 技術の幅を広げ、多様性を身につけるチャンス多数 ・長いスパンでじっくりプロジェクトに臨める環境 ・OJT/Off JTを組合せた教育体系
河村電器産業株式会社
【業務内容】 人事・会計・調達・販売物流などの生産系システムの企画開発・運用保守等に携わっていただきます。要件定義・ベンダーコントロールをご対応いただき、当社の情報システム部門を引っ張っていただきたいと考えています。 【具体的には】 ・システムの開発・運用・保守 ・社内システム環境(ネットワーク・アプリケーション)構築 ・ヘルプデスク など 【同社について】 同社は創業100年になる老舗の電設資材メーカーであり、電気インフラを担い、皆様のもとへ電力が供給されるのを陰ながら支えております。その電設資材業界でトップシェアを確立しております。分電盤という概念を考え、商品化したのは当社が国内初です。今では、住宅や商業施設、工場などあらゆるところで活躍しております。今後はさらに幅広い産業、メーカー向けに新商品を展開して参ります。
株式会社ダイナナ
■同社の社内システムの強化のため、以下業務に携わっていただきます。入社後は運用保守からお任せして、ゆくゆくは下記業務を総合的に携わっていただきます。 【具体的には】 ・基幹システムの運用保守 ・社内、社外の業務効率化のためのアプリ開発 ・ネットワークの管理や設計、運用 ・PCやスマートフォンのキッティング業務、LANケーブル接続業務等社内システムのサポート業務 ◎同社では、使用しているシステムほとんどを内製しているため、インフラもアプリも設計から開発、運用保守まで幅広く業務を行って頂くことができます。また、今後は一部システムの外注をすることも検討しているため、同社の業務を効率化するために協力して頂ける方を募集しています。 【業務のやりがい】 ▼インフラ、アプリと幅広い業務に携わることができます。会社の業務効率化のためであれば内製も、外注も行っていく柔軟な対応をしているため、裁量大きく働けます。 ▼ユーザーが社員のケースが多いため、実際に使っている姿を見ることができることや現場の声を直接聞けることがやりがいにつながります。
株式会社ホワイトハウス
中部地区屈指の自動車ディーラーである同社において、社内LAN等の管理、PC導入支援などを担当していただきます。 同社では現在、500以上のPCを各ディーラー店舗、整備工場で導入しています。各店舗での情報連携を円滑に行うために、PCの資産管理、ネットワークの運用保守をご担当いただきます。 【入社後について】 今回採用の方にはまずIT資産管理、ネットワーク運用・保守をお任せしますが、将来的には社内SEとして現場への機能追加のためのヒアリング、要件定義、ベンダー発注などの業務をお任せする予定です。
ソニーグループ株式会社
<BIPF_R064 次世代モビリティサービス(S.RIDE)の車載システムを企画推進するプロジェクトマネージャーを募集!> 【リーダー/担当者】ソニー発、次世代モビリティサービス事業のメンバーとして、新規車載システムの企画、運用モデル構築し、導入から運用までを牽引。全国約2万台の車両ネットワークを有するS.RIDEのサービスインフラで、車内でのオペレーションの革新と、新たな価値を創出する仕事を担っていただきます。 ■組織としての担当業務 ・「S.RIDE(株)」は、「革新的なモビリティサービスで、心動かす移動体験を創る。」というパーパスと「be unique/believe in tech/user driven/try, try, try!」をバリューとして掲げるソニーと大手タクシー会社が共同設立した事業会社(JV)で、ソニーが有する人工知能(AI)技術、イメージング/センシング技術を活用し、タクシーの配車サービス(S.RIDE)や決済代行サービス、後部座席広告サービス(GROWTH)などを行っています。通常のアプリサービスに留まらず、車というIoTデバイスと連携し、移動の高付加価値化を実現していきます。 <S.RIDEについて> https://www.sride.jp/jp/ ※本組織のメンバーは、ソニーグループ(株)雇用で「S.RIDE(株)」への出向となります。 ■担当予定の業務内容 配車事業・車内広告事業を運営する組織の中で、次世代車載システムの企画、導入から運用までを担当いただきます。車載システムの企画では、各関係企業との折衝、要件整理、また車載システムの導入では、外部リソースを活用し、社内との連携を図りつつ、システムの立上げから運用モデルの構築に従事していただきます。 先ず直近のプロジェクトのシステムとしては、S.RIDE(タクシー配車アプリ)からの配車指示を受けるタクシードライバー向けのアプリケーションと、それに関わる車載システム機器(タブレット端末、決済機、メーター等)が対象となります。 ■想定ポジション リーダー又は担当者 ■職場の環境 30代を中心として、20代から50代まで、幅広いメンバーで構成されています。 ライフステージもそれぞれ異なり、多様なワークスタイルも受け入れられる環境です。サービス開始してから5年程度の会社で成長軌道に乗っており、非常にフラットで活気のある組織です。少人数で仕事を進めるスタイルであるため、自ら能動的に行動することを好む方が多いです。社員が本音で意見を発信できる風土を大事にしています。 【在宅勤務について】 在宅勤務の活用が広がっており、現在は出社と在宅勤務のハイブリッドでの勤務体系となっております。 ■描けるキャリアパス 車載システム企画のポジションは、S.RIDEという次世代モビリティサービスと連携した車載機システム企画を、多くの専門企業をコントロールしながら構築する為、モビリティサービス領域、SI関連、車載機器等の専門知識が得られます。また、全国約2万台を有するS.RIDEのモビリティサービスへの革新を実現していただく中では、ダイナミックに市場に問う活動ができ、モビリティサービスマーケットの企画・運営の経験が豊富に得られます。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
三菱電機株式会社
●採用背景 地球温暖化に対して、脱炭素の推進が地球規模の課題となっています。 電力ICTシステム部は、分散型電源運用、電力需給管理やデジタルエナジー通信システムなどのシステムインテグレーションを行っており、再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献します。国内外で高まる電力ICTシステムのニーズに対して、我々と一緒に取り組んでいただける仲間を募集します! ●職務内容 管理スタッフとして、設計部門や経理・営業部門と協力して、経営数値や組織運営に関する年度計画策定を中心に、受注済みプロジェクトのコスト管理・プロジェクト進捗管理支援、社員教育を担当いただきます。 ≪具体的には≫ 部全体の経営数値や組織運営に関する年度計画策定を中心に、受注済みプロジェクトのコスト管理・プロジェクト進捗管理支援、社員教育を担当していただきます。 ・年度計画の策定と予実管理、計画/実績差異発生時の原因分析とリカバリー策立案支援 ・大規模プロジェクトのコスト計画立案サポート、実績管理、進捗状況管理 ・新入社員や経験者採用者向けの教育計画立案、新教育施策の検討 業務を通して、以下の習得が見込まれます。 ・プロジェクト管理に関する知識 ・コスト管理に関する知識 ・国内外の電力制度に関する最新動向 ・教育に関する知識と最新動向 部全体の経営状況は以下の通りです。 ・顧客:電力事業者(送配電事業者/発電事業者/小売電気事業者)が中心 ・売上規模:数百億円 ・重要プロジェクトの売上規模:数億円~数十億円 ・重要プロジェクトの開発期間:0.5年~4年 ・重要プロジェクト人員規模:10名~数百名程度
エムエム建材株式会社
【業務内容】 企画立案や要件定義の上流工程から、稼働後の管理・運用までをBP(ビジネスパートナー)の方と協力してご担当頂きます。 【業務詳細】 ◇企画:経営戦略や事業戦略に基づき、ITを駆使した企画立案及びデジタライゼーションの推進 ◇開発:要求仕様書の作成や、ベンダーコントロールを含むプロジェクトマネジメント等の管理業務※開発業務は、全てBPに委託しています。 ◇保守:既存システムの保守・運用管理、保守ベンダーとの契約業務など 【組織構成】 情報システム部業務システム課及びシステム総括課の1部2課体制です。 ◇業務システム課(課長1名、総合職3名、事務職3名、BP6名):基幹・営業支援システムの保守・運用管理 ◇システム総括課(課長1名、総合職4名、事務職4名、BP4名):インフラシステムの保守・運用管理 部長1名を含め、総勢27名で全社のシステムを支えています。 ※業務システム課(総合職)への配属を予定しています。
SOMPOシステムズ株式会社
損害保険ジャパンのシステム開発・運用に係るコスト管理、案件管理、調達管理を一元的に実施しています。 ■システムコストの予算・実績管理、コスト削減・適正化・管理 ■システム開発案件の年度計画化 ■システム開発・保守全般のソーシングに関する企画・管理 ■システム予算に基づく要員、ハードウェア、ソフトウェア等の調達・契約 ※ 特にシステムコスト削減・適正化に向けた取組は、損保ジャパンの目指す収益構造改革に直結する非常に重要なテーマです! 【魅力・やりがい】 システム統括部は、システム部門の全体が見渡せる職場であり、その中で「あるべき理想」を追求し、自らのアイディアにおいてより合理的な開発・運営・管理の枠組みを考え、変革することができる、チャレンジしがいのある部署です。 また、対象とする金額規模は数百億円と非常に大きく、損保ジャパンや社内の関連部署と調整しながら進めていく必要があります。難しい面もありますが、困難を超えながらも前に進めていき、効果を出すことは大きなやりがいと言えます。
東京エレクトロン九州株式会社
【業務内容】 半導体製造装置の開発・生産に関わる基幹システムの構築、新規システム導入・システムリプレイスや保守などを担当していただきます。 【具体的には】 社内基幹システムの新規開発・導入、既存システムのバージョンアップなどIT企画/社内SEとしての業務システムの開発や保守をおこなっていただきます。 システム開発の上流工程から本番稼働・運用・保守の一連の工程を社内SEとして担当いただきます。 ●社内基幹システムの企画、設計、開発 ●既存システムの機能追加・改善 ●移行や運用に伴うオペレーション・マスタ更新 ●パッケージソフトの選定と導入 ●ベンダーコントロール 等 【開発環境等】 言語:NET ASP(VB)、エクセルVBA、ColdFusion データベース:SQL Server、Oracle
アライドテレシス株式会社
■業務内容: 自社ネットワーク製品を用いたネットワークコンサルティングはもちろん、お客様IT環境を取り巻くサーバインフラ環境やセキュリティ対策、PCなどのエンドポイントまでをコンサルする総合ITインフラコンサルティング業務になります。 プリセールスエンジニアとして営業部門と共にお客様の顕在課題から潜在課題の掘り起こしを行い、製品提案だけでなく、自社で持つ独自サービスの提案を行います。また構築フェーズでは、各プロジェクトリーダーを纏めるプロジェクトマネージャとして案件全体のコントロールや収支管理まで上流工程のSE業務に従事出来ます。(構築は基本的に別途構築部門にて行います。構築部門の募集も御座います) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇業務例: 午前:メール確認、営業部門との会議 午後:機器動作検証、提案書作成 午前:お客様へのヒアリング、ご提案 午後:お客様サポート業務、社内勉強会 午前:構築部門との会議 午後:現地調査(お客様先での環境確認) ■ミッション: 売上を支えるだけでなく、長期的にお客様に信頼されるために非常な重要な役割を担うポジションです。 ◇技術サポートによる製品販売への貢献 お客様(代理店/エンドユーザー)への技術サポートにより売上目標達成に貢献します。 ◇サービスビジネスへの展開 エンドユーザーへのダイレクトタッチでお客様のニーズをつかみ、ネットワークのみならず、サーバ仮想基盤等も含めたITインフラ全般の構築を行います。 ■魅力: ネットワーク機器メーカーのSEとしてネットワークスペシャリストを目指せるのも魅力の一つですが、ネットワークをベースとしてお客様のITインフラ環境に対して丸ごとご提案出来る点が当社の強みです。サーバインフラ(仮想化、HCI、クラウド)やセキュリティ提案、またそれに付随した当社独自のサービス提案など、ネットワークエンジニアの枠を超えたITインフラスペシャリストしての成長と活躍のステージをご提供致します。
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】 弊社グループ会社にて、ブレーキに用いる部品の、社内ITコンサル、システム導入・運用業務でご活躍いただきます。 【主な業務内容】 DX推進の主要プロジェクトとして、基幹業務システムの刷新を進めており、事務局の一員として、各部と調整しながら要件定義を進め、また、開発ベンダーと設計・テストを確定させ、本番稼働までのプロジェクト管理、推進を担っていただきます。 【具体的には】 ■事務局としてリーダーの元、各部と調整しながら要件定義を進め、また開発ベンダーとは設計・テストを確定させ、本番稼働までの推進を行う。 ■現担当者から業務引継ぎし、サイバーセキュリティの主担当者として推進する。 ■現担当者から業務引継ぎし、IT-BCPの主担当者として推進する。 ■現担当者から業務引継ぎし、社内レビューの主担当者として推進する。 ■デジタル人財育成の企画~提供までを主担当者として推進する。
株式会社イシダ
■顧客 食品製造工場や食品スーパーマーケット ■製品 計量機・包装機・検査機器など ■職務内容 ・顧客先に車で出向き、製品修理・調整・納品・設置・セットアップ・定期点検を行います。 ・業務中は作業着着用で工具などを使用することもあります。 ・交代で土・日・祝日の休日出勤があり、平日に振替休日を取得いただきます。また業務によって早朝、夜間作業の他、電話対応による夜間待機などもあります。 ■研修について 入社後、2~4ヶ月程度、生産拠点である滋賀事業所で技術研修を行います。
ダイハツ工業株式会社
【採用背景】 自動車生産工程のDX化を推進するため、2024年1月からDX推進チームを立ち上げました。工場全体のDX化を加速・拡大し、さらなるて生産性向上や業務効率化を実現するため、今回新たな人材を募集することになりました。 【業務内容】 ・製造現場の手作業をデジタル化・自動化する業務を担当していただきます ・設備から得られるデータの蓄積・活用の仕組み作りを行っていただきます ・工場全体(プレス/ボディ/塗装/組立/樹脂など)を横断的にDX化推進していただきます ・現場の課題やニーズのヒアリング、要件定義を実施していただきます ※具体的なDX推進テーマ例 ・手書き点検表のデジタルチェックリスト化 ・作業動画・写真のデジタルマニュアル整備 ・IoTセンサーによる設備状態モニタリング ・画像認識による製品外観検査の自動化 ・デジタルツインによる生産シミュレーション 【業務の進め方】 ・他部署混在の少数チームでプロジェクトを推進していただきます ・現場と事務所の両方で業務を行っていただきます(現場30%、事務所70%) ・本社DX部門と連携して課題解決にあたることもございます 【業務の流れ】 まず現場に入り、実際の製造プロセスや課題についてヒアリングを行います。その後、把握した課題に対する改善案を立案し、関係者への提案・調整を行います。合意が得られた施策については、システムの要件定義から設計、開発、導入、運用までを一貫して担当していただきます。 【キャリアステップ】 ・入社後まずは現場理解と課題把握から始めていただきます ・2年目以降は小規模プロジェクトのリーダーも担当していただきます ・将来的にDX専門性向上または幅広いキャリア形成を選択いただけます 【配属組織について】 ■組織のミッション・業務分掌 ・製造技術室は工場のDX化推進を担う中核組織です ・生産現場の課題を分析し、デジタル技術を活用した改善を実現します ・本社DX部門と連携し、全社DX戦略の工場への展開を推進しています ■組織構成 ・製造技術室全体で42名、30-45歳を中心とした年齢構成です ・DXグループは男女合わせて3名体制で運営しております 【働き方】 在宅勤務: 有(例:1~2回/月 程度 ※業務状況により変動) 残業時間: 室平均20時間/月、繁忙期45時間/月 【ポジションの魅力について】 ・現場の課題を自ら発見し、解決策を提案・実行できる裁量があります ・日常生活で目にするダイハツ車の生産に携わり、自分達の手で自動車を作っている事を感じられる、やりがいのある仕事です。
日本板硝子株式会社
<101598> ■職務内容 ーシステム開発サポート業務、システム運用に関する管理業務 ・システム開発・設計・改修等のサポート ・ユーザーサポート体制の構築 ・各種マスタ登録 ー建築用ガラス製品の加工部門で利用する以下のシステムの企画(リプレースや更新プロジェクトの主導)、管理業務 ・販売管理システム(販売、仕入、在庫管理) ・受発注システム(顧客インプットシステム、EDI連携) ・生産システム(国内10生産拠点) ・物流システム(配車、梱包用パレット管理、荷姿管理) ■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど 同部門のグループリーダー、建築ガラス事業(日本)全体の基幹システムプロジェクトマネジャー、DX推進責任者 等 ・転勤等:東京本社と千葉事業所(関係会社)の部門を兼任するため、それぞれの事務所ルールに応じた流動的な働き方となります。また日本全国に営業所や製造拠点があるため、 千葉事業所以外への出張もあります。尚、将来は千葉事業所が主勤務地となる可能性もあります。 ■業務のやりがい等 受注から出荷まで様々なシステムが活用されているため、幅広くビジネスの知識を習得することが可能です。 情報システムは今後さらに需要が高まっていくため、非常に重要度の高いポジションです。
株式会社マイナビEdge
■業務内容: 当社に依頼のあるアプリ・システム開発業務に従事していただきます。 【雇入れ直後:情報系設計開発業務】【変更の範囲:会社の定める業務】 【当社の案件の特徴】 ・企業向けの案件が多い。 予算や開発規模が大きく、将来性のある汎用的な開発スキルを磨くことが出来ます。 ・産業向けの開発案件が多い。 製品に搭載するシステムやモノづくりを支援するシステムの開発などを取り扱っています。 高い技術力を誇る大手メーカーのモノづくりに貢献できる、やりがいのある業務です。 《業務例》 ・メーカーの社内SE ・生産管理のシステム開発 ・車載関係の画像解析業務 ・産業機械の組込み開発 ※業務によってリモートワーク案件もございます。 【開発環境】 言語:Java、C、C++、C#、JavaScript、Python、VB.NET、Ruby、Kotlin、Swift、Dart、UIPath OS:Linux、Windows、iOS、Android、Chrome OS DB:Oracle、MySQL、PostgreSQL、Microsoft SQL Server、Microsoft Access 環境:Eclipse、Visual Studio、Git/GitHub、Docker
ダイハツ工業株式会社
【期待役割】 DXビジョンやロードマップからアクションプランを策定し、全社的なデジタル化を促進します。また、チームの指導・育成を通じて、DXを推進する人材の育成にも注力します。ダイハツトランスフォーメーション(DX)を主導する重要なポジションとなります。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 https://www.daihatsu.com/jp/dx/index.html 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・DXプロジェクトの企画・実行・評価、マネジメント ・業務プロセス改革の企画・推進 ・新規デジタル技術の導入評価・推進 ・最新テクノロジーや市場動向の調査・分析 ・デジタルツールの運用・管理 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会 【仕事の進め方】 DXビジョン実現のため、経営者や実務者との密接な連携を取りつつ、各部門のDX推進をリードします。プロジェクト立案から完遂まで一貫して管理し、ステークホルダーを巻き込み、チームをマネジメントしながら推進します。自主的な裁量を持ち、スピーディーかつ柔軟に業務を進めることが求められます。 https://www.daihatsu.com/jp/recruit/gradu/special/projectstory/index3.html 【仕事のやりがい、魅力】 自動車業界100年に一度の大変革期において、正解がない中で多角的な新しいチャレンジができ社内の多くの人と繋がることができる数少ない職場で、下記のようなことができます。 ・組織内の課題解決を実感できる ・自身の裁量で新規施策やアイデアを実現できる ・柔軟な働き方と優れたワークライフバランス ・経営層や社内外の専門家と連携して働ける ・スキルアップを支援する豊富な研修機会 ・最新デジタル技術を活用した業務環境 【募集背景】 市場環境が急速に変化する中、ダイハツトランスフォーメーション(DX)の推進が最重要課題となっています。特に業務プロセスの改革、顧客体験の向上、企業競争力の強化を図る上で、DX推進を牽引できるマネジメント経験豊富なリーダーの採用が急務となっています。長期的な競争力と持続可能な成長を実現するため、DXを強力に推進できる人材を募集しています。 【所属長から一言】 私たちのDX推進部門は、最新のデジタル技術を駆使し、企業の変革を支援することを使命としています。革新的なアイデアと情熱を持つ方々を歓迎し、一緒に新しい価値を創造していきましょう。私たちは、挑戦を恐れず、自らの手で未来を切り開く姿勢を大切にしています。共に、ダイハツトランスフォーメーションの最前線で活躍し、組織の成長と進化をリードしましょう。 【入社後のキャリアパス】 オンボーディングや育成方針に則り、様々な業務に取り組んでいただきます。 ・入社後はまず当社のDX戦略を深く理解し、小規模プロジェクトからスタートし、成功事例を積み重ねていきます。 ・最新技術やスキルを身に着けながら、より大規模なプロジェクトへとステップアップします。 ・更なる活躍のために、相談しながら下記のキャリアパスを想定しています。 - 専門性を深めてスペシャリストの道へ - DX推進部門をリードする責任者へ - DX戦略立案やマネジメント職へ - 養ったドメイン知識とデジタルスキルを活かすために事業部門に異動や新規事業への参画
株式会社MonotaRO
▼職務内容 当社サービスでは積極的にデータサイエンスの活用を行っており、ECサイトにおける商品検索・レコメンド機能はもとより、マーケティング全般や物流サービスなどにおいて幅広くデータを活用しています。 本ポジションでは ML(機械学習)を活用するエンジニアとして、これまで構築してきたデータを利活用したサービスをより発展させ、サイト内検索・レコメンド精度向上につながる高度化・スケール化に必要なプロダクトの設計・開発を担当していただきます。具体的な業務内容には、アルゴリズムや機械学習モデルを用いるためのAPIやデータパイプラインを構築することや、フロントエンドエンジニアやデータサイエンティストと連携を行いサービスを構築することが挙げられます。また、モノタロウの機械学習基盤の高度化に向けた開発や運用の設計にも取り組んでもらいます。モノタロウにとって重要な、データサイエンスグループにて、機械学習を活用したアプリケーション開発の中心として関わることが出来ます。 現時点でのML経験は問いません。まずは学び、実践し、成長することを大切にする組織文化ですから、ぜひ私たちと共にMLエンジニアとして成長していきたいという方をお待ちしております。 ▼主な役割 ・データサイエンティストと協業したプロダクト開発 ・機械学習用のデータパイプライン開発 ・APIとパイプラインの開発、監視、運用 ・データベースツールの開発 ・内部用のライブラリ開発
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
■職務の概要 ・SCREEN SPEグループにおけるDX案件の企画・立案・推進に携わっていただきます。 ■組織のミッション ・今後のさらなる事業成長を見据え、受益部門とIT運用部門の橋渡し役として、IT戦略の円滑な実行を推進することをミッションとしています。 ■業務内容の詳細 ・まずは現在立ち上がっているプロジェクトへ参画していただきます。 ・その後、新規企画等の立案も行っていただきます。 【現在計画中のプロジェクト】 ・顧客別受注設計業務の業務改革/DX推進プロジェクト(受注設計業務において設計工数の削減、IT技術の活用による業務効率改善を行う) ・基幹システム刷新プロジェクト(全体最適の提案・計画・業務部門での伴走対応) ■求人の背景 ・IT戦略の企画・立案・推進に携わる即戦力を積極採用する方針です。 ・特に受注設計領域における業務改革やDX推進による持続的な業務の効率改善が求められる状況です。 ■求人の魅力 ・AIやML関係、CRM導入等による実用的な取り組みを行うことで、自身の市場価値をさらに高めていただくことができます。 ・今後当社ではDX・ITへの投資を積極的に行っていく方針であり、自社の最重要戦略に貢献できるポジションです。 ■入社後想定されるキャリアパス ・IT戦略担当者として、製品技術部門の実務を学んでいただきながら、業務改革に取り組んでいただきます。 ・近く予定している基幹システム刷新のためのプロジェクトにも順次ご担当、完遂いただきます ・IT系スペシャリストとしての道も設置されており、ご自身の選択によってキャリア形成可能な制度が設置されています。 ■職場の雰囲気 ・キャリア入社のメンバーが多くを占める職場ですので、色々な経験を持ったメンバとの闊達なやり取りが出来る雰囲気です。 ・社内外を問わず関係者と協力しながら、業務遂行するため人脈形成もしやすい職場です。 ・在宅勤務制度が利用できますので、メリハリをつけて働くことができる環境です。
株式会社MonotaRO
▼職務内容 資材調達ネットワークを変革する。これがモノタロウの企業理念です。多種多様な事業、産業で必要とされる間接資材を扱うECサイトを運営しています。日本をはじめとするアジア諸国に展開しており、2023年2月時点でのユーザ数は900万以上、取扱商品数は2,000万以上です。 モノタロウはビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用するテックカンパニーです。商品検索や商品推薦のアルゴリズム開発、マルチクラウドを活用した大規模ECの運用、配送センターにおける数百台規模のロボット活用など、新しい切り口でのチャレンジを続けています。 当社の基幹システムは、大量のトランザクションを高速に処理し、成長を続けるビジネスの拡大・変化に素早く対応する必要があります。現在はほとんどの機能を内製してますが、実現したい機能が既にあるのであれば部分的にパッケージ製品を導入し、開発スループットを最大化・運用保守コストを最小化したいと考えています。 【業務領域】 債権管理・債務管理・会計 【業務内容】 要件定義・業務設計・システム設計・運用設計・開発・導入・運用保守・業務改善などをご担当いただきます。 【本業務の魅力】 業務ユーザーと密に連携をとりながら、システム改善・高度化の経験を積むことができる。 大量トランザクションに対応したシステム構築の経験を積むことができる。 ※新しい会計システム導入の背景 ▼主な役割 ・債権管理/債務管理/会計の業務領域全般における要件定義・業務設計・システム設計・運用設計・開発・導入・運用保守・業務改善 ・業務ユーザーの相談対応・業務改善提案・業務分析 ・プロジェクトマネジメント、チームマネジメントなど
シンフォニアテクノロジー株式会社
■具体的な業務: ◇基幹業務システム(SAP)の企画・設計・開発 ※SAPについてはパラメータ設定、アドオンはベンダーと仕様調整し、ベンダーにて開発予定です。 ◇周辺システムの企画・設計・開発、運用業務 ◇同社の業務システム全般に対する将来計画の立案 ■開発環境: ・言語:C#※最近はPythonも一部取り入れております。 ・OS:Windows ※同社の基幹業務システムは、SAP R3が稼働していますので、R3のパラメータ設定なども発生致します。 ■組織構成: 現在計5名(50代男性2名、30代男性1名、20代男性1名・女性1名)が在籍しておりそれぞれのシステムごとに担当を分けています。 ご入社後は販売管理系システムをご担当頂く予定ですが、ご経験やスキルに応じて担当領域を割り振らせて頂きます。 ■キャリアパス: 企画、要件定義といった上流工程から開発、保守・運用まで担当できるため、幅広いスキルを身につける事が可能です。 30代後半から40代前半に管理職として登用される事もありえます。
株式会社レバレッジ
【職務内容】 フィットネス領域におけるD2C事業とフィットネスジム事業を展開している当社にて、自社ブランド『VALX』をIT領域のバックオフィスからサポートいただきます。 まずは「各種書類の管理」「簡単な集計作業」から始めていただきます。経験豊富な社員がサポートしますので、未経験の業務があっても安心してご応募ください。 ■職務詳細 ※ご経験に合わせた業務をお任せします。 ・請求書や契約書の管理 ・各種申請(稟議/請求等) ・簡単な集計作業 ・スケジュール調整、管理(社内外の会議等)
三菱電機株式会社
●業務内容 製品ソフトウェア開発の際に共通的に適用する品質/生産性向上施策の立案・導入 <具体的な業務> 現状の製品開発における課題を分析し、品質/生産性向上のために製品開発に共通的に適用すべき施策を企画/立案、実行部隊と連携の上、施策の導入を牽引する職務です。 (個々の製品ソフトウェア開発の実行部隊は部内の別課にあります) (1)ソフトウェア開発の品質向上に向けたモデルベース開発の導入、環境整備、各種規定の整備 (2)セキュアなソフトウェア開発の導入検討、ツール含めた開発環境整備 (3)ソフトウェア開発の生産性向上に向け社内で共通的に活用するソフトウェア設計効率化基盤の開発 (4)ソフトウェア開発の自動化に向けたCI/CD環境の構築、導入支援 (5)ソフトウェア開発効率化に向けた各種ソフトウェア技術(クラウド/生成AI/AIエージェント等)活用の企画立案、試行、評価 担当製品:衛星管制システム、宇宙状況把握システム、望遠鏡システム等 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ①C、C++、C#、Java、Python等 ②情報処理技術者(基本、応用、システムアーキテクト、ネットワーク、データベース、エンベデッドシステム、情報処理安全確保支援士、プロジェクトマネージャー、等) ③UML、USDM、astah、Subversion、GIT ④Azure、AWS ●参考資料 担当製品の一部を紹介します。 下記の宇宙事業のみならず、防衛や民間向け通信事業にも関わることが可能です。 ・大型望遠鏡の紹介 http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/telescope/ ・衛星管制局の紹介 http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/control/
株式会社進和
【職務内容】 ・イントラマートを使った開発・運用・保守及びベンダーコントロール ・社内SEとして社内システム条件の運用管理
株式会社エイチームホールディングス
【職務内容】 株式会社エイチームライフデザインが運営するWebサービス・メディア、および関連システムの開発・運用など、あらゆるチームに参画いただく可能性があります。 同社がこれまで築いてきた「イーデス」「引越し侍」「ナビクル」「Hanayume」など、生活の迷いに寄り添った既存サービスのさらなる成長や、これらのサービスを横断した新たなCXの実現など、様々なフェーズのサービス進化をWebサービス運営に精通したエンジニアとして牽引していただきます。 【具体的な業務内容】 ユーザー・取引先への提供価値向上のためのサービス改善(UI/UX改善、機能開発/改修) 開発生産性を向上させるためのアーキテクチャ刷新、環境整備 など ■サービス領域 情報メディア事業:「イーデス」 引越し事業:「引越し侍」 自動車事業:「ナビクル」「ナビクルcar」 ブライダル事業:「Hanayume」 全社共通データプラットフォームの設計及び開発・運用 ※担当領域及び配属先に関しては、選考の過程で決定します ■開発環境 開発言語:React, TypeScript, Vue.js, Svelte フレームワーク/ライブラリ:Next.js, NuxtJS, Angular, SvelteKit テスティングFW/ライブラリ: Cypress, Playwright インフラ:AWS, GCP Knowledge Tool:Qiita Team VCS:Git その他コミュニケーションツール:Slack, Zoom, Google Meet 【募集背景】 この度、株式会社エイチームライフデザインにて、Webアプリケーション開発全般を担っていただくWeb開発エンジニアを採用することになりました。今後のさらなる事業成長を目指し、ユーザーのLTV向上を実現できる体制にするために、共通基盤を整え構築していくことに力を貸していただける方を募集しています。 ・詳しい経緯 2022年2月に組織変更を行い、単一サービスを運営していた子会社5社を統合し、エイチームライフデザインを創設しました。エイチームライフデザインは、“一人ひとりの、暮らしの「まよい」を「よかった」に。”をミッションに、数々のWebサービス運営を手がける企業です。 これまで、エイチームのライフスタイルサポート事業は、引越し、自動車、ブライダルなどの主力サービスを中心に、全体売上の65%以上を支えてきました。今後エイチームグループでは全社目標としてプライム上場維持を掲げており、「売上向上支援カンパニー」への変革を図る成長戦略を立てています。その成長戦略の中で、エイチームライフデザインでは、既存・基幹事業として消費者の迷い解消と、クライアント企業の集客支援のために、各種比較サービスの成長が必要不可欠な状況です。今後もユーザーにとってより価値の高いサービスにしていくことを目指して事業計画を推進しており、この壮大な取り組みの実現に向けて一緒に邁進いただける方を求め、今回の募集に至りました。 【同ポジションの魅力】 ■開発者として魅力的な環境 ・モダンな技術の導入や開発体験の向上など開発への投資を積極的に行っている ・在宅勤務と出社勤務をバランスよく行える環境で、必要によって同期/非同期のコミュニケーションを使い分けている ■挑戦を歓迎する文化 ・年齢や社歴は問わず、手を挙げれば任せる文化がある ・新規事業提案制度(A+)があり、エンジニアも参加が可能 ■業務の幅が広い ・バックエンド、フロントエンド、インフラなど、自分の得意な領域を軸に様々なことに挑戦できる ・希望があれば企画などの上流工程やマネジメントも経験できる ■お互いを認め合う文化 ・会社として大切にしている価値観である”Ateam People”にする文化がある ■働きやすい文化 ・休暇を取りやすく、ワークライフバランスの整った働き方ができる ・明確な評価制度に基づいた年2回の人事考課があり、納得感の高い評価を受けられる環境がある ※エイチームライフデザインでの採用となります
中部電力株式会社
アクセンチュア株式会社
◆業務内容 オペレーション業務とプロジェクト業務の両方を上流から下流工程まで、海外チームおよび日本チームと連携しながら行います。 下記のような幅広く変化に富んだ経験を積むことができます。 ・アクセンチュアオフィスにおけるネットワークインフラの管理・運用業務の実施。 ・アクセンチュアオフィス構築案件での要件定義・設計・調達・構築フェーズを担当メンバーの一員として対応。 ・クライアントプロジェクト向けに、開発用ネットワーク環境の要件ヒアリング・提案・構築・運用作業をチームの一員として対応。 ・海外主導のテクノロジー導入プロジェクトに参画し、日本拠点への導入・展開を担当 ・日本主導のプロジェクトに参画し、日本拠点への導入・展開を担当 このポジションでは、日本や海外で展開されている最先端のネットワークテクノロジーを体験することができます。 幅広い分野の経験が身につくため、今お待ちのスキルをさらに伸ばしキャリアアップいただける環境です。 また、ネットワークインフラ業務に従事経験がある方、ネットワークインフラ経験はないもののプログラミングなどのIT業務経験がある方、英語スキルを業務に活用したい方など、キャリアのスタートとして様々なバックグラウンドを持ったメンバーが働いています。
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 当社のものづくりDX推進室において、生産技術や製造現場のデジタル化を推進し、製造プロセスの効率化・高度化を実現する役割をご担当いただきます。DXを活用した生産工程の「見える化」や、IoTネットワーク基盤の整備、AI技術を活用した業務最適化を担います。 ▼業務詳細 ・BIツールを用いた生産状況や品質データのリアルタイムデータ可視化・分析 ・AI技術を活用した、業務の効率化とトラブルシューティングの体制構築 ・工場内センサーやデータ収集機器を活用したIoTネットワーク基盤の整備 ・PLM(製品ライフサイクル管理)システムの導入、運用、生産技術部門と連携し推進 ・トヨタ生産デジタル部隊やITベンダーとの連携し、最新技術や事例を用いたプロジェクト推進 開発環境:Microsoft SQL Server、AWS、Microsoft Azure、 プログラミング:Python、R、SQL、C、C++、 【部署の役割】 ものづくりDX推進室は、生産現場におけるデジタル技術の活用を通じて、生産プロセスの効率化と品質向上を実現する専門部門です。工場内のIoTネットワーク基盤構築やAIを活用したデータ分析基盤の導入を推進し、現場の課題を技術的に解決しています。また、トヨタ生産デジタル部門や外部ベンダーとの連携を通じ、先端技術を迅速に取り入れることで、当社の製造プロセスにおける競争力向上を支えています。 【仕事の進め方】 各工場から寄せられる要望に対し、現場の実情を把握するためのヒアリングやデータ分析を実施。その上で、課題に適したデジタル技術を検討・導入し、改善策を提案します。プロジェクトの進行は、規模や複雑性に応じて段階的に計画を立案し、関連部門やステークホルダーと協働しながら、導入から運用までを一貫して推進します。また、リモートワークと現場出社を柔軟に活用し、効率的かつ迅速な対応を実現しています。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、小規模なプロジェクトを通じて業務フローや技術を習得。その後、大規模プロジェクトを主導する立場にステップアップします。将来的には、スペシャリストやプロジェクトマネージャーとして全社DX戦略を推進する役割を担います。 【仕事のやりがい、魅力】 IoTやAIを活用した課題解決により、現場の効率化や品質向上を直接実現する達成感が得られます。また、最先端技術に触れる機会を通じて、次世代のものづくりをリードするスキルを深めることができる環境です。自らの提案が現場に新たな価値を生み出し、企業全体の成長に直結するやりがいを実感できます。 【募集背景】 製造現場における生産性向上や品質改善を実現するため、当社ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を全社的な戦略の柱とし工場内のIoTネットワーク整備やデータ分析基盤の構築、AI技術の導入など、現場に根ざした取り組みを加速させています。そのため、専門知識と実行力を持つ人材が求められていることから、ものづくりDX推進室を中心に次世代の製造プロセスを実現を目指した体制強化を目指した募集を行っています。
株式会社椿本チエイン
【仕事内容】 ■当社はチェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4つの事業領域を世界82拠点で展開しています。情報システム部では、全事業および国内グループ会社をメインにITインフラ、ネットワーク、セキュリティの企画導入、運用・保守を一貫して対応しています。また、業務効率化や生産性向上に資するDX推進のためのネットワーク環境構築やクラウド導入検討、セキュリティ強化に取り組んでいます。現在、Microsoft365の活用を進めておりますが、さらに活用できるツールの幅を広げ、社内のユーザーニーズに応えたく、専門知識を有する方を募集します。 ■Microsoft 365を中心としたワークスタイル改革や業務改善の部門要望に応えるべく、SharePointサイト構築やワークフローの構築、運用、移行などをご担当いただきます。 ・SharePointの設計・構築・運用 ・Microsoft製品(Azure、Intune、セキュリティ)の導入検討・展開 ・Intuneを活用するための要件定義(デバイス登録、ポリシー設定、コンプライアンス) ・PowerAutomateの管理設定(PowerAutomateの構築ではなく管理) ・MicrosoftセキュリティE5関連の活用推進 ニーズ分析・企画、ソリューション選定・実装、運用、インシデント対応、レポートなど 【やりがい・魅力】 ・インフラ、ネットワーク、セキュリティなど幅広く携わり、スキル形成できる環境があります。また、各プロジェクトにおいて、上流から下流まで携わり、一貫した経験を積むことも可能です。
株式会社FOOD & LIFE COMPANIES
【募集背景】 情報システム部が拡大傾向にある一方で、部門の平均年齢が上がってきており、60歳以降の嘱託契約で業務を続けている社員もいる状況です。今回は若手の人材を採用し、組織の若返りを行いたい考えです。 【業務内容】 システム開発/保守担当として、以下のような業務に携わっていただきます。 1.新規システムの要件定義、ベンダー管理 新しいシステム構築の要件定義と依頼先ベンダーの管理。 2.既存システム保守、トラブルシュート 既存システムに問題が生じた際にデータを確認し原因を特定する。 3.簡易なソフトウェアの作成 運用していく中で簡単なツールを作成し、運用負荷を軽減する。 ※ベンダーに開発を委託するケースが多いですが、小規模なシステムや既存システムの改修においては社内で開発を行うケースがあります。 【担当するシステムについて】 まずは、先輩社員と一緒に人事管理システムや店舗管理システムなどを担当いただきますが、将来的には1人で複数のシステムを担当いただくことになります。ご入社後、ご経験やご志向に応じて、適切な業務を割り振りさせていただきます。 【ポジションの魅力・ポイント】 少ない人数で様々な業務を回していますし、基幹システムから業務システムまで様々なシステムが稼働しておりますので、幅広い経験を積むことができます。 また、当社の店舗においては省人化を目的にDX化が進んでおり、外食産業においては最先端のレベルであると考えております。それに伴うシステム開発も当部門で対応しておりますので、消費者に直接利用頂くサービスに関われるやりがいもあります。 海外が希望であれば、海外システムを担当していただき、海外の現地店舗の出店サポートの業務を担当することもできますので、ご志向に併せてキャリアを構築することが可能です。 【所属部門の構成】 部署人数:16名
ウエットマスター株式会社
■業務内容 ・基幹システムを補完する小規模なアプリ開発・運用(基幹システムはパッケージ製品を使用しています) ・パッケージシステムの運用・管理 ・PC等情報端末の手配、アカウント管理、ネットワーク機器などのインフラ整備や社内ヘルプデスクとして従業員からの問い合わせ対応 社内SEとして、部門と一緒に各種システムの要件定義、開発、運用・保守まで行っていただきます。 ■組織構成:社内SE(情報システムグループ) 7名在籍しています。 60代3名、50代1名、40代1名、30代2名(男性6名、女性1名) ■仕事の役割分担 社内のWebシステムやクライアントサーバシステムなど様々な業務を担当制としながら、ヘルプデスク業務に関しては情報システム担当全員で担当しています。 ■働き方 残業15時間程度ですので、プライベートとの両立も可能です。 また、完全週休二日制で年休123日と働きやすい環境づくりにも徹しています。 ■評価基準について 目標管理制度に基づいて評価されます。 期毎に上長との面談を通し、達成度だけではなく、仕事の進め方や工夫の仕方という定性的な部分も評価基準になります。 ■キャリアパス ゆくゆくは部下の育成マネジメントを担当いただき、 全社的な業務システム見直しに向けた、社内の先導役にもなってもらいたいと考えております。
NRIデータiテック株式会社
当社はNRIグループ企業として、ITインフラに特化した事業を展開しています。 この度は事業拡大に伴い、ITヘルプデスク事業のメンバーを募集致します。 【業務内容】 国内トップ証券会社様の社員様向けのITヘルプデスクチームにご参加いただきます。 日々の業務はリーダーのもと、各メンバーの得意や強みを活かしてチームで進めます。 <業務詳細> ・社員用PCやiPhone、iPad、Office製品についての日本語/英語でのお問い合わせ対応(対面、電話、メール) ※外国籍の社員の方も多数いらっしゃるため英語メールや会話を日常的に行います。 翻訳ツールで調べながらでもOKです! ・各種ソフトウェア製品のインストール方法や各種設定などのサポート ・関係者への定例報告参加、報告書作成 <チーム体制> ・ビジネスパートナーの方々と協業しながら対応を進めます。 ・部長1名ー課長1名ーリーダー1名ーメンバー5名 ・ビジネスパートナー計13名(複数社) ※他ヘルプデスクチームもあり、全体で30名以上ほどの社員が働いています! ※記載のメンバー数はご入社時期により増減する可能性がございます。 <このチームの働き方> ・国内トップ証券会社様の本社にある、弊社専用のヘルプデスクエリアでの勤務となります。 ・休日出勤はほぼなく、実績としても少なくともここ数か月発生していない状況です。 ※PJの状況によっては休日出勤が発生する可能性がありますが、振休をしっかりとれる環境です! 【魅力点】 ・短期的な案件ではなく、国内トップ証券会社様専用のチームとして、20年以上ITヘルプデスクを担ってきました。 ・直接契約ですので、証券会社のユーザー様と直接やりとりできる環境です。 そのため、リーダーになると、お客様のご相談にのって運用面で解決を図ったりと、顧客の課題解決経験を積んでステップアップできる環境です! ・大規模なユーザー数のITヘルプデスク経験が積めます。 ・オペレーターではなく、ビジネスパートナーをコントロールしながら進める立ち位置で仕事ができます。 ・研修充実:研修費用は1人当たり年間数十万。NRIと同様の研修を利用して自己研鑽しています。 ~会社についての詳細~ NRIデータiテックは、ITサービスの中でもインフラ分野に特化した専門集団として、お客様のIT業務をトータルでサポートします。私たちは、何よりもお客様視点を大切に、最新の技術とサポートによって、最適なITサービスを提供します。 【会社案内】https://www.n-itech.com/company/corporateprofile.pdf
伯東株式会社
■担当業務 国内外のネットワーク運?管理に携わります。 ■業務詳細 トラフィックの確認など各種ネットワーク機器の保守や、ネットワークトラブルの問題点の切り分け・課題解決に関わります。今後は海外拠点のITインフラの管理も要望されており、頻度は多くありませんが、海外拠点とのコミュニケーションもございます。 ■組織 情報システム部は約20名程度の組織であり、4つのグループから成り?っています。 (1)基幹システムグループ (2)周辺システムグループ (3)サーバー、ネットワーク、PCサポートグループ (4)DX推進グループ ※今回募集ポジションは(3)となります。
まずは自身のやりたい事・目指したい事を明確にしましょう。まずは視野を広く持ち、よりたくさんの企業へ目を向けてみることをおすすめいたします。
将来を見据えた年収の上がり幅や現職と転職後のキャリアアップの比較など、転職において何を重視しているか共通認識を持ったうえで求人をご紹介いたします。
目先の改善を目標とするのではなく、長期的な視点でキャリアをイメージし転職活動をすることが大切です。長期的なキャリア形成、スキルアップできる環境かどうかといった観点で求人をご紹介いたします。
未経験ですが転職できますか?
Answer
未経験者の方や、異業種出身の方を積極的に受け入れている企業様もございます。社内SEとして働きたいなどキャリアプランに合わせて、比較検討が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
最新の業界動向を知りたいです。
Answer
IT業界専任のキャリアアドバイザーが最新の業界動向をお伝えします。社内SEの求人などの転職動向は日々変わることがありますので、まずはご相談ください。
求人紹介は無料ですか?
Answer
はい、無料です。 社内SEの求人に限らず、すべての求人を無料でご紹介しております。マイナビITエージェントは企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されています。ご利用者からは、ご登録から転職に至るまで、一切費用はいただきません。
電話やWebでの相談も可能でしょうか?
Answer
はい、可能です。 みなさまの安全に配慮し、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートも実施しております。遠方でご来社が難しい方や外出が不安な方でも、安心してご利用いただけるように努めております。社内SEとして働ける最新の求人情報をマイナビITエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えいたしますのでお気軽にご相談ください。
こちらのサイトからお申し込みください。3分で完了する内容です。
登録サポートよりメールまたはお電話にてご案内いたします。
経歴をお伺いしてあなたに合った求人を厳選いたします。
マイナビITエージェントが応募手続き・面接対策を行いながら一緒に内定を目指します。
入社に向けた手続きもマイナビITエージェントが行います。
あなたのご希望に応じた求人をご紹介!
アドバイザーがあなたの転職活動を
幅広くサポートします。