金融業界の職種図鑑

金融事務

金融事務の女性

金融業務関連の事務作業を広く担当する職種。
窓口や電話・メールでの顧客対応や、文書・データの作成や管理などを行います。

  • 活かせる資格

    外務員資格・生命保険募集人資格・金融窓口サービス技能士・ファイナンシャルプランナー資格など

金融事務とは、銀行や証券会社をはじめとする金融機関の中で、
金融業務関連の事務作業を広く担当する職種です。

ここでは、金融事務の主な仕事内容や年収、キャリアパス、
転職するときに必要なスキルや資格などについてご紹介します。

金融事務に転職されたい方へ
マイナビ金融エージェントが
あなたの転職をサポートします

無料転職サービスに申し込む

金融事務とは?

金融事務とは?

金融事務は、銀行や証券会社をはじめとする金融機関の中で、金融業務関連の事務作業を広く担当する職種です。

他業界の事務と比べると、女性が多い職種であるという点では共通していますが、金融関連の知識が求められることが多いぶん専門性が高く、証券外務員やファイナンシャルプランナーなどの資格を取得して金融商品の取り扱いや相談業務も担当することもあります。

金融事務の仕事内容

金融事務の業務は多岐にわたり、金融機関によっても内容が変わりますが、おおまかには、窓口や電話・メールでの顧客対応と、文書・データの作成や管理がおもな担当業務だと言えるでしょう。

具体的には、たとえば銀行であれば窓口で入出金や送金、口座開設・解約などの申請に対応したり、ローンや定期預金などの商品を顧客に紹介したり、また営業時間後には取引額の計算・確認を担当したりします。

また保険会社であれば、顧客への保険商品の紹介、見積もり作業や契約書の作成、また万一の際の連絡受付や保険金支払い対応など、幅広い業務に対応することになります。金銭が関わる上多くの業務を抱えることになるため、総じて正確な情報処理能力が要求されるとともに、大きな責任をも伴う仕事であると言えます。

金融事務のやりがい

金融事務は、顧客と企業との橋渡し役であると同時に、文書・データの作成や管理といった業務をつうじて金融機関内部の土台を支える役でもあります。そのため、コミュニケーション能力と情報処理能力がともに要求されることになりますが、その分、的確に業務に対応し顧客や仲間に感謝されたときの喜びはひとしおです。

金融事務に向いている人

先に述べたとおり、金融事務は顧客のニーズを把握し、またお金や金融商品についてわかりやすく説明することのできるコミュニケーション能力と、文書・データの作成や管理、また金額の計算などを正確にこなせる情報処理能力がともに要求される仕事です。

その意味で、周囲と積極的にコミュニケーションをとれると同時に丁寧な作業も得意とするようなジェネラリスト型の人は、金融事務の仕事に向いていると言えるでしょう。

ただし、金融事務の仕事は単純作業ばかりではなく、資産運用、為替、各種金融商品などに関する専門知識が必要になる作業も担当しますので、日々変化しつづける金融情勢にキャッチアップするべく専門的な勉強を怠らない向上心も必要だと言えるでしょう。

金融事務に必要なスキル・資格

金融事務として就職する際に必ず取得しておかなければならない資格はありませんが、金融商品を取り扱う職場などでは、就職後、外務員の資格や生命保険募集人の資格などの取得が求められることがあります。

外務員資格は、日本証券業協会が実施する「外務員資格試験」(一種・二種)に合格することで取得できる資格で、この資格を取得することで金融庁に外務員として登録することができ、有価証券を取り扱う業務に携われるようになります。また保険を取り扱う場合は、生命保険協会が実施する業界共通試験の一つである「一般課程試験」に合格し、金融庁に生命保険募集人として登録する必要があります。

その他、必須ではありませんが取得しておくと有利になる資格として、金融窓口サービス技能士や、ファイナンシャルプランナー関連の資格(FP技能士など)があげられます。

金融窓口サービス技能士は、金融財政事情研究会が実施する「金融窓口サービス技能検定」(1級~3級)に合格することで取得できる資格で、金融機関での窓口業務などのスキルを証明することができます。また資産運用に関する顧客の相談に乗る業務がある職場では、ファイナンシャルプランナー関連の資格も取得するとよいでしょう。関連資格の中では、たとえば国家検定の一つ「FP技能検定」(1級~3級)に合格することで取得できるFP技能士の資格などがよく知られています。

金融事務の年収

2020年に行われた賃金構造基本統計調査によれば、金融事務の平均年収は444.5万円とされています。外資系の金融機関では大幅に年収が上がるため、国内企業に勤めることが多い女性は男性に比べて年収が低い傾向にあり、全体平均を下回ることが少なくありません。そのため、より高い年収を希望する場合は、専門性の高い資格を取得してキャリアアップを狙ったり、外資系企業へ転職したりすることになります。

金融事務の就職/転職先・活躍の場

金融事務に携わる場合、就職先としては銀行や証券会社、保険会社といった金融機関を目指すことになります。

また転職については、金融事務の仕事で培ったスキルを活かして、さまざまな分野にチャレンジすることができます。他分野の事務職に挑戦しやすいのはもちろんですが、他にも専門性を活かして、ファイナンシャルプランナーや保険外交員として働く道も開かれています。

特集コンテンツ

  1. 銀行への転職HOW TO CHANGE THE JOB
    TO BANK

  2. 経験活かせる!金融専門職の求人特集

    証券会社への転職HOW TO CHANGE THE JOB
    TO SECURITIES FIRM

  3. 他業界からも歓迎!未経験可能の求人特集

    保険会社への転職HOW TO CHANGE THE JOB
    TO INSURANCE

  4. 女性に人気!金融事務職の求人特集

    金融営業職への転職HOW TO CHANGE THE JOB
    TO FINANCIAL SALES

金融事務のキャリアパス

金融事務からキャリアアップを目指す場合、まずは専門的な資格を取得して、対応可能な業務の幅を広げることが有力な選択肢になるでしょう。

たとえば、生命保険募集人であれば一般課程から専門課程や応用課程へ、また金融窓口サービス技能士であれば2級から1級へ、というようにステップアップする道があります。他には、外資系の金融機関に転職することも選択肢として考えられますが、語学力や、実力主義の風潮に慣れることが求められるため、高いハードルであることを覚悟しておく必要があります。

金融事務に転職する際の志望動機

先述のとおり、金融事務は、顧客とコミュニケーションをとる仕事と、文書作成・取引金額の計算など正確性が求められる仕事の両者を担当することになりますので、まずはその双方に関心があることを伝えましょう。

また、就職後も資格の取得を求められることがあるほか、金融情勢の変化に応じて新しい知識を身につける必要もありますので、継続的に専門知識を学ぶ意志があることも伝えることで好印象を与えられるでしょう。

また、金融事務は事務職ですので、なぜ他分野の事務職ではなく金融事務を志望するのか、という点を説明できるようにしておくとよいでしょう。

金融事務に転職されたい方へ
マイナビ金融エージェントが
あなたの転職をサポートします

無料転職サービスに申し込む

よくあるご質問

窓口や電話・メールでの顧客対応、文書・データの作成や管理がおもな担当業務ですが、勤務先によって内容が異なります。例えば銀行の窓口なら、入出金や送金、口座開設・解約などの手続き、取引額の計算・確認などを行います。保険会社の場合は、見積書や契約書の作成、顧客の連絡受付、保険金支払い対応など、幅広い業務に対応します。

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査(2020年)」によれば、金融事務の平均年収は444.5万円となっています。ただし、国内企業よりも外資系金融機関の方が高い年収を見込めるため、国内企業へ転職した場合は、平均年収を下回る可能性もあります。より高い年収を希望する場合は、関連資格を取得したり、外資系企業へ転職することをオススメします。

必ず必要となる資格はありませんが、金融商品を取り扱う部門に配属された場合は、「外務員」や「生命保険募集人」の取得を求められることがあります。外務員の資格を取得すると有価証券を取り扱う業務に携われるようになり、生命保険募集人の資格を取得すると仕事で保険商品を取り扱うことができるようになります。

活躍先としては、銀行や証券会社、保険会社などがあります。金融事務として働きながら、事務スキル以外にも、金融商品や資産運用などの専門知識を身につけていくことで、ファイナンシャルプランナーや保険外交員として働く道も開かれています。また、事務のスキルを生かして、他業界への転職も考えられます。