更新日:2024/01/19
この記事のまとめ
経験やスキルを高めたWebエンジニアであれば、今後のキャリアも視野に入れた転職をしたいと考えるでしょう。理想のキャリアを歩むためにも、事前の準備が欠かせません。
そこでこの記事では、 Webエンジニアを辞めたいと考える理由と併せて、おすすめの転職先を紹介します。転職を視野に入れている方は参考にしてみてください。
目次
Webエンジニアを続ける中で、辞めようと検討する方は少なくありません。自身の都合だけでなく、労働環境や現場のルールといったあらゆる条件から継続が難しいと判断するためです。ここでは、Webエンジニアを辞めたいと考える理由について解説します。
スケジュールに追われた結果、辞めようと決意するケースがあります。納期が厳しいことから残業が慢性化しており、労働環境に不満を抱くためです。
また、ものづくりを楽しめなくなり、辞める場合もあります。すべての業務が納期に間に合わせるための作業になり、Webエンジニア本来のやりがいを見失う場合もあるでしょう。
Webエンジニアの仕事は、クライアントによっては納品物を提示しても納得してもらえず、何度も作り直しになる場合があります。また、急な仕様変更を言い渡され、モチベーションが削がれることも少なくありません。心理的なストレスが蓄積することで、辞めようと決意する方もいます。
現場特有のルールに耐えられず、辞める方もいます。たとえば、SNSの利用制限です。現場によっては、社内の機密情報漏洩を防ぐ目的でSNSの利用を制限することがあります。休憩時間を含めた一切の利用を禁じるケースもあるため、プライベートにまで干渉されることにストレスを感じる方もいるでしょう。
Webエンジニアとして業務に取り組む中で、プログラミングに興味が持てず辞めることを決意する方もいます。論理的な思考を駆使した開発やエラーへの対処を苦痛に感じる方はあまり向いていないでしょう。
また、日々のアップデートや最新情報のチェックが欠かせない仕事であるため、新しい技術を学ぶことにやりがいを見出せないケースも少なくありません。
Webエンジニアから転職するのであれば、スキルや経験を生かせる職種を目指すのが得策でしょう。開発スキルだけでなく、PCの基礎スキルやコミュニケーションスキルが役立つ仕事も多く存在するためです。ここでは、Webエンジニアにおすすめの転職先を6つ紹介します。
開発に必要なスキルをすべて有している技術者が、フルスタックエンジニアです。求められるスキルにはバックエンド・フロントエンドのシステム開発やクラウド対応スキル、モバイル対応スキルが挙げられます。
また、システム開発に加えて、マネジメントに携わるケースがあるのも特徴です。コミュニケーションスキルを駆使しつつ、チームで生産性の最大化を目指します。
IT技術を活用して企業の経営課題を解決に導くのが、ITコンサルタントです。業務内容は、クライアントから課題に関してヒアリングし、分析をもとに解決へつながる提案をします。方針が決まり次第、プロジェクトの管理に移行するのが特徴です。
ITコンサルタントの提案は企業の意思決定に直結します。そのため、幅広い業務知識やクライアントを納得させられる対応能力が不可欠です。レベルの高い業務にチャレンジしたい方におすすめの職種といえるでしょう。
自社製品の販売や導入の際、営業担当をサポートするのがプリセールスです。システム構築に関する技術的な説明やクライアントからの質疑応答を主に担当します。
Webエンジニアの業務経験があれば、ITの専門的な知見を生かしたサポートが可能です。コミュニケーションやプレゼンで力を発揮すれば、クライアントからの信頼も得られるでしょう。
自社内のシステムやインフラ構築、運用に携わるのが社内SEです。具体的には、中枢機能を担うサーバーやネットワーク、ライセンスの管理を担当します。
社内メンバーに対するヘルプデスク対応も業務のひとつです。PCの設定やソフトウェアの基本的な使い方を尋ねられる機会も多いため、コミュニケーションスキルも生かせます。
ITに関するさまざまな知識やスキルを教えるのが、IT講師の仕事です。教える内容には、PCの基本操作やプログラミング、データベースの基礎が挙げられます。
パソコン教室で長期的に働くケースだけでなく、企業研修で短期集中的に携わるケースもあるため、個人の適性に応じた働き方が可能です。人に教えるのが好きな方におすすめの職種のひとつといえるでしょう。
専門的な技術に関する内容を分かりやすく解説・記載するのが、技術ライターです。具体的な業務として、家電製品のマニュアル作成や海外製品の翻訳執筆が挙げられます。
この仕事で求められるのは、分かりやすく正確な文章で伝えるスキルです。これまでに仕様書作成やマニュアル作成に携わった経験のある方に適性のある職種といえます。
転職せずにWebエンジニアからキャリアアップする場合、ITスペシャリストやITアーキテクトを目指す道があります。いずれもエンジニアスキルを高めた先に位置する専門的な職種です。
ITスペシャリストとは、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が定める6つの専門分野でレベル3以上のスキルを有するエンジニアを指します。資格を取得しなくても名乗れますが、クライアントからの信頼を得るためにも積極的な取得が望ましいでしょう。
ITアーキテクトを目指す場合、チーム全体で業務を遂行するスキルに加えて、経営層目線でプロジェクトを考えるスキルが必要です。より専門性を高めるためにも、まずはプロジェクトマネージャーからキャリアをスタートするとよいでしょう。
Webエンジニアから転職しようと決意しても、事前準備なしで転職活動を進めるのはおすすめしません。転職する目的や転職先の条件を明確にし、入念な調査・準備をしましょう。ここでは、Webエンジニアが転職する際に準備しておきたいことを紹介します。
まずは退職したい理由と転職の目的を明確にしましょう。いずれも転職先の職種や企業を決める際の判断材料として必要不可欠です。転職することで何を達成したいのかが明確になれば、企業探しもスムーズに進むでしょう。
特に転職の目的に関しては「現在できること」と「これからやってみたいこと」をそれぞれ書き出すのがポイントです。自身のスキルレベルとチャレンジしたいことのバランスを考えることで、現実的で安定した転職活動が実現できます。
転職先を考えるにあたり、どのような職場で仕事がしたいかを明確にしましょう。一般的な条件として、年収や将来性、人間関係といったものが挙げられます。
また、労働環境の厳しさが転職の理由であれば、有給休暇の取得状況や残業の有無も重要な条件となるでしょう。現在の状況に応じて必要な条件を精査することが重要です。転職先に求める条件の優先順位を決めておけば、より相性のよい企業を絞り込めるでしょう。
自己分析を通じて、自身の強みや弱みを客観的に理解しましょう。客観的な視点でキャリアを分析することにより企業探しがスムーズに進むほか、面接でも説得力のある受け答えが可能です。
また、スキルの棚卸しも重要です。これまで培った経験や取得した資格をすべて書き出せば、「現在の自分がどのような業務をこなせるか」「将来どのような価値を生み出せるか」を検討する際の指標になります。
自身に最もマッチする企業を探すには、入念な情報収集は欠かせません。業界や企業の情報を詳しく調べることで目指す企業が明確になり、ミスマッチの防止につながります。
業界のトレンドチェックも重要なポイントのひとつです。目指す業界・企業の方向性を押さえておけば、各企業の将来性が見えるほか、数年後どのような業務にチャレンジできるかも予想できます。できる限り多くの業界・企業情報に触れることが重要です。
Webエンジニアから転職を考える理由には、厳しい納期や収入の少なさ、現場独自のルールといった要因が挙げられます。これからキャリアアップを目指すWebエンジニアの場合、自身に適性のある職種を見つけることが不可欠です。転職の目的を明確にし、希望する企業の情報を積極的に収集しましょう。
マイナビITエージェントでは、IT・Webに詳しい専門のキャリアアドバイザーが一人ひとりに最適な転職活動プランを提案します。Webエンジニアならではの強みを生かした転職先を探したい方はぜひご利用ください。
IT業界
Webエンジニアに将来性はない?AI発展の3つの影響と生き残るための戦略
IT業界
ネットワークエンジニアの将来性は?需要が高まる理由と必須のスキル
IT業界
システムエンジニアを辞めたい4つの理由と辞める前に確認したいこと