IT・エンジニアの職種図鑑

システム運用

平均年収

448万円

システム運用の女性

システム運用とは、サーバーやネットワークが停止しないように、システムの管理・運用をする仕事です。

  • 活かせる資格

    基本情報技術者試験、応用情報技術者試験など

もしも、システムに障害が起きた場合、サービス利用ができなくなり、
利用者に多大な迷惑をかけかねません。
円滑にシステムを利用できるようにするためには、
常にシステムを停止させることなく、サービス提供できる環境を整えなければなりません。
それがシステム運用の仕事です。

ここでは、システム運用の仕事内容や年収、キャリアパス、
転職するときに役立つスキルや資格などについてご紹介します。

あなたの技術をさらに活かしませんか?
さらにスキルアップできる企業をご紹介します

転職支援サービス申し込み

システム運用の仕事とは?

システム運用の仕事とは?

システム運用とは、サーバーやネットワークがトラブルで停止しないように、システムの管理・運用をする仕事です。運用保守エンジニアとも呼ばれています。

具体的には、サーバーやネットワークが問題なく稼動しているかを常に監視し、トラブルを未然に防いで安定したサービスを提供しています。

システム運用とシステム保守の違いは?

システム運用と混同しやすい職種にシステム保守があります。

システム運用が「トラブルを未然に防ぐ仕事」なら、システム保守は「システムに起こったトラブルに迅速に対処する仕事」です。両方にまたがる仕事も多く、兼任している担当者もいます。

<システム運用の仕事>

  • システムの監視

  • 異常発生時の記録

  • トラブルの原因究明

  • トラブルの対策を考える

  • 運用方法の改善を考え、マニュアルを更新する など

<システム保守の仕事>

  • トラブルの対応、システムの復旧

  • バグを改修する

  • データのバックアップをとる、バックアップの計画を立てる

  • 新しいシステムの導入

  • システムのアップデート など

システム運用とシステム保守の最大の違いは、システム保守はシステムに対して変更を加える点で、トラブルが発生した際には、原因究明と迅速な復旧作業を担当します。

たとえば「インターネットにつながらない」というトラブルでも、パソコン自身が原因のこともあれば、ネットワークに障害が生じている場合もあります。

システム保守は一刻も早く原因を見極め、復旧しなければならず、ITに関する広範な知識と経験が必要とされる仕事です。

システム運用に必要なスキル

システム運用の仕事をする上でまず必要なのは、サーバーやネットワークなどに関する基礎的な知識です。いくらマニュアルがあるとはいえ、システムを円滑に動かしていくには、その仕組みや特徴を理解しておく必要があります。

加えて、一部だけでなくシステム全体に目を向ける観察力、システムを使っているユーザーから要望を聞き出し、改善すべき箇所を見つけていくためのヒアリング能力・コミュニケーション能力も大切です。

システム運用におすすめの資格

システム運用の仕事をするのに資格は必要ありませんが、国家資格である基本情報技術者試験と応用情報技術者試験に合格しておくことで、転職時に有利に働くことがあります。

どちらも高度IT人材が身に付けておくべき知識を問う試験となっており、特に基本情報技術者の資格は、ITエンジニアの登竜門という位置付けなので、エンジニアとしての基礎を固めておきたい人にも最適です。

システム運用の年収

システム運用の平均年収は20代で394万円、30代で517万円となっています。

システム運用にはしっかりしたマニュアルがあり、システムエンジニアやネットワークエンジニアなどに比べれば要求される専門知識が少ないことから、IT業界の他の職種に比べれば低い水準といえます。

システム運用年収別求人特集

システム運用のキャリアパス

システム保守からのキャリアパスとしては、サーバーやアプリケーション、ネットワークに関する知識を学んで、システムエンジニアやネットワークエンジニア、データベースエンジニアなどの技術者にステップアップするのが一般的ですが、さらに上級職にあたるITコンサルタントを目指す人もいます。

システム運用が求められる職場

システム運用が求められる職場

システム運用に携わる人材を募集しているのは、まずは企業の情報システム部門です。

企業規模の大きいところでは、運用チーム・保守チームに分かれているのが一般的ですが、小規模なところでは1人で兼任する場合もあります。また、アプリの開発や運用を行っている企業でも、システム運用の求人は多くあります。

システム運用は未経験者OKの求人が多く、IT系エンジニア職の中ではハードルが低いほうなので、IT業界未経験者にも挑戦しやすい仕事です。

たとえIT関連の知識が十分ではなくても、管理能力や臨機応変な対応力、忍耐力などをアピールすることができれば、積極的に採用する企業も多くあります。

あなたのご希望に応じた求人をご紹介。
アドバイザーが転職活動をサポート!

転職支援サービス申し込み

この記事の監修者


この記事の監修者

藍田 敬之

株式会社マイナビ所属。キャリアアドバイザー歴15年。IT領域専任アドバイザー。SE、IT営業経験を踏まえ、「入社してみたら違った」を撲滅すべく、日々アドバイスを心がけています。

株式会社マイナビ所属。キャリアアドバイザー歴15年。IT領域専任アドバイザー。SE、IT営業経験を踏まえ、「入社してみたら違った」を撲滅すべく、日々アドバイスを心がけています。

調査概要

【平均年収 調査対象者】2020年1月から2020年12月の間でマイナビエージェントに登録いただいた方

よくあるご質問

  • システム運用の仕事は何ですか?

    サーバーやネットワークがトラブルで停止しないように、システムの管理・運用をする仕事です。運用保守エンジニアとも呼ばれています。

  • システム運用に必要なスキルはありますか?

    サーバーやネットワークなどに関する基礎的な知識が必須です。マニュアルはありますが、トラブルを未然に防ぐためにも全体の仕組みを理解しておく必要があります。
    また、ユーザーから要望を聞き出し、改善していくためのヒアリング能力やコミュニケーション能力も重要なスキルです。

  • システム運用とシステム保守の違いは何ですか?

    システム運用は、トラブルを未然に防ぐ事が求められます。
    システム保守は、システムに起こったトラブルに迅速に対処する事が求められます。
    トラブルの事前か事後の違いがありますが、兼任している担当者も少なくありません。