求職者一人ひとりに選任のキャリアアドバイザーがつき、転職するための求人探しや企業へのアポイントメント、履歴書や職務経歴書の添削、雇用条件の交渉などを行っている転職エージェント。これらのサポートは全て無料で受けられますが、なぜ無料で利用できるのか気になっている人もいるでしょう。
ここでは、転職エージェントを無料で利用できる理由や利用するメリットの他、同じ無料のサービス「転職サイト」との違いについてご紹介します。
どうして転職エージェントは無料なのか
利用登録さえすれば、誰でも無料で転職支援を受けられる転職エージェント。利用手数料が0円となっている理由は、「企業から報酬を受け取っているから」です。
一般的に、企業が求人を行う際に発生する費用は、大きく2つのパターンに分けることができます。
- 転職サイトに求人を掲載し、掲載費として月額固定費を支払う
- 転職エージェント経由で募集をかけ、採用した場合に成功報酬を支払う
転職サイトの場合、掲載費としての支払いなので、応募があってもなくても費用は固定でかかります。
一方、転職エージェント経由での募集は、何人応募があったとしても、採用に至らなければ費用は無料となります。ただし、採用した場合には、高額な手数料を支払うことになります。
求職者にとってどちらも無料の「転職サイト」と「転職エージェント」の違いとは?
企業からの収入で成り立っている転職サイトと転職エージェント。その違いはどんなところにあるのでしょうか? 求職者にとってはどちらも無料で便利なサービスですが、その仕組みやサービス内容には、はっきりとした違いがあります。
以下に転職サイトと転職エージェント、それぞれの仕組みとサービス内容をご紹介します。
・転職サイトの仕組みとサービス内容
転職サイトは、求人情報を多数掲載した、無料で利用できるサイトになります。基本的にウェブに公開されている求人から、自分の希望に合ったものを探して応募する仕組みです。また、職務経歴書などを登録しておくと、企業からスカウトメールが送られてくることもあり、転職の可能性を広げることができます。
転職サイトを利用した場合、面接日などのスケジュール管理や内定後の条件交渉を自分で行うため、自分主体となって転職活動を進めたい人に向いています。
・転職エージェントの仕組みとサービス内容
転職エージェントは、キャリアアドバイザーと面談し、その面談を通してキャリアアドバイザーからすすめられた企業に応募をするという仕組みを採っています。転職エージェントは転職サイトとは違い、扱っている求人には非公開求人が多数存在します。非公開求人は、高年収や労働条件の整っている求人も多いため、転職の満足度向上にも役立っています。
また、求人の紹介以外にも職務経歴書の添削や面接対策などを行うため、「転職のサポートが充実していて助かる」という声が上がっています。
転職エージェントが企業から選ばれるわけ
企業は、なぜ高額の報酬を支払ってまで、転職エージェントを利用するのでしょうか?転職エージェントが企業から選ばれている理由を見てみましょう。
- 採用業務の負担軽減のため
転職サイトからたくさんの応募が来た場合、履歴書や職務経歴書のすべてに目を通すには、かなりの時間を要します。それに加え、応募者のすべてが求人内容にマッチしているわけではないので、正直なところ選考にすら引っかからない人材が含まれていることがあります。
すべての応募者をふるいにかけ、落選者にはお断りの連絡をする。この業務は、負担が大きい割に会社としての生産性は低いといえるでしょう。そこで、求人を転職エージェントにのみ公開して、条件にマッチしている人に絞って紹介してもらうようにするのです。
すると、企業が求めている人だけが応募してくるという、とても生産性の高い状況が生まれます。採用業務の効率化を図ることで、結果的にコストを抑えられるというわけです。
- 求人自体を他社に隠したいため
重要なポストであればあるほど、求人そのものをライバル企業に知られたくはないものでしょう。見る人が見れば、求人案内から今後の経営方針などがわかってしまうこともあります。そこで、転職エージェントを使えば、求人を隠しつつ、優秀な人材を見つけることができるのです。
- 経験者を採用したいため
転職の求人では、新卒採用とは違い、即戦力を採用したいという企業は少なくありません。専門的な知識やノウハウを持った、その分野の経験者に多くエントリーしてもらいたいのです。
転職エージェントを利用すれば、求める能力を持った人かどうかを、転職エージェントが精査した上で紹介してもらうことができるのです。
以上のようなメリットがあるため、企業は手数料を払ってでも転職エージェントを利用するのです。
裏を返すと、転職エージェントが握っている案件は、転職サイトよりも本気度や重要度が高い求人といえるでしょう。内定までのスピードも速く、好条件な場合が多いので、求職者にもメリットがあるのです。
転職エージェントで利用可能なサービス
転職エージェントを利用することで、求職者は様々なメリットを得ることができますが、多くのサービスは登録後でないと使えません。
ここでは、転職エージェントのサービス内容を登録前、登録後に分け、無料で利用できるサービスの全てを詳しくご紹介します。
<登録前に利用可能なサービス>
- 公開求人の検索
取り扱っている求人を職種や勤務地などで絞り込み、エントリーを受け付けている求人を閲覧することができます。
マイナビエージェントの公開求人検索を行う
公開求人検索
- 転職のノウハウ集などの閲覧
履歴書の書き方や角の立たない退職理由、入社前に準備することといったノウハウを紹介した記事を読むことが可能です。
転職を迷っている人は、まずはこれらの記事をチェックしてみるのも良いでしょう。
転職お役立ち情報を見る
転職お役立ち情報
<登録後に利用可能なサービス>
- 非公開求人への応募
非公開求人とは、企業が転職エージェントに依頼し、大々的に人を募集していない求人のことです。転職エージェントに登録すれば、この非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
企業が求人を非公開にする理由は、「競合にばれずに極秘プロジェクトを担当してくれる人を探している」「応募が殺到することを防ぎたい」といったケースがあります。
このような非公開求人は、年収が高めに設定されていたり、人気企業や大手企業だったりすることがあります。つまり、転職エージェントに登録することで、隠れた優良求人を発見することができるかもしれないのです。
- 職務経歴書の添削
職務経歴書は内定を獲得する上で手の抜けないポイントです。そのため、転職エージェントでは、転職を希望する人が書類選考を通過しやすいように、「第三者視点で読める文章になっているか」「希望する職種や企業の求める人物像にマッチした書き方ができているか」などのチェックを行います。
また、業界に特化したキャリアアドバイザーなら、今まで内定を勝ち取った人のデータに基づいて企業の訴求ポイントを確認し、職務経歴書のブラッシュアップを行います。
- 面接対策
書類選考を通過したら、いよいよ面接です。しかし、いきなり本番を迎えてしまうと、誰しも緊張してうまく話せないものです。転職エージェントでは、「面接慣れ」していない人も安心できるように、丁寧な面接対策を行っています。こちらも職務経歴書と同様に、これまでの膨大なデータをもとに企業から質問されやすいことや、それに対する受け答えなどをアドバイスします。
また、受け答えの他にも、身だしなみや声のトーンなどもチェックします。面接は「7割程度は印象で決まってしまう」ともいわれているので、この点を強化することで内定率アップにつなげています。さらに、仮に面接に落ちてしまったとしても企業からのフィードバックをお伝えするため、次の面接に活かすことができます。
転職エージェントで負担や不安を解消!
ここまでご紹介してきたとおり、転職エージェントを利用することは、良い企業を見つけ、その企業からの内定獲得率を上げることにつながりますが、実はそれだけではありません。
転職はその後の人生を左右するような大きな決断となります。それだけに「この進め方で良いのか」「なかなか内定がもらえないが大丈夫なのか」など、不安になることもあるでしょう。
マイナビエージェントでは、多くの求職者を転職させてきた「転職のプロ」が対応しますので、これまでのデータなどを分析しつつ、少しでも不安を軽減できるようサポートいたします。
また、キャリア面談を電話で行ったり、面接日のスケジュール調整などを代行したりと、負担を減らすサポートも行っています。仕事をしながら転職活動をする人には大きなメリットといえるでしょう。
このように、転職活動における様々なサポートを無料で行っているマイナビエージェントですから、転職をお考えの際には、ぜひ利用をご検討ください。
転職エージェントはなぜ無料で使えるの?その理由を徹底解説!ページ。転職エージェントならマイナビエージェント。マイナビの転職エージェントだからできる、転職支援サービス。毎日更新の豊富な求人情報と人材紹介会社ならではの確かな転職コンサルティングであなたの転職をサポート。転職エージェントならではの転職成功ノウハウ、お役立ち情報も多数掲載。