-
ゼネコン
への転職 -
異業種への
転職希望の方はこちらゼネコン
からの転職
-
ゼネコンへの転職知識
ビルやマンション、土木構造物などの「設計・施工・研究」をトータルで手掛けるゼネコンには、「さまざまなプロフェッショナルと連携を図りながら、大規模なプロジェクトを進めていく」という特徴があります。転職では、これらゼネコン特有の特徴や採用の動向を踏まえたうえでアピールポイントをまとめ、資格取得などの準備をすることが大切です。
Section01 ゼネコン業界とは?
ゼネコンとはゼネラルコントラクター(General Contractor)の略で、総合建設業者のことを指します。
オフィスビルや商業施設、マンションや橋梁や道路といった土木構造物などを建設するために必要な「設計・施工・研究」を総合的に手掛けている点に特徴があり、「施工管理のみ」「設計のみ」といった一部の工程を担う会社はゼネコンではなく「施工管理会社」「設計事務所」などと呼びます。
ゼネコンは規模によって、「スーパーゼネコン」「準大手ゼネコン」「中堅ゼネコン」などに分類されます。スーパーゼネコンは最大手5社のことで、売上高は1兆円を超しています。また、国内はもとより、海外の建設事業も手掛けるなどグローバル展開している点にも特徴があります。
準大手ゼネコンは売上高3,000億円以上の企業を指し、スーパーゼネコンほど規模は大きくないものの、大型の建築工事を請け負っています。次いで、売上高1,500億円以上の中堅ゼネコンが続きます。
なお、ゼネコンから施工管理を受注する下請け会社のことを「サブコン」と呼びます。
Section02 ゼネコンへの転職理由・志望動機
ゼネコンは体力的にハードな面はあるものの、大規模なプロジェクトに携われることや、好待遇が期待できること、社会への貢献度が高いことなどから、人気の転職先の一つとなっています。
ゼネコンへの転職で志望動機を書く際には、以下の3つの視点からまとめることをオススメします。
1.なぜ、ゼネコンなのか。
まずは「他の業界ではなく、なぜゼネコンを目指したのか」を考えることからはじめてみましょう。ゼネコンで働いてきた経験を活かして、同業他社に転職したいのか。それとも、未経験だけれど、ゼネコンに興味があるのか。具体的な理由を提示すると、より説得力のある内容にできるでしょう。
2.なぜ、その企業で働きたいのか。
ゼネコンを志望する理由が固まったら、次は「なぜ、その企業に転職したいのか」を考えてみましょう。「前職では実現できなかったことを実現したい」「より大規模な案件に携わって、専門性を高めたい」など、「その企業に転職したい根拠」をわかりやすくまとめていきましょう。
3.なぜ、その職種に就きたいのか。
業界を志望する理由と、その企業を志望する理由が固まったら、最後に、職種を志望する理由について考えましょう。「これまでの経験で得た知識やスキルを、どのように活かしていけるのか」という視点で、志望動機をまとめていきましょう。
Section03 ゼネコンは未経験でも転職可能?
近年、日本では東京オリンピックの開催に向けて、建設需要が大きく高まりました。新型コロナウィルスの感染拡大により若干の落ち込みはあるものの、慢性的な人材不足が続いており、「未経験者歓迎」とする企業が少なくありません。そのため、未経験でも転職することは十分に可能です。
仕事に関連する資格を持っていれば、さらに採用の可能性が高まるでしょう。資格取得を奨励している企業が多く、中には、資格取得支援などの制度を用意している企業もあるぐらいです。
未経験でゼネコンへの転職を目指す方は、これらの点を考慮して、資格取得を目指すのも良いでしょう。
Section04 ゼネコンへの転職で、
持っていると有利なスキル・資格冒頭でご説明したとおり、ゼネコンは建設物の「設計・施工・研究」を総合的に手掛けています。大規模なプロジェクトのメンバーとして、他職種とも連携を図りながら仕事を進めていくため、協調性やチームワークが不可欠です。
また、設計や施工管理など専門性の高い仕事の場合、建築士や施工管理技士などの有資格者が採用されやすい傾向にあります。
建築士
設計の対象となる建築物の規模によって、一級、二級、木造の3種類に分かれています。有資格者は設計及び工事監理に携わることができます。
一級建築士は、5年以上の経験が必要です。対して、二級建築士は大学や高等専門学校で建築系の科目を履修していれば、実務経験がなくても受験資格を得られます。
施工管理技士
建築に関する特定の技術について認定する国家資格で、土木・建築・管工事・電気工事・造園工・建設機械の6種類あり、それぞれ1級と2級に分かれています。1級・2級ともに工事現場で工程管理や品質管理、安全管理などを担いますが、1級は大規模な建設工事の主任技術者や監理技術者として現場を統括することができます。
以上のほか、技術士や建築設備士、建築積算士、宅地建物取引士、インテリアプランナーなど、さまざまな資格があります。
Section05 ゼネコンの年収
マイナビエージェントの調べによると、ゼネコンの平均年収は415万円となっています。これを年代別に見ていくと、20代で393万円、30代で483万円となっています。男女別では、20代男性が411万円、20代女性が337万円、30代男性が532万円、30代女性が306万円となります。
男性の平均年収は20代平均と30代平均を比較すると121万円ほどアップしていますが、女性の平均年収は逆に下がっていることがわかります。
設計職や施工管理職での転職を目指している方は建築士や施工管理技士など関連資格を取得することで、より多くの年収を期待できるでしょう。
Section06 ゼネコンへの転職・求人情報
Section07 ゼネコンへの転職成功事例
Section08 ゼネコンへの転職に関するその他お役立ち情報
ゼネコンへの転職は、
無料転職サービスに申し込む
マイナビメーカーエージェントに
お任せください! -
ゼネコンから異業種への
転職知識ゼネコンでの経験を活かして他業種に転職するのであれば、これまでの経験で得た知識やスキルを志望する業界でも活かせることをアピールすることが大切です。ここでは、ゼネコンからの転職先や、異業種への転職で活かせるスキル・資格などを紹介します。
Section01 ゼネコンからの転職先
総合建設業者であるゼネコンで経験を積んできた方は、建物や土木構造物の建設に関する総合的な知識やスキルが備わっています。そのような方が異業種に転職するのであれば、これまでの経験で身につけた知識やスキルを活かせる不動産会社やハウスメーカーなどが候補となるでしょう。
例えばゼネコンの施工管理職から、ハウスメーカーの施工管理職に転職する。もしくはゼネコンの営業職から、不動産仲介会社の営業職に転職するなど、過去の経験を活かせる転職先は数多くあります。
また、土木工事の経験が豊富にある方は、その経験を活かせる転職先として、公務員も考えられます。公務員として公共工事に関わる業務に携わることができれば、ゼネコンでの経験を大いに活かすことができるでしょう。
マイナビメーカーエージェントでは、異業種への転職を志望されている求職者様に、機械・電気・化学・食品・IT業界をご紹介した事例が数多くあります。異業種への転職を考えているのであれば、お気軽にマイナビエージェントにご相談ください。
Section02 ゼネコンから異業種への転職理由・志望動機
ゼネコンから異業種への転職を成功させたいのであれば、志望動機のまとめ方も一工夫したいところです。以下のポイントに沿って、志望動機をまとめていきましょう。
- これまでの仕事内容と、仕事で得た知識やスキル
- 異業種に興味をもった理由
- 志望する会社に興味をもった理由
- これまでの経験で得た知識やスキルを異業種でどう活かせるか
まずは、皆さんがこれまでどのような仕事に就き、どのような経験をしてきたのか、振り返ってみましょう。すると、身についた知識やスキル、強みなどが見えてきます。そのうえで、志望する業種や会社について調べます。なぜ異業種に転職したいのか、なぜ志望する会社に転職したいのかという視点で調べていくことがポイントになります。最後に、これまでの経験で得た知識やスキルを、志望する業種や転職先でどのように活かせるかイメージし、志望動機にまとめていきましょう。
Section03 ゼネコンから異業種の転職で活かせるスキル・資格
不動産会社やハウスメーカーなど、ゼネコンと関連性の深い業種であれば、ゼネコン時代に取得した建築士や施工管理技士などの資格を活かすことができるでしょう。
また、ゼネコンで大規模なプロジェクトに携わってきた経験によって、多くの人を束ねたり、プロジェクトの進行を管理したり、さらには人と人との間に立って調整を図るなど、さまざまなスキルが備わっているはずです。これらは、他の業界でも活かすことができます。
Section04 ゼネコンから異業種への転職・求人情報