更新日:2025/01/17
この記事のまとめ
Web広告運用は、WebサイトやSNS、スマートフォンアプリといったメディア媒体に広告を入稿し運用する仕事です。Web広告運用への転職を検討しているのであれば、まずは働き方や仕事内容を把握しておきましょう。
この記事では、Web広告運用の仕事内容や必要なスキルについて解説します。Web広告運用の魅力や大変なところも紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
目次
広告運用は各種媒体に出稿した広告をリアルタイムで運用・管理する仕事で、広告媒体の選定や入札額の調整、キーワード・キャッチコピーの変更といった業務に携わります。
その中でも、Web広告運用はWebサイトやSNS(Social Networking Service)、スマートフォンアプリといったメディア媒体への広告入稿作業や分析、レポーティングなどを行う点が特徴です。近年はインターネットの普及によってWeb広告が大きな割合を占めており、Web広告運用の重要性が高まっています。
運用型広告とは、広告主がターゲットや入札額、広告内容を自由に変更できる広告のことです。テレビやラジオCMなど、出稿中に広告を自由に変更できないものは運用型広告に含まれません。ここでは、運用型広告として代表的なものを3つ紹介します。
リスティング広告とはユーザーがWeb上で検索したキーワードに合わせて表示される広告のことで、検索連動型広告とも呼ばれます。特定の商品やサービスを探しているユーザーの検索に連動して広告が表示されるため、確度が高いユーザーにアプローチできる点が特徴です。ただしテキストのみの広告なので、短い文章でサービスや商品を効果的にアピールする必要があります。
DSPは「Demand Side Platform」の略で、広告主のプラットフォームという意味があります。DSP広告とは、広告主が狙ったターゲット属性の広告枠に表示される広告のことです。自社の製品やサービスに関心のあるユーザーをターゲットに設定して広告を配信できるため、効率がよいとされています。
SNS広告とは、X(旧Twitter)やInstagram、LINEなどのSNSプラットフォームに表示される広告のことです。具体的にはタイムラインやストーリーズ、おすすめのアカウント欄などに表示されます。SNS広告はユーザー登録時に入力された年齢や趣味などの個人情報、「いいね」や共有といったSNS上の行動データを基にターゲッティングが行われます。
Web広告運用者として働くには主に事業会社や広告代理店に勤める形が一般的です。実力次第ではフリーランスを目指すことも可能ですが、まずは事業会社か広告代理店のどちらかで経験を積んだほうがよいでしょう。ここでは、Web広告運用の3つの働き方について詳しく解説します。
事業会社に勤め、自社の広告運用をする働き方です。広告代理店に外注せずに自社内で業務を完結させることを「インハウス運用」と呼びます。基本的には広告運用者が自社内の商品やサービスをPRしますが、営業や広報といった他部署とも連携しながら仕事を進めることもあります。
広告代理店とは、クライアント企業の広告・宣伝活動を請け負う会社のことです。一口に広告代理店といっても、その種類は「総合広告代理店」「専門広告代理店」「ハウスエージェンシー」の3つに分けられます。総合広告代理店はテレビやラジオ、新聞といったさまざまな広告媒体を扱う会社のことです。複数の媒体を扱う分、相応の知識が求められます。
専門広告代理店は特定の広告媒体に特化した代理店です。特定の媒体を専門的に扱う分、より専門的なスキルや知識が求められます。ハウスエージェンシーとは、親会社の広告活動を専門に引き受ける子会社のことです。基本的に親会社から仕事を引き受けるため、取り扱う媒体や商品が固定化しやすい特徴があります。
広告運用の経験と実績を積めばフリーランスになることも可能です。仕事の範囲は人によって異なりますが、広告運用の一部分だけを担当することもあれば、マーケティングに関わる部分を担当することもあります。自分で営業をかけて仕事を獲得していかなければならない大変さはありますが、多様な働き方ができる点が魅力です。
Web広告運用者として事業会社や広告代理店への転職を検討している場合は、広告運用の具体的な仕事内容と流れを押さえておきましょう。Web広告運用の業務内容は多岐にわたりますが、大きく分けるとPCDAの4つのサイクルで進められます。
広告の企画とは、ターゲットや出稿する媒体、予算などを決めることです。具体的には、クライアント企業やターゲット、競合他社を分析して広告戦略を考えます。広告戦略は全体の運用方針のことで、ターゲットに対してどのようにアプローチするかを決めます。企画の段階ですべてを決める必要はありませんが、目標達成における具体的な計測指標「KPI(中間目標)」「KGI(最終目標)」は決めておきましょう。
企画段階で決めたプランを基に、各媒体に表示するテキストやバナーを入稿します。入稿方法は各種媒体によって異なりますが、基本的には広告プラットフォームの管理画面から入稿や設定が可能です。入稿で大切なのは、媒体のルールや仕組みを把握したうえでアピールポイントやベネフィットを明確にすることです。入稿は広告担当者が行うのが一般的ですが、他業種と連携して進めることもあります。
広告は入稿して終わりではなく、分析や評価、改善を繰り返すことが大切です。プラットフォームが提供する分析ツールやGoogle Analyticsを用いてWeb広告の成果を分析します。分析するのは、インプレッション(広告が表示された回数)、クリック数(ユーザーがクリックした回数)、コンバージョン率(ユーザーのアクション率)などです。こうして分析・評価をして得られたデータを踏まえて広告を改善します。
分析データを基に入稿した広告を改善していきます。運用後の改善ポイントは「広告がユーザーに表示されているか」「クリックしてもらえているか」「商品やサービスの購入につながっているか」などです。広告がユーザーに表示されていない場合は、広告の配信設定を改善すべきでしょう。
クリック数が少ない場合は、キャッチコピーやPR画像が魅力的ではない可能性が考えられます。課題が明確になれば、必然と改善すべきポイントが浮き彫りになります。
ここからは、Web広告運用に必要な3つのスキルを紹介します。転職前に必要なスキルを身につけておくことで転職活動を有利に進められます。Web広告運用の仕事をしたいと考えているのであれば、どのようなスキルが求められるのかを事前に把握しておきましょう。
Web広告運用の仕事では、効果測定やアクセス解析で用いるツールを扱うスキルが求められます。分析ツールは多種多様ですが、定番なのは「Google Analytics」です。Google AnalyticsはGoogleが無料で提供しているアクセス解析サービスで、ユーザー像を詳しく分析するために必要なツールが備わっています。
ツールを用いて解析したデータを基に、「目標を達成するにはどうすればよいのか」「成果が出ない理由は何なのか」を分析するスキルが必要です。成果を出すための解決策は高度な分析によって生まれます。分析力が低いと問題点を洗い出せず、現状を打開できないでしょう。
Web広告は数字データに基づいて分析・評価を行う仕事が多いため、ロジカルシンキングが求められます。しかし、それ以上にユーザーの気持ちを考える「想像力」と、競合他社に負けないアイデアを生み出す「発想力」が大切です。広告運用はクリエイティブな仕事であるため、「ユーザーが何を求めているのか」「どのような言葉や画像が刺さるのか」を考える必要があります。
Web広告運用の仕事にはさまざまなスキルが求められるため、難しいのではないかと感じる人も多いでしょう。しかし、結果が数字となって表れることにやりがいを感じたり、働き方の自由度が高かったりと魅力的な一面もあります。ここでは、Web広告運用の仕事の魅力を3つ紹介します。
「自分が手掛けた広告案件の売り上げが2倍になった」「アクセス数が3倍に伸びた」など、Web広告運用の仕事は成果が数字として目に見える形で表れます。思うように成果が出なければつらく感じることもありますが、広告を改善したことで成果が出たときは大きな達成感を得られるでしょう。
Web広告運用の仕事は基本的にPCがあれば働く場所を問いません。そのためリモートワークやフレックスタイム制を導入している企業が多く、働き方の自由度が高い点が魅力です。また広告運用の仕事は会社員ではなく、副業から始めることも可能です。副業から始め、成果が出てきたらフリーランスを目指すのもよいでしょう。
Web広告の市場規模は年々拡大しているため、Web広告運用の仕事は将来性が高いといえます。データ分析においてAIが導入されつつあるのは事実ですが、広告運用の仕事はクライアントとのコミュニケーションが必要な機会も多く、広告運用におけるすべての業務をAIに代替されることはないといえるでしょう。
Web広告運用の仕事には多くの魅力がありますが、大変な部分もいくつかあります。転職後の後悔を防ぐためにも、Web広告運用の仕事の厳しさを押さえておきましょう。ここでは、Web広告運用の仕事の大変なところを2つ紹介します。
Web広告運用の仕事はPCDAサイクルを繰り返していき、広告を最適化することです。そのために必要となるのが管理指標ですが、以下のように多くの種類があります。
上記はあくまでも一部であり、ほかにも多くの管理指標が存在します。すべての管理指標を覚えて効果的に活用するのは簡単ではありません。慣れるまでは努力が必要です。
IT・広告業界はトレンドの移り変わりが激しく、数年前の知識や技術が今では通用しないケースも少なくありません。そのため、日々知識をアップデートし続ける大変さがあります。勉強熱心な人やトレンドに敏感な人が向いている仕事といえるでしょう。
Web広告運用の仕事はWebサイトやSNS、スマートフォンアプリといったメディア媒体に広告を入稿し運用することです。広告の企画から入稿、分析、改善を繰り返して広告を最適化していきます。Web広告運用の仕事は将来性が高くやりがいもあるため、興味がある人はぜひ転職を検討してはいかがでしょうか。
「Web広告運用の仕事に興味がある」「広告業界でおすすめの求人を紹介してほしい」方は、ぜひマイナビITエージェントにご相談ください。経験豊富なキャリアアドバイザーが求人の紹介をはじめ、応募書類の添削や模擬面接など転職活動をサポートいたします。
IT業界
Webエンジニアに将来性はない?AI発展の3つの影響と生き残るための戦略
IT業界
ネットワークエンジニアの将来性は?需要が高まる理由と必須のスキル
IT業界
システムエンジニアを辞めたい4つの理由と辞める前に確認したいこと