更新日:2024/10/30
この記事のまとめ
システムエンジニア(SE)はシステムやソフトウェアを設計・開発する技術者です。IT業界の発展に伴い注目されている職業ではありますが、システムエンジニアの平均年収がいくらなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、システムエンジニアの平均年収について、年齢別や経験年数別、企業規模別で紹介します。また、年収アップを目指す方法についても解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
目次
システムエンジニア(SE)は、ITシステムの設計、開発、運用、保守を担当するITエンジニアです。具体的には、クライアントの要求に基づいてシステムの要件定義や設計を行い、プログラマーと協力してシステムを構築します。また、システム導入後のトラブルシューティングや、システムの改良・更新を担当することもあります。
厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査の結果」によると、システムエンジニア(業務用システム、Webサイト開発、組込み・IoT)の平均年収は557万6,000円です。
システムエンジニアと呼ばれる職種の中には、基盤システムを担当する技術者もいます。基盤システムを担当するシステムエンジニアは、主にITインフラ(サーバー、ネットワーク、データベースなど)を設計・構築し、それらの安定稼働を確保する技術者です。また、企業内のITシステムの保守運用やサポートを担当する場合は、社内SE(社内システムエンジニア)と呼ばれます。
同じく厚生労働省の調査によると、基盤システムを担当するシステムエンジニア(社内SE)の平均年収は684万9,000円です。
参照:システムエンジニア(業務用システム)|職業情報提供サイト(日本版O-NET)job tag|厚生労働省
参照:システムエンジニア(基盤システム)|職業情報提供サイト(日本版O-NET)job tag|厚生労働省
ここでは、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査の結果」の情報を基に、システムエンジニア(基盤システム)の年齢別平均年収を紹介します。なお、システムエンジニアはスキルが重視される職業であり、年齢の若い人が高収入を得ているケースも少なくありません。高収入を得たい方は、下記で紹介する年齢別の平均年収は目安として捉え、自己研さんに励むとよいでしょう。
参照:システムエンジニア(基盤システム)|職業情報提供サイト(日本版O-NET)job tag|厚生労働省
20代のシステムエンジニアの平均年収は442万3,450円です。システムエンジニアはスキル・経験によって収入が上がりやすい職業であり、若くてキャリアが浅いうちはそこまで高い年収には期待できないといえます。
ただし、20代前半の平均年収が373万円であるのに対して、20代後半になると511万6,900円にまで上昇します。したがってシステムエンジニアとして高年収を目指したいのなら、スキルや経験を積み重ねることが大切です。
30代のシステムエンジニアの平均年収は687万3,600円です。一般的に30代のシステムエンジニアは、スキル・経験ともに成熟していることから、年収が高めといえます。また、技術力に加えてプロジェクトマネジメントやリーダーシップの役割を担うことも増え、その結果、年収も向上しやすくなります。
40代のシステムエンジニアの平均年収は、741万5,800円です。40代のシステムエンジニアは豊富な経験と高いスキルを有しており、マネジメント職に就くケースが多く見られます。また、特定分野におけるスペシャリストとして活躍することも珍しくありません。ゼネラリストとスペシャリスト、どちらの方向性であっても高年収が期待できます。
50代のシステムエンジニアの平均年収は、820万8,000円です。特に55歳~59歳の平均年収848万2,100円は、全年代で最も高い数値となっています。
50代はキャリアの集大成ともいえ、これまでの経験やスキルが十分に活かされる時期です。マネジメント職や高度な専門分野のスペシャリストとして企業の中核的なポジションに就いていることが多く、必然と年収も高くなる傾向にあります。
厚生労働省が公表している「令和5年賃金構造基本統計調査の結果」によると、システムエンジニア(ソフトウェア作成者)の企業規模別の平均年収は下記のとおりです。
|
上記の表を見ると、企業規模が大きくなるほどシステムエンジニアの平均年収が上昇していることが分かります。その理由のひとつは、「年間賞与の金額の違い」です。大企業ほど業績が安定しているため、賞与(ボーナス)が多く支給される傾向にあります。
また、大企業ではプロジェクトの規模も大きく、システムエンジニアに対して高い報酬が用意されていることも理由のひとつとして考えられます。
同じく、厚生労働省が公表している「令和5年賃金構造基本統計調査の結果」によると、システムエンジニア(ソフトウェア作成者)の経験年数別の平均年収は下記のとおりです。
|
上記の表のとおり、経験年数が上がるにつれて平均年収も高くなっています。
経験年数が上がるとスキルも向上し、仕事の幅も広がります。また、経験年数が長くなれば、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーといった管理職に昇進する機会も増えるでしょう。責任の範囲や仕事の規模が大きくなれば、給与や年間賞与も増加します。
システムエンジニアの平均年収は全産業の平均年収と比較すると高い水準にありますが、その理由について知りたい方も多いのではないでしょうか。ここでは、システムエンジニアの平均年収が高い理由を3つ紹介します。
IT業界は全体的に発展し続けており、より高度で新しい技術が次々と生み出されています。それに伴って豊富なスキルを有する人材の需要が高まっており、人材不足に陥っているのが現状です。各企業は人材不足を解消するため、ITエンジニアに高額な報酬を提示しており、これが平均年収を引き上げている理由のひとつといえます。
システムエンジニアとして働いていると、予期せぬトラブルや無理な納期設定、バグの発生などで業務量が増加するケースがあります。処理できる業務量には限界があるため、状況によっては残業が増え、長時間労働が発生することもあるでしょう。時間外労働や休日出勤の増加によって、年収が上がるシステムエンジニアも多くいます。
システムエンジニアの業務を通じて、プログラミングスキル以外にも「企画スキル」や「マネジメントスキル」などの高度なスキルを習得できます。このようなスキルは希少価値が高く、さまざまな企業で高く評価されます。スキルを活かしてキャリアアップを図れば、高収入を得ることも夢ではありません。
ここでは、システムエンジニアの年収を左右する要素を3つ紹介します。転職を機に年収アップを目指すのであれば、手当たりしだいに求人へ応募するのではなく、3つの要素を考慮したうえで転職先を絞っていくことが重要です。転職エージェントを活用し、効率的に転職先を探しましょう。
システムエンジニアはスキルが重要視される職業です。単一スキルで満足するのではなく、スキルの幅を広げたり深めたりできる人は、業務の種類や任せられる分野も増えていきます。特に上流工程やマネジメントを任せられるシステムエンジニアは、高い収入を得られるでしょう。
システムエンジニアが働く職場のひとつに、「SIer」と呼ばれるシステム開発や運用などを請け負う企業があります。SIerは多重下請け構造といわれています。下請けになるほど利益は少なくなるため、元請けと下請けのシステムエンジニアの収入差が2倍~3倍にまで広がってしまうことも少なくありません。
大きな企業が受注する仕事は規模も大きく、その分利益も上がります。年収アップを目指すのであれば、転職先企業の規模や請け負う仕事の内容をしっかりと見極めることが大切です。
現在はあらゆる分野にITシステムが導入されており、さまざまな企業・機関でシステムエンジニアの需要が増加しています。高度な知見やスキルが求められる業界・業種でシステムエンジニアとして案件に携われれば、高収入が期待できるでしょう。
たとえば、保険会社や銀行などの金融業界ではシステムに確実性が求められます。要求されるレベルは高く責任も重い仕事ですが、その分、高年収が期待できます。このように業界や業種による違いを理解しておけば、年収アップにつながる転職先を見つけられるでしょう。
転職して年収アップを目指すには、転職者側の努力も欠かせません。ここでは、システムエンジニアが年収アップを実現するためにできる4つのポイントを解説します。どのように転職活動を進めればよいのかで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
システムエンジニアは技術職であるため、業務に必要なスキルの習得が欠かせません。目指しているシステムエンジニアのタイプによって求められるスキルは異なります。対応できる業務の範囲を広げたい方は、以下のスキルを習得するとよいでしょう。
上記のうち、特にプログラミングスキルとヒューマンスキルは必須です。使えるプログラミング言語を増やしたりマネジメントスキルを学んだりするなど、自分の市場価値を高める努力をしましょう。
同じシステムエンジニアであっても、企業によって提示している報酬水準には大きな差があります。年収アップが目的で転職する場合は、報酬水準が高い企業を選ぶことが重要です。気になる求人を発見したら、仕事内容や報酬水準を細かくチェックし、転職の目的が果たせるかを検討しましょう。
具体的な仕事内容が企業によって大きく異なるのもシステムエンジニアの特徴です。転職先を探すときには、自分がこれまでに培ったスキルや経験を活かせるところを選ぶとよいでしょう。
IT業界で活躍する職種を比較すると、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントなど上流工程を担当する職種のほうが年収水準は高い傾向にあります。そのため、自分のキャリアパスとして上流工程へのステップアップを目指すのもよいでしょう。
上流工程では、開発スキルに加えてマネジメントスキルや企画スキルが高いレベルで求められます。どのような道を目指すとしても、スキルアップするための学習を欠かさないようにしましょう。
転職によって年収を上げるためには、キャリアパスを見越して転職先を選ぶ必要があります。そこで活用したいのが転職エージェントです。転職エージェントは、求人サイトには掲載されていない非公開求人も取り扱っており、転職先の選択肢を広げられます。また、非公開求人の中には大手IT企業が含まれていることもあります。
転職エージェントを選ぶ際は、IT職種に強いかどうかをチェックしましょう。IT業界に精通した転職エージェントであれば、システムエンジニアの実情もよく分かっているため、将来性の高い企業の求人を紹介してくれます。
システムエンジニアの年収に関して、まだ気になる点がある方もいるのではないでしょうか。システムエンジニアへの転職活動を前向きに進めるためには、疑問や不安を事前に解消しておくことが大事です。ここでは、システムエンジニアの年収に関するよくある質問と回答を3つ紹介します。
フリーランスのシステムエンジニアは、会社員と違って働いた分だけ稼げます。ゆえに、働き方しだいでは会社員よりも大幅に収入を得ることが可能です。たとえば、単価の高い案件のみを引き受けたり、仕事の時間を増やしたりすれば、会社員よりも多く稼げるでしょう。
反対に、単価の低い案件ばかりこなしたり、効率的に仕事を進められなかったりすれば、会社員よりも年収が下がる可能性もあります。
システムエンジニアはスキルや経験が年収に反映されやすい職業であるため、個人の頑張りしだいでは年収1,000万円を目指すことは可能です。ただし年収1,000万円を目指すのであれば、システムエンジニアとしてではなく、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントなどの上位職種にキャリアアップしたほうが実現しやすくなります。
システムエンジニアの年収は地域によって差があります。厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査の結果」によると、システムエンジニア(組込み、IoT)の平均年収は全国で557万6,000円です。しかし北海道では489万8,000円、東京都では571万7,000円と、地方と都市部とで100万円近くも年収に差があることが分かります。
参照:システムエンジニア(組込み、IoT)| 職業情報提供サイト(日本版O-NET)job tag|厚生労働省
システムエンジニア(業務用システム、Webサイト開発、組込み・IoT)の平均年収は557万6,000円、基盤システムのシステムエンジニア(社内SE)の平均年収は684万9,000円です。システムエンジニアはスキルや経験が反映されやすい職業であるため、頑張りしだいで高収入を目指せます。
システムエンジニアへの転職を検討している方は、ぜひマイナビITエージェントへご相談ください。IT業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたに合った求人を紹介し、転職が成功するよう親身にサポートいたします。
関連記事:マイナビITエージェント
IT業界
Webエンジニアに将来性はない?AI発展の3つの影響と生き残るための戦略
IT業界
ネットワークエンジニアの将来性は?需要が高まる理由と必須のスキル
IT業界
システムエンジニアを辞めたい4つの理由と辞める前に確認したいこと