求人特集
組み込みエンジニアの年収アップを叶える求人をピックアップ! 求人の魅力、転職の悩み、よくあるご質問もまとめてご紹介
採用を強化中の業界のため、魅力的な求人が多くあります。
需要が高い業界のため、働きがいを感じやすい業界です。
高年収の求人が多い傾向があり、働きがいも感じやすいでしょう。
Mywayプラス株式会社
【職務内容】 同社の事業は主に、【1】お客様の要望に応じたオーダーメイド製品の開発/【2】最新技術を用いた新製品の開発があります。いずれの事業も需要が高まっており、本ポジションは増員となります。担当業務については応募者様のご経験とご希望により【1】または【2】を適宜決定させていただきます。 【具体的には】 ●電気制御設計、制御ソフトのプログラミング ●上記の実装、デバック及び実機テスト ●機械内の配線作業 ●試運転、調整など
株式会社駿河生産プラットフォーム
【職務内容】 光学計測機器(自社商品)の画像・信号処理ユニットの組込ソフト開発・デバッグをご担当いただきます。 ・光学計測機器のソフトウェア開発、FPGA、DSPのプログラミング ・画像処理・信号処理ブロックを基本としたHLDによるデジタル回路設計 ・マイコンやI2C・UART等のFPGA周辺ICとのインタフェース設計とその評価 【仕事のやりがい・面白さ】 Small is beautiful と 商売の基本サイクルの早回し 事業の原点である 「創って、作って、売る」がワンセット揃った組織で、顧客を身近に感じながら、事業や組織で成長していくことを実感することができます。半導体、電子部品、車載機器、光通信やモバイル製品など最先端のハイテク産業における大手顧客の生の声を直接聞きながら、最適な解決方法を創造していく喜びと、それらを手にした時のお客様の感動を直接体感できる環境が揃っていることは、エンジニア冥利につきます。商品設計は、光学・メカ・電気・ソフトのエンジニアが協力しチームで進めます。光学設計に限らず新商品企画や新技術開発、量産立上げなど幅広い活躍の場があります。 【3~5年後の想定されるキャリアパス】 ミスミG全体として、自ら手あげし挑戦する気概のある人材に対して、キャリアアップができる機会・環境が揃っております。OST企業体では、担当エンジニアや担当セールスに留まらず、商品開発プロジェクトマネジャや、商品企画マーケティングマネジャを挑戦する機会が多数あります。そこで事業や経営について経験しながら、そられの製品群を自ら成長させていく事により、Small is beautifulの考えのもと 商売の基本サイクルを早回しする単位での事業のセル分裂を繰り返し、あなた自身が、その事業責任者へとキャリアアップをしていくことができる可能性があります。
株式会社日立製作所
<デジタル変電所向けの高度なセンシングやネットワーク技術を活用した保護制御装置のソフトウェア設計開発(主任クラス)> 【職務概要】 ・ソフトウェア設計開発全般を担い、ビジネス戦略に基づく要件を満たすために、業務の担当者として、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守の遂行を担う。 ・ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野についての基礎的な知識を活用し、組織の方針に基づき一連の業務を遂行する。 【職務詳細】 ・市場・顧客の要望やニーズをつかみ、既存のプログラム、プロセス、手順に関する調査・改善を実施し、それらの品質向上に貢献する。 ・ソフトウェア、組み込みソフトウェア、基本ソフトウェア、ミドルウェアなど各種ソフトウェアにおける設計・コーディング・テスト・検査を含む一連の開発活動を通じて、既存および顧客の要求を満たす新たなソフトウェアの開発に貢献する。 ・情報セキュリティに関し、最新動向を常に把握および学習し、製品に組み込むことでサイバーセキュリティ強化を実現する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 電力の安定供給に寄与する仕事であり、社会インフラを支える重要な仕事です。 また、業界最先端の技術を活用した開発を進めることができ、新たなことに挑戦することができる非常にやりがいのある仕事です。 海外プロダクトとの協創による海外進出、国内適用等グローバルな活動もあり、非常に柔軟なキャリア形成が可能です。 【働く環境】 ①電力系統システムのSEをはじめ、それらシステムのハードウェア、ソフトウェア、構造設計等、多種多様な高度な技術を有した技術者集団です。 部全体で100名弱の従業員が勤務しており、20代から60代まで幅広い年齢層で構成され、気軽にコミュニケーションを図れる環境があります。 ②業務形態や個人の都合に応じ、在宅勤務・フレックス勤務等の柔軟な働き方の選択が可能です。(出社頻度などは要相談) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
株式会社キーエンス
【仕事内容】 AI技術を利用した画像処理ソフトウェアおよびアルゴリズムの開発に参画します。 多数のお客様が導入効果を享受できる画像処理技術を確立するために、市場調査から抽出した要求に対し、最新技術のトレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創案し、商品に適用します。 技術開発においては、企画担当と一緒に市場実態を深く理解することで最適な技術選定/仕様提案をしていただきます。 適性により市場調査や仕様検討、チームリーディングなどにも広く関与可能です。 【やりがい】 世界45ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたユーザと直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、自社商品がユーザ現場で役立つことを実感するところまで、あらゆる場面で関与頂けます。 企画、仕様・ハード・ソフト開発担当との距離が近く、課題に対し1チームとして最適な技術を選定できます。 合理的に考え進める社?があり、良いアイデアは積極的に発信・実?できます。
株式会社キーエンス
【仕事内容】 AI技術を利用した画像処理ソフトウェアおよびアルゴリズムの開発に参画します。 多数のお客様が導入効果を享受できる画像処理技術を確立するために、市場調査から抽出した要求に対し、最新技術のトレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創案し、商品に適用します。 技術開発においては、企画担当と一緒に市場実態を深く理解することで最適な技術選定/仕様提案をしていただきます。 適性により市場調査や仕様検討、チームリーディングなどにも広く関与可能です。 【やりがい】 世界45ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたユーザと直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、自社商品がユーザ現場で役立つことを実感するところまで、あらゆる場面で関与頂けます。 企画、仕様・ハード・ソフト開発担当との距離が近く、課題に対し1チームとして最適な技術を選定できます。 合理的に考え進める社?があり、良いアイデアは積極的に発信・実?できます。
ソニーグループ株式会社
オープンソースのLinuxと独自技術を組み合わせた、新カテゴリー商品向けシステムソフトウェア開発をお任せします。具体的には、Linuxカーネル・ミドルウェアを中心としたシステム高信頼化技術、システムセキュリティ、リアルタイム技術などの技術開発をご担当頂きます。 【具体的には】 オープンソースのLinuxと独自技術を組み合わせた新カテゴリ商品向けシステムソフトウェア開発 Linuxカーネル・ミドルウェアを中心とした技術開発 (システム高信頼化技術、システムセキュリティ、リアルタイム技術など) 画像認識技術、音声認識技術、機械学習技術、ロボティクス技術における最新技術を活用したAI×Roboticsなどの新カテゴリ商品・サービスを構築するにあたり、新たなシステムソフトウェアが求められています。これを自らリードし開拓する組み込みLinux開発エンジニアを募集しています。 我々の開発したLinuxはaiboをはじめソニーの多くの機器に採用されています。 https://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/newgrads/business/tech/system.html ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
株式会社マイナビEdge
■大手メーカーを中心とする製品開発部門における各種製品の組込ソフトウェア/ファームウェアの開発をお任せします。 ◎経験・スキルだけではなく人柄や志向性、希望を踏まえた上でアサインし、1社に在籍する期間は平均3~5年。 ◎なかには一つの配属先に20年と長く在籍する社員もおり、腰を据えて働きたい方に最適です。 ■具体的な仕事内容 【自動車・輸送機器】 ・自動車:自動運転に関する制御組込ソフト設計開発 ・精密機器:デジタルカメラ・スマートフォン等の組込ソフト設計開発 ・産業機器:医療用機器の組込ソフト開発
三省電機株式会社
■アンテナの電気設計業務に携わっていただきます。 ★設計していただく同社のアンテナは最終的に、飲食店のPOSシステム・PC・Wi-Fi・Bluetooth等に使用されています。 【業務詳細】 ■開発業務はメーカーごとにプロジェクトを組んで行っていただきます。 ■クライアントとの仕様打ち合わせから、開発・設計、自社電波暗室での測定・評価 、国内外の自社工場での量産立ち上げまで、チームで一貫して幅広く業務を行うことができます。 【顧客先】 ■大手メーカー多数(敬称略):オリンパス、リコー、オムロン、ソニーグループ、パナソニックグループ、日立グループ、NECグループ、富士通フロンテック、情報通信研究機構、サイレックス・テクノロジー、ブラザー工業、ムサシインテック、アイコム、沖電気グループ、加賀電子、菱電商事、岡本無線電機、カナデン他
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
【配属部門のミッション】 顧客要求を満たした製品の製品化をスケジュール通りに実現していくことに 加え、中長期的な開発を見据えた技術取り込みの実施をしていくこと。 【お任せする業務】 インテグレーション開発業務 プロセス開発の部署と協力しながら、最新の技術を用い求められている仕様、要求を満たす構造を実現する。そのための最適なプロセスフローの構築を目指していただきます。 1案件に対し、チームで対応していく必要があり、複数部署との連携も発生するため、広い視野で開発業務全体を見て取り組んでいただくことができます。 【採用背景】 多様化する顧客ニーズに対して、幅広いタイプの半導体デバイス開発が求められており、そうしたニーズに対応するため人員の増強を図っております。 【このポジションの魅力】 社内外問わず多くのメンバーとやり取りをする機会があり、それぞれが各領域の専門家であるため、その場で得られる知見から自身のスキルアップにつながる機会が非常に多い。 また、プロジェクト内で、自分の専門性オーナーシップをもって業務を行う機会があるため、成果貢献できた場合の達成感も感じられる機会が多いと思います。 加えて、発言や提案を自由にしやすい環境であるため、自身の提案が商品に採用されるやりがいを感じることができます。 【職場の雰囲気】 若手が多く活気ある職場です。これまで半導体未経験での中途入社者を多く受け入れています。年間を通じてOJTにて教育を進めていきますので、スキル面での成長は心配する事はありません。昇給や昇進も実力次第です。積極性を持って行動する事が重要ですので、その環境は整っているかと思います。出勤に関しては現在は在宅勤務も活用しており、出社の比率は約50%です。 【描けるキャリアパス】 CMOSイメージセンサーをどのように作るか検討する部署ですので、デバイス動作原理の理解から、個別の生産装置の仕組み、構造解析手法等々の幅広い知識を身に着ける機会があります。 また、動作原理や主要特性等の理解もでき半導体のエンジニアとしての技術が身につきます。将来的には開発プロジェクトのリーダーとしてのスキルも身につける事ができ、世界中に感動を届ける事が出来るような技術提供が実現できます。 【職場からのメッセージ】 我々の職場はCMOSイメージセンサ―の開発から量産まで幅広く手掛けています。 自分達が携わったCMOSイメージセンサ―製品がスマートフォンやデジカメなどに採用され、市場で高い評価を得た時など、物凄い達成感を味わう事が出来ます。 試作から量産までのタイプ開発を通して、達成感や喜びを感じられる業務内容となりますので、一緒に頑張っていきましょう。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
住友重機械工業株式会社
〈開発・設計_電気制御系/東京勤務【極低温冷凍装置(医療用MRIに搭載、理化学(先端科学技術の研究開発等)向け用途)のヘリウム圧縮機ユニットの開発・設計を担当】〉 職種 / 募集ポジション:精密機器事業部 技術部 圧縮機・制御グループ 制御チーム ■配属部門のミッション <技術部のミッション> 「極低温冷凍機」及び「クライオポンプ」の圧縮機開発/設計を通じて科学技術の発展に貢献する <技術部 圧縮機・制御グループのミッション> CO2排出量低減や有限な資源であるヘリウムの使用量の削減、省エネといった多様化する顧客ニーズに応える圧縮機の開発/設計を行う ■入社後に任せる業務 超電導市場、水素市場、量子関係で使用される「極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット」及び半導体製造装置で使用される「クライオポンプ用ヘリウム圧縮機ユニット」の電装制御系に関する開発・設計業務 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。 ・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術分野のお客様の価値創造に貢献できます。 ・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。 ・海外顧客が多く、語学力を活かしながら海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。 ・ニッチな製品なので 評価設備や機器の選定から携わる機会があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:本人の経験・知識レベルや適正に応じて担当業務を決定します。担当業務の決定後は、実際に製品の開発・設計に参画していただきます。 5年後以降:本人の経験・知識レベルや適正に応じて開発・設計のエキスパートを目指していただきます。また若手・後輩・部下を育成していただきます。 ■キャリア入社者の声 ・新卒採用者と中途採用者の区別なく教育や成長や要職につく機会を与えられています。 ・風通しがよく各自異なるバックグラウンド技術を共有しながら日々業務を推進しています。 ■出張頻度・出張先 ・国内出張先:試験所(EMC、UL等)、社内拠点(横須賀製造所、愛媛製造所)、顧客等 頻度は担当案件によるが1~2ヶ月に1回程度 ・海外出張先:海外拠点(製造、サービス、開発拠点)、顧客等 頻度は担当案件によるが年に数回程度 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 業務の習熟度合いや業務の状況に合わせて自由に選択ができます ※入社から当面の間は出社が前提となります ■フレックス:有り( 子供の送り迎えに合わせた勤務形態など)
東京エレクトロン九州株式会社
【仕事内容】 ■半導体製造装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証) ■CADによる機械機構開発設計・変更設計・配管設計、空圧/薬液配管パーツ・制御機器の選定や技術的検討、製造工程への組立指示書の作成など。
コフロック株式会社
【仕事内容】 生産部または開発部にて、メーカーの製造ラインで用いられる電子式流量計等の製品の組み込みソフトウェア設計業務をお任せします。 マイコンなどの組み込みファームウェアやWindows系システムの開発も担当いただきます。 (業務詳細) ・電子式流量計の組込み制御ソフトウェア設計および社内・顧客向け通信アプリケーション(PC)の製作制作。 ・装置の制御システム設計。 ・生産設備に関するソフトウェア設計。 【入社後イメージ】 工場などで社内研修を行い、基本的には先輩社員によるOJTなどのサポート体制がありますので、ご安心ください。 外部の研修制度も充実しており、エンジニアとして着実なスキルアップが可能です。 【当社の取扱製品】 マスフローコントローラー、マスフローメーター、面積式(フロート式)流量計、ニードルバルブ、比例電磁弁、各種ガス発生装置 など 【当社の技術】 大手分析機器メーカーや大学、研究機関など多岐にわたる業界の企業に多数の流量計を納入するなど、流量計の分野では高い認知度があり、業績は安定しております。
日本電解株式会社
◇◆EV車などのリチウムイオン電池に使用する電解銅箔メーカーである同社にて業務をお任せいたします◆◇ ■職務詳細: ・製造DXに向けたIoTシステムの構築 必要なセンシング機器の選定および設置 データ収集システムの構築 見える化、各種データとの連携 ・設備老朽化に伴う制御システムの調査、更新(改善業務含む) 生産設備の制御プログラムの解析、プログラムの改修 ・新規設備の電気制御設計 設備メーカーと共に設備開発を進める ・新プラントの構想策定、計装検討 仕様決め~設計~立ち上げまで ■同社の特徴・魅力: 同社は車載電池用銅箔国内最大手、電解銅箔のフロンティアを追求し最新の市場ニーズに適合する銅箔を継続的に提供し、さらに将来予想される市場シーズに提案できる製品の開発を行っています。 スマートフォンに代表されるモバイル機器の小型化、高性能化を実現する高密度実装技術、電気自動車・ハイブリッド自動車および定置用蓄電の高性能化に貢献するリチウムイオン二次電池を支える電解銅箔メーカーです。
ニチコン株式会社
【職務内容】 ■当社の電源センターにて設計・開発を行っている、家庭用蓄電システム向け室内リモコンのシステム構築に携わり、開発工程を担当 いただきます。 当社は累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「パワーオアシス」や、世界で初めて商品化したV2Hシステム「EVパワー・ステーション」、災害時に電気を供給できる外部給電器「パワー・ムーバー」、EV・PHV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなど、独自の新製品開発で環境社会・明るい未来の実現に貢献しています。 【配属先情報】 電源センター
株式会社GSユアサ
国内シェアNO1の自動車用の鉛蓄電池製造の製造技術業務を担当いただきます。 ・自動車鉛蓄電池製造工程の改善(安全・環境改善、不良削減、生産性改善) ・同工程の設備導入業務(導入~据付の参画、立上げ~条件出しの実施) ・自動車用鉛蓄電池の新機種立上げ業務(試作および条件出し、量産安定化)
日本板硝子株式会社
<101244> 【仕事内容】 研究開発部のシミュレーション担当として、以下の業務に携わっていただきます。 ・シミュレーション業務:AIやMIを活用した予測ツールや開発ツールのアプリケーションを作成・実装 ・モデルの予測精度を向上させるためのデータ収集や新たな分析の計画・実行 ■将来任せる可能性のある業務・キャリアプラン 将来的には、以下のような管理業務を担っていただく可能性があります。 ・プロジェクトマネージャーとして分析技術開発プロジェクトの統括 ・リソースマネージャーとしてチームの運営およびリソース管理 ■組織のミッション 研究開発の基盤技術を習得・高度化し、常に技術をアップデートすることで、ビジネスの発展をけん引する役割を担っています。 ■業務のやりがい・魅力 ・多様な評価分析手法の学習を通じて、実験データを見る目を養い、スキルアップが図れます。 ・社内のほぼ全ての事業部と関わりながら、多様な課題解決に貢献する提言を行うことが求められるため、幅広い経験が得られます。
パーソルAVCテクノロジー株式会社
■業務概要: 定着率95%以上、成長を続ける大手グループ企業(パナソニック×パーソル)である同社にて、エンジニアの一員としてご活躍頂きます。 ※ポジションサーチ ■業務詳細: ・ハードウェア開発 電気・電子回路設計、FPGA設計、機械構造設計 ・ソフトウェア開発 組込ソフトウェア開発、PC・スマホアプリケーション開発、データベース開発、 サーバーアプリケーション開発、AIアプリケーション開発、 AR・VRアプリケーション開発 ・評価/検証 ■募集背景 案件拡大による組織力強化(増員)のため ■キャリアパス: 【マネジメント職】と【専門職】の2つのコースから選択可能。マネジメント職はプロジェクトリーダーを経て管理職や経営に携わっていくキャリア、専門職はエンジニアのスペシャリストとして活躍頂き最終的には技術フェローとして育成にも携わっていただくキャリアです。業務の中で双方のキャリアチェンジも可能です。 ■同社について ~パナソニック100%出資の2社が統合してできた会社~ 元々は松下電器産業株式会社(現:パナソニック株式会社)の100%出資の子会社で、パナソニック株式会社のグループ会社の技術専門部隊でした。 2013年に資本の3分の2がパーソルHDとなり、2018年に2社を統合して「パーソルAVCテクノロジー株式会社」として改めて発足しています。
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】 弊社グループのASブレーキシステムズ社にて、ブレーキ製造に伴う生産改善(電気/PLC制御)業務をお任せします。 【具体的には】 ■ブレーキ量産に伴う幅広い工程での各種設備に対する電気制御・トラブルシューティングなどをお任せします。 【キャリアプラン】 ■スキル/経験に合わせて数年後には班長や係長への将来的なキャリアアップも期待しています。
株式会社ダイセル
【仕事内容】 ■化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用。制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装設計/施工管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行
株式会社イシダ
<具体的には> ◆自動化装置のPLCソフト設計(開発・受注) ・エアシリンダ、サーボモータなどの各種アクチュエータを制御するFA装置の制御設計。 ・FAロボットを活用したシステムの設計(内製ロボットもあり)。 ・仕様決めから、設計、製造サポート、時には納品までの一連の業務。 ・カスタマイズ(受注)設計の場合には、お客様と直接打ち合わせての、仕様決め。 ・製品化に向けた、資料作成と各種テスト。 新製品の開発と、お客様向けの受注設計の両方を行っていただきます。 設計だけでなく、営業、製造、サービスマンなど、各部署との担当者と直接コミニュケーションを取り、業務の意味を広く理解し、設計業務を行って頂きます。そのため、自身の役割を理解し業務を行っていただけます。 新規製品開発、受注設計のメンバーを募集しております。 当部署は、箱詰め装置をはじめとする自動化装置のPLCソフト・制御盤設計を担当しております。 人手不足から自動化装置の需要が高まり、国内外から多くのご要望をいただいており開発プロジェクトも多く、自ら仕様を考え、装置開発するチャンスが多い部署です。
株式会社ダイセル
【仕事内容】 化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用、制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・工事に関する仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務 ・工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務 【組織の特徴】 経験者採用メンバーも活躍しており、途中入社でも勤務しやすい雰囲気の職場です。工場の生産を支えるやりがいのある仕事です。
株式会社イシダ
【職務内容】 製造ラインで利用される検査機器(質量検査、異物混入検査など)の受注対応・改善業務に従事して頂きます。 【具体的には】 ・検査装置内のアプリケーション機能開発・受注設計 ・製造で検査する前の検証計画
株式会社リオ
【仕事内容】 ・当社の製品である自動包装機のソフト設計 ・C言語もしくはラダー言語使用 ※茨木精機株式会社にてご就業となります。 【茨木精機株式会社の事業内容】 野菜、肉類、ウエットティッシュ、歯ブラシなどの身近なものから医薬品や工業用品まで、様々なものを包装している包装機の製造をしています。
三菱電機株式会社
●業務内容 自動車ヘッドランプ用のLED制御ユニットの開発において、製品システム設計、または開発マネジメントをご担当いただきます。 ≪具体的には≫ 製品システム設計:自動車メーカー様からの要求仕様と様々な法的要求事項、当社の得意分野や実現可能性、開発・製造コストや開発期間のバランスを考慮し、システム仕様、ハードウェア仕様とソフトウェア制御仕様を設計します。今回の募集は、システム仕様・ソフトウェア制御仕様の設計者です。 開発管理:上述のシステム設計をはじめ、ソフトウェア設計や検証も含むソフトウェア全体のプロジェクト管理を行います。進捗管理・障害管理・要求変更管理等を行いながら、計画に沿って開発が進むようにメンバーを導く役割です。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 製品設計で使用する言語は日本語です。お客様によっては、打ち合わせが英語の場合もあります。制御対象となる部品やマイコンのデータシートが英語の場合もあります。 システム設計:モデリング言語の知識が必要です。ソフトウェア開発にはC言語を使用していますので、C言語での組み込み開発の経験があることが望ましいです。 開発管理:プロジェクト管理に関する知識を有するか、学ぶ意欲があることが必要です。 ●業務の魅力 私たちサプライヤの業務は、単に要求を実現するだけではありません。客先やサブサプライヤと打ち合わせを重ね、単なる妥協ではない「現実的な方策」を見つけ出し、それを実現させてプロジェクトを進めていくことは、楽ではありませんがやりがいも大きいものです。ヘッドランプにかかわる業務ですので、街中でも「あの車のランプは・・・」と感じられるのも大きな魅力です。 ●事業/製品の強み LEDヘッドランプは、そのデザイン性・機能性・長寿命といった特長を背景に、採用が増えています。当社が担当するその制御ユニット市場も拡大を続けており、その中で当社は高いシェアをもっています。 機能面でも、安全・安心に対する要求の高まり、LEDチップを含む半導体デバイスの進化を受け、機能は継続的に進化しており、当社も先行開発・量産開発を組み合わせ、市場や客先の期待に応える体制を築いています。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/2か月、期間:日帰り~1泊程度、業務アサインにより異なる) ②転勤可能性と想定移動先:有、研究所・関連他事業所(姫)・海外拠点(ただし入社後、当面は三田勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約30%(主務職のみ) ●想定される時間外時間 年間平均:約30時間/月 繁忙期:約45時間/月 ●キャリアステップイメージ スペシャリスト志向であれば、特定の技術分野について、その周辺との連携も含めて知識・経験を深め、機種群全体、または製品群の枠を超えて設計コンセプトの策定や製品設計の実務面のリーディングをする立場が想定されます。 マネジメント志向であれば、プロジェクトマネジメントに関する実務と一般論の知識・経験を深め、プロジェクトマネジメント、プログラムマネジメントへと影響範囲を広げていく立場が想定されます。
株式会社ハイレックスコーポレーション
【業務内容】 当社の主力製品である、自動車のドアガラスを上下動させる機構ウインドウレギュレータ、パワースライドドア、電動パーキングブレーキ等の制御設計をお任せします。 【業務詳細】 ・現代制御、モデルベース制御、 ・ロバスト制御マンマシン系などの制御技術 ・サーボ制御、PWM制御などのモータ制御技術 ・MATLAB、Mathematicaなどによるシミュレーション解析 ・リアルタイムOS、CAN、UML、オブジェクト指向などの組込制御用ソフトウエア技術 ※ハイブリット車では燃費、電気自動車や航続距離が重要になっており、重量や安全性・利便性、耐環境ロバスト性の向上を目指しています。 【魅力】 当社はウインドウレギュレータにおいて、世界2位のシェアを獲得しており、特に当社の強みであるコントロールケーブルの技術を活かしたケーブル方式に特化してこの地位を築いてきました。 【配属先情報】 システムグループは機器設計・ドアクロージャー・ウインドゥレギュレーターに分かれており、それぞれ10名強所属しています。(適性に合わせ配属)
オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社
オムロングループや外部大手企業を中心とした事業所にて FA(ファクトリーオートメーション)、医療機器、環境製品(パワコン等)、自動車関連機器の 電気回路設計及び制御設計を担当頂く予定です。 ※ご経験及びご希望にあわせて担当業務を決定いたします(外部企業の場合もございます)。 【具体的には…】 ◎太陽光発電機器のインバーター開発 ◎車載電装用機器の回路設計 ◎大手制御機器メーカーの高周波回路設計や電源回路設計 ◎PLC/ドライブ機器ユニット開発におけるマイコン周辺回路設計 ◎電動歯ブラシ・ハンディマッサージャー等、健康医療機器のデジタル・アナログ回路設計 など
菊水ホールディングス株式会社
★スタンダード上場/エレクトロニクス分野に不可欠な計測機器メーカー ★住宅手当・家族手当等有で福利厚生◎ ★年休126日/土日祝休/残業15h程度でWLB◎ ★離職率が低く定着率が高い/平均勤続年数は16年以上 【業務内容】 当社の電源機器、電子負荷装置、計測器、安全関連試験機器などのファームウェア(組込みソフトウェア)開発をご担当いただきます。 ■詳細 ・新製品開発:ファームウェア開発および検証 ・派生開発:既存製品の機能追加や仕様変更のためのファームウェア開発および検証 ・既存製品の保守:不具合解析、修正 ■工程 要件定義/基本設計/詳細設計/実装/テスト/運用保守 ■魅力 ・下流だけでなく、上流工程にも挑戦することができます。 ・様々な人と関わり、幅広い調整や経験ができます。 【KIKUSUIとは】 ◆スマートフォンからスマートシティまで あなたがスマートフォンを使うことができるのも、あなたがブルーレイディスク で映画を見ることができるのも、KIKUSUIの技術のおかげかもしれません。 私たち菊水電子工業は、電子計測機器・産業用電源装置の専門メーカー。 世界に冠たるメーカーでもKIKUSUIの製品が使われています。 そのKIKUSUIが、今、力を注いでいる分野があります。それがスマートシティ。 スマートシティとは、太陽光や風力といった再生可能エネルギーを効率良く使 い、環境負荷を抑える次世代環境都市のことです。 ◆未来を実現するためのキーテクノロジー KIKUSUIがこれまでに培ってきたパワーエレクトロニクスと計測の複眼志向。 その技術と視点は、まさにスマートシティを実現するためのキーテクノロジーと なっています。 例えば、電気自動車。 KIKUSUIの製品はモーターの駆動試験やバッテリーの充放電試験など、数多くの 試験でご利用いただいております。 ですが、これはスマートシティに向けた第一歩に過ぎません。 KIKUSUIでは、スマートシティ実現のための技術を、創エネ(発電技術)、蓄エ ネ(蓄電技術)、省エネ(効率化技術)の3つとして捉え、それぞれに対応した製品を開発・提供していきます。 新しい品質や性能を求めて、SONY、パナソニック、東芝、日立、NEC、富士通、トヨタ、日産などの世界に冠たるメーカーでも同社の製品が使われています。
パーソルAVCテクノロジー株式会社
【業務内容】 ・家電機器および産業機器の開発 ∟要件抽出、システム設計、回路設計、アートワーク指示、機器評価・試験 ・顧客折衝・見積書作成・費用管理含むプロジェクトマネジメント 【案件事例】 ・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発 ・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発 ・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発 ・PLC開発/サーボアンプ開発 【魅力】 ・外装CAD、回路設計、FPGA設計、製品出荷に必要な試験を一気通貫で対応可能 ≪電気・回路設計技術者割合≫※パートナー含む デジタル回路設計(通信/映像信号/制御回路、IoT/SoC回路設計):52% アナログ・電源回路設計(AC-DC、インバータ、充電、定電流回路設計):24% FPGA設計(RTL設計、アルゴリズム設計):20% 評価:7% 【企業の特徴】 35 年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる
株式会社アウトソーシングテクノロジー
エンジニアとして新たにキャリアを歩みたい方を募集します。 まずは製造業務からスタートし、研修や実務経験を通して開発に携わるエンジニアへ成長いただくことを期待します。 【案件の一例】 ■半導体製造オペレーター ■自動車用シート、内装パーツの製造 ■設備保全 ■車載部品製造に伴う生産技術 ■半導体ウェーハ装置の新規設備立ち上げ ■半導体装置に関わる構造設計 ■フィールドエンジニア ■半導体製造装置の電気回路設計・評価 ■再処理工場における施工管理業務 ■社内システム効率化 など。 誰もが知る大手メーカーなどで各業務をご担当いただきます。
パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社
【募集背景】 スマートファクトリー構築に向けた、システム/組み込み領域の新規業務獲得のための人材確保、および高齢の技術者増による10年後を見据えた中堅技術者増員 【仕事内容】 工場管理系システムソフト開発又は、設備制御の組み込みソフト開発(設計~制作~テスト) 【入社してまずお任せしたい業務内容】 ・福岡拠点で開発している実装機システム/組み込みソフトを、門真拠点でサテライト開発 ・門真拠点における生産設備/ロボットの組み込みソフト開発
日本電波工業株式会社
【職務内容】 ・電子部品生産システムプログラムの企画・仕様策定・設計及び保守
株式会社京都製作所
【仕事内容】 ■受注した機械の開発、設計、立ち上げ ・顧客との仕様打ち合わせを行い、2か月程度の納期で機械の設計を行い、組立調整時に発覚する不具合対応(設計変更)を行い、対応後にお客様の立会を受け、仕様どおりの機械を完成させる仕事で、メカ担当と電気担当か構成される。特注機が多く、効率的な設計を求められます。 <電気担当>PLCとコントローラを用いた機械の制御ソフトの開発
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 将来の全自動化を見据え、安全運転支援システムの次世代技術開発に向けた先行開発をご担当いただきます。運転支援システムの仕様検討や制御アルゴリズムの設計・構築、シミュレーションツールや実車を用いたシステム評価・検証、HILS環境を活用した開発・評価および完成車の性能指標構築を担います。技術の深堀りをしながら、他部門やベンダーと密接に連携し、グローバルな視点で革新的な技術開発を推進し、安全性と快適性の両立を追求し次世代の自動運転・ADAS技術の実現に向けて幅広く貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・次世代の自動運転/運転支援システムの機能仕様の検討および制御アルゴリズムの設計・構築 ・完成車性能の価値判断指標の構築およびシミュレーション・実車評価の実施 ・HILS環境やシミュレーションツールを活用したシステム開発・評価 ■使用ツール MATLAB/Simulink、MicroAutoBox/ControlDesk、CANalyzer、C・C++、CarlaSim/CarSim 【ミッション】 ダイハツ車の次世代技術開発に取り組んでいただきます。安全運転支援システムや自動運転技術の先行開発を通じて、高い安全性と快適な運転性能を両立させ、ダイハツ車が未来の社会でも安心と楽しさを提供し続ける存在となることがミッションです。未来を見据えた革新的な開発を推進し、安全で持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。 【仕事のやりがい、魅力】 将来の自動運転やADAS技術を見据えた先行開発を通じて、アカデミックな視点を活かしながら高度な技術力を習得できるとともに、実車を用いた評価やシミュレーションを通じて実践的なスキルを高めることができます。入社後は先行開発からスタートし、2~3年後には量産フェーズへの異動も視野に入れており、技術開発の初期段階から量産化まで一貫して関わることで、技術力とマネジメント力を磨くことができます。先行開発では自由度の高い技術検討やシステム構築に携わり、量産開発ではPDCAサイクルを回しながら実務課題に取り組むことで、広い視野と深い専門性を両立させたキャリア形成が実現できます。
コベルコ建機株式会社
【部署のミッション】 ■システム・コンポーネント開発部では、建設現場の働き方改革を実現する為に、ICTを活用した新しい価値の創造・提供を目指します。油圧ショベル、クレーンの次世代の電子制御統合システムのハード・ソフトウェアの新規開発を行い、新しいICT建機を世界中に提供します。また、部品選定や一部の開発やテストなどを協業企業様と連携したり、最新の技術や知見を大学から取り入れています。 ■今回募集するショベル統合システム開発グループでは、具体的な取り組みとして、ショベル・クレーンの制御コントローラ、表示・インターフェイス機器、通信機器、各種センサーなどのハード・ソフトウエアの開発を行っています。 【業務内容】 ■ICT技術活用を実現する新しいハードウェア開発の一環で、 メーカーへの仕様提示をはじめとし、部品選定、回路・基盤設計をお任せします。 また、お客様に満足いただける商品を迅速に提供するために、 MBD(モデルベース開発)を活用した開発手法が求められています。
ダイハツ工業株式会社
【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」のグループスローガンのもと、お客様の生活に寄り添う商品を提供することをミッションとして、国内外のコンパクトカーの開発を行っているトヨタグループの当社において、HMI開発部は新たに発足した部署です。欧米や中国などで進化が著しい電気自動車を中心に、次世代デジタルコックピットの開発と技術力の向上に力を入れています。 ▼業務詳細 ・IVIシステム、マルチメディア、ナビ、エアコンのUIおよび音声認識機能の開発 ・車外カメラシステム、画像認識機能、ドライバーモニタシステムの開発 ・コックピットの空間価値を高め、優れたユーザー体験を提供するための調査・企画、他部署との連携による開発 ・IVI、メーター、ヘッドアップディスプレイ(HUD)のHMI/GUI設計、オーサリングツールを用いたGUI開発、効率化のアーキテクチャ設計 ・カメラシステムやドライバーモニタなど、コックピット機能におけるECU開発、要求仕様・要件定義、量産向け評価計画および検証 ・マルチメディア、CarPlay/Android Auto、カーナビ機能およびHMIの要求仕様・要件定義、量産向け評価計画および検証 ・生成AI、コネクテッド、ADAS、高精度地図など、次世代UI/UXおよびサービスデザインの調査・企画、先行開発 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームリーダの元で車両開発エンジニアとして技術や品質、プロジェクトマネジメントスキル、社内渉外能力、企画立案力など実績を積み上げた後リーダーやスペシャリストとして新規プロジェクトや新規開発をおこなう。また、部内や社内のローテーションにより他の分野の業務を経験することで、幅広い知識やスキルを習得し、マネージャーや企画部門でのキャリアアップも可能です。ご経験に応じてセグメントリーダーとして機能開発および部下の育成、業務効率化や環境構築をおこない、マネージャーへのキャリアアップや社内ローテーションで専門を活かせる部署で車両開発エンジニアとして幅を広げることも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 世の中の価値がモノの所有から、コトやトキの体験に変わり、クルマにも同様に変化が求められています。クルマには所有する喜びもあれば、ドライブやレジャーなど体験する喜びを生むツール(ハード)としての価値があります。その体験に到着するまでのトキやクルマが提供してるコトは何でしょうか?クルマを運転しているドライバーも同乗者も、もっとクルマを楽しく使いこなして過ごすことができると思っています。また高齢者の事故増加に伴い安全装備の追加やCN目標でハイブリッドや電気自動車の比率拡大といった国からの要請にも応える必要がありますが、その一方でクルマの操作や情報が分かり難くなっている問題もあります。さらに少子化で将来の販売台数が減少になる市場予測に対してどのような仕組みやサービス、クルマとしての価値が必要になるのか。このような社会の課題やお客様に寄り添ったUIUXのソリューションを生み出し、コンパクトカーとして低コストで実現させることがやりがいと魅力です。ぜひあなたのスキルや創造力、社会問題への強い思いを共有し一緒にチャレンジできればと思います。 【募集背景】 ユーザーの安全と安心を支える次世代デジタルコックピットの早期実現が求められております。多様なニーズに応えるダイハツの製品開発に参加し、HMIやUIUX設計に興味のある方を歓迎します。特に、急増するGUI開発に対応するため、GUIソフトウェアエンジニアを募集しております。
パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社
【募集背景】 パナソニックは持続可能な社会の実現を目指し、独自の環境目標を設定し世界的なCO?排出量の削減に取り組んでいます。その中で弊社はパナソニックグループ全体で開発される商品と並行して、それを実現し、支える「生産設備」をつくっています。特に車載関連部品が好調でテスラ様・トヨタ様をはじめ世界各国の自動車・電機メーカー向けの電池やデバイスをつくる設備を構想から現地納入まで、一貫したものづくりを行っています。構想・設計・組立・試運転および現地お客様との打合せなどものづくりが大好きな方には打って付けの職種です。世の中を変える商品を生み出すパナソニックグループの一員として、自身がつくりあげる「生産設備」を通し、世界のものづくりに貢献する人材を広く募集します。 【仕事内容】 生産設備の制御系ソフト業務を行っていただきます。 ・客先仕様をもとにPLCソフトの設計を行う。 ・組み立てた設備にソフトを入れ込み、動作調整を行う。 ・動作調整まで完了した設備を納入後、安定稼働を見極め、お客様に引き渡しを行う。 以上、経験に応じた仕事からスタートしていただきます。
将来を見据えた年収の上がり幅や現職と転職後のキャリアアップの比較など、転職において何を重視しているか共通認識を持ったうえで求人をご紹介いたします。
まずは自身のやりたい事・目指したい事を明確にしましょう。まずは視野を広く持ち、よりたくさんの企業へ目を向けてみることをおすすめいたします。
どんなキャリアを歩みたいか、どんな生活を送りたいかを明確にすことが大切です。叶えたい内容と業務内容がマッチする企業をご紹介いたします。
最新の業界動向を知りたいです。
Answer
メーカー業界専任のキャリアアドバイザーが最新の業界動向をお伝えします。組み込みエンジニアの求人などの転職動向は日々変わることがありますので、まずはご相談ください。
求人紹介は無料ですか?
Answer
はい、無料です。
組み込みエンジニアの求人に限らず、すべての求人を無料でご紹介しております。マイナビメーカーエージェントは企業から支払われる「紹介手数料」によって運営されています。ご利用者からは、ご登録から転職に至るまで、一切費用はいただきません。
電話やWebでの相談も可能でしょうか?
Answer
はい、可能です。
みなさまの安全に配慮し、電話/メール/Webツール等を利用した遠隔でのサポートも実施しております。遠方でご来社が難しい方や外出が不安な方でも、安心してご利用いただけるように努めております。組み込みエンジニアの最新求人情報をマイナビメーカーエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えいたしますのでお気軽にご相談ください。
こちらのサイトからお申し込みください。3分で完了する内容です。
登録サポートよりメールまたはお電話にてご案内いたします。
経歴をお伺いしてあなたに合った求人を厳選いたします。
マイナビメーカーエージェントが応募手続き・面接対策を行いながら一緒に内定を目指します。
入社に向けた手続きもマイナビメーカーエージェントが行います。
あなたのご希望に応じた求人をご紹介!
アドバイザーがあなたの転職活動を
幅広くサポートします。