【回答例あり】面接で聞かれる鋭い質問例20選!高評価を得る逆質問も紹介|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2024/04/26

面接

【回答例あり】面接で聞かれる鋭い質問例20選!高評価を得る逆質問も紹介

common_1145.jpg

この記事のまとめ

  • 面接官は、鋭い質問から「対応力」「瞬発力」「思考力」などをチェックしている。
  • 鋭い質問には、応募者の「本来の姿」を知り、ミスマッチを減らす意図がある。
  • 面接に不安がある方は、転職エージェントを活用するのもひとつの手。

面接では、さまざまな角度から質問をされます。その中には、想定外の質問や突拍子のない質問もあるでしょう。面接経験がある方の中には、面接官に答えにくい質問をされて、困った記憶がある方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、面接官が鋭い質問をする理由や、回答のポイントについて解説します。回答例もご紹介するので、しっかりと面接対策をしておきたい方は、ぜひお役立てください。

目次

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

面接官が鋭い質問をする意図

common_1145_1.jpg

面接官が応募者に対して鋭い質問をするのは、対応力・瞬発力・思考力などをチェックするためです。「想定外の質問に臨機応変に対応できるか」「突拍子のないことを聞かれても答えられるか」といった部分を確認しています。

人柄や価値観から、社風に適した人材かを判断し、ミスマッチを減す目的もあるでしょう。鋭い質問には、周到に用意された回答ではなく、応募者の「本来の姿」を確認したいという意図があるのです。

「自己理解度」に関する面接での鋭い質問2選

common_1145_2.jpg

企業との相性を確認するため、鋭い質問で自己理解度を確かめる企業もあります。「なんとなくよいと思った」などの理由から企業を選定している場合、鋭い質問にはうまく対応できません。これからご紹介する質問を参考に、自己理解度を高めておきましょう。

当社があなたを採用するメリットはありますか?

【回答例】

御社が私を採用するメリットは、顧客の潜在ニーズを引き出し、◯◯事業の売上達成に貢献できる社員を獲得できることです。私の強みは、顧客の真意に近づくヒアリング力です。

前職の提案営業では、言葉だけでなく表情や雰囲気などの背景をヒアリングすることで、本質的な課題を的確にくみ取ってきました。その結果、入社1年目で社内トップのリピート率を実現しました。


〈解説〉
自社とのマッチング度を、答え方から見極めるための質問です。強みをメリットとして伝えられるコミュニケーション能力に加え、仕事内容の理解度もチェックされています。「分からない」「ありません」はNG回答です。自己分析と企業研究の結果をリンクさせ、深みのある回答ができるとよいでしょう。

あなたの原動力を教えてください

【回答例】

お客様に「ありがとう」「また来たい」と言っていただけることが原動力になっています。難しいご要望をいただくこともありますが、「どうすればご満足いただけるか」を常に念頭に置いて対応しています。

満足していただけるサービスを提供でき、お客様が笑顔でチェックアウトされる姿を見ると、やりがいと幸せを感じます。


〈解説〉
「自己理解度」「やる気」「自己効力感の高さ」について、角度を変えて質問しています。原動力が企業の方針とかけ離れていれば、ミスマッチだと判断されかねません。企業理念や方針、業務との関連性を意識して回答するのがポイントです。

「企業の魅力」に関する面接での鋭い質問3選

common_1145_3.jpg

面接は、「応募者に自社を選んでもらう場」でもあるため、企業の魅力をアピールするのも面接官の役割です。そのひとつとして、最も伝えたい自社の魅力を、応募者に話してもらう手法があります。こうした鋭い質問には、しっかりと企業研究をしておくと対応できます。

当社で働く意義はどこにあると思いますか?

【回答例】

人々の豊かな生活に貢献できるところだと思っています。御社は、治療法が確立していない難病への新薬開発に取り組んでいると伺っています。世界中には、難病を抱えながら過ごす人々がいます。しかし、希少疾患への新薬が開発対象になることはまれです。

私には難病を患う友人がおり、そうした現実に落胆する姿を近くで見てきました。「たった一人に届ける薬」という理念を基に行われる新薬の開発は、希少難病に苦しむ人々を救いたいという私の望みを実現できる仕事だと考えています。


〈解説〉
働く目的が明確であることを伝えます。「お金を稼ぐため」など、どの企業にも当てはまる回答は避けましょう。また、応募者の価値観を確認している場合もあります。企業とベクトルを合わせ、志望度の高さと活躍の可能性をアピールするのがポイントです。

当社が業界ナンバーワンを維持している秘訣は何があると考えられますか?

【回答例】

御社の持つ強固な顧客基盤が、業界ナンバーワンを維持する秘訣だと考えます。御社は、20社以上の上場企業・準上場企業とパートナーシップを結び、市場データをシェアしています。

その中には、10年以上の取引がある企業も多いと伺いました。業界内でここまで大きな顧客基盤を持つ企業はほかにありません。こうした経営資産の共有により、企業競争力が強化されているのだと思います。


〈解説〉
「企業を理解しているか」「論理的思考能力があるか」を見る質問です。企業の事業を理解したうえで、同業他社との差別化、強みの根拠となる具体的な事実を述べるのがポイントです。「商品・サービス」「社内制度」「顧客基盤」など、さまざまな視点で企業研究をしておくと回答に役立つでしょう。

当社に入社後、あなたの人生はどのようなものになりますか?

【回答例】

御社に入社後は、人のために尽くし、自分自身も幸せを感じられる人生になると考えます。私は、御社の「NOは言わない」という企業理念に大変共感しています。企業理念を実現するため、従業員が高い意識で仕事に取り組んでいることも存じ上げています。

私が御社で商品を購入した際、ささいな要望にも親身に対応してくれる姿勢に、心を打たれたからです。ニーズをかなえるためにお客様に尽くし、喜んでいただくことは、自分の心も幸せにしてくれると考えています。


〈解説〉
魅力づけに加えて、「企業への理解度」「価値観」を見る質問です。長期的な活躍が期待できるかも問われています。企業研究を踏まえたうえで、強みと合わせて回答しましょう。入社をゴールとしていないこと、働くイメージができていることを伝えるのがポイントです。

「企業研究」に関する面接での鋭い質問2選

common_1145_4.jpg

選考が進むにつれ、業界や企業への十分な知見があるかが問われます。企業研究の深さから、熱意のある人材かをチェックしているのです。単に情報を収集しただけでは、鋭い質問にうまく回答できません。分析で理解を深めることが、回答力を高めるコツです。

なぜ当社なのですか?

【回答例】
私は、日本の〇〇を世界に広めたいという思いがあります。御社のブランドは、3年前からアジア市場に流通しており、昨年から米国市場にも参入していると伺いました。〇〇を販売する企業の中でも、米国市場に進出しているのは御社だけです。御社でなら、アメリカ留学の経験が役立つと考え、御社を一番に志望しています。


〈解説〉
自分が感じた魅力を簡潔に伝えましょう。魅力を感じた具体的なエピソードを交えると、ありきたりな内容から脱却できます。「他社にはない部分」を回答するのもポイントです。志望度の高さをアピールして、採用につながるよう意識しましょう。

当社がもっと成長すべき部分はどこだと思いますか?

【回答例】

私は、御社の海外戦略に成長の可能性を感じます。御社の製品は職人による手作業で作られており、高い実用性と機能性を兼ね備えています。ここ数年は、中国からの観光客にも人気があると伺いました。

現地の価値観や生活習慣に合ったブランドコンセプトを設けることで、国外へもシェアを広げていけるのではないかと思います。


〈解説〉
この手の鋭い質問は、意図を押さえたうえで回答しましょう。面接官は「いまのままで十分です」と答えてほしいわけではありません。企業研究で分析した弱みに加えて、具体的な改善策を適切な言葉で述べられる力が試されているのです。

「仕事への理解度」に関する面接での鋭い質問2選

common_1145_5.jpg

企業や仕事への理解度を確認するため、鋭い質問をするケースもあります。仕事への理解を深めることは、どのような人材が必要とされているのかを知るうえでも大切です。応募する業務内容を把握し、以下のような鋭い質問に答えられるよう、回答を用意しておきましょう。

この仕事をするうえで一番大事な資質は何だと考えていますか?

【回答例】

勉強熱心であることだと考えます。保険業界は専門用語や専門知識が多く、商品についても深い理解が求められます。保険に関連する法令も日々変化しているため、最新の情報を把握しておかなければ、お客様への最適な提案はできません。

私は毎月勉強会に参加し、各社の最新商品や社会情勢についての知識を習得しています。常に情報をアップデートしていくことが、提案力の向上につながると考えているからです。


〈解説〉
センスを問われる鋭い質問です。異職種への転職であれば「仕事への理解度」、同職種への転職では「適性」をチェックされています

望まれる答えを見抜いたうえで、具体的に回答するのがポイントです。なぜその資質が大切か、資質をアピールできる経験はあるか、資質を伸ばすために何ができるのかを答えるとよいでしょう。

入社後にしてみたい業務を教えてください

【回答例】

入社後は、3DCGデザイナーとして、スマホゲームの制作に関わりたいと考えています。私は御社が制作した「〇〇ゲーム」の映像の美しさに心を打たれ、デザイン業界を目指すようになりました。

御社は作品に3DCGグラフィックを採用することで、リアルな世界観を演出しています。前職で担当していた2Dグラフィックデザインの経験を活かしながら、新たな知識を習得することで、ゲームの世界観を彩る一員になりたいと思っています。


〈解説〉
志望度の把握でミスマッチを防ぐ目的のほかに、キャリアビジョンを確認する鋭い質問です。企業の事業を踏まえたうえで、具体的な業務を回答しましょう。うまく回答できれば、強みをアピールできます。

「入社意欲」や「志望度」に関する面接での鋭い質問4選

common_1145_6.jpg

「不採用」というワードを出したり、他社との違いを答えさせたりなど、答え方に困るような鋭い質問もあるでしょう。こうした質問には、応募者の本音を聞き出す意図があります。質問への反応から、ヒューマンスキルを図っているケースも珍しくはありません。マイナス評価を避けるためにも、4つの例を参考に、事前に回答を想定しておきましょう。

もし当社に落ちたらどこの企業にいきますか?

【回答例】

私は御社の一員として、〇〇事業に貢献したいという気持ちが強いので、可能であればもう一度チャンスをいただきたいです。不採用になった理由をお伺いして、改善したうえで再度チャレンジできればと考えております。


〈解説〉
質問への反応を見ています。ムッとしたり、ネガティブになったりするのはNGです。「ほかに行きます」という切り替えの早い回答では、志望度が低いと思われかねません。「またチャレンジしたい」という熱意と、「改善点を克服する」という対応力、リスク管理能力をアピールできるよう心掛けましょう。

当社の株価を知っていますか?

【回答例】

御社の株価は、本日10時の時点で2,300円でした。自動車業界の株価は毎日チェックしています。自動車業界はここ数ヵ月、株価が下落傾向にあります。その原因は半導体不足による自動車生産台数の減少が大きいと考えています。

御社は今後、電気自動車の開発を積極化する方針だと伺いました。この動向をきっかけに、株価が回復していくと考えます。


〈解説〉
株価を把握しておくだけでなく、変動要因の分析結果を述べることで、ビジネスパーソンとしての資質を評価されるでしょう。同業他社の株価もチェックしておくと、業界への関心をアピールできます。

同業他社が多い中で当社を選んだのはなぜですか?

【回答例】

私は、御社の積極的な海外展開に魅力を感じています。御社は業界の中で唯一、ヨーロッパ進出に成功しています。アジア市場で思うような成果が出ず、すぐにヨーロッパへ転向したことが成功のきっかけだと伺いました。

今後は、ブラジルでの展開も検討されていると伺っています。御社であれば、私の留学経験を活かし、「世界中に本物の和を届ける」という夢が実現できると考えています。


〈解説〉
熱意や志望度を確認するための鋭い質問です。「他社ではだめですか」などと聞かれるケースもあります。企業を選ぶ明確な理由を答えられると、企業理解の深さをアピールできるでしょう。給与や福利厚生などの回答はできるだけ避け、「ここでしか実現できないこと」を述べるのがポイントです。

当社が採用した際には入社しますか?

【回答例】

はい。内定をいただけた際には、入社したいと考えています。


〈解説〉
志望度の高さをチェックすると同時に、内定出しの判断をする鋭い質問です。企業にとって人手不足は死活問題なので、事前に内定後に辞退する気持ちがあるかを確認しておきたいのです。

内定をもらうためには、曖昧な返答は避けましょう。ここではっきりと入社意思を伝え、志望度の高さをアピールします。たとえ第一志望でなくても、建前として「YES」と答えることは、問題にはなりません。

「退職理由」や「定着性」に関する面接での鋭い質問3選

common_1145_7.jpg

「長く勤めてくれる人材か」「入社後にしっかりと働いてくれるか」など、定着性に重きを置く企業も多いでしょう。応募者の求めることが応募先の企業でかなえられないのであれば、早期退職の可能性は高まります。そういった側面を考慮すると、定着性に関する質問は、お互いのマッチング度を確認できる質問でもあります。

この条件なら、現職に残ろうかなと思うものは何ですか?

【回答例】

お客様の声を反映できる環境があれば、現職に残ろうかなと思います。現職では、人員やコストの問題により、商品改良や新規プロジェクトを立ち上げる環境がありません。

お客様の課題を把握していても、解決につなげられないことを心苦しく感じています。私は、商品本位ではなく、顧客本位の営業活動がしたいと考えています。


〈解説〉
「辞める理由は何ですか」の角度を変え、本音を引き出す鋭い質問です。応募者が仕事に求める条件を把握し、マッチング度を図る目的があります。この場合、自分が大切にしているポイントを答えられれば問題はありません。ただし、「応募先でも実現できないこと」を答えるのは避けましょう

現職の在籍期間が短いのですが、なぜ転職を考えているのか教えてください

【回答例】

現職ではエンジニアとして入社しましたが、人員不足などの理由から、はじめの1年はセールスエンジニアを担当することになりました。セールスエンジニアとして1年間業務を努め、改めて移動願いを提出しましたが、希望は却下されてしまいました。

セールスエンジニアとしての経験は、私にとって新たな知識とスキルを習得する素晴らしい機会になりました。ですが、やはり以前から希望していたエンジニア職で活躍したいとの思いが強く、転職を決意しました。


〈解説〉
面接官は、定着率の低さを心配しています。やむを得ない事情であれば、そのまま伝えても問題はありません。ただし、悪口にはならないように注意が必要です。ネガティブな理由で退職する場合には、前向きな転職理由に変換して伝えるとよいでしょう。

よい結果を出しているのに、なぜ現職を辞めるのですか?

【回答例】

現職では2年連続で営業成績トップを獲得していますが、年功序列制度を採用している関係により、成果が反映されにくい状況です。利益の確保が企業への貢献であり、営業職に求められる役割であることは承知しています。

ですが、現在の状況では、モチベーション管理が難しいと感じました。成果を正当に評価していただける環境に身を置き、より力を発揮したいという思いが強くなり、転職を決意しました。


〈解説〉
現職への不満を探る鋭い質問です。「すぐ辞めるのではないか」というリスクチェックと、「自社に合う人材か」というマッチング度を確認しています。ネガティブワードは避け、できる限り前向きに回答するのがポイントです。特に給与への不満が転職理由である場合には、明確な状況説明が必要です。

「コミュ二ケーション」に関する面接での鋭い質問2選

common_1145_8.jpg

鋭い質問で応募者の性格や価値観、交友関係を把握し、企業とのマッチングを図るケースもあります。ストレートな質問では虚栄心から本音が聞けないため、角度を変えた質問で性格を見極めているのです。コミュニケーション力は多くの仕事で重視されますから、マイナスの印象を与えない回答ができるとよいでしょう。

苦手なタイプの人を教えてください

【回答例】

私は、マイナス思考の人が苦手です。「この作業は疲れるから嫌い」「明日の会議はうまくいかないと思う」などのネガティブな発言は、職場全体の士気を下げるからです。しかし、物事の感じ方や考え方は一人ひとり違います。

そのため、「分かります」と共感したうえで「この作業がお客様の安全につながっているので、大変ですが頑張りましょう」などのポジティブな声掛けを意識しています。異なる考えを持つ人とも、良好な関係を築きたいと思っています。


〈解説〉
応募者の性格を知るための鋭い質問です。「性格を教えてください」と質問するよりも本音を引き出しやすいため、こうした切り口で質問されるケースがあります。苦手な人との向き合い方にも触れることで、好印象を残せるでしょう。

友人は何人いますか?

【回答例】

親友と呼べる仲のよい友人が3人います。3人とも大学のゼミで知り合いました。好きなバンドが同じだったため、よく話すようになり、自然と仲よくなりました。

それぞれ性格も価値観も違いますが、仕事に前向きであり、何事にもチャレンジする姿勢は共通しています。友人が熱心に仕事に打ち込む姿を見ていると、「自分も頑張ろう」と思えてきます。


〈解説〉
応募者の人間性を把握したい意図があります。友人の数を重視しているわけではないので、何人と答えても問題ありません。ただし「友達はいません」「ひとりでいるのが好きです」という回答は、社会性に欠けると判断されてしまうため、答え方に注意しましょう。

「転職の軸」に関する面接での鋭い質問2選

common_1145_9.jpg

仕事に対する価値観が企業の方向性と同じであれば、早期退職のリスクを防げます。そのため、ミスマッチを防ぐ目的から、転職の軸を確認するための鋭い質問をされるケースがあります。そういった質問の場合、転職軸を伝えたうえで志望度をアピールできれば、好印象につながるでしょう。

この会社には入社したくないと思う条件を教えてください

【回答例】

お客様との信頼関係を大切にしない企業への入社は難しいと考えます。私は、お客様との信頼関係を築くことが、営業職にとって最も重要だと思っています。

信頼関係を構築できれば、潜在的なニーズを引き出せます。それが本質的な課題解決へとつながれば、真にご満足いただけるサービスを提供できるからです。そのため、「課題解決」を最優先とする御社の一員になり、お客様に満足していただけるご提案をしたいと考えています。


〈解説〉
応募者の転職軸を聞き出す鋭い質問です。重視しているポイントを知ることで、ミスマッチを防ぎたいという意図があります。仕事への価値観から、社風に適した人材かもチェックされているでしょう。

うちのほかにはどこを受けていますか?

【回答例】

IT業界で活躍したいという思いがあるため、A社とB社も受けています。どちらも二次選考まで進んでいます。ですが幅広い事業を展開する御社で、お客様の課題解決に取り組みたいと考えているため、御社を第一に志望しています。


〈解説〉
転職軸や志望度がチェックされています。答え方に迷ってしまう鋭い質問ですが、他社を受けている場合には、隠す必要はありません。正直に応募状況を伝えましょう。ただし、他社より志望度が低いと思われないように注意が必要です。各社を志望する理由も説明できると、面接官の意図をくみ取った回答ができます。

面接官の鋭い質問に回答する際に押さえておきたい3つのポイント

common_1145_10.jpg

面接では、さまざまな角度から鋭い質問をされます。ただでさえ緊張する「面接」という場で、想定外の質問をされると、受け答えに悩んでしまう方も多いでしょう。ここでは、どの回答にも共通する3つのポイントについて解説します。鋭い質問にうまく答えたい方は、参考にしてみてください。

質問の意図を見抜く

鋭い質問には、「これが正解」という明確な回答はありません。そのため、答え方に迷ったときには、面接官の立場になって考えるのがポイントです。「何をチェックしているのか」という部分に注目し、面接官が知りたい情報を提供しましょう。

嘘や作り話は避ける

嘘をつくと、苦しくなるのは自分自身です。ひとつ嘘をつくことで、バレないように嘘を重ねたり架空の話を作ったりと、本来なら必要のない部分に労力を割かなければなりません。

嘘の程度によっては、内定取り消しや解雇になる場合もあります。嘘は企業とのミスマッチにもつながります。自分らしく働ける職場を探すのであれば、事実をうまく伝えることに注力しましょう。

鋭い回答を意識しない

無理にインパクトを与えようとする必要はありません。インパクトが内定に直結するわけではありませんから、回答が印象的である必要はないのです。変わった発言やパフォーマンスなどの強すぎる自己主張は、むしろマイナスの印象を与えてしまう恐れがあります。

面接官の鋭い質問に答えられないときはどうする?

鋭い質問にうまく答えられなくても、不合格になるとは限りません。模範回答を目指す必要はないので、自分なりの考えを伝えましょう。

回答できないような難しい質問であれば、「考える時間をください」と言ったり、素直に「分かりません」と答えたりするのもよいでしょう。ただし、対応力が見極められていることも心得ておく必要があります。分かりませんと答えたのであれば、勉強する姿勢や改善する姿勢を見せるのがポイントです。

逆質問も大事|鋭い質問で高評価を得る3つのケース

common_1145_11.jpg

逆質問は、好印象を残すチャンスです。鋭い質問内容が評価され、内定を獲得できるケースもありますから、気を抜かずに受け答えしましょう。質問の意図を明確にしたうえで、立場を考慮した質問を考えることが大切です。ここでは、逆質問が高評価につながる3つのケースをご紹介します。

仮説検証をするケース

「新規事業を立ち上げた経緯は〇〇だと伺ったのですが、それは〇〇なのでしょうか」など、自分の仮説を面接官に尋ねると企業理解の深さや熱意をアピールできます。仮説構築力が高いと評価してもらえる場合もあるでしょう。ただし的外れな仮説を立ててしまうと、企業理解に欠けると思われる可能性があるため注意が必要です。

新規事業に触れるケース

「今後〇〇がトレンドになると思っているのですが、御社の新規事業でもそうしたサービスを提供する予定はあるのでしょうか。差し支えなければ教えてください」など、新規事業に関する質問も効果的です。企業研究が評価されると同時に、事業展望や経営戦略を聞けるチャンスを作れます

活躍する人材を確かめるケース

「御社で活躍できるのはどのような人ですか」「御社で活躍する人の共通点を教えてください」などの質問は、入社意欲の高さをアピールできるのでおすすめです。ただし、「どうすれば活躍できますか」といった漠然とした質問は避けましょう。ポイントを絞ったうえで、面接官から答えを引き出せるよう意識してみてください。

面接に不安がある方はマイナビエージェントの面接対策がおすすめ!

マイナビエージェントでは、キャリアアドバイザーによる模擬面接を実施しています。キャリアアドバイザーが面接官となり、話し方や声のトーン、立ち居振る舞いや回答内容をアドバイスします。

キャリアアドバイザーは企業情報を詳細に把握していますから、人事に刺さる回答のポイントもアドバイスできます。応募企業で実際にあった質問をお伝えできる場合もありますので、積極的にご活用ください。

まとめ

common_1145_12.jpg

面接官は、応募者のさまざまな能力をチェックするために、鋭い質問をします。鋭い質問への反応から「ヒューマンスキル」を確認し、自社とマッチする人材かを見極めているケースもあるでしょう。

選考が進むと、業界理解や企業理解への質問も増えます。こうした質問に対応するためには、業界や企業についてしっかりと研究をしておくのがポイントです。マイナビエージェントでは、キャリアアドバイザーによる模擬面接を実施し、自信を持って面接に取り組めるサポートをしています。面接に自信がない方は、ぜひマイナビエージェントにご相談ください。

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ