更新日:2024/04/18
この記事のまとめ
転職における面接対策の基本は、質問に対する回答をあらかじめ用意しておくことです。しかし転職経験が少ない方の場合、「面接でどのような質問がされるのかが分からない」と悩むこともあるでしょう。
そこでこの記事では、転職の面接における定番の質問やシチュエーション別のよくある質問を紹介します。面接の流れや受け答えのポイントも解説しているため、面接を成功させたい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
転職の面接を好印象で終えるためには、事前準備が大切です。面接の流れを事前に把握しておけば、質問されたときに焦ることもありません。ここでは、面接の一連の流れを紹介します。よくある質問内容もまとめているため、面接対策に役立ててみてください。
面接当日は余裕を持って、かつ早すぎない時間に面接会場へ着くようにし、受け付けを済ませます。受け付けから面接が始まっていると考え、油断しないようにしましょう。面接会場に着いてから忘れ物が発覚したといったことがないよう、自宅を出る前に持ち物チェックを済ませておきます。
また、面接当日までにふさわしい服装を準備しておくことも大切です。服装や髪型もマナーのひとつです。どれだけ素晴らしい受け答えで好印象を残せても、基本のマナーが身についていないと内定をもらえないケースもあります。
自分の順番が来たら、面接官のいる部屋へ入室します。名前を呼ばれたらドアを3回ノックするのが基本です。「失礼いたします」と言ってから入室しましょう。ドアを閉める際は、ドアのほうに体を向けて閉めます。
入室後はすぐに椅子に座るのではなく、椅子の横に立ち、「本日はお時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします」と面接官へあいさつしてから着席するのがマナーです。面接官に「座ってください」と促された後に着席しましょう。
転職の面接は、基本的には以下のような流れで進みます。
自己紹介は面接官との最初の対話です。企業側は応募者の人柄を把握したり、コミュニケーションスキルがあるのかを確認したりするために自己紹介を促します。自己紹介はできるだけ簡潔に、3分以内を目安に話しましょう。面接官によっては、雰囲気作りのために自己紹介を促すケースもあります。緊張してしまうかもしれませんが、できるだけ普段どおりに臨むとよいでしょう。
転職の面接では、「なぜ現職を辞めるのか」「転職を考えた理由は何か」という旨の質問をされます。面接官が応募者とのマッチングを図るために質問するケースが大半です。たとえば、「残業が多いから辞めたい」との理由で転職先を探している応募者が残業の多い企業へ応募している場合、この時点で企業とミスマッチが生じていると分かります。
企業側は長く働いてくれる人材を探しているため、同じ理由で自社を辞めてしまわないかをチェックしています。ネガティブな転職理由で面接官へ言い出しにくくても、うそはつかずに回答しましょう。ただし、単なる愚痴にならないよう注意する必要があります。
転職の面接でよくあるのが志望動機に関する質問です。企業は、応募者の志望動機から自社への入社意欲を図っています。入社意欲の高い人材を採用したいと考えているためです。また、応募者の転職軸から自社とのマッチング度を見極めたいと考えている面接官もいるでしょう。
志望動機に関する質問に答える際は「〇〇だからこの企業がよい」というように、その会社でなければいけない強い理由を伝えましょう。「自社でなくてもよいのでは」と思われてしまうと、熱意がない応募者だと判断されかねません。
転職時の面接では、「自己PRをお願いします」「あなたの強みは何ですか」など、応募者のアピールポイントに関する質問もあります。企業は、応募者の自己PRから入社後に活躍するイメージを把握しようとしています。自己PRでは、どのような強みを活かしてどのように活躍できるのかを具体的に伝えましょう。
その際は、自身のアピールポイントが企業の業務とマッチしている必要があります。スキルや実績、経験を話す場合、数字を用いると強みをより分かりやすく伝えられます。
「逆質問」といって、応募者から面接官へ質問する場が設けられるケースがあります。突然逆質問を促されると、何を聞いたらよいか焦ってしまうでしょう。「何か聞きたいことがありますか」「質問はありますか」と聞かれるケースを想定し、事前に内容を考えておくことが大切です。
企業は、応募者の質問から入社への熱意やマッチング度合いを確認しています。事前に企業情報を調べたうえで具体的な質問ができると、逆質問で好印象を残せます。
面接が終わったら「お時間をいただき、ありがとうございました」など感謝の言葉を述べます。しっかりとお辞儀をしてから立ち上がり、椅子の横でもう一度お辞儀をしましょう。退出する前にも面接官のほうを向いてお辞儀をします。最後に「失礼いたします」と言ってから退出します。ドアは静かに閉めるのがマナーです。
建物から出るまで気を抜かないのが好印象を残すポイントです。面接官がエントランスまで送ってくれる場合には、建物から出る際に再度お礼を伝えましょう。
転職の面接では、聞かれる質問にある程度傾向があります。何も準備をせずに面接の日を迎えるのではなく、事前に質問を想定して対策しましょう。ここからは、よく聞かれる質問を例に、OK・NGそれぞれの回答例文を紹介します。
転職の面接では、企業側が応募者とのマッチング度を図るため、キャリアプランに関する質問をするケースがあります。この質問には、長期的に活躍してくれる人材かどうかを見極める意図が含まれています。
【OK例文】
御社は現在、海外展開も視野に入れて〇〇サービスの普及を進めていると伺いました。私は大学時代に1年間アメリカに留学していました。その際に培った経験と語学力を活かし、5年後には海外で多くの方に〇〇サービスの魅力を伝えられる人材になりたいと思っています。
【NG例文】
5年後には、100万円を貯めて海外旅行に行きたいと思っています。
「あなたの長所は何ですか」「短所だと思っている部分を教えてください」など、転職の面接では長所や短所を聞かれるケースもあります。こうした質問は、具体的なエピソードを盛り込んで答えるのがポイントです。
【OK例文】
私は、継続力のあるところが長所だと思っています。高校時代に所属していたテニス部では、毎朝欠かさず2時間の練習をしていました。その結果、高校3年生の県大会で準優勝の成績を収められました。周囲からは、コツコツ練習をした結果が実を結んだと言われています。この継続力を活かし、御社でもよい成果を出したいと考えています。
【NG例文】
私は高校3年間テニス部に所属していたので、球技が得意です。
企業側が応募者に問題改善能力があるかをチェックするための質問です。不満や苦手な人物とどのように向き合ったのかを確認したり、応募者の価値観を把握したりしています。回答の際は単なる愚痴や不満にならないよう、ポジティブな言葉に言い換えて説明する必要があります。
【OK例文】
前職では年功序列の文化が根強く、部下の実績は上司の手柄という環境に不満を感じていました。そこで、若手社員が活躍できる環境を作りたいと上司に提案し、新たな評価制度の導入を検討してもらいました。具体的には、すべての社員からアンケートを取り、それぞれの理想の評価制度を集計して新たな案を提示しました。
【NG例文】
前職では年上ばかりが評価される環境で、働く意味が分からなくなってしまいました。いま思い出してもイライラします。
企業側は、応募者に成功体験や失敗体験を聞き、仕事との向き合い方を確認しようとしています。成功体験について回答する場合、自分ひとりで物事を成し遂げたように自慢げに伝えてしまうと、かえってマイナスの評価を受けかねません。あくまでも謙虚に成功体験を伝えましょう。
【OK例文】
前職のお客さまアンケートで、親切に接客をしてくれるスタッフ第1位に選ばれたことです。お客さまの視線や表情から何をお探しなのかを察して、スムーズにお買い物を楽しめるよう売り場へ案内していた行動が、親切な接客につながったと考えています。御社でもこの経験を活かし、お客さまの役に立てるスタッフになりたいと思っています。
【NG例文】
社会人経験が浅いので、特に成功した体験はありません。
「課題は何ですか」という質問には、仕事に前向きに取り組む姿勢があるかどうかを確かめる意図が含まれています。自分が課題と感じている部分を答えるだけでなく、これから何をしていく必要があるのかを回答できると好印象を残せます。
【OK例文】
前職の営業職では、お客さまの本質的な課題を見抜けないことが多々ありました。営業職として話を聞いていると、本質的な課題にお客さま自身が気づいていないケースもあります。これからはお客さまと信頼関係を築き、表情や言葉から、お客さまが抱えている悩みを察せる人材になりたいと考えています。
【NG例文】
私は、営業職として即戦力になる実力を身につけることが課題だと思っています。
転職時の面接では、内定後に入社するかという質問をされるケースも珍しくありません。採用した応募者が内定を辞退した場合、企業は新たに採用活動をする必要があるため、内定を出す前に応募者の入社意欲を確認しておきたいと考えています。こうした質問をされた場合、たとえ第一志望ではなくても入社の意思を伝えましょう。
【OK例文】
はい。ぜひ入社したいと考えております。
【NG例文】
少し考えさせてもらってもよいでしょうか。
「なぜ同業他社ではないのですか」「自社を選んだ理由を教えてください」など、ほかの企業ではなく自社を選んだ理由を質問する面接官もいます。面接官はこういった質問から、応募者の入社意欲をチェックしています。回答する際は、他社への批判は避けつつ、その企業ならではの魅力を伝えましょう。
【OK例文】
私が御社を志望した理由は、お客さまの声を大切にしている企業だからです。御社はお客さまの満足度を向上させるために、SNSを通じてお客さまとコミュニケーションを図っていると伺いました。これは同業他社にはない取り組みであり、私が大変魅力を感じた点です。
【NG例文】
他社の情報は分かりませんが、御社には素晴らしい制度があると伺ったので入社したいと思いました。
転職時の面接における質問内容は、一次面接や二次面接などシチュエーションによっても異なります。面接官が変われば質問の傾向も変わるため、さまざまなシチュエーションを想定して面接の練習をしておくのがおすすめです。ここでは、シチュエーション別の質問を紹介します。
【例文】
・あなたの自己紹介をしてください。
・あなたが当社を選んだ理由は何ですか。
・入社後に希望する部署があれば教えてください。また、その理由も教えてください。
・自分の長所だと感じる部分を教えてください。
・これまで何かに一生懸命に取り組んだことはありますか。
・挫折した経験があれば教えてください。
転職の二次面接では、以下のような質問に対応できるよう準備しておきましょう。
【例文】
・当社に入社後はどのような仕事をしたいですか。
・企業理念に魅力を感じたと伺いましたが、具体的にはどの部分に魅力を感じましたか。
・当社に入社したらどのように貢献したいとお考えでしょうか。
・どうしてこの業界を選んだのですか。
・ほかの企業の選考状況を教えていただけますか。
・あなたのキャリアプランを教えてください。
企業の役員による最終面接では、以下のような質問をされるケースがあります。
【例文】
・弊社は第一志望ですか。
・入社後はどの部署で活躍したいとお考えですか。
・これからこの会社をどのように成長させたいと思っていますか。
・ほかに受けている企業があれば教えてください。
・ご自身の能力をどういった形で発揮したいとお考えですか。
・最近話題になっている〇〇業界のニュースをどのように受け止めていますか。
これまで多くの転職を経験している場合、転職回数に関する質問を受けるケースもあります。
【例文】
・あなたの経歴を見ると、転職回数が多いと感じます。それはなぜですか。
・やりたくない業務があった場合、どのように取り組みますか。
・前職を辞めてからブランクがあるようですが、それはなぜですか。
・前職の〇〇株式会社への在籍期間が3ヵ月と短いですが、何か理由がありますか。
・経歴を見ると1年ほどのブランクがありますが、この期間は何をしていましたか。
・前職を辞めた理由を教えてください。
未経験の業界や職種へ転職する場合には、面接で以下のような質問をされるケースがあります。
【例文】
・あなたの課題を教えていただけますか。
・誇れる実績があれば教えてください。
・これまでに一番大変だった業務は何ですか。
・失敗した体験について教えてください。
・なぜこの業界を志望したのですか。
・業界も職種も前職と異なるものを選んでいますが、なぜ弊社を志望したのか教えてください。
面接官からの質問に対しどれだけ適切な回答をしても、話す声が小さかったり話すスピードが早すぎたりすれば印象は悪くなってしまいます。面接官に好印象を与えるためにも、受け答えの仕方やマナーを事前に押さえておきましょう。ここでは、面接官に好印象を与える受け答えやマナーを紹介します。
転職の面接で好印象を残す回答をするためには、初めに質問の答えとなる結論を述べるのがポイントです。「長所を教えてください」と聞かれたら「私の長所は〇〇です」というように、分かりやすい結論を面接官に伝えましょう。
結論を述べてから、根拠を伝えます。根拠にエピソードを交えると、回答に説得力を持たせられます。さらに、エピソードを伝える際は客観的な数字を交えて話せるとよいでしょう。話の最後に、入社後の活躍をイメージさせる内容を入れると、面接官に好印象を与えやすくなります。
インターネット上には、転職の面接でよくある質問や回答例が掲載されています。ただし回答例は、幅広いケースで通用する内容であることがほとんどです。そのため、回答例をそのまま引用するのではなく、自分の言葉に変換して伝えましょう。自分の言葉で伝えることで、リアルで深みのある回答になるでしょう。
面接官は、応募者のコミュニケーションスキルも注意深く見ています。面接の練習時から、「話すスピードは適切か」「目線が泳いでいないか」「背筋は伸びているか」など、細かい部分にも気を配りましょう。
面接の練習をする際には、鏡を使ったりカメラで録画したりするのもおすすめです。自分の表情や目線などを確かめながら、印象をよくする話し方を見つけてみてください。家族や友人に面接官の役を頼み、模擬面接をするのも有効です。
転職経験が少ないと、「どのような持ち物が必要か」「身だしなみはどうしたらよいか」など、迷うこともあるでしょう。心に余裕を持って面接当日を迎えるために、ここで紹介するチェックポイントを参考にしてみてください。
面接に必要な持ち物は以下のとおりです。
また、可能であれば以下も用意しておくことをおすすめします。
応募先企業から指定された持ち物があれば、忘れないよう用意しておきましょう。
身だしなみは応募者の印象を左右する大切な要素です。身だしなみにおけるルールはありませんが、社会人として採用面接の場にふさわしい外見や服装を心掛けましょう。
たとえば「派手なアクセサリーをつけている」「髪の毛に寝癖がついている」「スーツがよれている」などは、悪い印象を与える可能性があります。面接先の業種や社風によって適切な身だしなみが異なる場合もありますが、基本的には清潔感を意識してみてください。
面接会場には10分前に到着し、5分前には受け付けを済ませるのが一般的です。とはいえ、10分前に面接会場に着くように家を出ると、電車が遅れたり道に迷ったりして到着が遅れてしまう恐れがあります。
予期せぬトラブルに備える意味でも、面接会場には早めに着くようにしましょう。たとえば、1時間前に面接会場に着いて場所を確認しておき、時間が来るまで近くのカフェで定番の質問の確認をするのもおすすめです。
自分ひとりでの面接対策が不安な場合には、転職エージェントを活用しましょう。転職エージェントは一人ひとりの転職を手厚くサポートしてくれるサービスです。面接対策として、模擬面接を受けられる転職エージェントもあります。ここからは、転職エージェントの活用方法を紹介します。
転職エージェントを活用すると、模擬面接を受けられます。模擬面接とは、キャリアアドバイザーなどの第三者が面接官となり、本番と同様の形式で行う面接練習のことです。模擬面接を受けておくと本番の流れを把握できるため、面接当日は落ち着いて受け答えできるようになるでしょう。
また、模擬面接では第三者からのフィードバックをもらえる点もメリットです。受け答えで改善したほうがよい点を把握でき、本番で好印象を残しやすくなります。
企業と太いパイプでつながっている転職エージェントを利用すると、企業の内部情報を教えてもらえます。企業の内部情報を把握しておくと、面接で好印象を残せる可能性が高まります。人事担当者の人柄を教えてもらえれば、どのような回答が効果的なのかを事前に把握できるためです。
転職エージェントによっては、これまでの面接で質問された内容を把握しているケースもあります。実際の傾向を基に面接対策ができ、より訴求力のある回答を考えられます。
面接に関して、まだ気になる点や不安のある方も多いのではないでしょうか。自信を持って面接に臨むためにも、疑問や不安は早めに解消しておくことが大切です。ここでは、面接に関するよくある質問を5つピックアップして紹介します。
面接中に答えにくい質問をされるケースもあるでしょう。面接官からの質問にはすべて答えなければならないわけではなく、セクハラやパワハラなど不適切な質問には答えなくても問題ありません。たとえば、以下のような質問は面接の場で不適切な質問といえます。
面接で過度に緊張しないためには、模擬面接をするのがおすすめです。できる限り本番を想定したリアルなシチュエーションを作り、模擬面接をしてみましょう。具体的には、スーツやカバンなどを身につけ、入退室から練習するのが有効です。
また、面接に対する考え方を変えてみるのもよいでしょう。「受け答えを完璧にする」「ミスはしない」と思い込むと、かえって緊張してしまいます。面接官は完璧な受け答えを求めていないため、「少しぐらいのミスは大丈夫」という前向きな気持ちで臨みましょう。
緊張によって、用意した答えが飛んでしまうのは珍しいことではありません。用意した答えが飛んでしまい回答に時間がかかる場合は、「少し考える時間をください」と正直に伝えるとよいでしょう。黙り込むのは悪い印象を与えてしまいます。
また質問の内容が難しく、答えが浮かばない場合は、「申し訳ございません。その質問は分かりません」と答えましょう。面接官は応募者の人柄も見ているため、素直に「分からない」と伝えるほうが好印象を与える場合もあります。
面接官は完璧な回答を求めているわけではなく、うまく答えられなかったからといって不採用になるとは限りません。完璧に答えようとすると空回りしたり的外れな回答をしたりしかねないため、自分の言葉で正直に回答することが大切です。
とはいえ、明らかな練習不足はマイナスな評価につながります。自己紹介や自己PR、志望動機など、面接で聞かれる定番の質問にはスムーズに答えられるよう練習しておきましょう。
Web面接の場合は、接続トラブルが起こる可能性がある点に注意が必要です。安定したインターネット環境を確保するために、Wi-Fiが安定している場所でWeb面接を受けるか、LANケーブルへの接続を検討してみてください。
またWeb面接は、対面での面接よりも相手の表情が見えにくかったり、声が聞き取りにくかったりする場合があります。可能であれば、画面の大きいパソコンやマイク機能がついたイヤホンも用意するとよいでしょう。そして普段以上に、ハキハキと話すことが大切です。
「面接におけるアドバイスがほしい」「面接で緊張してしまう」といった方は、ぜひマイナビエージェントにご相談ください。転職ノウハウに精通したキャリアアドバイザーが、面接でうまく質問に答えるためのアドバイスをします。また、応募先企業に合わせた模擬面接を実施しているところもマイナビエージェントの特徴です。実践的な面接の練習を行うことで、本番でも落ち着いて受け答えができるようになるでしょう。
マイナビエージェントは無料で利用可能です。転職に関する相談も幅広く受けつけておりますので、お気軽にお問い合わせください。
転職の面接では、ある程度質問される内容が決まっています。面接の練習をする際は、質問される内容を想定しながら回答を考えましょう。面接本番をスムーズに乗り切るために、流れをチェックしておくのもポイントです。受け答えだけでなく、身だしなみや動作もチェックされていることを忘れずに、しっかりと練習を重ねて本番で好印象を残しましょう。
マイナビエージェントでは、一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつき、本番を想定した模擬面接を実施しています。転職のプロによる的確なアドバイスでブラッシュアップし、訴求力のある回答で内定を勝ち取りましょう。転職の面接に不安を抱えている方は、マイナビエージェントをぜひご活用ください。
面接
【例文あり】面接で長所・短所を聞かれたら?答え方のポイントやNG例も紹介
面接
面接の自己紹介で意識したいポイントとは?ケース別の例文や含めたい内容
面接
【例文あり】面接で退職理由を聞かれたときの答え方|意識するポイントも紹介