転職で大手に行くために知っておきたい6つのこと|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2023/08/10

転職全般

転職で大手に行くために知っておきたい6つのこと

major_companies_00.jpeg

この記事のまとめ

  • 転職活動で大切なのは、企業のメリット・デメリットを理解し、自分の希望やキャリアプランとマッチするかどうかを考えること。
  • 大企業への転職を成功させるには、事前に企業の情報収集を徹底し、身につけるべきスキルや転職活動の開始時期などを見極める必要がある。
  • 情報収集には膨大な時間と労力がかかるため、転職エージェントのキャリアアドバイザーと一緒に効率よく転職活動を進めるのがコツ。

転職で大手企業を狙うなら、戦略的に転職活動を進める必要があります

なぜなら大手企業の求人は求職者から人気が集まりやすく、競争率が高いためです。また、大手企業に転職することはメリットだけでなく、ある程度のデメリットもあるのです。

ここでは、大手企業に転職するために知っておきたいことをご紹介します。

目次

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

そもそも大手企業に転職できるの?

major_companies_01.jpeg

まず気になるのは、「そもそも中小企業や子会社から大手企業に転職できるのかどうか」ということです。

結論からお伝えすると、ある程度の勤続年数があればほとんどの求職者に大手に転職できる可能性があるでしょう
しかし、大手企業への転職が成功するかどうかは、目指す企業や、年齢・職務経歴といった個人のプロフィールによって大きく異なります。

第二新卒は大手企業に転職できる?

大手企業に限らず、転職活動には多かれ少なかれ「年齢」の問題が関わってきます
中でも「第二新卒」は、新卒採用とも中途採用ともつかない少々特殊な立ち位置。大手企業への転職を考えたとき、第二新卒というステータスは有利に働くのでしょうか?

第二新卒の場合、転職したい企業と前職の経験がマッチすれば、大手企業への転職が成功する可能性は高くなります
第二新卒は20代とまだ若く、比較的新しい技術や知識を習得しやすい人材といえるからです。
さらに第二新卒はすでに社会人としての基礎を身につけているため、新卒と比べて教育コストが削減できるというメリットもあります。

大手企業への転職を狙うなら、第二新卒と呼ばれる時期に活動を始めるのは賢明な選択だといえるでしょう。

大手関連会社も転職先として狙い目

また、大手企業への転職が難しい場合は「大手企業の関連会社」も転職先として狙い目です。
大手企業のグループ企業は、大手企業本体と同じように手厚い福利厚生と報酬が設定されていることが多いにもかかわらず、大手企業ほど競争率は高くない傾向にあるためです。

また、長く勤めて実績を作ることができれば、グループ会社間で異動になることも。どうしても働きたい大手企業があるなら、グループ会社・関連会社を狙って転職活動をするという選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。

第二新卒、20代の転職を成功させるためのポイントについては、以下のページでも詳しく紹介しています。大手企業を目指す方は、こちらも合わせて参考にしてください。

大手企業と中小企業のメリット・デメリット

major_companies_02.jpeg

大手企業と中小企業のどちらに転職しても、それぞれメリットとデメリットがあります。

大手企業と中小企業のメリット・デメリットについて、それぞれ見ていきましょう。

大手企業のメリット・デメリット

大手企業に転職するメリットとしてまず挙げられるのは、高い報酬と手厚い福利厚生です。
一概には言えないものの大手企業ほど給与が良く、福利厚生も充実していることが多い傾向にあります。
また年功序列の制度が残っている企業では、長く働くほど年収が上がっていくという安心感も得ることができるでしょう。

デメリットとしては、若いうちは責任ある仕事を任されにくいことが挙げられます。また、大手企業は上流と下流で完全に業務が分けられていることが多く、仕事の全体像が掴みにくいなどのデメリットもあります。

中小企業のメリット・デメリット

一般的に中小企業は、実力主義を基本としている企業が多いです。結果を出すことができれば20代で事業部長、ともすれば社長の右腕などのポジションまで昇進できる可能性があります。
将来独立を目指している場合は、短期間でさまざまな経験を積むことができるというメリットもあるでしょう。

一方、デメリットとしては、倒産や業績の悪化による賃金カット、給与未払いなどのリスクが考えられます
もちろん、大手のグループ会社など経営基盤が強固な場合は、倒産リスクは低いかもしれません。
しかし安定性という点において、中小企業に転職することは、大手企業と比較するとリスクがある選択だといえるでしょう。

大手企業狙いのあなたは、転職すべき?

major_companies_03.jpeg

多くの方が大企業への転職を希望しますが、全ての方が大手企業に適しているわけではありません。

どういった場合に大手企業への転職に適しているのか、その特徴を見ていきましょう。

転職活動を始める前にやっておくこと

はじめに、大手企業への転職を目指している方が気を付けなければならないのは「大手企業=優良企業」という思い込みをしないことです。
大手企業だからといって働き方や待遇が保障されるとは限りません
また、ひとくくりに「優良企業」といっても、その在り方は人によって異なります。ある人にとっては理想的な企業でも、自分にとっても同じように理想的かどうかは分かりません。

転職で大切なのは、あなたの希望やキャリアプランと企業がマッチしているかどうかです
まずはこの「希望」や「キャリアプラン」を自分の中ではっきりさせるところから始めましょう。
そのうえで、転職先の企業を探す際には大手企業かどうかということより、自分がやりたい仕事ができるかどうかを基準に情報収集をするといいでしょう

自分の希望を見つめ直した結果、「大手企業に勤めたい」という希望の優先順位が高かったり、やりたいことについて考えた結果大手企業が適していると判断したら、その段階で応募先企業としてピックアップしてみてはいかがでしょうか。

大手企業に転職したほうが良いケース

大手企業に転職したほうが良いといえるのは、大学卒業後、1社で3年以上の勤続経験がある方です。これは多くの大企業の書類選考において、ひとつの基準になっているためです。

エンジニアや会計士など特別なスキルがある場合は、学歴や転職回数についてある程度基準が緩くなることもあります。
しかし、転職回数や勤続年数の長さが書類選考の重要なポイントであることは間違いありません。勤続年数が長く、現状の仕事に不満や悩みを持っている方は本格的に転職を検討してみていいでしょう。

また業務範囲が広く、ゆとりあるペースで仕事をしたい方にも大企業への転職は向いています
中小企業は業務範囲が広く、同時に複数のプロジェクトに携わることも珍しくありませんが、大企業は分業して仕事に取り組む傾向があります。子会社や中小企業で多忙を極めている方は、大企業に転職をすることで自由な時間が増えるかもしれません。

ほかにも、賞与(ボーナス)や福利厚生、コンプライアンスの遵守など大企業ならではのメリットは多数あります。

これら大企業の特徴・働き方に同意できる場合、つまり安定志向が強い場合は大企業に向いているといえるでしょう

大手企業に転職しないほうが良いケース

大手企業に転職しないほうが良いといえるのは、フリーランスへの転身を目指している場合も含め、将来的に独立を考えている方です
独立するとなるとビジネス上の全ての判断を自分でしなければいけませんが、大企業は役員との距離が遠いため経営に関する実務が見えないことがほとんどです。

このように、大手企業の業務は分業制が基本となり、ビジネスの全体像が掴みにくいという特徴があります。

大手企業では、ビジネス全体のノウハウを身につけることは難しいといえるでしょう。
将来独立を目指すなら、中小企業への転職が適しています。

関連会社・子会社から大企業に異動するコツ

major_companies_04.jpeg

異動は基本的に、実績や勤務態度・スキルや希望など、複数の要素を評価した上で決まるもの。
ですからグループ会社間の異動で大企業への就業を目指す場合、ポイントを押さえた計画を練ることが大切です

続いては、大企業に異動するコツを見ていきましょう。

関連会社・子会社から大手企業に異動するコツ

大手企業の子会社に転職できたとして、そこから必ず大手企業本体への異動を目指せるというわけではありません。中には子会社や関連会社からの異動を実施しない方針を固めている大手企業も存在します。

しかし反対に、大手企業でもグループ会社間の異動が実施されているケースは存在します
こうした企業では、先ほど述べた「まずはグループ会社や子会社に転職し、そこから大手企業への異動を目指す」という方法が可能です。

ではそのような企業で、子会社から大手企業に異動するコツとは何なのでしょうか。

コツその1. 上司との面談で希望を伝える

子会社から大手企業本体に異動したいならまず、人事評価や上司との面談などの機会に異動を希望している旨を伝えましょう

また、マネジメントの一貫として、上司から今後の意向について質問されるケースもあります。
そういった機会に大手企業本体に異動したい旨を、理由と共に明確に伝えることが大切です。
あくまでもグループや関連会社間で異動や異動の実績があることが前提ですが、希望を伝えておけば人事異動の際に検討してもらえる可能性があります

コツその2. 他の現場でも通用するスキルを身につける

大手企業本体への異動を目指すなら、他の現場でも通用するスキルを身につけることも大切です
卓越したスキルや経験があれば、そのスキルや経験が人事担当者の目に留まって異動が指示されるケースもあります。

たとえば管理者としての実績があれば、新たな営業チームを作る際に声がかかるかもしれません。
また、エンジニアであれば、大手本企業本体でニーズのあるプログラミング言語を習得しておくことも有効といえるでしょう。

中小企業から大手企業へ転職するコツ

前項は子会社から大企業に異動するコツについてご紹介してきました。

では、「異動」ではなく「転職」の場合はどういったポイントに注意すればいいのでしょうか?
異動によって大企業を目指すコツは前述の通りですが、中小企業からの転職となると注意すべきポイントはまた異なります。

面接対策や履歴書作成など中小企業から大手企業に転職するために注力すべきポイントはいくつかありますが、なかでも特に重要なものをご紹介します。

コツその1. スキル・専門性を磨く

中小企業から大手企業への転職を目指すなら、職務内容に生かせるスキルや専門性を磨くことが欠かせません

人気の高い大手企業でも、エンジニアなど職種によっては人材が不足しているケースもあるようです。
そこを狙うのであれば、必要とされるスキルを身につけておくことが重要です。

コツその2. 採用人数が多い企業を狙うのも手

採用人数が多い大手企業の求人を狙えば、採用される可能性が高くなります

たとえば事業を拡大している時や、新規事業をスタートするタイミングなどは大量の採用が行われることもあります。
そういったタイミングを狙って求人にエントリーすることも、大手企業への転職を成功させるコツのひとつです。

こんな会社には要注意!転職前にチェックしておきたい3つのこと

major_companies_05.jpeg

時間と労力をかけて転職したのに、転職先が俗にいう「ブラック企業」だった...という体験談を耳にすることが少なくありません。
せっかく転職するなら、少なくとも労働環境が悪くて長く勤め続けられないような企業は避けたいですよね。

以下に示す3つの傾向が見られるような会社は、注意して情報を収集したほうがよいかもしれません。
入社してから、「こんなはずでは......」とならないように注意しましょう。

1.社員構成の年齢比率に注目!中堅層が少ない会社

20代後半から30代にかけての中堅層が極端に少ないなど、人材のバランスが悪い会社は要注意です。

採用活動や会社の方針でそうならざるをえなかった場合も考えられますが、一方で「人材が定着しにくい会社」や「入社して数年で辞めている人が多い会社」の可能性もあります。人間関係や職場の環境に何か問題がある会社では、こういった不自然な人材バランスになっていることが往々にしてあります。
中堅層が育っていない会社は、当然、新卒社員を育てることもできず、また数年で辞めていくことの繰り返しになります。

社員の年齢比率に違和感がある場合は、一度冷静に検討したほうがよいかもしれません。

2. 従業員数が多いのに、毎月求人募集をかけている会社

従業員数が多いのに、毎月求人募集をかけている会社も要注意です。

事業が好調で増員の必要があるのならいいのですが、そうではないなら労働環境が悪く、社員を採用してもすぐに辞めてしまう人が多いことから、常に募集をかけざるを得ない状況にあると考えられます。
こうした企業は、人間関係がよくない可能性がありますから、もし転職しても長続きしにくいでしょう。

3. 求める条件のハードルが低いが高収入をアピールしている会社

年齢や学歴が不問、未経験者歓迎であり、かつ高収入をアピールしているような企業は、一見魅力的に思えなくもありませんが、やはり注意が必要です。

条件が低いのに高収入を謳っているのには、そうせざるを得ない理由がある可能性が高いです。
例えば、長時間労働で仕事がきつく、社員が定着せずに慢性的な人手不足に陥っている可能性があります。また、基本給が低く、ノルマがきつい歩合給の割合が高いという場合もあります。

いずれにしても、同じ市場の他の企業に比べて極端に条件が良すぎる場合は、即決せずによく調べたほうががいいでしょう。

大手企業への転職で学歴はチェックされるの?

major_companies_06.jpeg

転職希望者のよくある質問として、大手企業は学歴を気にするのか、という質問があります。

結論として、大手企業への転職活動でも、「学歴」はチェックされると考えてください
特に総合職や事務・営業などの一般職を目指す場合、学歴が重視される傾向にあります。実際に、社員がある一定以上の学力の大学出身者でまとめられていることも珍しくありません。

一方、エンジニアなど特別な技術を要するポジションの採用で重視されるのは、学歴よりも実務経験やスキルです。
こうした職種の採用でも学歴が全く関係ないわけではありませんが、高い技術や実績があれば、出身大学には関係なく採用される可能性もあります。

大手企業への転職活動は「情報・事前調査」が鍵を握る

major_companies_07.jpeg

大手企業への転職活動は、事前調査や情報収集が鍵を握っています

正確な情報を収集して、身につけるべきスキルや活動を始める時期などを見極めましょう。
転職活動を始める前の段階でしっかり情報を収集できていれば、戦略的に転職活動を進めることができるでしょう。

転職エージェントを利用して徹底的な準備をしよう

ここまでご紹介したように、大手企業への転職では考慮すべきことがいくつもあります。

転職活動では事前調査が非常に重要になりますが、こうした情報を集めるためには膨大な時間と労力がかかるケースも。また、一人で転職活動に取り組んでいると、悩みにぶつかってしまうこともあるでしょう。

そんな時におすすめしたいのが、転職エージェントの活用です。
転職エージェントでは求職者の希望や経歴に合わせて、担当のキャリアアドバイザーが転職活動のサポートを提供しています。また、大手企業の採用担当者からダイレクトに情報が共有されるため、素早く正確な情報を集めることもできます

これから大手企業を目指して転職活動を始めるなら、ぜひ一度転職エージェントに相談し、プロの意見を参考にしながら効率よく情報を収集することをおすすめします。

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

執筆・編集

片桐 千尋

株式会社マイナビ所属。キャリアアドバイザー歴3年。前職はITベンチャー企業にて採用担当、新規サービス企画、営業と幅広く経験。その後マイナビに入社しキャリアアドバイザーに転身。前職の幅広い職種の経験や、SE、デザイナーと仕事をしてきた経験から、様々な分野やポジションの業務内容、悩みを理解できることが強み。

SNSシェア

注目コンテンツ