営業プロセスの基本とは?標準化するポイントやメリットについて|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/04/11

営業職

営業プロセスの基本とは?標準化するポイントやメリットについて

sales_process.jpeg

営業活動の効率化は、人手不足が深刻化する現代において重要な課題の一つです。そんな中、営業プロセスを見直し、これまで個々の営業担当が抱えていた業務を組織全体で可視化・共有する取り組みを進める企業が増えています。

ここでは、そうした企業が取り入れている営業プロセスの基本や標準化するポイント、導入のメリットなどについて解説します。

目次

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

営業プロセスとは

営業プロセスとは、「営業のフローを可視化したもの」です。まずはその目的や仕組みを見ていきましょう。

営業プロセスの目的

営業が案件を受注するまでには、リード(見込み顧客)の獲得、アポイントの取得、商談、契約など複数のプロセスがあります。これらのプロセスを可視化し社内全体で共有することで属人化を解消し、より効率的なアプローチを目指すのが、営業プロセスの目的です。

従来の営業活動は個々の営業がそれぞれ固定された顧客を担当するスタイルが一般的であり、各営業のスキルによって成果が大きく左右されていました。社内で案件が共有されていないケースは多く、何かの要因で担当者が不在になると、とたんに対応が困難な状況に置かれていました。

しかし、近年は働き方改革や少子高齢化による労働力不足により、業務を効率化し限られたリソースで成果を最大化することが重要視されるようになっています。そうした背景から、営業プロセスの標準化が多くの企業で進められているのです。

営業プロセスの仕組み

営業プロセスは、最初に接触してから受注が確定するまでの流れを一つひとつのプロセスに切り分けて整理することで成り立っています。

一般的には、「マーケティング部門が集客してリードを獲得する」→「リストを作成してインサイドセールス部門に引き渡す」→「メールや電話でアポイントを取得する」→「初回訪問」→「課題のヒアリング」→「見積・提案」→「受注(クロージング)」のようなプロセスに分解できます。

もちろん、個々の企業によって営業プロセスは異なります。インサイドセールスを採用していない場合は営業部門が直接リードにアポイントを働きかける場合もあるでしょう。

一つひとつの営業プロセスにおいて何をしなければならないのかを細かく定めることによって、誰でも効率的に受注にたどり着くための業務を進められるようになります。ただし、イレギュラー対応が発生することもよくあるので、営業プロセスにはある程度柔軟性を持たせておくことも重要です。

商談プロセスとの違い

営業プロセスと商談プロセスは似たもののように思われがちですが、実際には異なります。商談プロセスは営業プロセスの一部であり、「訪問」→「ヒアリング」→「見積・提案」→「受注」のように、顧客と商談を重ねて受注に至るまでのプロセスのことを指しています。一方、営業プロセスは商談プロセスを含めたより広い営業活動全般のことを表します。

営業プロセスを標準化するポイント

営業プロセスを標準化して業務を効率化するためには、次の4つのポイントを意識することが大切です。

可視化し現状の営業プロセス把握する

まずは現状の営業プロセスを洗い出し、全体像を把握しましょう。自社の営業活動がどのように行われているのかを明確にすることで、改善点やプロセスに取り入れなければならない部分が明確になります。

顧客や商材理解を深める

日頃から当たり前のように商談を重ねている顧客であっても、実は深くまで理解できていない部分が残されている場合もあります。あらためて顧客や自社の商材について情報を整理し、理解を深めることが大切です。

プロセス毎に明確な行動を示す

各プロセスでどのような業務を行わなければならないのかを明確に定義することで、誰が業務に携わっても同じ手順で進められるようになります。定義があいまいになっていると社員間で認識のずれが生じてしまいトラブルの原因となるので、ステップごとにプロセスを明確化しておきましょう。

細分化しすぎずにシンプルに

営業プロセスを細分化しすぎると全体像が分かりにくくなり柔軟性が失われてしまうので、ある程度大まかな括りでプロセスを分けることが大切です。「集客」「アプローチ」「商談」「受注」など、シンプルで分かりやすいフローを心がけましょう。

営業プロセスのメリットや効果

営業プロセスを整えると、次のようなメリットや効果が得られます。効率的に進められていると思っていた業務に問題が見つかることもよくあるため、一度振り返ってみることをおすすめします。

課題や問題を発見することができる

自社の営業活動を可視化することにより、課題や問題点が見つけやすくなります。また、課題や問題点が明確になることで、より業務効率の高いフローが構築できます。

ボトルネックを見つけられる

「営業活動がスムーズに進まない」と感じていても、どの部分がボトルネックになっているのか分からないまま漠然と日々の業務に向かっているケースはよくあります。営業プロセスを整えれば、そのボトルネックを発見することができます。

具体的な対策が可能になる

自社の課題やボトルネックになっている業務を発見できれば、それに対して具体的な改善策を講じることも可能となります。まずは自社の状況を詳しく知ることが、業務プロセスの改善に直結します。

社員のパフォーマンス・モチベーションの向上

従来の営業手法では業務が属人化してしまう傾向が強く、顧客対応のために休暇が取れなかったり、手が空いている社員がいても業務知識がないために業務を分担できなかったりする例が少なくありませんでした。

しかし、営業プロセスを標準化することで、顧客に対して誰でも同じ対応が取れるようになります。負担が偏っている業務を分担したり、個々の予定に合わせて休暇を取ったりしやすくなるため、社員のパフォーマンスやモチベーションの向上につながります。

ナレッジやノウハウの属人化が防げる

個々の営業が顧客の情報やノウハウを共有できない状況にあると属人化が進み、「特定の営業でなければ対応できない業務」が数多く発生してしまいます。営業プロセスを整備することで社内やチーム全体のナレッジやノウハウの共有が可能となり、属人化の防止が期待できます。

まとめ

今後ますます進行するとされる少子高齢化やそれに伴う働き手の不足に備えるため、従来型の属人的な営業活動からリソースを効率的に活用できる営業手法に切り替えていく企業は徐々に増えています。それは会社が持続的に成長していくために避けては通れない取り組みであり、同時に社員のスキルを平均的に高めていく大きなきっかけになるものでもあります。

そうしたことを実現するためにも、営業プロセスの整備は非常に効果的なものです。今回紹介したポイントを参考に、ぜひ自社の営業プロセスを見直し、属人化の解消、防止を目指しましょう。

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ