営業に向いている人はどんな人?特徴について解説|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/04/11

営業職

営業に向いている人はどんな人?特徴について解説

sales_suitable.jpeg

自分は営業に向いているのか、どうすれば成果を上げられる営業になれるのかを知りたいという方は多いのではないでしょうか。

営業職には「個人営業」「法人営業」など複数の種類がありますが、どんな形態の営業であってもコミュニケーション能力や課題解決力は欠かせません。そこで今回は、営業に向いている人はどのような人なのか、その特徴について解説します。

目次

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

営業職の分類

ひと口に営業職といっても、営業先の顧客や扱う商品・サービスによっていくつかに分類されます。まずはその分類について簡単に解説します。

顧客が法人か個人か

法人を相手にするか個人を相手にするかによって営業の業務内容は大きく異なります。法人を対象とした営業活動の商材は、有形・無形を問わずさまざまあり、コンピューターやソフトウェアなどのIT商材から企業向けの保険商品、求人広告など幅広い商品が当てはまります。

各担当者に向けて営業をかけることもありますが、数千万円から数億円にもなる販売規模が大きい商材では企業の経営層に直接プレゼンテーションを行うこともめずらしくありません。

一方、個人を対象とした営業活動においては、保険商品や自動車、不動産、スマートフォンなどの通信商材がよく扱われます。

自社販売か代理店販売か

自社で企画・生産した商品を販売する「自社販売」と、メーカーや保険会社などが提供する商材を仲介業者として販売する「代理店販売」の2種類に分けることもできます。

自社販売であれば企業や個人に直接自社の商品を販売します。
しかし、代理店販売では他社から提供された商材をエンドユーザーに販売することになるため、商材を提供する会社との密な連携が重要となります。

新規開拓かルート営業か

営業手法としては、これまで取引のない顧客へアプローチする「新規開拓」と、既存顧客のフォローや深堀りをメイン業務とする「ルート営業」の2種類が代表的です。

新たな顧客を獲得しなければ企業の成長は難しくなりますが、かといって既存顧客のフォローを疎かにしてしまうと解約や乗り換えが起こる可能性があります。企業にとってはどちらの営業も欠かすことはできません。

営業に向いている人の特徴とは

営業に向いている人は、次の5つの特徴を持っている人が多い傾向にあります。それぞれの項目を詳しくご紹介します。

1.沢山の人と接するのが好きな人

営業職は日々さまざまな人とコミュニケーションを図りながら進めていく必要がある仕事です。そのため、多くの人と接することに対して苦手意識がなく、沢山の方とのコミュニケーションを楽しめる人が向いています。

2.相手の目線に立って考えられる人

自社の商材を販売したいからといって、押し付けるように説明するのではお客様の共感を得ることはできません。お客様の課題がどこにあるのかを相手の目線に立って冷静に見極められる人ほど営業としての成果を上げやすくなります。

3.さまざまなことに興味をもてる人

市場は常にトレンドが変化していくため、古いままの知識では最適な提案が難しくなってしまいます。自分の中の知識を常にアップデートしながら業務に臨む必要があるため、日頃からアンテナを張って情報収集できる方が営業に向いているといえるでしょう。

また、お客様に合わせて話題を適切に変化させ相手との距離を縮めることができるよう、多くの分野に興味を持つことも大切です。

4.自分で目標設定や管理ができる人

多くの企業ではノルマが設定されており、目標の数字に向かって営業活動を進めていくことになります。誰かからの指示を待つのではなく、目標に向かって自分を律し、計画的に行動できる人が営業に向いています。

5.地道に努力し続けられる人

営業は毎回うまくいくことではなく、努力を重ねても必ず受注できるものではありません。あまり落ち込みすぎず、振り返りをしたうえで成果が上がるまで地道に努力し続けることが重要です。

営業に向いていない人の特徴とは?

営業に向いていない人の特徴として、「コミュニケーションが苦手」であることが挙げられます。人と話す時にすぐに緊張してしまったり、自分の意見を相手に伝えるのがむずかしいと感じたりする人は、営業活動がストレスになって長続きしない可能性があります。

また、営業活動に失注はつきものなので、失敗のたびに深く落ち込んでしまい切り替えが不得意な人も、営業にはあまり向いていないといえます。

営業は見た目の印象も大きな要素の一つであるため、身だしなみを気にしない人、清潔感を感じられない人も成功しにくいでしょう。さらに、目標に向かって計画的に行動する必要があるため、時間や決まりごとにルーズな人も向いていません。

営業として身につけたい3つの力

営業職で成果を上げるには、次の3つの力を身につけることが近道です。会話の中で相手の課題を把握し、その課題に対して適切にアプローチできるスキルが重視されます。

1.ヒアリング力

初めて顔を合わせるお客様がどのような課題を抱えているのかを知るためには、ヒアリングを通して問題点を一つひとつ洗い出していく必要があります。相手の業種や業態、商材に合わせた適切な質問を投げかけることにより、何が課題となっているのかを導き出します。

ヒアリングの焦点がずれていると、自分もお客様も課題が見えにくくなり、適切な提案ができずに失注につながってしまう可能性があります。

2.課題発見力

ヒアリングによって得られた情報を総合してお客様がどのような課題を抱えているのかをはっきりさせる課題発見力も重要です。せっかくヒアリングによって多くの情報を得られたとしても、何が問題となっているのかを正しく把握できなければ効果的な提案には結びつきません。お客様に響くアプローチをするためにも、課題を発見できるスキルは欠かせないのです。

3.分析力

営業活動のゴールは基本的に受注か失注のいずれかしかありません。うまくいった場合でもそうでなかった場合でも、そのゴールの理由を分析し、次回以降の営業活動につなげていく分析力が大切です。

うまくいった部分はさらに洗練させ、うまくいかなかった部分は改善や工夫を施すことで、次回以降の受注確率をさらに高められます。振り返りをせずに次に向かってしまうと、成長できないまま失敗を繰り返してしまう可能性があります。

まとめ

営業に向いている人はどのような人なのか、その特徴についてお伝えしてきました。日常的に人と会話することが苦にならない方や相手の立場に寄り添って物事を考えられる方に営業は向いていますが、課題を見つける力や結果を分析する力も同時に求められます。

優秀な営業として活躍したいとお考えの方は、ここで紹介したスキルや適性と自分の個性を照らし合わせながら、思い描く営業の理想像をぜひ目指してみてください。

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ