人材紹介の営業の仕事内容を解説!向いている人や転職のポイント|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2023/12/28

営業職

人材紹介の営業の仕事内容を解説!向いている人や転職のポイント

sales_806.jpg

人材紹介サービス業における営業職は、顧客と密接に関わるため、やりがいの大きい仕事といわれています。しかし、自分に向いている仕事かどうか、不安に感じている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、人材紹介の営業の特徴について解説します。転職に役立つ資格や経験が分かれば、ストレスのないスムーズな転職活動ができるでしょう。また、仕事のコツや向いている人の特徴も紹介します。

目次

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

人材紹介の営業の特徴

sales_806_1.jpg

人材紹介サービス業における営業の特徴として挙げられるのが、「一般営業」と「キャリアアドバイザー」という2つの職種があることです。ここでは、人材紹介の営業全般と職種ごとに分けて、それぞれの特徴について解説します。

人材紹介の営業はやりがいのある仕事

人材紹介の営業は、紹介先企業と求職者の両方と密接に関わります。無事に案件が成功すれば、感謝の言葉を両者から直接もらえるケースが多いのが特徴のひとつです。

また、働き方が多様化し、自分に合った仕事探しが推奨される現代に人材紹介の仕事はマッチしています。社会的な貢献度を実感しやすい点でも、やりがいを感じられるでしょう。

営業の仕事内容

営業が担う主な仕事は、人材を必要とする企業への法人営業です。企業に対して、求職者の紹介や人事採用のコンサルティング(採用戦略のプランニングをはじめとしたサポート)をします。このようなルート営業だけでなく、ときには新たな顧客を獲得するため、新規営業をしなければなりません

人材紹介の営業は、「法人営業」や「RA(リクルーティングアドバイザー)」として募集している求人もあります。

キャリアアドバイザーの仕事内容

キャリアアドバイザーの営業相手は、企業ではなく求職者です。求人においては、「個人営業」や「CA(キャリアアドバイザー)」として募集をかけている場合もあります。

顧客である求職者のキャリア相談に乗り、希望に合う求人企業を紹介するのが主な仕事です。さらに、近年は書類の手配や入社日の調整をし、転職完了まで求職者のサポートにあたる傾向があります。

【仕事のコツ】人材紹介の営業の場合

sales_806_2.jpg

人材紹介の営業への転職を考えているのであれば、法人営業ならではのコツを押さえておくとよいでしょう。たとえば、情報収集して営業リストを作成したりトークスクリプトを作成したりすると、新規開拓に役立ちます。また、業界トレンドを加味した提案ができれば、企業の信頼を得られるでしょう。ここでは、人材紹介の営業の仕事のコツを紹介します。

情報収集をして営業リストを作成する

新規営業をするには、求人募集している企業を探す必要があります。情報収集にはインターネットを活用するとよいでしょう。公式サイトや求人サイトで求人募集している企業を見つけて、情報をリスト化します。

リスト化する際には企業の業績をチェックし、好調な企業を狙うのがポイントです。業績が好調な企業ほど、多くの人員確保を検討する傾向があります。

トークスクリプトを作成する

「トークスクリプト」とは台本のことです。電話による営業では、大まかな流れを書いたトークスクリプトを用意することで、伝える内容に迷うことなく話がスムーズに進むでしょう。企業が人材紹介を利用するメリットをしっかりと伝えるのがポイントです。

ほかにも、相手からの質問に対する返答例をいくつか用意します。特に、自社の強みや利用するメリットは事前にまとめておきましょう。

業界トレンドを把握し、企業に提案する

クライアントに満足してもらうには、相手の要望を聞くだけでは不十分です。企業の業績や状況をしっかりと分析して、人材紹介や採用サポートをする必要があるでしょう。そのためにも、さまざまな業界の動きに対して常にアンテナを張り、業界トレンドを把握したうえでクライアントが求める人材について提案するのがポイントです。

【仕事のコツ】人材紹介のキャリアアドバイザーの場合

sales_806_3.jpg

人材紹介のキャリアアドバイザーは求職者の希望を理解し、内定を得るためのフォローを欠かさずに、常に求職者に寄り添うことを心掛けるとよいでしょう。求職者の希望に合う企業を紹介するには、企業が求める人材を把握するのもポイントです。ここでは、人材紹介のキャリアアドバイザーの仕事のコツを紹介します。

求職者の希望を理解する

契約につながらない場合、求職者の希望と企業のニーズがマッチしていない可能性があります。契約を成功させるには、求職者の希望を正しく理解することが必要です。求職者自身も気づいていない秀でた能力や苦手な分野を把握することで、向いている仕事を紹介できるかもしれません。

そのためには、求職者に対して誠実に対応して信頼関係を築くほか、上手に話を引き出すヒアリングスキルを身につけるのがポイントといえるでしょう。

企業が求める人材を把握しておく

キャリアアドバイザーの営業相手は主に求職者ですが、企業情報を把握しなければ、求職者と企業のミスマッチが起こります。営業が収集した情報を参考とするほか、自身でも企業情報や業界情報をリサーチするとよいでしょう。

企業が求める人材にマッチした提案でもうまくいかない場合、求職者と企業のどちらかの営業で食い違いがあるかもしれません。このようなケースでは、改めて情報を整理することをおすすめします。

求職者が内定を得るためのフォローを欠かさない

人材紹介のキャリアアドバイザーの仕事は、求人の紹介だけではありません。内定から入社までのフォローやサポートも欠かさないようにしましょう。特に、内定を得るまでのサポートは重要です。企業の採用情報をもとに、履歴書の添削や面接練習に取り組むとよいでしょう。

求職者が内定を辞退することがないように、分からない点や不安な点はあらかじめ教えてもらえるような信頼関係を構築することも大切です。

人材紹介の営業に向いている人

sales_806_4.jpg

人材紹介の営業には、どのような人が向いているのでしょうか。

打たれ強く諦めない人

人材紹介の営業は、新規顧客の開拓をすることが多いため、テレアポや飛び込み営業を断られることもあります。

そのため、次の営業活動に向けて気持ちを切り替える姿勢や一度断られた企業に対しても諦めず根気強くアプローチをかける姿勢が必要です。

自分が知らない職種について学び、業界研究を怠らない人

人材紹介の営業の場合、あらゆる企業をクライアントとするため、さまざまな業界のビジネス構造を理解しておかなければなりません。そのため、幅広い業界知識を身につける努力が必要です。

前職の業界や関連業界の知識があるのはもちろんのこと、いままで関わりのなかった業界についても幅広く知識を身につけるために、業界マップやニュースで情報収集を積極的にできる人ほど向いているでしょう。

人の面倒を見たり、人と話したりするのが苦にならない人

人材紹介は、採用を検討するクライアントとのコミュニケーションが重要です。また、転職を検討する候補者や派遣するスタッフに対しても、親身になって話を聞く姿勢が必要となります。

人を紹介したり派遣したりする立場のため、面倒見がよく、人と話したりコミュニケーションしたりすることが得意な人が向いているでしょう。

人材紹介の営業への転職で有利な経験

人材紹介の営業に転職するには、どのような経験が有利になるのでしょうか。人材紹介の営業として役立つ経験や転職に有利となる強みをまとめました。

法人営業の経験がある人

法人営業の経験者は、人材紹介の営業への転職で有利になる傾向があります。企業の課題をヒアリングし、適切な提案をするのは、法人営業ならではのスキルとして生かせるでしょう。クライアント企業の業界によっては前職で学んだ業界知識も役立つ可能性があります。

人材採用の経験がある人

人材紹介の営業は、人材採用の経験がある人にもおすすめです。人事部に所属していなくても、部署やチームの採用担当を任された経験があれば、大きなアドバンテージになるでしょう。

人材紹介の営業は、クライアント企業における採用の課題点を見つけ出し、よりよい人材を獲得するためのソリューションを提供します。採用側の目線を理解し、採用の課題に対して採用経験を生かした的確なアドバイスができれば、信頼を得やすいでしょう。

人材紹介の営業への転職に役立つ資格4選

sales_806_5.jpg

人材紹介の営業に転職するにあたって必須となる資格はありませんが、持っていることで転職が有利になる資格はあります。それぞれの特徴や内容を確認し、転職前に取得を検討してみてはいかがでしょうか。ここでは、人材紹介の営業への転職に役立つ資格を4つ紹介します。

キャリアコンサルティング技能検定

キャリアコンサルティングに必要な知識と技能の習得度を証明する資格です。2008年に追加されたばかりの資格ですが、国家検定であることから有用なキャリアパスといえます。

ただし、受験資格として実務経験が求められることに注意が必要です。実務経験として認められるのはキャリアコンサルティング業全般で、ハローワークや教育機関など場所は問いません。また、特定の検定合格者や単位取得者は優遇され、実務経験歴が短くても受験資格を得られます。

キャリア・コンサルタント試験

キャリア・コンサルタントの国家資格を取得できる試験です。難易度は高くありませんが、受験資格を獲得しなくてはなりません。以下の4つのうち、いずれかの条件を満たすことで受験資格が得られます。

  • 厚生労働大臣認定の講習過程を修了
  • 職業能力開発協会やセンターにおける相談業務を3年以上経験
  • 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科または実技試験に合格
  • 上記の条件と同等以上の能力を保有

転職前に取ることが現実的なのは、厚生労働大臣認定の講習過程を修了することでしょう。講習は通信講座を3か月、スクーリングを10日間受ける必要があります。

CDA資格認定試験

日本キャリア開発協会によるキャリアカウンセラーの認定試験です。国家資格が誕生したことで、キャリア・コンサルタント資格とキャリアカウンセラー資格の2種類に分かれ複雑化していますが、どちらもキャリアパスとしては申し分ないでしょう。

ただし、CDA資格を取得するには先にキャリア・コンサルタント資格を取得するか、キャリアコンサルティング技能検定に合格する必要があります。

GCDF-Japan試験

キャリアカウンセリング協会によるキャリアカウンセラーの認定試験です。GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラムを修了することで受験できます。合格率が高いことから、取得難易度はあまり高くないといえるでしょう。ほかの資格と比べて取得が簡単である分、キャリアパスとしてはやや弱いかもしれません。

まとめ

人材紹介の営業は企業の採用課題を解決し、求職者の人生の節目に立ち会う、非常に重要な役割を担います。主な仕事は企業に対して営業をする「営業」と求職者を相手とする「キャリアアドバイザー」の2つです。未経験でも比較的転職しやすく、さまざまな業界の知識が求められることから、前職の経験も生かしやすいでしょう。

人材紹介の営業への転職を考えているのであれば、マイナビ営業エージェントのご利用をご検討ください。企業に対するヒアリングが徹底しているため、求職者と企業のどちらも納得できる転職サポートが可能です。

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ