更新日:2024/05/28
この記事のまとめ
職務経歴書は、自分の過去の職歴やどのようなスキル・経験を有しているのかを志望先企業に伝えるための書類です。しかし、過去のキャリアがアルバイトのみの場合、どのように職務経歴書を作成したらよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、職歴がアルバイトのみの方へ向けて職務経歴書の書き方やポイント、例文を紹介します。書類選考に通過するためにも、志望先企業へ好印象を与える職務経歴書を作成しましょう。
目次
職務経歴書は基本的には正社員としての職歴を記入する書類であり、過去のキャリアがアルバイト経験のみの場合は作成する必要はありません。とはいえ、職務経歴書を作成することで「仕事にどのように向き合ってきたか」「培ったスキルは何か」などアピールしたいことを効果的に伝えられます。
無理に準備する必要はありませんが、アルバイト経験で培ってきたスキルや経験が志望先企業の業務に活かせるものであれば好印象を与えられるため、前向きに職務経歴書を作成するとよいでしょう。
「職歴がアルバイトのみでも職務経歴書を作成したほうがよい」とはいっても、すべてのアルバイト経験を羅列すると書類が読みにくくなり、マイナス評価につながりかねない点に注意が必要です。ここでは、職務経歴書にアルバイト経験を「記載したほうがよいケース」「記載しないほうがよいケース」をそれぞれ紹介します。
以下のアルバイト経験があれば、職務経歴書に積極的に記載しましょう。
一方で、アルバイト経験を記載しないほうがよいのは以下のケースです。
原則として、職務経歴書は正社員として働いた経験を記載する書類です。アルバイト経験をすべて記入する必要はないため、応募する企業の業務内容と関連性のあるものに絞ってアピールするとよいでしょう。
履歴書とは違い、職務経歴書には書き方のルールや決められたフォーマットはありません。そのため、基本的には自由に作成してOKです。とはいえ、職歴がアルバイトのみの場合、職務経歴書の作成には少し工夫が必要といえます。以下で紹介する3つのポイントを押さえておきましょう。
職歴がアルバイトのみの場合、採用担当者に「正社員として働く気はあるのか」と不安視される可能性があります。懸念材料を取り除くためには、「正社員ではなくアルバイトとして働いていた理由」を明確に説明することが大切です。
「やりたい仕事が見つからなかった」「夢を追っていた」など、どのような理由であれ正直に記して問題ありません。ただし「正社員として働く気がなかった」「内定をもらえなかったので、アルバイトを続けていた」など、マイナスになり得る内容をそのまま伝えるのはNGです。ポジティブな表現に言い換えて説明しましょう。
転職では基本的に即戦力が求められます。職務経歴書にはアルバイト経験で培ったスキルや経験を記し、採用するメリットをアピールしましょう。「接客業を通じて得たコミュニケーションスキル」「業界特有の専門知識」など、強みとなる部分があれば積極的に盛り込むことをおすすめします。
アルバイトが単純作業でアピールできるスキルや経験がない場合は、「どのように仕事に取り組んできたか」を伝えることも有効です。仕事への前向きな姿勢や熱意をアピールでき、高評価につながるでしょう。
正社員にはアルバイト以上の責任感や社会人としてのマナー、高いスキルが要求されます。職歴がアルバイトのみの場合、採用担当者は応募者に対して「なぜ正社員を目指すことにしたのか」「正社員としての役割や責任を理解しているのか」と懸念する場合があります。
採用担当者が感じやすい不安点を解消するには、アルバイトから正社員にキャリアチェンジする理由をきちんと説明しつつ、正社員としてどのように働いていきたいのかをアピールすることが重要です。入社後のキャリアプランも伝えられると、長期的に働く意欲を示せて好印象を与えられます。
「カラオケのアルバイト」から「化粧品メーカーの営業」へ転職する際の職務経歴書の例文を紹介します。
【例文】
【職務要約】
大学を卒業後、株式会社〇〇××店(カラオケ)にて6年間アルバイトとして勤務しています。
【職務経歴】
株式会社〇〇 20××年××月入社〜現在
事業内容:カラオケ事業
資本金:〇〇億円
従業員数:〇〇名
【職務内容】
・接客/電話対応
・店内清掃
・POP作成
【自己PR】
私は子どもの頃から歌うことが好きで、大学を卒業後は正社員ではなくアルバイトとして働き、歌手を目指していました。アルバイト先は少しでも音楽に関わる仕事がしたいと思い、カラオケ店を選びました。
カラオケのアルバイトで培ったスキルは、説明スキルです。カラオケを初めて利用される高齢者の方が多かったため、料金やサービス内容について分かりやすく説明することを心掛けてきました。その結果、お客さまから「ありがとう、また来るよ」と直接感謝の言葉をいただけることも多く、気持ちよく仕事ができました。
しかしもうじき30歳になることもあり、歌手の夢を諦めて正社員として働く決断をしました。営業職は未経験ですが、カラオケのアルバイトで培ったコミュニケーションスキルは個人営業で活かせると思っています。貴社に入社できましたら、営業スキルに磨きをかけつつ、日本化粧品検定1級の取得を目指して専門知識を高めていきます。
職務経歴書に関して、まだ疑問点や不安材料がある方も多いのではないでしょうか。特に今回初めて職務経歴書を作成する場合、気になる点はきちんと解消しておくことが大事です。ここでは、職務経歴書に関するよくある質問を3つピックアップして紹介します。
職務経歴書に関する明確なルールはなく、志望先企業の指定がない限りは手書きとパソコンのどちらで作成しても問題ありません。ただし、以下の観点からパソコンでの作成がおすすめです。
手書きの場合、ミスがあった際に修正ができないため、一から書き直しとなり手間がかかります。ただし手書きだと丁寧な印象を与えられることがあり、採用担当者によっては高評価につながる場合もあります。
職務経歴書で主に使用されるフォーマットには、「編年体形式」「逆編年体形式」「キャリア形式」の3つが挙げられます。
上記の中でよく使用されるのは、逆編年体形式です。直近のスキルや実績を効果的にアピールできるため、フォーマットで迷った場合におすすめです。
また、アルバイト経験が少ない場合には編年体形式も適しています。時系列であるため、成長の過程が伝わりやすい点がメリットです。
多種多様なアルバイト経験をアピールする場合は、キャリア形式を選ぶのもよいでしょう。業務内容ごとに整理されており、何をしてきたのかが伝わりやすい点が魅力です。
採用担当者が応募者の職務経歴書から何を見ているのかを知ることで、訴求力の高い表現やアピールが可能です。以下は、採用担当者が職務経歴書で見ている部分です。
採用担当者は、上記から「自社で戦力になりそうか」を重視して選考しています。仕事で培ったスキルが志望先企業で役に立たないのであれば、無理に記載する必要はありません。採用担当者が職務経歴書を見て、「会ってみたい」と思うような内容を盛り込みましょう。
「履歴書や職務経歴書の書き方が分からない」「転職に関して不安や悩みがある」といった場合は、マイナビエージェントの利用がおすすめです。マイナビエージェントには、アルバイトから正社員への転職を導いてきた実績が豊富にあります。
あなたの過去のアルバイト経験や強みを分析して、採用担当者に響く職務経歴書の作成をお手伝いします。また、職務経歴書以外にも面接対策や内定後の条件交渉などもサポート可能です。自分に合った転職先を選び、選考通過率をアップさせるためにも、ぜひマイナビエージェントにご相談ください。
基本的に職務経歴書は正社員としての職歴を記載するものであるため、アルバイト経験のみの場合は無理に作成する必要はありません。ただし、アルバイト経験が志望先企業にアピールできる場合は作成することをおすすめします。
マイナビエージェントでは履歴書や職務経歴書の作成をサポートしています。書き方が分からない方はぜひご相談ください。転職ノウハウに精通したキャリアアドバイザーが、あなたの転職が成功するよう親身にお手伝いいたします。
職務経歴書
職務経歴書の経歴を書く順番は「3つ」ある|作成のポイントやマナー
職務経歴書
職務経歴書|事業内容の書き方と業種別の例文を紹介!5つのチェックポイント
職務経歴書
【職務経歴書の書き方|契約社員の経歴あり】差がつくポイントをチェック!