転職活動を平日にできない人に対し、転職エージェントも企業も対応してくれるようになった
転職活動をしているのは、離職中の人よりも仕事に就いている会社員の方がはるかに多くなっています。そして、そのほとんどが、今の会社を辞めずに転職活動を続けたいと思っています。しかし、会社員の場合は勤務中に職場から、なかなか離れられないため、平日だけで転職活動を行うのは限度があります。そんなニーズに応えて、休日の対応が可能な転職エージェントが増えてきました。
マイナビエージェントの東京オフィス(一部の非対応部門を除く)では、そんな忙しい利用者の状況を想定し、土曜日の面談の対応が可能です。
※ただし、ご経験の業種・職種によっては対応できかねる場合がございます。ご理解、ご容赦いただけますと幸いです。

また、平日のご来社が難しい場合は、電話でのご面談も承っております。こちらについて、詳しくは以下をご覧ください。
会社に発覚することなく転職活動!土曜日の活動が最も安全
現職中の転職活動で最も気を付けたいのが、会社への発覚です。平日に転職活動をする人の中には、さまざまな口実を作って会社を抜け出したり、昼休みの時間に面接を設定したりと、スケジュールを立てるだけで苦労している人も多いはず。さらに、平日に転職先の企業から電話が来たときなど、その会話を聞かれないようにするのも大変です。
そんな、こっそり転職活動を進めたい人のためにも転職エージェントは役立ちます。転職エージェントがいれば、スケジュールの調整など、企業とのすべてのやりとりを代行してくれますから、企業から連絡がくることもなくなります。
ただし、転職エージェントを利用する際には、インターネットは欠かせない存在なので、その履歴などが人の目にふれないように注意しなければなりません。自宅のパソコンやネットカフェなどを使用し、会社の上司や同僚の対策は万全に行いましょう。
そういった心配をほとんどする必要がないのは、土曜日に転職活動をすることでしょう。現職からはいったん離れ、完全に切り替えて転職活動を行えますので、自分の今後のキャリアとじっくり向き合えるはずです。
転職エージェントを使い、さらに土曜日に活動する。これが、現職中の方におすすめの転職活動です。
転職エージェントだけじゃない、面接を休日に対応してくれる企業も増えている!
「転職エージェントとの面談などは土曜日にできたとしても、企業の面接は平日になるのでは?」と思う方もいるでしょう。しかし、最近では現職者の状況を考慮して、休日に面接を実施している企業も少なくありません。
事前に、休日の面接を希望することを転職エージェントに相談することで、エージェントが利用者の希望に添えるように企業と調整してくれることもあります。ただし、休日に面接をしてもらう際には、相手企業の人事担当者に貴重な時間を割いていただいていることを忘れてはいけません。必ず、「無理を聞いていただきありがとうございます」とお礼の気持ちを伝えましょう。
また、休日に融通を利かせてくれる会社は、自社の社員に対しても優しく、社員を大事にする風土のある会社である可能性があります。休日の面接はそういった情報を知ることもできるのです。
企業から休日に面接を打診された時に考えなければならないこと
ここまで、転職希望者の都合で休日の転職活動を行う際の事情をお話ししてきました。ここでは、逆に企業側から休日の面接を指定された際の事情をご紹介します。
サービス業などを除くと、一般的には土曜日、日曜日は休みの会社がほとんどです。そのため、面接は基本的に平日のはずですが、時に企業の方から土曜日や日曜日を面接日に指定されることがあります。しかし、ここで気にしてほしいのは、なぜ人事担当者が休日に会社にいるのかということです。休日に面接をするのは、どんな理由が考えられるのでしょうか?
休日に面接をする理由1 優秀な人材だと思われている
土日休みの企業が、休日に面接日を設定することは基本的にありません。しかし、履歴書や応募書類の内容から、人事担当者に優秀な人材だと判断された場合、休日を面接日に指定されることがあります。なぜなら、仕事ができる優秀な人ほど平日は現職で忙しいものです。人事担当者はそんな優秀な応募者の都合を考え、現職に支障が出ないように休日を指定するのです。人事の方にとってその日が休日出勤だった場合、企業側から大きな期待を寄せられている可能性があります。その場合、面接には自信を持って挑めるでしょう。
休日に面接をする理由2 時間外労働が当たり前だから
ただし、休日に面接日を設定されても、すぐに「期待されているのかも?」と判断するのは危険です。休日に面接をする2つ目の理由は、その企業が普段から休日に仕事をすることに抵抗のない、時間外労働が当たり前の会社の可能性があります。
もし休日を指定されたら、場合によっては、「この企業の労働環境は大丈夫だろうか?」「ブラック企業かもしれない」と疑いを持ったほうがいいかもしれません。指定された休日に面接で訪れた際は、オフィスにどれだけ休日出勤している人がいるか、社員は生き生きと仕事をしているかなど、不審に思われない程度に社内の雰囲気を確認しておきましょう。
土曜日の面接が難しい場合は、平日夜が第二候補
ここまで、土曜日に行う転職活動についてお話ししてきましたが、さまざまな理由から土曜日に時間を割くことができないという方もいるでしょう。その場合は、やはり平日に行わざるをえません。
しかし、平日に転職活動を行っている人は、外回りの営業に出るふりをして面接を受けに行ったり、私用という理由で会社を早退・遅刻したり、面接の度に有給休暇を取得している人もいるようですが、転職活動が長期にわたる場合、それでは対応できません。
企業側はそういった状況も理解しているため、最近では平日の遅い時間に面接を調整してくれるところも増えています。昼間は忙しいという方は、平日の夜に面接を調整してもらえるよう、企業にお願いしてみましょう。そして、そういった面接の調整を代行してくれるのが転職エージェントです。
転職エージェントも、平日遅くまで営業しています。例えば、マイナビエージェントの東京オフィスは平日は夜の20:30まで営業しています。現職が忙しい方は活用してみてはいかがでしょうか?

今後の人生を大きく左右する転職活動。忙しい平日の限られた時間内で行い、就職先が決まってから後悔しても、時すでに遅しです。現在の仕事からいったん離れ、気持ちに余裕を持った休日に転職活動を行うことで、あなたの今後のキャリアは大きく変わってくるかもしれません。