信販業界とは?特徴や業務内容、転職を成功させるポイント|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/08/25

金融業界

信販業界とは?特徴や業務内容、転職を成功させるポイント

finance_786.jpg

クレジットカード業界や消費者金融業界と混同されることも多い信販業界ですが、信販業界に転職するメリットはあるのでしょうか。

今回は信販業界への転職を考えている方向けに、どのような業界なのかを解説します。また、特徴から分かる信販業界に転職するメリットもまとめました。転職を決める前に、自身に信販業界が向いているかを改めてご検討ください。

目次

金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント

信販会社・業界について知る!クレジットカード会社や消費者金融会社と何が違う?

finance_786_1.jpg

信販会社はクレジットカード会社や消費者金融会社と関係する部分もが多く、混同されやすい傾向があります。「信販会社・業界とは一体どのようなところなのか」「クレジットカード会社や消費者金融会社と何が違うのか」と疑問に感じている方もいるでしょう。ここでは、信販会社・業界の基礎知識をチェックします。

信販会社は信用供与をする会社

信販会社は信用供与をするのが特徴です。信用をもとに「融資」「与信保証」「ショッピングクレジット」といった取引をします。

融資は消費者に直接お金を貸す取引です。与信保証はクレジットカード会社や消費者金融会社、銀行といった企業と取引するもので、企業が顧客に貸したお金が返済されなかった場合、信販会社が代わりに支払う(弁済)といった保険の役割があります。

ショッピングクレジットはお店と消費者の間に入り、一時的に消費者の支払いを立て替える取引です。ショッピングローンと呼ばれることもあります。

加盟店の手数料やキャッシングが収入源となっている

信販会社は消費者の購入代金を立て替えることで加盟店から手数料を徴収し、収益を得ています。また、信販会社自身がクレジットカードを発行している場合もあり、カード利用者の年会費、リボルビング払い手数料、キャッシング手数料のような付帯サービスの売り上げも収益のひとつです。

信販会社は、融資ローンから企業向けの保険、クレジットカードの発行まで幅広く携わっています。

メガバンク中心の再編による成長が見込める

近年コロナ禍によるネットショッピングの需要増加や、国を挙げてキャッシュレス化を進めていることも影響して、クレジットカードをはじめとした信用取引を利用する人が一気に増加しました。

これを受けて、信販業界ではメガバンクを中心とした再編が続いています。大幅な収益アップを狙える時期であるためです。信販業界は今後も長く成長が見込める業界と予想されています。

クレジットカード会社との違い

信販会社とクレジットカード会社の主な違いは業務範囲です。信販会社は融資やショッピングクレジットといったさまざまな信用取引を行っているのに対し、クレジットカード会社はクレジットカードを発行するのみで、ローンは取り扱っていません

ただし、信販会社の業務にはあらゆる信用取引が含まれるため、クレジットカードを取り扱っている場合もあります。

消費者金融会社との違い

信販会社も消費者金融会社も融資サービスを行いますが、金融庁への登録区分が違います。融資制限を定める法律も異なり、それぞれに適用される法律は以下の通りです。

  • 信販会社:「割賦販売法」をもとに融資額やカード利用限度額を設定
  • 消費者金融会社:「貸金業法」をもとに融資額を設定

メインとしている業務内容も異なります。信販会社は幅広く信用取引を行うのに対し、消費者金融会社の業務は主にカードローン融資です。中にはクレジットカードを発行している消費者金融会社もありますが、少数といえるでしょう。

【信販業界への転職】おすすめな理由とポイントとは?

finance_786_2.jpg

信販業界は勤務体系や福利厚生が充実した企業が多く、働きやすい傾向があります。また、女性が活躍しやすい環境が整っているのもメリットといえるでしょう。ここでは、信販会社に転職するメリットと転職に有利な経歴やスキルを紹介します。

勤務体系や福利厚生が充実した企業が多い

信販業界全体の傾向として、コンプライアンスが整っており、勤務体系や福利厚生が充実した企業が多く見られます。信販会社のほとんどは、銀行をはじめとした大企業のグループ傘下にあるためです。

また、営業部門は歩合給ではなく固定給であることが一般的です。営業に回るのも企業が大半であるため、給与面でも精神面でも安定した環境で働けるでしょう。

女性が活躍しやすい環境が整っている

信販業界は福利厚生が充実していることから、産休や育休が取りやすく、女性も働きやすい傾向があります。時短やフレックス制度を取り入れ、一人ひとりに合わせた働き方ができる企業も多数です。

特に審査部門や事務職・管理部門といった内勤であれば、生活スタイルに合わせた働き方ができるでしょう。内勤は女性社員が比較的多く、産休や育休後も復帰しやすいといわれています。

未経験でも転職できる?

一部の部門を除き、信販会社への転職で特に必要な資格はありません。未経験でも転職は可能です。ただし、クレジットカードやローンのような決済ビジネスに関わる基本的な知識や用語を理解していると、転職時だけでなく転職後も強みとなるでしょう。

システム運用部門を目指す方は、エンジニア経験やネットワークシステム会社での経験が重宝されるかもしれません。営業に関しては営業経験が強みとなる傾向があります。

信販業界の主な業務内容とは?

finance_786_3.jpg

信販業界の業務は多岐にわたります。業務それぞれの特徴を押さえ、自身に合う業務を検討するとよいでしょう。ここでは、「営業」「システム運用業務」「審査・与信管理業務」「回収・債券管理業務」の4つの業務について解説します。

加盟店や顧客に加入してもらう「営業」

信販業界の営業業務は、主に銀行や小売店といった企業が相手です。加入してもらうために、銀行には銀行ローンの与信保証契約やローン申込者の審査を肩代わりする契約を勧め、小売店であれば、ショッピングローンやクレジットカードの提携発行に関する営業などをします。

営業では新しい商品や契約を勧めるだけでなく、現状の契約についてヒアリングし、不満を残さないような関係づくりも重要です。その一環として、顧客の資産運用に関して提案することもあるでしょう。

システムの開発や運営をする「システム運用業務」

信販業界には、セキュリティシステムや経営支援システムのような社内業務システムの考案・開発・運用をする部門もあります。

さまざまな顧客情報を扱うことから、セキュリティ対策は特に重要です。したがって、システム運用業務では、エンジニア経験者や資格取得者が求められます。未経験にとっては転職が難しい部門といえるでしょう。

リスクを抑えるため「審査・与信管理業務」

審査・与信管理業務とは、自社のクレジットカードやローン、もしくは他社から依頼されたクレジットカードの申込者に対して、返済能力の有無を審査する業務です。信用情報機関や自社に蓄積された過去のクレジットカードやローン取引データをもとに審査します。

最近では申込者の情報を入力することで、大体の審査判定が可能なシステムを導入している信販会社がほとんどです。したがって、特別なスキルは必要としませんが、実務経験を求められる求人もあります。企業によって求人の傾向が異なる部門といえるでしょう。

支払いを促すため「回収・債券管理業務」

信販業界では貸したお金の回収も業務のひとつです。回収・債券管理業務では、支払期日を過ぎても支払いがなかった場合に支払いを促し、確実な返済計画を提示します。

業界に詳しくないとドラマで見るような取り立てをイメージするかもしれません。しかし、個人の心身を脅かすような取り立ては法律で禁止されています。電話で返済の伺いを立てて、それでも返済が滞るようであれば、催促状や督促状と呼ばれる書面を発行するといったやりとりが一般的です。

覚えておきたい!信販業界への転職に役立つ業界用語

finance_786_4.jpg

信販業界では、普段の生活ではあまり聞いたことがない業界用語を用います。業界用語を事前に覚えておけば、難しい用語に対する苦手意識が減り、転職時だけでなく転職後も仕事に取り組みやすくなるでしょう。ここでは、信販業界の業界用語を紹介します。

加盟店契約会社である「アクワイアラー」

「アクワイアラー」とは、加盟店契約会社を指します。契約している加盟店とクレジットカード会社や国際ブランドを取り持つ営業業務にあたる会社です。

ただし、日本では信販会社やクレジットカード会社がこれらの業務を行う傾向があります。ほかの会社があるわけではなく、信販会社内に「アクワイアリング部門」という部署があるケースがほとんどでしょう。

クレジットカードを発行する「イシュアー」

「イシュアー」とは、信販会社を含むクレジットカードを発行する会社を指します。クレジットカードの発行だけでなく、利用者の支払い代金を立て替えたり不正利用を監視したりするのもイシュアーの仕事です。

アクワイアラーとは対として使われることが多く、アクワイアリング部門と同様に「イシュイング部門」という部署が信販会社内にあるケースが多く見られます。

信用照会の意味を持つ「オーソリゼーション」

「オーソリゼーション」とは、クレジットカード決済時の信用照会のことです。不正利用や利用限度額以上の利用を防ぐために行います。具体的には、加盟店(カード利用店舗)がカードの有効性をカード会社に確認することを指しますが、決済端末によって瞬時に行われるため利用者はオーソリゼーションを意識することはないでしょう。

最新技術を利用したサービスである「フィンテック」

「フィンテック」とは、ファイナンスとテクノロジーを組み合わせた造語です。より利便性を高めるべく、スマホやビッグデータ、人工知能(AI)といった最新技術を取り入れた金融サービスを指します。

たとえば、近年一気に普及したスマホによる決済サービスや資産運用もフィンテックのひとつです。ネットが身近になった今、フィンテックはどんどんと開発が進むと予想されています。

外国証拠金取引とも呼ばれる「FX」

「FX」とは、証拠金や保証金を取引会社に差し入れ、24時間リアルタイムで通貨を売買する取引です。外国証拠金取引とも呼ばれます。たとえば、日本円で米国ドルを買い、買った時点よりも高額なレート時に売れれば収益になるという仕組みです。

FXは少額から始められるため、投資初心者も取り組みやすい傾向があります。ただし、ギャンブル的要素も強いため、知識がないまま始めるのは避けたほうがよいでしょう。

信販業界への転職に向いている人の特徴

finance_786_5.jpg

信販業界への転職を考えている方は、自分が向いているかどうか気になるかもしれません。一般的に、信販業界に向いているといわれるのは「柔軟な対応ができる人」「正確性を重視できる人」「法的な知識に詳しい人」です。ここでは、それぞれの詳細について解説します。

柔軟な対応ができる人

特に、営業に転職するのであれば、柔軟な対応を求められるでしょう。クレジットカードもローンも基盤となるサービスは変わりません。競合とは一味違うプラスアルファの魅力を顧客に提供できるかは、営業の腕にかかっています。

自社製品を売り込むだけでなく、顧客の要望をスムーズかつ正しくヒアリングする力があるに越したことはないでしょう。

正確性を重視できる人

お金や顧客の個人情報を取り扱う仕事であるため、正確性を重視できる人が向いています。特に、審査業務では正確性を求められるでしょう。返済能力のない人にお金を貸した場合、大きな損益が出る恐れがあるためです。

仕事である以上は効率も大事ですが、何よりも正確さを重視し、細心の注意を払って業務にあたることが期待されます。

法的な知識に詳しい人

法的な知識に詳しい人も向いています。信販業界のようにお金を貸す業界では、融資限度や手数料を定める法律や返済延滞時の罰金や対応について定める法律にしたがって、業務を行う必要があるためです。

日常的にあまり必要としないこともあり、はじめは苦手意識があるかもしれません。だからこそ、少しでも法的な知識があれば重宝されやすいでしょう。

まとめ

finance_786_6.jpg

信販業界は現在成長期にあり、今後も発展することが期待できる業界です。したがって、今転職することは、キャリアアップやさまざまなことに挑戦しやすいといったメリットも多いでしょう。ただし、信販業界は企業が多く、規模もさまざまです。規模が異なれば、福利厚生や業務内容にも差が出るでしょう。

さまざまな面で自分にぴったりの転職先を見つけたいと考えている方は、マイナビ金融エージェントにお任せください。マイナビエー金融ジェントでは、ほかでは取り扱っていない求人を含め、多くの求人で一人ひとりの条件にマッチした転職先探しをサポートします。まずはマイナビエー金融ジェントまで転職に関するご希望をお聞かせください。

金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ