求人特集
機械・電気系エンジニアの残業ほとんど無しの求人をピックアップ! 求人の魅力、転職の悩み、よくあるご質問もまとめてご紹介
採用を強化中の業界のため、魅力的な求人が多くあります。
需要が高い業界のため、働きがいを感じやすい業界です。
残業が少ない求人が多く、ワークライフバランスを整えやすい傾向があります。
株式会社ダイフク
【仕事内容】 ■一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。流通業、食品・医薬品・アパレルメーカーなどの納入先にて、協力会社と協力し、物流・搬送システム(フォークリフト・コンベア・自動倉庫など)の定期点検及びメンテナンスを行います。 【具体的な業務内容】 ■協力会社と協力し、保全計画に沿ったメンテナンス業務をしていただきます。 ■保全などの現場経験を積んでから、客先に合わせた保全計画の作成や提案業務も行います。 ■リニューアルや予防保全の提案 ■トラブル対応 ■月に3~4回待機当番があります。現場の状況によりますが、実際にお客様先に出向くのは月に1回程度です。 【やりがい・魅力】 ■製品納品後の顧客窓口となります。単発ではなく、長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=ダイフクの信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます。 【入社後のキャリア】 ■入社から3年程度は工事と点検をメインに経験を積んでいただきます。リニューアル提案は約3年経験を積んだ後に行っていただきます。(※据付工事については1~2週間程度の小規模なものはサービス部で担当していく。) ■3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率が増えます。
日本フイルター株式会社
■業務内容: 水処理装置の開発設計をお任せいたします。 担当プロジェクトでは、水処理装置の試作や実験を通して基礎データを収集し、実装置化に取り組んでいただきます。 実装置設計では、設計計算や図面作成までシステム設計全般に関わり進めていきます。 ※同社山形県米沢事務所での処理試験、客先での製品評価など宿泊が発生する可能性がございます。 【組織構成】 当部署は7名が在籍しております。 純水装置、排水処理装置、ろ過装置等の製品開発や製品改善を行う部署です。 ■同社の魅力: 【幅広い顧客に向けて、高品質な商材を提供するニッチトップ企業】 同社は、水加工分野におけるリーディングカンパニーです。主力製品の精密ろ過機のシェアは7割を占めます。 さらに、あらゆる産業の生産工程における化学薬液・水などの精密ろ過を行うフィルター技術と、半導体・電子部品・プリント基板などの最先端技術分野の生産を支える純水・超純水の製造、排水のリサイクリングなど幅広い事業を展開しています。 主要顧客先も、正面処理・メッキ業者に加えて、自動車や電子部品業界など今後の伸びが期待される業界も網羅しています。。具体的には、JCU様、アルプス電気様、神戸製鋼所様、大日本印刷様、キヤノン電子様等、大手企業様にてご利用いただいています。製品についても規格型とオーダーメイド型どちらも対応しており、顧客のニーズに柔軟に対応していける環境が整っている点が魅力です。 【安定した基盤と落ち着いた社風】 20年以上無借金経営を続けており、財政基盤が安定しています。単に営利だけを追求するのではなく、社会貢献を旨として事業展開をしています。
株式会社日本アムスコ
【担当業務】 ■さまざまな業界の新製品開発に参戦し、CAE解析・実験業務を担当するシミュレーションエンジニアとして活躍していただきます。 ■CAE解析・実験はものづくりに必要不可欠な工程です。 例えば自動車が壁に衝突した際に人が生存可能な空間があるかなどを、PC上でシュミレーションを行い、社内にフィードバック、品質向上につなげることができます。 これにより、原子炉の暴走など現物での実験が困難なものを具現化したり、実際に行うよりも開発コストダウン・効率化を実現します。 【顧客先】 ■クライアントは三菱重工系列の会社/ダイハツ工業/日立製作所/川崎重工業など、一流メーカーやそのグループ企業と直接取引を行っています。 ※10年以上に渡り弊社技術者が直接、客先の開発チームに参加している取引先もあります。 【教育制度】 ■教育制度が充実していますので、未経験でも意欲・ポテンシャルを重視します。 CAE技術者認定試験取得推進として資格取得のためサポートいたします。 資格取得できれば給与へ反映されます。 【入社後の流れ】 ■生産に続き、開発も海外へ移行する流れがございますが、解析は外注を行う流れになっています。 また、解析をアナログに行っている企業は多数ありますので、マーケットが拡大しています。 シミュレーションエンジニアとして携わる製品は、自動車、航空機、船舶、鉄道車両、原子力発電所など、今後益々、環境への対応が期待されている分野です。
スーパー工業株式会社
【業務内容】 ■メンテナンス業務を中心に、見積書作成などの事務業務や、実演デモ・修理提案などの顧客折衝も担当いただきます。 【業務詳細】 ■社内または取引先にお伺いし、当社製品のメンテナンス。 ■故障した機械や定期的にメンテナンスを行う機械等、様々なリペアやオーバーホー ルに対応。 ■お客様からの機械修理についての電話問い合わせ対応。 ■機械の修理見積もりの作成 提出他 事務業務。 ■お客様先での修理対応時に保守に関してのより良いメンテナンス方法についての提案。 ■製品の実演デモや質疑応用。 【職場環境】 ■頑張って働いている社員のためにより働きやすい環境を作りたいという社長の想いをもとに、より良くしていこうとしています。 ■顧客先で不具合があっても緊急で対応しないといけないことが少ないため、急な呼び出しや休日出勤はありません。宿泊を伴う出張もほとんどありません。 ■お客様に顧客先での修理は少なく、ほとんどの修理は自社工場で行うため外出は週1~2回程度です。 ■残業は月平均10時間未満であり働きやすい環境です。 ■土日祝休みの週休2日制。年に数回土曜出勤はありますが、有給休暇を取得しやすい雰囲気です。有給の取得率を賞与査定の項目に入れているくらい、有給取得を会社として勧めています。
水ing株式会社
【職務内容】 工事現場における施工管理業務をお任せします。
水ing株式会社
【職務内容】 工事現場における施工管理業務をお任せします(スペシャリスト採用)。 ※現場管理業務のエキスパート採用のため、原則として職種の変更はありません。
第一硝子株式会社
【業務内容】 製造オペレーター業務をお任せ致します。 ご経験・ご志向性に応じてQCスタッフ(品質管理業務)に配属する可能性もございます。将来的に品質管理、設備保守などへのキャリアチェンジも可能です。 【詳細】 <製造オペレーター> ガラスびん製造現場にて機械の操作・調整を行い、品質基準を満たすびん成形を行います。 ■ガラスびんの製造管理全般 ■ガラスびん製造に関連する製壜機・検査機の管理 <QCスタッフ> 成形されたガラスびんの品質管理。製品毎に定められた品質基準を満たしているかの検査管理。 【企業の特徴】 ■当社が得意としてるのは薬品や食品、化粧品といった生活に欠かせない身近なパッケージであるガラスびんです。様々な場所で見ることがある調味料や医療機関で使われる専門的な薬品まで、幅広い用途で使用されています。顧客のニーズに沿った多品種少量生産体制・製薬メーカーにも認められる確かな品質管理が当社の強みです。 ■当社の生産・検査ラインは、顧客への迅速かつ安定的な商品供給が可能なシームレス・オートメーションラインとなっており、様々な工程で自動化・機械化を推進しております。年間4億本/1日130万本以上のガラスびんの生産量を誇っております。 ■近年ではガラスびん製造で培ったノウハウ・技術を応用したプリフォーム(PET事業)も展開をしており、年々事業規模が拡大しております。 【働きやすさ】 ■残業時間:平均2時間/月 ■年間休日:117日 ※3交代制ですが、年末年始やGWやお盆などに長期休暇を取得頂けます。 ■有給休暇取得率:13.9日/年 ■平均勤続年数:21.7年 ⇒ 離職率が低く、定年まで勤める方が多いです。 ■様々な福利厚生 ・社員食堂:社内に食堂があり、日替わりメニューがどれでも1食150円で購入することができます。 ・風呂、洗濯設備:社内にお風呂があり、自由に利用できます。ユニフォームの洗濯も会社で行うことできます。 ・各種手当や補助制度:業務に必要な資格取得支援制度や個人の旅行に対する宿泊補助制度などがあります。
株式会社ユーエイ
「 生産効率アップに向けた生産活動の見える化・Iot化」 や「 ロボット導入による省人化」を 加速させるべく 、生産技術の増員を予定しています。 【仕事内容】 ■設備のメンテナンス・修理 ■新設備の立ち上げ・設備設計・治具設計 ■報告書の作成 現場で働いているパート社員や製造工程管理者の声を反映させつつ、一緒によりよい生産体制を作り上げるお仕事になります。
株式会社ユーエイ
【概要】自動車や食品、物流業界等に使われている当社製品のキャスターを製造している福岡工場にて、生産管 理業務を担当頂きます。 【具体的には】 ・生産計画の立案 ・在庫状況確認 ・管理や納期調整など 【社風】社員平均年齢も35歳程度と活気にあふれ、社長自ら誰にでも気さく接し、社員同士の距離が近い事が特 徴です。プライベートでも交流がある社員が多くアットホームな社風です。 現場で働いているパート社員や製造工程管理者の声を反映させつつ、一緒によりよい生産体制を作り上げるお仕事になります。
株式会社神戸製鋼所
【業務内容】 発電所の操業改善に関する企画業務(発電室) 発電所の機械設備の保全に関する企画業務(設備室) 発電所の電気設備の保全に関する企画業務(設備室) 発電所の燃料計画に関する企画業務(需給管理室) 【キャリアパス】 ご経験や適性を鑑み、発電室、設備室、需給管理室のローテーション、真岡発電所や技術部とのローテーションの可能性がございます。 【魅力・やりがい】 ・日本最大級の都市型石炭火力発電所において、日本一厳しい環境管理値を遵守しながら、安定稼働をおこない、電力供給に貢献すること。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 【採用背景】 神戸発電所は都市型の大型発電所であり、最高水準の環境保全を確保しつつ、発電によりライフラインの一翼を担ってきました。 加えて、副生物として発生する石炭灰・石膏の有効活用や近隣への熱供給事業など、地域とともに歩んできました。また、会社においては運転開始以来、安定収益確保による貢献を行ってきました。今後もこの役割を継続し、地域に貢献していくために、適切な操業・設備保全を企画・推進していただける技術者を募集いたします。 (適性を鑑み発電室・設備室・需給管理室のいずれかに配属となります)
新明和工業株式会社
【業務内容】 ■同社のごみ処理設備・プラントの検査・品質保証業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■ビル向けごみ貯留排出機等の受入検査・最終検査(外観、作動他) ■ごみ選別プラントを構成する機器の受入検査及び顧客立会検査の対応 ■ごみ選別プラントの現地性能試験・完成検査 ■環境システム本部内の不具合調査・データ分析・対策検討・指示 ■品質マネジメントシステムの管理 【出張について】 ■ごみ処理設備のプラント導入時の立会いの際に出張が発生いたします。1週間以内の出張が月1回程度発生いたします。 【業務の特徴】 ■メンテナンスグループから発注依頼がありますので、本ポジションではそちらの担当窓口となり、依頼内容確認、各部署との調整、指示出し、製作品の工程管理、協力会社の進捗確認、製作指導、検査日程調整、依頼、運搬手配等幅広くご担当いただきます。 また、ゆくゆくは生産管理グループ内にて業務の担当ローテーションを実施する予定です。そのため様々な業務に携わり、ご経験を積んで成長していただけます 【教育体制について】 ■同社では人材育成に注力しており、充実した研修プログラムを整えております。技術力向上を図るべく積極的に教育制度等を活用していただけます。 【産機システム事業部について】 ■同社の環境システム事業はごみ中継施設・リサイクルセンター及び、施設で使用されるごみ処理設備の製造・据え付け・メンテナンスを手掛けています。ごみ中継施設・リサイクルセンターはごみ処理の広域化に伴って、熱回収施設や最終処分場などへの輸送を効率よく行うため、塵芥車で集めたごみを拠点にて圧縮・積替えして大型運搬車で効率的に運搬する施設です。近年、政府からの補助金の影響もあり、ごみ中継施設の建設需要が拡大しており、業績も安定しております。
株式会社リガク
【業務内容】 ■当社では、X線検査装置の設計、開発業務を担当していただける方を募集しています。具体的には、以下の業務をお任せします。 【業務詳細】 ■電気回路設計(基板、ケーブル、電源モジュールなど) ■FPGAのロジック設計(プログラム言語はVHDLを使用) ■電気部品の試作、動作検証(オシロスコープなど各種計測機器を使用) ■製品安全性試験(電気安全性試験、EMC試験の事前試験、および本試験) ※製品開発においては電気設計作業全般を担当していただき、機械設計担当者や制御プログラム設計担当者と積極的にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトチームとして働いていただきます。 【ポジション魅力】 ■このポジションでは、製品開発の全工程に携わることができます。お客様の要望を理解し、それを実現するための仕様を検討・設計することが求められます。具体的には、以下の工程を担当します。 【当社の魅力について】 ■X線分析:元素の配列や力を与えたときの変化などを分析(※例:アスベストの含有量の分析や土壌汚染の分析物質の結晶構造を見ることができ、製薬会社などが薬の構造解析をしたり、化粧品会社が製品開発の際に(例:ファンデーション等)構造を調べるのに使われたりしています) ■実は、犯罪捜査の現場でも、「ひき逃げ事件等で現場に残された車の塗料から車種を限定する際にも活躍。携帯分析機器は、アメリカのJ・F・ケネディ空港で違法薬物の持ち込み検査などでも活躍しています。
株式会社リガク
【業務内容】 ■研究機関向けX線分析機器メーカーである当社にて、品質管理業務をお任せします。具体的には、工程内品質管理、業者指導、出荷事故分析・管理、安全設計指導、商品試験、各種規格審査(CE、RoHS、FDA等)をお願いします。 ※協力会社や関連会社への指導など国内出張が月に一回程度ございます。 【就業環境】 ■残業は20-30時間程度、年間休日も128日と非常に働きやすい環境です。 【評価制度】 ■「会社をどのようにしたいか、自身がどうなりたいか」等の行動目標も決め、目先の成果だけではなく、業務プロセスもしっかりと評価します。 【当社の魅力について】 ■X線分析:元素の配列や力を与えたときの変化などを分析(※例:アスベストの含有量の分析や土壌汚染の分析物質の結晶構造を見ることができ、製薬会社などが薬の構造解析をしたり、化粧品会社が製品開発の際に(例:ファンデーション等)構造を調べるのに使われたりしています) ■実は、犯罪捜査の現場でも、「ひき逃げ事件等で現場に残された車の塗料から車種を限定する際にも活躍。携帯分析機器は、アメリカのJ・F・ケネディ空港で違法薬物の持ち込み検査などでも活躍しています。
株式会社ニツケ機械製作所
【業務内容】 ■大手自動車/重工系/半導体メーカー向けのFA装置の制御設計を担当いただきます。大きなモノで50m規模のFA装置を完全オーダーメイドで一から作り上げていきます。 【担当領域】 ■顧客との仕様打ち合わせ(月1~2回)→構想~詳細設計(詳細は外注に依頼することもあります)→評価※据付は製造と制御設計がメインで行うため基本的には立ち会いませんが、場合によっては参加することがあります。 【扱う製品について】 ■電装部品の自動組立装置を中心に、搬送機・ロボット応用装置・計測機器などを完全オーダーメイドで開発しています。 ■加工/組立/検査工程を丸ごと受注して設計することもあります。センサやシステムを駆使した自動化設備を作っていきます。 ■数千万から数億の装置になり、大きなモノだと50mにもなります。プロジェクトは3ヶ月程度から1年半のモノまであります。 【仕事の面白さ】 ■オーダーメイドで世界に1つだけの装置を作り上げていくため、作るモノは毎回異なります。0から作り上げることは難しいですが、その分面白いさややりがいがあります。 ■設計する場所のすぐ近くの工場で製造しているため、自身が設計したモノが形になっていき、動くところまでの過程を間近で見ることができます。 ■EV車関連の自動化装置(加工/組立/検査)を中心に半導体装置や重工系設備など、最先端の設備開発に携われます。
株式会社大栄
【仕事内容】 設計を行ってもらいます。慣れてきたら、一人で1つの案件を担当顧客と図面の納期を調整して業務設計を行ってもらいます。 【事業内容】 ・客先打合せ・製作打合せから仕様設計 ・製作用(材料手配用)図面の作成 ・使用機器・材料選定 ・製品検査、製品問合せ、クレーム対応 ※打合せや据付の際に出張が発生します。エリアは全国(関東~中国メイン)です。 【配属部署】 人数:2名 また、社長も上流の打合せ対応等でサポートしています。 先輩がベテラン社員のため、わからないことは相談すれば教えてもらえる環境です。 慣れてきたら、先輩社員から顧客の引継ぎを行い、ご自身で担当をもっていただきます。 ※基本的に土日休みですが、顧客対応や納期のため土日出勤の場合があります。
株式会社メイテックフィルダーズ
メイテックグループのエンジニアとして、 未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます! 【業務内容】 設計(構想設計、三次元CAD 等を用いた製品・設備の機構・筐体設計、冶具設計等) 解析(構造、強度等) 評価 等 《案件例》 ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。 ■自動車・二輪車:エンジン制御システムの設計開発/内装品の樹脂設計/トランスミッションの設計開発/エンジン設計/フレーム、外装品の設計 ■医療用機器:血液分析装置の設計 ■空・宇宙・防衛:回転翼航空機装備品の設計開発/ロケットエンジンの流体解析/ロケット設計における各種解析/ロケット用油圧系機器の開発 ■ロボット:水中探索ロボットの設計開発/産業用ロボットアームの機構設計 ■鉄道:新幹線の筐体設計 ■生産設備:生産設備の構想検討 ■デジタルカメラ:レンズユニットの光学設計/デジタルカメラ用電子部品の設計 ■生活家電:製品の筐体設計 ■テレビ:スクリーン部の樹脂設計 ■AV機器:プロジェクター内部の放熱設計 ■パソコン、プリンタ:通信機器の筐体設計/プリンタ紙送り機構の駆動設計 ■玩具・ゲーム・遊戯機器:玩具外装のモデリング、金型設計/プラモデルの設計/遊戯機器の設計開発/アーケードゲーム機の設計開発 【メイテックグループのここが魅力!】 株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。 ①★安定性抜群★ ・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、 日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、 現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、 財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。 ・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。 (ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています) 取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています! ②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★ 今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、 大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。 ③★教育・研修体制について★ メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、 自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても 利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。 例えば、、 1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。 2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています! (例) ・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等 ・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等 3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。
株式会社メイテックフィルダーズ
メイテックグループのエンジニアとして、 未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます! 【業務内容】 アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等 《案件例》 ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。 ■自動車/輸送機器メーカー: ・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務 ・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務 ・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務 ■産業用機器メーカー ・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務 ・ロボット向けシーケンス制御設計業務 ■精密機器メーカー ・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務 ・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務 ■半導体製造装置メーカー ・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務 ・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成) ■電子部品メーカー ・モバイルイメージセンサーの開発業務 ・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発 ■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・) ・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど) ・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論 【メイテックグループのここが魅力!】 株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。 ①★安定性抜群★ ・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、 日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、 現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、 財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。 ・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。 (ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています) 取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています! ②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★ 今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、 大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。 ③★教育・研修体制について★ メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、 自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても 利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。 例えば、、 1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。 2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています! (例) ・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等 ・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等 3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。
株式会社ユタカ電子
【ハード設計】 ・SE 客先との窓口業務及び装置のシステム設計 ・回路設計 装置回路設計及び基板回路設計 ・構造設計 機構設計、板金設計等 ・FPGA設計 FPGAの回路設計 ・PLCプログラム PLC(シーケンサ)ラダー及びGOT(表示器)のプログラム 【ソフト設計】 ・PCソフトプログラム 主にWindows上で動作する検査ソフトのプログラム 多くはVisualSutudioによる開発 ・組込みソフトプログラム 主にC言語による各種マイコンの組込みソフトプログラム
株式会社アウトソーシングテクノロジー
【業務詳細】 電子機器・医療機器のハードウェア設計 ■開発部門にて、設計・試作・検証・評価・製品化までを一通り担当していただきます。 ■場合によっては、社内の他部門のメンバーと協力し、基盤やソフトウェア開発も併せて行います。 ■取り扱う製品は、時計程度の小さなものから、大型産業機器などの大きさまで様々となります。 ※業務詳細は面接時にご説明いたします。
株式会社マイナビEdge
■大手メーカーを中心とする製品開発部門における各種製品の組込ソフトウェア/ファームウェアの開発をお任せします。 ◎経験・スキルだけではなく人柄や志向性、希望を踏まえた上でアサインし、1社に在籍する期間は平均3~5年。 ◎なかには一つの配属先に20年と長く在籍する社員もおり、腰を据えて働きたい方に最適です。 ■具体的な仕事内容 【自動車・輸送機器】 ・自動車:自動運転に関する制御組込ソフト設計開発 ・精密機器:デジタルカメラ・スマートフォン等の組込ソフト設計開発 ・産業機器:医療用機器の組込ソフト開発
住友重機械工業株式会社
職種 / 募集ポジション:産業機器事業部 医療・先端機器統括部 設計部 量子応用グループ ■入社後に任せる業務 1.成膜装置の受注設計(受注製番担当業務) 真空排気計算、真空チャンバー構造解析、搬送機構設計、2D・3D-CADを使用した設計業務など 2.新商品および商品力強化のための開発設計 ・量産設備用大型基板対応の真空成膜装置の開発業務 ・プラズマ発生装置を使用した新商品開発 ・住友重機械グループのプラズマ技術を活かした新商品の調査・探索 3.顧客対応 現地に出向しての技術打合せや見積仕様確認、既納顧客からの問合せ、改善要求に対するやりとりなど ■当業務の面白み・魅力 住友重機械グループの成膜装置は太陽電池製造ラインに使われており、他社の装置と比べて技術優位性があります。我々は、その技術優位性を確保し、更に伸ばすために、開発を継続しています。太陽電池は我々の身近にあるもので、市場の動きは速く、近年ではSDGsの観点からも注目を浴びており、日々技術が進化しています。我々の装置がその技術の進化に貢献していることにやりがいを感じることができます。 国内外を問わず、顧客と装置開発/設計の議論を通じて、自分自身の技術者としての成長を実感することができます。更には、自分が設計した装置が、無事お客様に納入する場面に立ち会うこともでき、お客様から感謝のお言葉をいただけたときには、さらにやりがいを感じることができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:OJTを通して、太陽電池製造装置(成膜装置)の機械設計を担当していただきます。 実機の設計を通じて、構造解析、真空設計、熱計算の知識を習得していただき、国内外問わず顧客へ出向き、装置の試運転調整業務を経験していただきます。 5年後以降 ・真空成膜装置の機械設計者 ・装置の大型化や新型モデルの開発のとりまとめや大型プロジェクトの責任者 ・事業部内機種横断の機械設計の指導者 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 グループ員は25名、そのうち、成膜装置を主担当しているメンバーは社員4名、派遣社員1名です。中堅世代が3名おり、それぞれのスキルを活かしながら、業務を進めています。意見が通りやすく、やりたいことがやれる雰囲気です。グループ内には、熱設計や磁場設計を得意とするメンバーも在籍しており、気軽に相談できて、アドバイスを受けることもできます。 ■出張頻度・出張先 出張頻度:国内は1回/2ヶ月程度。海外は2回/年程度。 出張先は、顧客としては国内、中国、韓国、アメリカなど。テクニカルアドバイザー(TA)として、1~2ヶ月間、出張先に滞在することもあります。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※アフターコロナでは、テレワークはあまり活用していません ■フレックス:有 生活スタイルに合わせ、フレックス精度を有効に活用できます
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
【仕事内容】 半導体ウェーハ工程の生産設備(DRY・DIFF・CVD・PVD・WET・工程等)の開発・導入、生産性改善、歩留改善や生産Capa構築(設備導入・立上げ)、コストダウン、品質改善、設備汎用化対応を行う仕事です。 ※ポジションに次第では、1か月単位の変形労働時間制・交替制 (4組2交替)として、次の勤務時間の組み合わせの可能性もございます。 ・(始業)7時30分~(終業)19時30分 ・(始業)19時30分~(終業)7時30分 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
住友重機械工業株式会社
職種 / 募集ポジション:技術本部 技術研究所 材料技術部 加工技術グループ ■入社後に任せる業務 1.熱処理技術開発 ・適正な熱処理(浸炭・窒化他)を提案するための支援ツール(熱処理シミュレーション他)の技術開発 ・高効率化を目指した製造現場との熱処理仕様検討及び製品展開 2.事業部の品質問題に関係する原因究明の分析評価およびその改善提案活動 基本的に自分の開発テーマと関連ある分野の調査をお任せしますが、住友重機械工業の製品群全般に対応できるのが理想です。 ■当業務の面白み・魅力 機械メーカの材料技術部門として、適切な材料を選択・加工し、その材料の特性を活かして実際の機械製品に適用するところまで携われることができます。実機活用までは粘り強く取組むなど大変な一面もありますが、材料技術を通して自分が携わった商品が実際に市場に出て、社会に貢献する事が出来た時は、大きなやりがいを感じられ、それが面白み・魅力になると考えています。特に住友重機械グループは半導体関連からインフラ設備まで幅広い、多くの製品を扱っており、部品に求められる性能・品質、制約が大きく異なります。そのため、材料技術に関して求められる知識や経験も多様であり、これまでのキャリアを活かしつつ、常に新しい分野へ挑戦する事ができる土壌も整っていると考えます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後 ・各種の教育プログラムが用意されており、開発業務を遂行する上で必要となるビジネススキルを個人のスキルに応じて習得することができます。 ・材料技術開発に必要な分析評価技術は、担当する開発課題テーマの他、事業部からの依頼で行う様々な機種の分析評価を通じて、実務でスキルアップする環境が整っています。 5年後以降:住友重機械工業グループの商品群を理解して、製造プロセスにおける熱処理のあるべき姿に必要な技術課題を自ら設定し、それに取り組める人材になっていただく事、事業部が抱える技術課題について、ソリューションを提供できる人材になっていただく事を期待しています。 働き方・働く環境 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ベテランメンバーと若手の年齢層が多い、2極化した年齢比率でしたが、ベテランメンバーが定年退職を迎え若手が中堅となり、部署の中心となりつつある状況です。その中で、キャリア採用者も責任ある業務を任され活躍をしている状況なので、新たにメンバーに加わっていただくキャリア採用の方にも、活躍をしやすい環境かと考えます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント 鉄鋼メーカにおける材料知識を活用される方や、品質管理業務をしていた経験を活かして品質向上に必要な技術課題に取組む方、自動車メーカの材料部門に属していた時の開発の考え方や経験を活用される方などがいらっしゃいます。 ■キャリア入社者の声 電子部品企業の商品開発や公立研究機関での研究開発を経験した後、住友重機械工業に入社しました。多方面の製品を扱っている事を特色としている企業であり、研究所においても種々の製品の課題を取り扱っている事もあり、個々の社員への責任や裁量が比較的大きい会社と感じています。プレッシャーも大きいですが、新しい事にチャレンジをさせて貰える土壌もあり、やりがいを感じられる環境と感じています。 ■出張頻度・出張先 出張の頻度は国内が月1回、海外出張は年1回程度を想定。国内の出張先は、横須賀製造所の他、各事業部拠点がメイン。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※材料評価などの実務時は出社必須 ■フレックス:有 多くの社員が利用しており、通院、お子様の送迎など、生活に応じて利用しやすい環境にあります。
東京エレクトロン九州株式会社
【職務】 三次元積層技術に関わる半導体製造装置の新製品開発、新規モジュール/ユニット開発、 改良・改善などの機械設計を担当いただきます。 具体的には開発・改善課題に対する企画・構想設計から設計・出図、検証、基礎評価まで 一連の開発業務を担っていただきます。 *本求人は実務担当者の募集となります。 【技術領域】 (1)サブミクロン単位での制御が必要となるメカトロ装置の搬送システムや 超精密ステージなどの各種機構開発・設計 (2)装置全体を構成する装置プラットフォーム/ユニットの開発・設計 (3)金属や樹脂成型部品で構成される製品・モジュール・部品などの機構・構造設計 ※入社時はご経験/スキルに応じた技術領域から担当をいただく予定です。 なお、各種実験設備や装置に関しては熊本に存在するため、必要に応じて熊本へ 出張対応をいただく場合があります。 ■入社後の教育: ご経験に応じて2週間から半年程度、熊本にて入社後教育を実施いたします。 入社後教育受講完了後は、横浜での勤務となります。 <入社後教育概要> *場所:熊本県 *内容:基本的な業務理解や、装置理解のためのトレーニング *期間:ご経験等に応じて、2週間~半年程度
住友重機械工業株式会社
〈開発・設計_電気制御系/東京勤務【極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載、理化学(先端科学技術の研究開発等)向け用途)のヘリウム圧縮機ユニットの開発・設計を担当】〉 職種 / 募集ポジション:精密機器事業部 技術部 圧縮機・制御グループ 制御チーム ■配属部門のミッション <技術部のミッション> 「極低温冷凍機」及び「クライオポンプ」の圧縮機開発/設計を通じて科学技術の発展に貢献する <技術部 圧縮機・制御グループのミッション> CO2排出量低減や有限な資源であるヘリウムの使用量の削減、省エネといった多様化する顧客ニーズに応える圧縮機の開発/設計を行う ■入社後に任せる業務 超電導市場、水素市場、量子関係で使用される「極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット」及び半導体製造装置で使用される「クライオポンプ用ヘリウム圧縮機ユニット」の電装制御系に関する開発・設計業務 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術分野のお客様の価値創造に貢献できます。 ・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。 ・海外顧客が多く、語学力を活かしながら海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ・ニッチな製品なので 評価設備や機器の選定から携わる機会があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:本人の経験・知識レベルや適正に応じて担当業務を決定します。担当業務の決定後は、実際に製品の開発・設計に参画していただきます。 5年後以降:本人の経験・知識レベルや適正に応じて開発・設計のエキスパートを目指していただきます。また若手・後輩・部下を育成していただきます。 ■キャリア入社者の声 ・新卒採用者と中途採用者の区別なく教育や成長や要職につく機会を与えられています。 ・風通しがよく各自異なるバックグラウンド技術を共有しながら日々業務を推進しています。 ■出張頻度・出張先 ・国内出張先:試験所(EMC、UL等)、社内拠点(横須賀製造所、愛媛製造所)、顧客等 頻度は担当案件によるが1~2ヶ月に1回程度 ・海外出張先:海外拠点(製造、サービス、開発拠点)、顧客等 頻度は担当案件によるが年に数回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 業務の習熟度合いや業務の状況に合わせて自由に選択ができます ※入社から当面の間は出社が前提となります ■フレックス:有り( 子供の送り迎えに合わせた勤務形態など)
東京エレクトロン九州株式会社
【仕事内容】 ■半導体製造装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証) ■CADによる機械機構開発設計・変更設計・配管設計、空圧/薬液配管パーツ・制御機器の選定や技術的検討、製造工程への組立指示書の作成など。
コフロック株式会社
【配属部署】 FP事業部・生産部・開発推進本部・開発部 【仕事内容】 生産部または開発部にて流量計、バルブ等の各種フローパーツの機械設計業務を担当していただきます。 【業務詳細】 ・設計:製品の機構、バルブ、筐体設計 ・製品の評価:設計した製品の試作、実際の使用環境でのテストなど。性能、耐久性、安全性などの評価を行い、設計が要求仕様を満たしているかを確認。 ・製品の改良、改善、治具製作:製品の設計を改良、改善、コスト消滅や品質向上のための新しい設計方法や材料を検討。
株式会社プレックス
■仕事内容 技術グループの設計部門に所属し、当社が掲げる「無人化の実現」をテーマとした産業機械における機械設計全般を担っていただきます。乾燥機や投入機・畳み機・コンベアといったクリーニング工場で使用する製品が中心となります。まずはご経験や知識を活かしていただける分野・職務からスタートしていただきます。 【業務内容】 ・クライアントとの打ち合わせ、要望ヒアリング ・顧客ニーズ+αをテーマとした新機種のコンセプト立案 ・制御設計チームおよびシステムチームと連携した開発設計 ・試作機の制作、実験、評価 ・量産機に向けた改良設計、カスタマイズ、チューニング ・納入、据え付け、アフターサービスなどのサポート 人手が必要となるリネンサプライ工場を中心に、省力化・省人化を実現する数多くのオリジナルマシンを開発し続けてきた当社。 このノウハウをもとに、全自動化が難しいと言われている業界の概念を覆す無人化をテーマとした開発に注力しています。 また、製品単体に関わるだけでなく、稼働状況の遠隔管理システムの標準搭載や、工場全体のプラントエンジニアリングも手掛けていますので、幅広い視野で、生産性や品質向上を追求いただくことを期待しています。 ※納入には2泊3日~1週間、工場新設等長いものだと1ヶ月程度の出張を伴うものもございます。 (宿泊費等は会社負担でご用意いたします) ※製造は外注業者に依頼していますが、メンテナンスは別部門で担当しています。 【グループでの取り組み】 長く働く環境はしっかり整備されており、トーカイグループとして、「働きがい向上活動計画」を実行中で、当社でも「共に助け」「共にやりがいをもち」「共に成長する」という職場作りを実現するために様々取り組んでおり、こうした活動は、「第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」奨励賞受賞など、多数の受賞に繋がっています。
住友精密工業株式会社
【航空機の熱交換・熱制御事業における設計職/裁量権の大きな環境】 ■業務内容: ボーイング社やエアバス社の航空機に使用される熱交換器の設計(顧客との仕様検討・構想設計・詳細設計・評価、検証まで)のプロジェクト管理をお任せします。 ・開発プログラム統括(方針決定、客先折衝、進捗管理等) ・航空機用熱交換器の設計、開発における技術的な指示 約2年程度をかけて開発していきます。製造や営業などの社内を巻き込んでプロジェクトを推進いただき、ご自身の手で製品を作り上げるやりがいがございます。 ※顧客は海外の大手航空機メーカーとなり、週に1回程度、打ち合わせを行います。工学用語や数字等、英語での意思疎通ができれば問題ございません。 年に3回~4回程度の海外出張の可能性あり <このポジションの魅力> (1)コロナ後、需要が回復・伸長している航空機に欠かせない熱交換器のメーカーです。同社の軽量かつコンパクトな熱交換器の品質の高さが評価され、ほぼ独占で受注をしている海外の航空機関連メーカーもございます。 (2)航空機の安全性を左右する熱交換器のため、時にはコストよりも品質が重視される環境です。1品1様で顧客の要望に応える製品開発に携わっていただきます。 ■組織体制: 設計課は課長含めて9名(管理職3名、管理補佐職3名、スタッフ3名)が所属しております。50代1名、40代3名、30代3名、20代2名と幅広い年代が在籍しております。
東洋工業株式会社
【仕事内容】 主に営業がお客様へ提案するためのデザイン図や資料等を作成したり、商品をお客様に知ってもらうためのカタログやパンフレットの制作、HPやSNSでのPR活動等を行います。お客さまとの直接のやり取りは基本的に営業が行なうため、スムーズにやり取りできるようバックオフィスからサポートします。 【業務詳細】 ・エクステリア製品のデザイン図作成 ・ランドスケープ製品のデザイン図作成 ・自社製品のカタログ製作 ・HPやSNS等の更新・運用 ・販促企画立案 ■入社後の流れ: CADなどの使用ソフトについては、ベテラン社員が丁寧に教えてくれるので難しいスキルや経験がなくても大丈夫です。営業など社内の各メンバーと積極的に関わり、連携を取りながら成し遂げられる部署です 【組織構成】男女比5:5 ■組織構成: 部署内のメンバーは30歳前後で20~30代でも活躍することが出来ます。「デザインに興味がある」「創造力を活かしたい」、「専門学部は出たけど実務は未経験」といった方も大歓迎となります。 【東洋工業の魅力】 同社では、エクステリアやガーデニング、また街の景観を構成するランドスケープ製品を製造販売しています。これらは一般住宅だけでなく、「東京スカイツリー」「博多駅」など地域のランドマークにも数多く用いられています。 また顧客のニーズに応えるための品物を長年培った幅広い業界と連携をとり全国へ業界初となる商品を多数生み出しています。
フクシマガリレイ株式会社
■担当業務: 岡山工場で同社製品の機械設計をご担当いただきます。 ■業務内容: 業務用冷凍冷蔵庫の機械設計をお任せいたします。 入社後、まずは製品の試験業務を中心に1年程度ご担当いただきます。 製品について理解が進んだのちに、設計業務をお任せしていきます。 設計業務では、業務用冷凍冷蔵庫の設計を営業担当とやりとりをしながらCADで設計をしていきます。 業務の習熟度や担当製品によっては、顧客と直接やり取りをしていただくことも発生していきます。顧客によってのカスタマイズ製品を担当することになった際などはそのような業務もお任せします。 入社後ご担当いただくことになる試験業務は、製品に応じて温度計測(高温下、冷温下)データ集計・文書作成を行っていただきます。計測を実際に行う時間と文書作成ですと7対3くらいの割合です。試験業務を通じて製品理解を深めていただき、その後機械設計を担当いただきます。 ■バーチャル工場見学のページをご覧ください http://shoo-vof.com/company/galilei/ ■同社の魅力: ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 ・組織風土:チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。
株式会社GSユアサ
群馬事業所の自動車用鉛蓄電池製造工程の製造スタッフ業務(製造技術・製造管理)を担当いただきます。 〈業務内容〉 ・製造現場の改善、設備導入の業務 ※特に樹脂インジェクション成型に関わる生産支援業務 ・安全、環境、エネルギーの製造部担当スタッフとして、法令順守、省エネの推進。 ・製造現場担当スタッフとして、ISO(IATF)などの推進や、現場改善業務。 〈やりがい〉 GSユアサの主力製品である自動車用鉛蓄電池は既存事業として確実に利益を出していく必要のある重要な立場です。 その売上げおよび利益を確保するため、製造部において設備の安定稼働や品質改善、新規設備の導入など、スタッフとして自分の検討した考えを実践し、その成果を確認しながら業務を進めていくことで、達成感を得ながら出来る仕事です。
株式会社鶴見製作所
<東証プライム上場!> 創業から100年続く、歴史あるグローバル企業です。 上下水道、農業、工事現場からアミューズメントパークまで! “水中ポンプで世界トップクラスの快適工学”で人と地球に貢献します。 ----------------------------------------------- <仕事内容> 鶴見製作所 米子工場で大型の陸上ポンプや真空ポンプといった特殊品の受注生産を行っています。 流体研究棟や造形研究所等を備えており、その米子工場で真空ポンプの設計のお仕事になります。 液体ポンプ設計課(水ポンプ担当)、液封機器設計課(真空ポンプ担当)どちらかの課への配属となり、主に下記業務を行っていただきます。 ・製作仕様決定と設計 ・各種図面・書類作成など設計業務全般 ・設計仕様の検討と積算 ・顧客問い合わせ ・技術的対応
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 純正アクセサリー(ディーラーオプション)部品の設計・開発および原価低減活動をご担当いただきます。仕様調整から量産立ち上げまでの全工程を管理し、コスト削減を目指して樹脂材料の選定や成形方法の最適化を推進します。仕入先とのコスト交渉や品質改善を通じて、付加価値の高い部品設計を担います。 ▼業務詳細 ・仕様調整から量産立ち上げまでの全工程に関与し、進捗管理を実施 ・樹脂材料の選定や成形方法の見直しによるコスト削減活動の推進 ・仕入先とのコスト交渉や品質改善を通じた製品の競争力向上 ・他社製品や市場ニーズを踏まえ、付加価値の高い部品設計を検討・実行 ・検討室で実車を使った開発部品の現物確認と性能・品質の最終チェック ・企画・開発部門や調達部門と連携し、プロジェクト進行をサポート 【部署の役割】 市場ニーズを反映した魅力的な自動車用品を提供することで、売上と収益の拡大に貢献します。高品質かつ低コストの商品をタイムリーに提供し、ブランド価値の向上を目指します。設計から品質管理までを一貫して担当し、企業の成長を支える確かな商品づくりを推進しています。 【仕事の進め方】 車両開発や調達部門と密接に連携し、仕入先と協力して複数車種のプロジェクトを同時進行で管理します。設計・開発の進捗と性能・品質を確保しながら、効率的かつ柔軟な対応が求められる環境です。 【入社後のキャリアパス】 入社後は内装または外装部品設計を担当し、設計スキルや原価低減ノウハウを習得します。その後、電装部品、オーディオ機器など、多様な開発業務を経験することでキャリアの幅を広げることが可能です。内外装での経験を積んだ後にはリーダーポジションを経て、国内用品開発グループのリーダーとしてプロジェクト全体を牽引する役割を担い、マネジメントスキルも習得しながら段階的なキャリアアップが可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 純正アクセサリー開発において、企画段階から量産まで一貫してご担当いただきます。エクステリア(メッキパーツ、エンブレム等)、インテリア(シートカバー、ハンドルカバー等)、予防安全機能、キャラクターコラボ製品など幅広い開発に携わり、独自性の高いアクセサリーを市場に提供できる点が魅力です。企画・デザイン部門と連携し、自ら考えたアイディアやデザインの実現可能性を検討しながら製品を形にする役割を担います。 また、実車での確認を通じて品質や取り付け性を検証し、設計スキルだけでなくコスト管理やプロジェクト推進力も習得可能です。複数の製品・車種を担当することで、幅広い経験を積みながらキャリアアップが可能で、希望すれば海外プロジェクトにも関わることができます。 【募集背景】 2025年以降に予定される車両法規対応や新型車プロジェクトの増加に伴い、開発人材の確保が急務となっています。さらに、現状の人員構成や将来的なプロジェクトの拡大を見据え、リーダーシップを発揮しながら即戦力として活躍できる人材を求めています。
株式会社イシダ
■担当顧客 ・コンビニエンス向けベンダー、3PL、運送会社、各種卸会社 など ■取扱い商材 ・DPS、DAS、ピッキングカート、各種コンベヤ、ケースソーター、各種ラック、自動倉庫 など ■職務内容 ・物流センター内のコンベヤ等を用いたマテハンラインの構築がメインとなり、顧客ニーズ、シーズの把握、物量分析、ライン要件定義、見積り業務、導入、検収受領まで行います。 ■仕事のスタイル ・顧客が遠方になる事があるので、出張あり。 ・現場立ち上げ時は長期期間の出張あり。 【ご紹介ポイント】 別途で募集している『食品工場向けの営業技術』と分野が違う職種になります。設計経験はもちろんですが、お客様との機械仕様決めなど外勤要素もある職種になります。 主にマテハンラインを顧客と構築していくため、SIerやマテハン業界に努めていらっしゃる技術者であれば歓迎致します。
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】 当社で製造している「電動式パーキングブレーキ」は、近年の自動運転の流れで標準装備として搭載され、受注が拡大しています。これからの自動車業界を担う主要部の生産に関われることが魅力です。 物流G物流Tにて、荷造り、運搬、輸送と「モノを動かす」事全般に関しての設計・管理・改善に関して業務を行っていただきます。 【具体的には】 ■国内得意先納入用通い箱設計・数量費用管理 ■海外得意先納入用梱包設計・数量費用管理 ※作成メーカーと協業で行います。CAD・製図知識無くてもOK ■A工程→B工程への運搬等、工場内でのモノの保管と運び方の最適化設計 ■弊社から納入先への定期便輸送ルートの設定・費用管理・改善 全てを一人で実施するのではなく、5名程度のチームで分業し、各部門と連携して推進
将来を見据えた年収の上がり幅や現職と転職後のキャリアアップの比較など、転職において何を重視しているか共通認識を持ったうえで求人をご紹介いたします。
まずは自身のやりたい事・目指したい事を明確にしましょう。まずは視野を広く持ち、よりたくさんの企業へ目を向けてみることをおすすめいたします。
どんなキャリアを歩みたいか、どんな生活を送りたいかを明確にすことが大切です。叶えたい内容と業務内容がマッチする企業をご紹介いたします。
最新の業界動向を知りたいです。
Answer
メーカー業界専任のキャリアアドバイザーが最新の業界動向をお伝えします。機械・電気系エンジニアの求人などの転職動向は日々変わることがありますので、まずはご相談ください。
求人紹介は無料ですか?
Answer
はい、無料です。
機械・電気系エンジニアの求人に限らず、すべての求人を無料でご紹介しております。マイナビメーカーエージェントは企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されています。ご利用者からは、ご登録から転職に至るまで、一切費用はいただきません。
電話やWebでの相談も可能でしょうか?
Answer
はい、可能です。
みなさまの安全に配慮し、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートも実施しております。遠方でご来社が難しい方や外出が不安な方でも、安心してご利用いただけるように努めております。機械・電気系エンジニアの最新求人情報をマイナビメーカーエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えいたしますのでお気軽にご相談ください。
こちらのサイトからお申し込みください。3分で完了する内容です。
登録サポートよりメールまたはお電話にてご案内いたします。
経歴をお伺いしてあなたに合った求人を厳選いたします。
マイナビメーカーエージェントが応募手続き・面接対策を行いながら一緒に内定を目指します。
入社に向けた手続きもマイナビメーカーエージェントが行います。
あなたのご希望に応じた求人をご紹介!
アドバイザーがあなたの転職活動を
幅広くサポートします。