転職エージェントのデメリットとは?上手な活用方法もご紹介!|求人・転職エージェント

メニュー

転職エージェントに関するFAQ

転職エージェントや転職サイトご利用・活用方法などの疑問やお悩みを解決!

更新日:2023-03-03

転職エージェントのデメリットとは?上手な活用方法もご紹介!

転職活動には、様々な方法があるため、必ずしも転職エージェントを利用すべきとは限りません。それぞれの方法にはメリット・デメリットが存在するため、転職希望者は自分に合った方法を選ぶことになります。

しかし、転職エージェント以外の方法で転職活動を進めた際には、非常に多くの苦労が待ち受けているのも確かです。

ここでは、転職エージェントを利用することで起こりうるデメリットと、転職エージェントをうまく利用する方法をご紹介します。

目次

転職エージェントの6つのデメリット

転職エージェントは、本人に代わって企業に求職者を売り込んでくれる非常に便利な存在ですが、デメリットがないわけではありません。

転職エージェントの代表的なデメリットとしては、次の6つが挙げられます。

1. 応募まで数日かかる

転職エージェントを利用するには、まず転職エージェントに登録し、担当のキャリアアドバイザーと面談を行う必要があります。

しっかりとニーズをくみ取った上で、求職者に合う求人を探すためではありますが、転職サイトのように、転職を思い立ってその場ですぐに応募というわけにはいきません。

2. 転職エージェントによって強みが異なる

同じ「転職エージェント」という名前でも、あらゆる業界の求人を網羅している転職エージェントもあれば、ある特定分野に特化した転職エージェントもあります。

自分の希望する業界に強みを持つ転職エージェントを選ばなければ、理想的な求人と出会えず、思うように転職活動が進まないというリスクも考えられます。

ある程度規模が大きい転職エージェントであれば、業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが割当てられているため安心ですが、そうでない場合には注意が必要です。

3. 中には質の低い転職エージェントサービスもある

現在、全国には2万を超える転職エージェント(職業紹介事業所)があり、利用する転職希望者も増えています。

しかし、数多い転職エージェントの中には、残念ながら質の低いエージェントも存在します。転職エージェントを選ぶ際には、サイトで情報を確認したり、利用者の声を聞いたりするなどして、失敗しないように注意しましょう。

なお、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(通称JIPDEC)が、事業者が個人情報を適切に取り扱っていると判断した事業者に対して「プライバシーマーク」の認定を行っています。プライバシーマークの認定を受けている転職エージェントは、それだけ安心できるということです。

4. サポート期間が決まっている転職エージェントもある

少数ではありますが、転職エージェントの中には、サポート期間を「利用登録から3ヶ月間」などと定めている場合があります。転職活動に要する期間が一般的に3ヶ月程度といわれていることから、このような設定を設けている転職エージェントがあるようです。

しかし、「ゆっくりと転職活動を進めたい」「良いところがあれば転職しようかな」と考えている場合は、サポート期間中に理想の企業と出会えない可能性があります。

5. 気軽に様々な求人情報を見ることができない

キャリアアドバイザーは、面談を通して求職者から「どんな業界で働きたいのか」、「転職を通してどんなことを叶えたいのか」といったニーズを聞き取り、それに合った求人をご紹介します。

そのため、求人情報を全部自分で見て探したい!という人は歯がゆさを覚えるかもしれません。

6. どこの内定を承諾するか迷ってしまう

転職エージェントは、求職者のニーズをしっかりと聞き取り、それに合致した求人を紹介します。そして、その企業から内定がもらえるように応募書類の添削や面接対策をし、さらに希望条件に見合うように交渉をします。

つまり、求職者が応募する企業は、全て転職して叶えたいことを実現してくれる企業であり、また、それらの企業から内定をもらえる可能性は、自己応募に比べて高くなります。

しっかりと受ける企業の志望順位を決めておかないと、内定通知が届き出してから迷ってしまうこともあるかもしれません。

転職エージェントを利用するメリットとは?

転職エージェントを利用するメリットは、次のようにまとめることができます。

1. 専門のキャリアアドバイザーに転職の相談ができる

転職エージェントに登録すると、専任のキャリアアドバイザーが相談に乗ってくれます。1対1の面談を行って、登録者のこれまでの経歴や希望の業界・職種、転職に期待することなどを聞いたうえで、アドバイスを行います。

職種や業種、転職そのものに迷いがある場合も、キャリアアドバイザーがアドバイスしてくれます。面談を行うことで、転職の目的や実現したい条件がより明確になり、自分の強みや弱みもはっきりしてきます。

2. 非公開求人を紹介してもらえる

面談で転職の目的や希望の職種・業種が明確になったら、転職エージェントが持つ情報の中から、条件に合った求人を紹介してもらいます。

転職エージェントの強みの1つが、非公開求人を紹介してもらえることです。企業の中には、効率よく採用を進めるために、転職エージェントにのみ求人を出すことがあるため、一般の転職サイトなどには公表されていない求人情報が得られるのです。

また、求人票だけではわからない企業の社風や雰囲気、業界の成長性・動向、入社後のキャリアパス、書類選考・面接選考通過の難度など、より詳細な情報もアドバイスしてもらえます。

3. 履歴書・職務経歴書作成のアドバイスがもらえる

転職エージェントでは、履歴書・職務経歴書を添削、アドバイスも行っています。「その企業は書類のどこに注目しているか」といったことを客観的にアドバイスしてもらえるので、よりアピール度が高い内容になり、選考通過の確率も高まります。

4. 推薦状を送ってくれる

応募する企業が決まったら、キャリアアドバイザーが応募手続きを行ってくれるとともに、応募書類と併せて「推薦状」も送ってくれます。

5. 面接のサポートが受けられる

転職エージェントでは、面接が苦手・不得意な方向けに、模擬面接を行っています。質問への受け答え、身だしなみのチェック、話す速度や強弱などをキャリアアドバイザーがアドバイスしてくれます。

また、過去に出た質問などから、企業が何を知りたいのか、求職者が伝えるべき情報は何なのかもアドバイスしてもらえます。

こうした面接対策によって、面接通過率が大幅に向上します。

6. 応募手続きや面接の日程調整、内定後の給与交渉などを代わりに行ってくれる

紹介を受けた企業への応募や面接日程の調整、内定後の給与交渉といった、求職者からは言いだしづらいことも、すべて転職エージェントが代行してくれます。これらを自分1人で行うのはかなり大変ですが、転職エージェントであれば、時間がない人や交渉事が苦手な方も安心して転職活動に臨めます。

7. 面接の結果に対してフィードバックがもらえる

面接後には、採用担当者に面接の内容を確認してフィードバックしてくれます。どういったポイントが評価されたのかがわかるので、次回以降の面接に活かすことができます。

「転職エージェントを使わない転職活動」その方法とは?

転職エージェントを利用するデメリットをご紹介しましたが、他の転職活動方法についても見てみましょう。

転職活動の方法といえば、何を思い付くでしょうか?転職サイトやハローワークはすぐに思いつく方も多いと思います。最近では、SNSを利用して転職活動をする人もいるように、さまざまな転職手段が存在するのです。ここでは、転職エージェント以外を使用した転職方法と、その注意点をご紹介します。

1. 転職サイト

ネット環境があれば、誰でもすぐに始められるのが転職サイト。その手軽さから利用する人が多い、最も一般的な方法です。どれだけ多くの求人に出会えるかが鍵となる転職活動においては、数万件に上る求人数は魅力的です。また、企業がその企業の採用ページに掲載していない求人も多数存在します。

しかし、その利用のしやすさのため、求人に対する応募人数が非常に多く、倍率が高くなってしまうのがデメリットです。応募人数が増えれば、書類選考で簡単に切られてしまう可能性も高くなるため、面接にたどり着くことが難しくなります。

2. ハローワーク

職探しといえばハローワークというほど一般的な方法です。ハローワークでは転職サイトと同様、インターネットで大量の求人検索ができます。さらに、職員が面接などの日程の調整をしてくれるのも魅力です。

しかし、業種、職種によっては求人数が偏っていたり、少なかったりする場合があります。中にはブラックな求人が紛れ込んでいる可能性もあり、採用する気がないのに求人を出す「カラ求人」が多い点にも注意が必要です。また、対応してくれるハローワークの職員は転職のプロではありません。

3. 直接応募

「この企業に入りたい!」「この仕事がしたい!」というビジョンがはっきりしている人は、企業の採用ページに直接応募するのも有効です。企業にとってはコストをかけることなく求人が募集できるため、最近では自社ホームページでの採用を行う企業が増加しています。

しかし、雇用条件や契約内容でトラブルが起きた場合も、誰も味方になってはくれません。自ら対応していくしかないのです。

4. リファラル採用

希望する会社に知り合いがいる場合、その人から推薦や紹介をしてもらうこともできます。これをリファラル採用といいます。

近年は積極的に取り入れている企業も多く、転職者の27.7%が知人や友人のツテで転職をしています(参考:厚生労働省「平成27年転職者実態調査の概況」)。この方法であれば、書類選考はほぼ確実に通ります。さらに、在籍社員からの推薦がある場合は、面接も通りやすいといわれています。

ただし、内定辞退など企業に対してネガティブなアクションを起こすと、知人の顔をつぶすことになってしまうので注意が必要です。

5. ヘッドハンティング

ヘッドハンティングは、人材紹介会社のヘッドハンターが優秀な人材を世の中からスカウトし、その人を企業に紹介するという手法です。近年ではヘッドハンティングを利用した採用が若年層にも広がりつつあり、若くて優秀な人材がヘッドハンティングにより転職しています。

最大のメリットは、今よりも待遇が良くなることですが、紹介される仕事が必ずしも自分が希望している職種とは限らないので、採用が決まるまでに時間がかかります。短期的な転職には向いていません。

6. ダイレクトリクルーティング

近年では、SNSに自分の仕事に関するプロフィールや投稿を行うことで、企業の採用担当者から声がかかるという「ダイレクトリクルーティング」という転職方法も広がりを見せています。

SNSで自分をアピールするのが得意な人にとっては有効な方法です。しかし、採用担当者がプライベートの様子などもチェックして人物像を見極めているため、不用意な投稿には注意が必要です。

SNSを転職活動に利用する際は、書き込む内容とプライバシー設定に十分注意するようにしましょう。

転職エージェントを利用しないと、全て自分で行わなければいけない

転職エージェントを利用しない場合、転職活動にまつわるあらゆる対応を、すべて自力で行わなければなりません。

一言に転職活動といっても、その対応は多岐に渡ります。

まず、応募企業の選定はもちろんのことですが、面接日程などの打ち合わせ、履歴書や職務経歴書の作成、面接対策、契約に関する交渉などは、1回やれば終わりというものではなく、応募企業の数だけ発生します。

ここでは、転職活動で発生する具体的な作業について、順番にみていきましょう。

1. 書類を自力で作成しないといけない

新卒の就活で経験された方も多いかもしれませんが、志望動機や自己PRを作るのは、非常にたいへんな作業です。その苦労は、もちろん転職活動にもあるのです。転職の場合の書類作成は、新卒の就活とは異なり退職理由や転職目的などもしっかりとアピールできるようにしなければならないため、書類作成はより慎重に行う必要があります。

しかし、転職エージェントを利用すれば、多くの応募者を面談してきているプロのキャリアアドバイザーが、その人のアピールポイントを整理してくれます。

さらに、キャリアアドバイザーは応募企業に精通しているため、どんな表現をすればその企業にいい印象を残すのかも教えてくれます

2. 面接対策を自力でしないといけない

応募書類の作成とともに大切なのが、面接対策です。しかし、1人で面接対策を立てるのは非常に難しいものです。面接官に好印象を与えることができる受け答えの仕方などは、自分だけではうまくまとめきれないでしょう。

その点、転職エージェントを利用すれば、模擬面接などの面接対策も万全。本番に向けて、応募企業に合わせてどういった点をアピールすればいいかをアドバイスしてもらえます。

3. 非公開求人への応募のチャンスがない

非公開求人とは、さまざまな理由から、企業が一般的には公開していない求人のことです。非公開求人は、主に人気職種、新規事業の立ち上げに伴う求人、役員クラスの求人など、概して給与やポジションが高い傾向があります

転職サイトでも非公開求人を保有していますが、その数とは比にならないほど転職エージェントは多くの非公開求人を保有しています。この非公開求人には、転職エージェントに登録しなければ決して出会うことはありません

4. 面接での失敗は取り戻せない

「今の面接、緊張しすぎて全然ダメだった…」と、肩を落として応募企業をあとにするという苦い経験は、就活経験者なら一度や二度はあると思います。自分で応募して選考を受ける場合は、面接で失敗したらもうそれで終わりです。

ところが、転職エージェントを利用した場合、転職エージェントは面接後に人事担当者と連絡をとり、応募者が企業にアピールできなかったことをフォローしてくれる場合もあります。面接で落とされていてもおかしくない状況を、転職エージェントの力で救ってもらったという例は珍しくありません。

5. 給与待遇などの交渉が難しい

企業側から「どうしても来てほしい!」と求められる状況でない限り、これから採用してもらおうという立場で、企業に対して年収の交渉をするのは、なかなか容易なことではありません。転職エージェントはこの場面も、応募者と企業のあいだに入って交渉してくれます

6. 退職トラブルに巻き込まれた際の対処が難しい

転職先が見事決まっても、転職はそれで終了ではありません。次に待っている課題は、現職を円満に退職することです。この退職が、実は何かと問題がついてくるもので、上司や会社から強い引き留めがあり、内定日までに退職できないトラブルが少なくありません。

そんなトラブルを回避するためにも、転職エージェントは力を貸してくれる存在になります。

7. 転職期間が長くなる

自力で転職活動を行う場合、自分の市場価値を過大評価してしまう人もいるため、内定をもらえるような企業になかなか出会えないというケースもあります。自分の市場価値よりも高い企業ばかりに応募して、その結果、不採用を繰り返すことになってしまうのです。

転職エージェントは応募者の市場価値を適切に判断し、短期間で自分に合う企業を紹介してくれるでしょう。

転職エージェントの利用はこんな人におすすめ

ここまでの内容からもわかるように、転職エージェントを利用すべきかどうかは人によって異なります。転職エージェントの利用を決める前に、まず自分がどのタイプなのかを知っておくことをおすすめします。

ここでは、転職エージェントの利用に向いている方の特徴を紹介します。

1. アドバイスをもらいながら転職活動を進めたい人

第三者からの客観的アドバイスをもらいながら着実に転職活動を進めたいという方は、転職エージェントの利用が最適です。

転職エージェントは、転職活動に必要な以下のような作業を一貫してサポートしてくれます。

  • 希望条件の洗い出し
  • キャリアの棚卸し
  • 履歴書、職務経歴書の添削
  • 面接日程の調整
  • 面接対策
  • 条件交渉

一つひとつのフェーズで最適なアドバイスを得ながら転職活動が進められるため、転職活動が初めての人や転職活動に不安がある方におすすめです。

2. スピーディーな転職活動をしたい人

在職中で時間が取りにくい場合や、家庭の事情でとにかくスピーディーに転職活動を進めたいような場合も、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントにあらかじめ自分の希望を伝えておけば、条件に合致した求人のみ選別してくれるだけでなく、応募にかかる事務的な作業をすべて代行してくれます。

また、前述したようなサポート期間が定められている転職エージェントであれば、短期集中的なサポートも期待できます。

3. 内定の確率を少しでも上げたい人

希望企業への内定確率を少しでも上げたい場合は、キャリアアドバイザーのサポートのもとで転職活動を進めることをおすすめします。

キャリアアドバイザーはあらゆる業界に精通し、内部事情も把握しているため、本やインターネットでは得られない生の情報を持っています。

たとえ面接が思うようにいかなくても、その後応募企業へ直接プッシュしてくれる場合もあるため、ひとりでの転職活動よりも内定の確率がアップする可能性があります。

転職エージェントの利用をおすすめできない人とは

転職エージェントの利用が向いている人がいる一方、転職エージェントを用いずに転職活動をしてもそこまでデメリットが大きくない人もいます。そんな人の特徴を紹介します。

1. 自分のペースで転職活動したい人

  • 現職やプライベートと両立しながら、自分のペースで無理なく転職活動をしたい
  • ゆっくり時間をかけ、色々な企業を比較検討しながら転職活動をしたい

上記のような方は、転職エージェント以外の方法で転職活動を進めた方が良いでしょう。転職エージェントは日々多くの求職者や企業と向き合っていますので、ある程度のスピード感を持って求職者のサポートを行わなければなりません。

第三者が関わっている以上、自分ひとりの思い通りにはいかないという側面があることを認識しておきましょう。

2. 人の意見にすぐ流されてしまう人

人の意見に左右されやすい方は、転職エージェントの利用はおすすめできません。

キャリアアドバイザーはキャリアのプロとして、求職者のあらゆる可能性を考えて多くの意見や提案をしますが、決して求職者のすべてを理解している訳ではありません。

自分の中に軸となる考えや思いがある上でキャリアアドバイザーの意見や提案を参考にできるのならば良いですが、意見や提案を聞くことで軸がブレてしまうようだと、転職活動の方向性を見失い、本来の理想とかけ離れた転職となってしまう恐れもあります。

人の意見に流されやすい方には、転職エージェントの利用ではなく、自分自身とじっくり向き合いながら転職活動を進めることをおすすめします。

転職エージェントをうまく活用するには

転職活動の方法はひとつではありません。ただ、ここまで見てきたように、転職エージェントの利用には数々のメリットがあるため、特にこだわりがなければ転職エージェントを利用するのがおすすめです。

その際、最初に紹介したデメリットがありますが、これらはしっかりと対策を考えれば問題はなくなるでしょう。転職エージェントの利用は、時間がかかりますが、効率良く自分の希望する企業を受けることができれば、最終的には転職活動時間の短縮につながります。

また、「気軽にいろいろな求人情報を見られない」という点については、自分の意思をキャリアアドバイザーにしっかり伝えれば、転職によって叶えたいことを実現できる企業を紹介してくれるので、大きな問題にはならないでしょう。

「どこの内定を承諾するか迷ってしまう」についても、キャリアアドバイザーと一緒に志望順位を決めれば解消されます。これらのことを考えた上で、転職エージェントを使うかどうか判断してみてください。

1. 複数の転職エージェントに登録しておく

転職エージェントを利用し始めるにあたり、最初は複数のエージェントに登録しておくことをおすすめします。1社だけでなく複数の転職エージェントに登録しておくことで、より自分に相応しい転職先企業に出会える可能性が高まります。

また、万が一キャリアアドバイザーとの相性がよくなかった場合でも、複数のエージェントに登録しておけば、アドバイザーを比較して親身に対応してくれるアドバイザーを選ぶことができます。

しかし、本格的に転職活動を進めていく段階に入ったら、併用ではなくひとつのエージェントに軸を据えて利用していきましょう。どの転職エージェントも同じくらいの割合で利用しようと思うと、力を入れる先が分散してしまい、結果として濃い相談ができない…という事態も起こり得ます。利用していく中で「この転職エージェントやアドバイザーが自分に合っているな」と思えたら、徐々に絞っていくといいでしょう。

2. 全てを転職エージェントに任せない

転職エージェントを利用することで、転職活動にとって非常に大きなメリットがあることは確かです。

しかし、気を付けなければいけないのは、全てを転職エージェント任せにしてはいけないということです。転職エージェントは、あくまでもあなたの転職活動をサポートするのが役割。最終的な判断をするのは、自分自身であることを忘れてはいけません。

ひとりで進めるには難しいような部分で転職エージェントを上手く利用し、自分で考えていくべき部分に時間を割く…というのが、もっとも良い転職エージェントの活用法です。

転職エージェントはデメリットも踏まえ上手に活用しよう

転職エージェントは、効率よく転職活動を進める際の強い味方になってくれますが、デメリットも少なくありません。

転職エージェントが自分の転職活動の進め方に合っているかどうかを見極めたうえで、上手に転職エージェントを活用していただきたいと思います。

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

転職を検討されている方は
マイナビエージェント
ご相談ください

転職回数別・年代別サポート

ご状況に合わせた転職ポイントはこちら

おすすめのFAQ記事

転職エージェントお役立ちコンテンツ