更新日:2022/09/27
この記事のまとめ
ITインフラ企業がIT関連のインフラを担う企業であることはイメージできても、具体的な事業内容や職種までは分からないという方もいるでしょう。
そこでこの記事では、ITインフラ企業とは何かについて解説しつつ、特徴や魅力を紹介します。また、ITインフラ企業で働くインフラエンジニアに転職したい方に役立つ情報もまとめました。
目次
ITインフラとは、企業活動をIT分野で支える基盤となるITサービスや技術のことです。IT技術者たちがそれぞれのスキルを駆使して、企業内のITインフラを支えています。ここでは、ITインフラ企業の概要と将来性についてまとめました。
ITインフラ企業とは、ITに関連しているインフラを担っている企業のことです。ITインフラはパソコンをはじめ、ストレージやクラウドなどさまざまなITサービスが該当します。
中でも、近年話題になりつつあるのがAI分野です。AIはスマホやタブレットといった電子機器のほか、冷蔵庫や電子レンジのような家電にも組み込まれています。将来的にはITインフラとして一層定着していくでしょう。こうした新しい技術に対応しつつ、ITインフラを支える存在がITインフラ企業です。
ITインフラ企業における一般的な作業工程は、「設計」「構築」「テスト」「運用保守」です。設計では、クライアントの要望や悩みをヒアリングして仕様書を作成します。実装する機能やシステム設計を考える最も重要なフェーズです。構築フェーズでは、仕様書に沿ってハードウェアやミドルウェアを組み込み、システムが安定稼働するように環境を整備します。
構築したインフラは、仕様書どおりに動いているかテストが欠かせません。テストの担当者はさまざまな状況や条件を想定しながら品質チェックをします。無事テストをクリアした後は、運用保守フェーズです。完成したインフラを実際に稼働させるとトラブルが生じることもあり、原因特定と適切な対処が求められることも少なくありません。
今後ITインフラ企業は、クラウドシステムを中心とした事業が拡大すると考えられます。実際にクラウドサービスが普及することで、サーバーの構築・運用にかかるコストが大きく削減されました。大手企業だけでなく、中小企業でもクラウドを導入した事業が盛り上がりを見せています。
クラウド環境が整うと同時に、インフラエンジニアの需要も高まっています。これからインフラエンジニアとして活躍するなら、クラウドを扱う技術も身につけておくのがおすすめです。
ITインフラ企業で働くインフラエンジニアには、さまざまな職種があります。ネットワークやデータベース、セキュリティなど各分野の専門職種があるため、それぞれの仕事内容の違いを押さえることが重要です。ここでは、ITインフラ企業で働くインフラエンジニアの職種を紹介します。
ネットワークエンジニアは、サーバー同士をつなぐ回路を構築する職種です。データの送受信や保管、書き換えがスムーズにできるようなネットワークづくりに注力します。ルーターやスイッチといった周辺機器を頻繁に扱うため、各ハードウェアへの接続方法や用途を把握して正確に作業することも求められます。
また、ケーブルの断線事故を防ぐには、配線設計も欠かせません。複数のスキルを駆使しながら、ネットワークの基盤を組み上げる職種といえるでしょう。
サーバーエンジニアは、サーバーの設計や構築、運用・保守が主な仕事です。具体的には、OSの設定や各種ミドルウェアのインストール、監視作業を担当します。
特筆すべきは、障害への迅速な対応が求められることです。サーバーは24時間365日稼働していないと、システムやサービスが運用できなくなるため、トラブルが生じた際は速やかに復旧作業をしなければなりません。原因調査と再発を防ぐ意識が重要となる仕事です。
IT・Webエンジニアの職種図鑑
データベースエンジニアは、データベースの設計や構築、保守業務を担当する職種です。データベースとは、企業が取り扱うデータを保管・管理し、検索や抽出により活用するためのシステムを指します。
したがって、必要なデータをすぐに引き出して加工・分析するスキルが不可欠です。各企業には商品やユーザーに関する膨大なデータが保管されており、状況ごとに適切なデータを参照し、ビジネスに役立つ形で提供する技術が求められます。
IT・Webエンジニアの職種図鑑
セキュリティエンジニアは、システムやサービスのサーバーを管理し、社内情報のセキュリティ対策をする職種です。具体的には、サイバー攻撃に強いシステムの設計や運用案を考えます。
OSやネットワーク、セキュリティといったさまざまな知識が必要なため、転職するときは資格を取得してスキルをアピールするほか、開発系の職種からキャリアアップする方法もおすすめです。個人や企業の情報漏えいを防ぐ重要な職種であるため、需要も高く将来性も見込めます。
プリセールスエンジニアは、クライアントがシステムやソフトウェアを導入する際、ITの専門知識を利用して営業をサポートする職種です。状況に応じて、アドバイスや提案、デモ実演をします。
クライアントの要望や疑問には丁寧な対応が不可欠で、製品の情報を分かりやすく説明し、契約につなげることが重要です。契約後の導入支援やトラブル対応は別の職種が担当するため、提案業務のみに集中できるといったメリットもあります。
インフラ運用エンジニアは、ITインフラの稼働状況を24時間365日チェックする職種です。監視の最中にトラブルが生じた場合、担当者へつなぎ、報告書を作成します。
業務において高いスキルは求められない一方、運用状況やトラブルの発生頻度の詳細をまとめて報告しなければなりません。また、社内で多くのメンバーと連携を取る必要があり、コミュニケーションスキルや積極的に人と関わる意識が不可欠です。
インフラエンジニアは職種の幅が広く、担当する業務も多岐にわたります。どのような人材が適しているかを知っておくと、転職の際に役立つでしょう。ここでは、インフラエンジニアへの転職に向いている人材の特徴を紹介します。
インフラエンジニアは、コンピューターや新しい技術に関する知識の習得が欠かせません。IT技術は日々進化しており、次々と新しいシステムやサービスが開発されます。業務の中で常にベストな選択をするには、勉強し続ける姿勢が重要です。
また、普段からコンピューターをカスタマイズしたりOSの開発に取り組んだりしている方にも向いています。自身が身につけたスキルや知識をアピールすれば、転職活動においても企業から高い評価をもらえるでしょう。
インフラエンジニアを目指すうえで、論理的な思考能力は不可欠です。業務ではクライアントの要望や予算、稼働効率を考慮して運用やテストをするため、課題の解決策を順序立てて論理的に考えられる方が向いているでしょう。
また、現場でコミュニケーションを取る際も論理的な思考は大切です。たとえば、チームメンバーと連携して作業する場面では、手順どおりに進められるように丁寧で分かりやすい説明をする必要があります。
インフラエンジニアは、周囲に頼られるのが好きな方に適しています。普段の業務やトラブル対応には専門的な知識が必要で、クライアントやメンバーからの質疑に応じるシーンが少なくないためです。
トラブルが発生した際は迅速な対応が必要で、自力では解決できないメンバーがいると、インフラエンジニアが頼られる場面が増えます。周囲へのサポートで充実感を得られる方にも向いているといえるでしょう。
インフラエンジニアは職種によって必要なスキルや知識が異なりますが、職種を問わず求められることもあります。ここでは、実務に直結するスキルを知りたい方やITインフラ企業で活躍したい方に向けて、インフラエンジニアに求められるスキルや知識を紹介します。
インフラエンジニアが業務をスムーズに進めるうえで、コミュニケーションスキルは欠かせません。職種を問わず、設計や構築、運用・保守といった工程すべてにおいて重要です。
一般的に、インフラエンジニアの業務はチーム単位で取り組みます。タスクの進捗やスケジュールの調整など、業務の一つひとつでメンバー同士の連携が必要です。職種によってはクライアントとの打ち合わせもあるため、要望や悩みを引き出すスキルを持つ人材が重宝されます。
インフラエンジニアの中でもマネージャーとして活躍したい方は、チームをまとめる統率スキルがあるとよいでしょう。プロジェクト単位で業務を進めるため、メンバー同士の相性だけでなく業務の進捗スピードも考慮する必要があります。
特に納期が差し迫っている状況では、適切な指示とサポートでチームメンバーを誘導するスキルが重要です。作業コストを削減する意識がプロジェクト成功のカギを握るでしょう。
いずれの職種でもインフラの設計や構築、運用をするため、インフラ全般に関するノウハウが必要です。たとえば、世界中で使用されている代表的なOS「Linux」について学ぶことで、現場で役立つ知識や技術が習得できます。Linux技術者認定「LinuC(リナック)」の取得を目指すのもひとつの方法です。
ほかにも、ミドルウェアやプログラミング言語、データベースに関する知識を求められる場合があります。転職したいと考えている方は、自身に足りないスキルを身につけるとよいでしょう。
インフラエンジニアへの転職を検討する際は、転職先の企業選びが重要です。企業によって採用職種が異なるだけでなく、入社後のサポート体制にも差があるため注意しましょう。ここでは、インフラエンジニアに転職するためのIT企業選びのポイントを紹介します。
人材育成や技術の習得に関する教育体制が整っている企業がおすすめです。未経験者だけでなく、社員に対する定期的な研修を実施している企業であれば、さらなるスキルアップが目指せるでしょう。
また、資格取得のサポートがあると安心です。インフラエンジニアは取得した資格に応じて市場価値が高まります。難易度の高い資格を取得するほどスキルが身につき、付加価値の高い仕事にもチャレンジしやすくなるためです。
インフラエンジニアの仕事には、監視業務以外に設計・構築のような上流工程があります。未経験者であれば、経験を積んで基礎を習得することを目的に監視業務に携わるのも選択肢のひとつです。しかし、付加価値の高い仕事に関わりたい方は、上流工程に携われる企業を選びましょう。
上流工程を担当すれば、業務のスケールが拡大し、待遇が良くなることも期待できます。将来的にスキルアップやキャリアアップを望む方にもおすすめです。
ITインフラ企業とはITに関連するインフラを担う企業のことです。一般的な業務内容には「設計」「構築」「テスト」「運用・保守」といった作業工程があります。
クラウドサービスの普及によりサーバーの構築・運用が容易になったため、インフラエンジニアの需要は上昇傾向です。コンピューターや新しい技術に興味があり、論理的に物事を考えられる方は、転職先としてITインフラ企業を検討するとよいでしょう。
マイナビITエージェントでは、インフラエンジニアの求人を紹介しています。キャリアアドバイザーのサポートもあるため、初めて転職する方でも安心です。
IT業界
Webエンジニアに将来性はない?AI発展の3つの影響と生き残るための戦略
IT業界
ネットワークエンジニアの将来性は?需要が高まる理由と必須のスキル
IT業界
システムエンジニアを辞めたい4つの理由と辞める前に確認したいこと