転職エージェントや転職サイトご利用・活用方法などの疑問やお悩みを解決!
更新日:2022-06-08
この記事のまとめ
「転職エージェント」と「転職サイト」は、どちらも転職活動をサポートしてくれるサービスです。しかし、同じ会社が両方のサービスを提供していることもあり、「どちらを利用したらよいのか分からない」「どう違うのか」と悩む方もいるのではないでしょうか。
この記事では、転職エージェントと転職サイトの違いをご紹介いたします。それぞれのメリットやデメリットについてもまとめているので、自分に合ったサービスがどちらかを選ぶ際には、ぜひお役立てください。
目次
転職エージェントと転職サイトに似たイメージを持つ方は少なくないでしょう。しかし、その実態には8つもの違いがあるほど、転職エージェントと転職サイトは似て非なるものです。まずはこれらの違いを確認しながら、自分に合ったサービスはどちらであるか見当をつけましょう。
転職活動に対してより厚い支援を受けられるのは、転職エージェントです。転職エージェントを利用すると、無料で担当のキャリアアドバイザーがつきます。そのため、転職活動において全面的なサポートを受けられます。
一方、転職サイトには、キャリアアドバイザーのようなサポーターの存在はありません。転職サイトはあくまで求人情報の検索や応募ができるサイトです。
転職エージェントでは、経験やスキルの洗い出しから、応募書類の添削、面接対策まで、キャリアアドバイザーが客観的な視点かつ転職のプロとしてのアドバイスをくれます。自身の方向性に悩んだ場合には、どのような業界や企業からの需要が高い人材であるかも教えてもらえるでしょう。
転職サイトでは、キャリアアドバイザーからのアドバイスは受けられません。自己分析を手助けするサイト内のコンテンツを利用したり、自身で調べたりする必要があります。
転職エージェントでは、企業への応募や給与・待遇交渉、面接日や入社日の日程調整までもキャリアアドバイザーが代行してくれます。特にスケジュールの調整が大変な在職中の転職活動であれば、これらは有用なサポートといえます。
一方、転職サイトではこのような細かなやりとりもすべて自分でする必要があります。転職活動に慣れていない場合は手間取ってしまうかもしれません。
サイト上に掲載されている求人数は、転職エージェントよりも転職サイトのほうが多い傾向にあります。これは、転職エージェントのサイトにおいては「このような求人も紹介可能ですよ」とあくまで一例として見せる趣旨が強いためです。実際には、転職サイトでは見られない非公開求人も含め、多数抱えています。
転職サイトの場合は応募可能な求人がすべてサイト上に公開されているため、すぐに見られる求人数という意味で転職エージェントより多い傾向にあります。
転職エージェントに登録すると、はじめに面談が実施されます。これまでの経験や保有資格、転職先の希望条件などをヒアリングされた後、自身に合った求人を紹介してもらえるという流れです。
一方、転職サイトでは、サイト上で検索をかければ気になる求人情報がすぐに得られます。また、よい求人情報を見つけた時点で応募できるため、転職活動をスピーディーに進められるでしょう。
企業情報の詳しさは転職エージェントのほうが有利です。転職エージェントは、企業の人事担当と直接やりとりしていることから、内部事情にも精通。具体的にどのような人材を求めているかをはじめ、職場の雰囲気など、求人票に記載されないような情報までも得られるでしょう。
転職サイトで集められる情報はあくまで求人票に記載された情報のみです。その分、数多くの求人情報を見て比較するのには適しているでしょう。
転職エージェントでは、「いつまでに転職したいか」という希望の活動期間についてもヒアリングされ、基本的にはその希望に合わせてキャリアアドバイザーがスケジュールを組み立ててくれます。転職サイトはスケジュール立てももちろん自力です。
スケジュール管理が得意な方であれば、どちらを選んでもそれほどの違いはないかもしれません。しかし、計画的に行動せず、なんとなくの流れだけで転職活動を進めてしまうと、想像以上に転職までに時間がかかることもあるので注意が必要です。
転職成功率の違いとしては、転職エージェントのほうが比較的高いと考えられます。なぜなら、転職エージェントではキャリアアドバイザーから応募書類の添削や面接対策といった全面的なサポートが受けられるためです。準備万全で選考に挑めるでしょう。
転職サイトでは、サイト上に掲載されたノウハウから自分で学び、自主練習を重ねて準備をします。客観的な視点が得られないため、正解・不正解が分からないまま準備を進めることに不安を覚えることもあるかもしれません。
ここでは、転職エージェントならではのメリットと注意点をまとめています。転職エージェントが自身の性格や活動状況に合っているかどうか、ぜひチェックしてみてください。
転職エージェント最大の特徴は、担当のキャリアアドバイザーがつくことではないでしょうか。転職活動に慣れていない方であれば、さまざまな面で相談したりアドバイスを受けたりと大きなメリットになり得ます。
また、通常であれば企業と直接やりとりしなくてはいけない条件交渉や、面接の日程調整などをキャリアアドバイザーが代行してくれるのも大きな魅力です。希望を伝えることに不安を感じていたり、スケジュール管理が苦手であったりする方にとってもメリットといえます。
転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を進めることになりますが、場合によってはそれがデメリットに。「エージェントと利用者」といっても対人関係であることに変わりないため、担当者との相性が合わないケースもあります。この場合には希望を出すことで担当者を変更できますが、精神的に疲弊してしまうかもしれません。
また、転職エージェントは企業と契約を結んでいる関係上「内定を出した後はなるべく早めに応募者からの意思決定を聞きたい」と企業側から求められる傾向にあります。このような背景から、転職エージェントを介した場合には自身で応募したケースよりも、内定獲得から意思決定までの猶予期間が短くなりやすいでしょう。
ここでは転職サイトのメリットと注意点についてご紹介します。転職エージェントよりも気軽に利用しやすい転職サイトですが、どちらがよいかはケースバイケースです。メリットと注意点をよく理解したうえで、自分に合った方法を選びましょう。
転職サイトは求人情報の検索に特化したサービスです。サイト上で希望の条件を選択すれば、すぐに該当する求人情報が一覧で表示されるため、思い立ったときにすぐリサーチを開始できるのはメリットでしょう。
また、リサーチから応募まで、すべては自分次第です。マイペースかつ気軽に転職活動を進めたいという方のニーズに合ったサービスといえます。
転職サイトのメリットともいえる自由気ままさは、同時に「すべてのことを自分でしなくてはいけない」というデメリットにもなります。年収や待遇といった条件交渉はもちろんのこと、面接日や入社日といった日程の調整もすべて自分で企業と直接やりとりしなくてはいけません。
また、自己分析や企業リサーチが不足していると、自分に合う転職先をなかなか見つけられないでしょう。転職サイトだけで転職活動を進めようと思うと、スケジュール管理や情報収集能力、自己分析力など、さまざまな能力をフル活動する必要があります。
ここでは、転職エージェントと転職サイトの違いから、それぞれがどのような方に向いているのかをご紹介します。どちらに当てはまるかチェックしてみましょう。当てはまるポイントが同等であれば、併用もおすすめです。
転職エージェントの利用に向いている方の特徴は以下のとおりです。
転職エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーが転職活動を全面的にバックアップしてくれます。転職に対して不安が大きい方や、在職中であり転職活動に割く時間がなかなか取れないという方にとって心強い味方になってくれるでしょう。
転職サイトの利用に向いている方の特徴は以下のとおりです。
自己理解が深く、目指す業界や職種も明確になっている方であれば、自分の力だけでも必要な求人情報を探し出せるでしょう。
転職エージェントの利用に不安を感じている方は、登録から転職成功までの流れを把握しましょう。転職エージェントでは、主に以下の流れで転職活動が進みます。なお、すべてのサービスは無料で利用できます。
流れのうち、多くの方が不安を抱きやすいのは、キャリアカウンセリングではないでしょうか。「エージェントの会社まで出向くのが面倒……」と感じた方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
近年はコロナ禍の影響もあり、多くの転職エージェントがオンライン面談を実施中。自宅をはじめ好きな場所で面談を受けられるほか、予定の調整もしやすいため、気軽に利用できるでしょう。
面談さえ済んでしまえば、あとはメールや電話でのやりとりが基本です。都合のよい時間にキャリアアドバイザーからの連絡を確認して返信、というようなやりとりを繰り返す形で、入社までしっかりとサポートを受けられます。
マイナビエージェントは、サポートの手厚さが特徴の転職エージェントです。マイナビエージェントでは、一人ひとりの要望に合わせて求人を紹介するだけでなく、転職成功までの道のりを徹底的にバックアップします。
「自分にどのような仕事が向いているのか分からない」という方には、経験やスキルの洗い出しからお手伝いします。「質疑応答の内容や、話し方、動作などが採用担当者にどう映るのか知りたい」という方には、転職のプロ目線で応募書類の添削や面接練習をサポート。
さらには応募や条件交渉、日程調整といった企業とのやりとり代行もお任せください。すべての転職希望者にとって、効率よく、選考通過率を高めるサポートをお約束します。
転職エージェントと転職サイトの大きな違いは、キャリアアドバイザーのサポートを得られるかどうかでしょう。転職活動に不安がなく、自分の力で計画的に進められるという場合には、転職サイトの活用だけで十分かもしれません。
「すでにいくつかの求人に自分で応募しているが不採用ばかり」「転職活動に行き詰まっている」などの悩みを抱えている場合には、転職エージェントの活用がおすすめです。マイナビエージェントでは、転職にまつわるご相談をいつでもお待ちしております。
転職を検討されている方は
マイナビエージェントに
ご相談ください
ご状況に合わせた転職ポイントはこちら