ITコンサルタント
平均年収
512万円
ITを活用して企業の課題を解決する専門家。
問題を明らかにし、解決のための助言や提案を行います。
-
活かせる資格
ITコーディネータ、プロジェクトマネージャ(PM)試験、中小企業診断士など
ITコンサルタントとは、一言でいえば「ITを活用して企業の課題を解決する専門家」です。
経営戦略に沿ってIT戦略を策定し、システム開発の提案やシステムの最適化を通じて、
企業の経営を助ける職種です。
プロジェクトの進捗管理や運用テストにも関わるなど、仕事内容は多岐にわたります。
ここでは、ITコンサルタントの主な仕事内容や年収、キャリアパス、
転職するときに必要なスキルや資格などについてご紹介します。
IT業界への転職は今がチャンス!
あなたの転職をサポートします!
ITコンサルタントの仕事とは?
ITコンサルタントの仕事は、企業のIT戦略の策定からシステムの見直し、新システム導入の提案、システムの最適化や動作検証まで多岐にわたります。その仕事内容は、次の3つの段階に分けることができます。
-
ヒアリング・分析
クライアント企業の経営者やITの統括責任者から、業務範囲や経営戦略、導入済みのシステム、業務のフローなどをヒアリングし、それらを整理・分析することで、IT分野における企業の課題を洗い出します。
-
提案
分析結果を踏まえて、新システムの導入など、企業の課題を解決するための提案を行います。クライアントに対し、今の課題は何か、なぜこの方法なら課題を解決できるのかをしっかり伝えられるプレゼンテーション力が求められます。
-
マネジメント
課題解決を見据えて採用されたプロジェクトを統括し、必要な人材を集めて、チームづくりや全体の進捗管理、クオリティの管理を行います。
ITコンサルタントとシステムエンジニア(SE)の違い
ITコンサルタントとシステムエンジニア(SE)は、どちらも情報システム開発の上流工程を担当する職種であり、混同されがちです。両者の仕事内容は、何が違うのでしょうか?ここでは、ITコンサルタントとSEそれぞれの役割と業務フローについてご紹介します。
ITコンサルタントの役割と業務フロー
ITコンサルタントの役割は、クライアントの経営課題を解決することです。そのため、クライアントから話を聞いて経営課題をあぶり出し、どのようなシステムを導入すればその課題を解決できるかを提案するのが、ITコンサルタントのメインな仕事となります。提案がクライアントに承認されれば、SEに「こんなシステムがほしい」と要望を伝え、システムエンジニア(SE)がその要望に沿ったシステムの開発に取り掛かります。つまり、ITコンサルタントのほうが、システムエンジニア(SE)よりさらに上流の工程を担当する職種であるといえます。
システムエンジニア(SE)の役割と業務フロー
システムエンジニア(SE)の役割は、クライアントが希望するシステムの開発を行うことです。そのために、まずどのようなシステムが必要かクライアントから詳しく話を聞き、その内容をまとめ、それらを基にシステムの大まかな設定を決めます。その後、プログラミングを行うためにさらに細かく仕様を決め、実際にプログラミングを行い、動作テストを行うという工程を踏んでいきます。つまり、企業の課題に対して最適なシステムを構築するのが、システムエンジニア(SE)の仕事といえます。
ITコンサルタントに必要なスキル
システム開発の最上流工程を担当するITコンサルタントには、それに見合った幅広い知識やスキルが求められます。
-
クライアント企業の課題を正確につかむための理解力
すべては「クライアントは何に困っていて、何を求めているのか?」を聞くことから始まりますから、それらをうまく引き出すコミュニケーション能力も欠かせません。
また、顧客の要望に沿った解決策を提示するには、システム開発のみならず、ハードウェアやアプリケーション、ネットワーク、データベースなど、ITに関する広範な知識が必要となります。
SE並みのシステム開発の知識は必須ではありませんが、SEとしてシステムを構築した経験やスキルがあれば、より良い提案をしていくことができるはずです。 -
クライアント課題解決に役立つ、最適な企画を立てられる論理的思考力
その企画をクライアントに伝え、納得してもらえるプレゼンテーション能力なども必要です。
プロジェクトには多くの人が関わることから、スタッフをまとめられるだけのリーダーシップも、ITコンサルタントが身に付けたいスキルといえるでしょう。
ITコンサルタントにおすすめの資格
ITコンサルタントを名乗るために、必ず取得しなければならない資格はありません。しかし、最適な提案を行えるだけのITの知識を有していると第三者に示すためにも、資格を取得して損はありません。ITコンサルタントが取得して役立つ資格には、たとえば次のようなものがあります。
ITコーディネータ
ITコーディネータは、NPO法人ITコーディネータ協会が認定する民間資格です。この資格を取得することで、ITと企業経営両方の知識を有し、IT戦略の立案や、それらの戦略に沿ったシステム構築・導入を主導できると認定されます。受験資格は特になく、実務経験が短くても受験することができます。
プロジェクトマネージャ(PM)試験
プロジェクトマネージャ試験は、経済産業省所管の独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)が実施する「情報処理技術者試験」のひとつです。合格率は1割程度と難関であり、午前と午後に行われる4つの試験すべてに合格する必要があります。
中小企業診断士
中小企業診断士は、経営コンサルタント業務を行うための国家資格です。ITコンサルタントとは関連性が低いように思えますが、経営に関する知識は、クライアント企業の課題を吸い上げるのに必要な力といえます。
ITコンサルタントの年収
ITコンサルタントの平均年収は512万円となります。年代別にみてみると、20代の平均年収は420万円、30代では586万円となり、同年代の平均値よりも高い傾向にあります。
これは、ITコンサルタントがIT業界の職種の中でも高い能力と技術が求められる職業であることの裏付けとも言えるでしょう。
ただし、これはあくまで平均値です。個々のスキルの違いもありますが、大企業に勤めるITコンサルタントの中には年収1,000万円を超える人もいます。
また、フリーのITコンサルタントとして独立した場合も、年収1,000万円を上回るケースは少なくありません。
優秀なITコンサルタントはまだまだ不足しているため、この傾向は今後も続くと考えられることから、ITコンサルタントは収入面・将来性の双方で魅力的な職種といえます。
ITコンサルタント年収別求人特集
ITコンサルタントのキャリアパス
ITコンサルタントには高いITスキルが必要とされるため、未経験からいきなりITコンサルタントとして活躍することはできません。企業に入って地道に経験を積むか、システムエンジニア(SE)やプログラマーなどIT関連の仕事から転向するのが一般的です。
コンサルティングには、ITの知識に加え、クライアントの業界や経営についての知識も必要になるため、様々な業界の動向にアンテナを伸ばしておくことも大切です。
ITコンサルタントのキャリアパスについては、「クライアントの業界をある程度絞り、業界についての深い知識を身に付けて、より的確な経営改善策を提案・実践できるようになる」「プロジェクト管理のスキルを磨き、よりハイレベルなプロジェクトを統括する」など、専門性を高めていくことが考えられます。
優秀なITコンサルタントは常に不足しているため、どの企業でも歓迎されます。また、フリーのITコンサルタントとして独立し、複数の企業に関わる人もいます。
あなたのご希望に応じた求人をご紹介。
アドバイザーが転職活動をサポート!
調査概要
【平均年収 調査対象者】2020年1月から2020年12月の間でマイナビエージェントに登録いただいた方