プログラマーになるには?転職で有利な資格やおすすめの言語7選|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/11/21

IT業界

プログラマーになるには?転職で有利な資格やおすすめの言語7選

it_991.jpg

この記事のまとめ

  • 一口にプログラマーといっても活躍する業界はさまざまなため、転職の際には自分が目指したい分野を明確にするとよい。
  • プログラマーへの転職を成功させるには、自分が目指す分野で広く用いられているプログラミング言語を習得することが大切。
  • 未経験からプログラマーを目指すのであれば、学習の一環としてプログラマー向けの資格取得を目指すのもおすすめ。

さまざまなプログラミング言語を自在に操り、システムソフトウェアを組み上げる職種がプログラマーです。プログラマーへの転職を目指しているものの、どのようなスキルを習得すればよいかが分からずに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、プログラマーに求められるスキルや転職のコツを紹介します。プログラマーへの転職を成功させたいのであれば、ひととおりチェックしておくとよいでしょう。

目次

IT専任のアドバイザーが揃うマイナビITエージェントIT専任のアドバイザーが揃うマイナビITエージェント

転職を考える前にプログラマーの基礎知識

it_991_1.jpg

プログラマーへの転職を考える前に、プログラマーがどのような仕事なのかを知っておくことが大切です。プログラマーの業務内容や平均年収、将来性を知ったうえで、転職するか検討するとよいでしょう。ここでは、プログラマーの基礎知識を紹介します。

プログラマーの業務内容

プログラマーとは、プログラミング言語を用いてシステムやソフトウェアを作る仕事です。私たちが普段利用しているスマートフォンやネットショップ、金融システムといったあらゆるものにプログラムは使われています。

ユーザーの動作に合わせてシステムやソフトウェアが動くように、JavaScriptやPerl、PHPといった言語を用いてプログラミングします。また、システム上のバグを見つけ、修正することもプログラマーの仕事です。

プログラマーの種類は?

取り扱うジャンルによって、プログラマーにはさまざまな種類があります。代表的な種類は以下のとおりです。

種類 主な業務内容
Webプログラマー Webサイトの設計やショッピングサイト、データベースの構築
アプリケーションプログラマー パソコンやスマートフォンのアプリをプログラミング開発
ゲームプログラマー ゲーム内のキャラクター動作やグラフィックの設計
組み込み系システムプログラマー 家電製品やスマートフォンといった電子機器に組み込まれているプログラムの開発
汎用系システムプログラマー 金融機関や政府機関が使用している大型コンピューターのシステム開発

このようにジャンルによってさまざまなプログラマーが存在し、それぞれ求められる知識や技術も異なります。

プログラマーの年収は?

厚生労働省が発表した2021年の賃金構造基本統計調査によると、プログラマーの平均年収は523万円です。

プログラマーはスキルレベルが収入に直結する職種です。年収アップを目指すのであれば、学習に励んでスキルレベルを高めたり、プロジェクトマネージャーなどの上流工程を担当する職種にキャリアアップしたりするとよいでしょう。

プログラマーの将来性は?

インターネットが発展している現代において、プログラマーの将来性は高いといえます。IT人材の確保や教育は難しいため、プログラマーはニーズの高い職種です。プログラマーがいないと成り立たないビジネスは多く、新しいテクノロジーへの注目が集まる中、今後もより需要が高まることが予想されます。

さらに、専門性を追求することで将来性はより高まるでしょう。組み込み系システムに強い、Web系に強いといった自分の強みを掘り下げることで代替できない人材になります。

プログラマーとシステムエンジニアの違いは?

システムエンジニアとプログラマーは似たような職種として扱われることが多いものの、業務内容は大きく異なります。システムエンジニアはSEとも呼ばれ、クライアントの要望に基づいてシステムの設計図を作る仕事です。

一方、プログラマーはシステムエンジニアが作った設計図に基づいてプログラミングします。基本的にシステムエンジニアはプログラミングをしませんが、プログラミングに関する豊富な知識と経験が必要な職業です。

プログラマーになるには?必要なスキル

it_991_1.jpg

これからプログラマーを目指すにあたっては、転職前に業務で使用するスキルを習得する必要があります。ここでは、前もって学びたい3つのスキルについて見ていきましょう。

いずれのスキルも、新たにプログラマーに転職する方のみならず、キャリアアップを目指す方にとっても重要です。自分の市場価値を高めるためにも、日々の学習に励むことをおすすめします、

1.プログラミングスキル

プログラマーとして働くうえで、プログラミングスキルは欠かせません。世の中にはさまざまなプログラミング言語が存在するため、自分が目指している分野でよく使われているものから学ぶとよいでしょう。すでに何らかのプログラミング言語を習得しているのであれば、構文が似たものから学ぶと効果的です。

プログラミングの世界は日々進歩しており、よく使われる言語や開発のトレンドが変化することがあります。常に最新の技術を取り入れるためにも、日々の学習を欠かさないようにしましょう。

2.ポータブルスキル

ポータブルスキルは職種を問わず求められる汎用的なスキルの総称で、具体的には以下のようなものが含まれます。

  • ヒューマンスキル
  • 課題解決力
  • マネジメントスキル

プログラマーとしての経験を積みつつ、プロジェクトマネージャーなどの上流工程にステップアップしようと考えている方にはとくに重要です。ポータブルスキルはプログラマー以外として働いていても習得できるため、普段から意識するとよいでしょう。

3.ロジカルシンキング

ロジカルシンキングとは、物事を要素別に分解して整理し、論理的に結論を導き出す思考方法です。スキルというよりは思考パターンに該当しますが、この考え方はプログラマーとして活躍するときに求められます。

プログラマーとして働くと、仕様を理解したりイレギュラーな事態に対応したりするためにロジカルシンキングが欠かせません。これを習得するには、普段から何らかの物事に直面したときに論理的に考える練習を繰り返すとよいでしょう。

プログラマーに向いている人の特徴

転職を検討していると、自分が本当にプログラマーに向いているのだろうかと疑問に思うこともあるのではないでしょうか。プログラマーに向いている人の特徴の一例を紹介すると、以下のとおりです。本当に転職してもよいのか悩んでいるのであれば、これから紹介するポイントに自分がマッチしているかを確認しましょう。

  • 学習意欲が高い
  • 向上心がある
  • ロジカルシンキングやイメージ力がある
  • 長時間集中力を維持できる
  • IT技術やプログラミング関連の技術に興味がある

プログラマーは専門的なスキルが求められると同時に、集中力や根気強さが求められる職でもあります。自分が上記のポイントに該当しており、プログラミングに携わりたいと考えているのであれば、転職を検討してもよいでしょう。

プログラマーになるには?3つの勉強方法

it_991_3.jpg

プログラマーになるには、大学や専門学校で学ぶ方法と本やツールを駆使して独学する方法があります。お金や時間に余裕がある方は、大学や専門学校で学ぶのがおすすめです。正しい知識と技術を効率よく学べて、人脈も広がります。

一方、経済的に余裕がない方や社会人の方は、独学するとよいでしょう。ここでは、プログラマーを目指す方法について詳しく解説します。

大学で学ぶ

プログラマーを目指すには、大学で学ぶ方法があります。メリットは、最終学歴が大卒になる点や専門学校より時間をかけて学べる点です。大卒の学歴があることで就職が有利になり、年収も優遇されるケースがあります。また、高卒よりも出世が早い傾向にあるのもメリットです。4年間の学生生活の間により多様な人脈も作れます。

デメリットは、4年間通わなくてはならないことです。すでに社会人の方がこれから通うのは難しく、大学ではプログラミング以外も学ばなくてはなりません。

専門学校で学ぶ

専門学校で学ぶメリットは、大学より短期間で効率よく学べる点です。プログラミングに特化した専門学校は、大学と違いプログラミングの授業が中心です。実務をベースにした授業も多いため、より本格的に学べます。また、専門学校がプログラミング関連の企業にパイプを持っていることがあり、就職支援が手厚いケースもあります。

デメリットは、進路の方向転換がしにくいことや大卒の学歴がつかないことです。専門学校ではプログラマーを目指した授業がほとんどで、ほかのスキルを身につけるのは難しいでしょう。また、大卒の学歴は年収アップや転職のしやすさにおいて有利に働きます。

独学で学ぶ

すでに社会人として働いている方や大学・専門学校に通う余裕のない方は、独学でプログラマーを目指す方法もあります。プログラマーは必須となる学歴や資格がないため、独学でも学び方次第で大きく成長できます。高い学費がかからず、自分のペースで学べることがメリットです。

一方、勉強のモチベーションを上げにくいことや行き詰まる恐れがあることがデメリットです。学びたいプログラミング言語を決め、学習のスケジュールをきちんと立てる必要があります。

プログラマーになるには?おすすめの言語7選

it_991_2.jpg

これからプログラマーを目指そうと考えているものの、どのプログラミング言語を学べばよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そこでここからは、よく使われているおすすめのプログラミング言語を7種類紹介します。

自分が目指している分野で多く使用されているものから学ぶのがおすすめです。すでに何らかのプログラミング言語を習得しているのであれば、構文や考え方が近いものから学ぶと習得しやすいでしょう。

Java

Javaはオブジェクト指向言語のひとつで、汎用性が高いのが特徴です。組み込みシステムやサーバープログラム、スマートフォンアプリ、Webサイトなど多種多様なシステム開発に使用されています。大規模なシステム開発に向いており、さまざまな場所で使用されている需要が高い言語です。

習得難易度が高めであるというデメリットがあるものの、需要が高いことを考えると学ぶ価値があるといえるでしょう。

Python

Pythonは比較的習得難易度が低く、初心者でも学びやすいプログラミング言語です。2022年時点では機械学習をはじめとしたAI分野で多く採用されており、今後はますます需要が増えると予想されています。

AI以外にもWebサービスの開発やデータ分析、ブロックチェーンにも用いられており、活用方法はさまざまです。構文が短く理解しやすいため、初めてプログラミング言語を学ぶ方にもおすすめです。

R

統計解析やデータ分析に特化しており、主にAI関連の分野で使用されているのがRです。これからAI分野で活躍したいと考えているのであれば、Pythonと合わせてRを習得するとよいでしょう。

ただし、RはPythonと比較して構文が複雑で、習得難易度が高いデメリットがあります。まずはPythonなどの習得難易度が低い言語から学び、プログラミングの基本を理解してから学習したほうがよいでしょう。

C#

C#はMicrosoftが開発したプログラミング言語で、Windows向けのソフトウェアやWebアプリケーションの開発に使用されています。VRやゲームで使用するケースがあるため、比較的汎用性がある言語といえるでしょう。

Javaと同様にオブジェクト指向に分類され、よく似た部分が多い言語です。JavaやC++をはじめとしたほかのオブジェクト指向言語とセットで学ぶのもよいでしょう。すでにこれらの言語を習得している方であれば、比較的スムーズに学べます。

C++

さまざまな分野で用いられているオブジェクト指向言語の中にC++が存在します。C++はWebアプリケーションやIoT、ゲームなどのさまざまな分野で用いられており、人気がある言語のひとつです。処理速度が速く、高速処理を必要とするプログラムに向いています。

一方で習得難易度が比較的高いため、いきなりC++を学ぶのではなく、JavaやC#をはじめとした別のオブジェクト指向言語を学んでから学習するとよいでしょう。ゲームプログラマーを目指すのであれば、習得しておきたい言語です。

Kotlin

KotlinはJava VM上で動作するオブジェクト指向言語で、スマートフォンアプリの開発によく用いられます。スマートフォンアプリ開発においては推奨言語に指定されているため、アプリケーションエンジニアを目指しているのであれば習得しておいたほうがよいでしょう。

なお、Javaを元にして開発されていてJava VM上で動作するとはいえ、Javaとの互換性はありません。ただし、JavaとKotlinを組み合わせて動作させることは可能なため、すでにJavaで開発されたシステムにKotlinで開発した機能を追加するといった運用ができるのはメリットです。

PHP

PHPはWebサイトやWebアプリケーションの開発に用いられるプログラミング言語です。データベースと連携しやすい特徴があり、サーバーサイドの開発によく用いられます。マークアップ言語として一般的なHTMLと組み合わせるのが容易という特徴があるため、Web関連のエンジニアを目指すのであれば習得しておきたい言語です。

構文が比較的簡単で学びやすいため、初心者が学ぶ言語としても向いています。Webエンジニアを目指す方は、JavaScriptなどWeb関連で用いられる言語とセットで学ぶとよいでしょう。

プログラマーへの転職で有利な資格

it_991_4.jpg

プログラマーとして転職するときには経験やスキルが重視され、資格の有無を問われることはありません。しかし、資格を取得すれば自分がどの程度のスキルレベルを有しているのかを客観的に証明できます。

とくに未経験からプログラマーを目指す際には大きな武器となるため、学習の一環としてプログラマー向けの資格を取得してもよいでしょう。ここでは、おすすめの資格を4種類紹介します。

基本情報技術者試験

プログラマーやシステムエンジニアといったIT関連の職業に従事する人を対象とした試験です。主催はIPA(独立行政法人情報処理推進機構)で、経済産業省が認定する国家資格です。

システムやソフトウェア、アルゴリズムといったITに関する基礎知識とプログラミングの知識が身につきます。年間の受験者数が1万人を超えるほど人気資格であり、ITリテラシーを高めるためにも取得を目指すとよいでしょう。

応用情報技術者試験

高度IT人材を目指す人を対象にした資格が「応用情報技術者試験」です。経済産業省が所管する国家資格のひとつで、試験は基本情報技術者試験と同様にIPAが実施しています。

ITを活用した戦略を立案するためのスキルやシステムの設計・開発に必要なスキルを証明する資格で、試験合格には設計・開発・運用で求められる高度なスキルが必要です。プログラマーとしてより高度なIT技術を有することを証明したいのであれば、取得を目指すのがおすすめです。

C言語プログラミング能力認定試験

C言語を使ったプログラミングの能力を測る試験です。サーティファイが主催する民間資格で、IT業界では評価の高い資格です。

試験は、3級・2級・1級と分かれており、1級はコーディングやデバッグをしてプログラムを完成させる能力が求められます。難易度が高い分、資格を取得すれば転職でも大きなアピール材料になるでしょう。

Oracle Certified Java Programmer

Javaの習得を目指しているのであれば、「Oracle Certified Java Programmer」の資格を取得するのもよいでしょう。この資格を取得することで、Javaに関する知識やプログラムの作成に必要なスキルを習得していることを証明できます。Javaプログラマーを求めている企業は多く存在するため、この資格を取得したうえで転職活動に取り組めば、より有利になる可能性が高まります。

Javaは汎用性が高く需要があるため、習得を目指している方も多いでしょう。目標のひとつとして「Oracle Certified Java Programmer」にフォーカスすると、学習意欲の維持に役立ちます。

まとめ

it_991_3.jpg

プログラマーはICTシステムやソフトウェアを開発するのに欠かせない職で、専門的なスキルが求められます。これから転職するのであれば、プログラミングスキルを習得しつつ基本的なビジネススキルも磨く必要があるでしょう。

プログラマーへの転職を成功させるためには、自分の市場価値を高めるためにも扱えるプログラミング言語を増やし、そのスキルを高く評価してくれる企業を選ぶことが大切です。マイナビITエージェントにはIT業界に特化したキャリアアドバイザーが在籍しており、スキルや経験を考慮して最適な求人をご提案いたします。

ひとりで転職活動を進めるのが難しいと感じている方や、専門家のサポートを受けたいと考えている方は、ぜひマイナビITエージェントにご相談ください。

関連記事:マイナビITエージェント

IT専任のアドバイザーが揃うマイナビITエージェントIT専任のアドバイザーが揃うマイナビITエージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ