更新日:2022/08/25
この記事のまとめ
金融業界は専門性の高い業種です。金融専門職として身につけた知識やスキルはキャリアアップにも有利に働きます。将来を見据え、新たなキャリアパスを考え始めている人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、金融専門職のキャリアパスを考えるポイントやおすすめの転職先を紹介します。金融業界で培った専門知識を活かし、実力と実績を積み上げられるキャリアパスの選び方が分かれば、思い描くキャリアへと着実に近づいていけるでしょう。
目次
金融業界は高い専門性が求められるため、その中で積み上げた知識やスキルはキャリアアップの大きな武器となります。とはいえ、金融専門職が目指せるキャリアパスにはどのようなものがあるのかを理解したうえでキャリアプランを構築しなければ、時間を無駄にしてしまうかもしれません。ここでは金融専門職がキャリアパスを考える際のポイントについて解説します。
キャリアパスを考える際には、金融専門職としてどのような方向に進むのか、最終目的を設定しなければなりません。金融業界には銀行・証券会社・保険会社をはじめとするさまざまな業態があり、ターゲットとなる顧客属性も多様です。キャリアパスを間違えてしまった場合、方向を変えるのは容易ではありません。
大きな方向性としては管理職を目指す、専門性の追求、同業他社への転職、他業種への転職という4タイプが考えられます。まずはどの方向へと進みたいのか、情報を集めたうえで早めに決定することが必要です。
金融業界は業態や職種によって必要とされるスキルが異なります。進みたい方向性が決まったら、そこで必要とされるスキルや能力を磨いていかなければなりません。
顧客の相談に乗りながら融資の可否や返済プランなどを判断していく場合には、金融に関する高い専門知識が必要です。顧客のニーズをくみ取るコミュニケーション能力も欠かせません。業態によっては新商品を生み出す創造力も必要とされるでしょう。近年ニーズが高まっている金融エンジニアを目指すのであれば、IT系のスキルも習得しなければなりません。希望するキャリアに求められるスキルは何かを見極めることが重要です。
転職する場合、資格を取得していると有利に働くことがあります。資格は知識やスキルに関する一定の保証になるためです。しかし、金融専門職としてキャリアアップを目指すのであれば、資格だけでは不十分です。
資産運用や投資、保険設計といった分野での専門知識、頻繁に改正される法規制への理解と対応、政治や経済など国際情勢に関する情報収集力と分析力、顧客との信頼関係を構築するスキルなど、資格では測れない専門性が自分自身の価値を高めてくれます。
金融業界には実にさまざまな職種があります。それぞれ業務内容や必要とされる専門知識、働き方などが異なるため、正確な情報を把握したうえでキャリアパスを選択することが重要です。ここでは、金融専門職が目指せる代表的なキャリアパスを3つ紹介します。キャリアパスを考える中でどのようなポイントを押さえてリサーチすればよいのか、参考にしてください。
アセットマネジメントとは、投資家に代わり、株式や債券などの投資資産を管理・運用する業務一般のことです。中でもPE(プライベート・エクイティ)ファンドと呼ばれる分野の市場拡大が見込まれています。PEファンドでは未上場の株式(プライベート・エクイティ)へ投資し、企業価値を高めてから売却して利益を生み出します。
業務内容は、新規に投資するファンドの精査、既保有ファンドの管理、報告書・マーケティング・その他資料の作成、顧客への報告、マーケティング業務などです。金融機関での業務経験に加え、プライベート・エクイティや有価証券などの投資実務経験を積みながら専門知識を習得できます。
ファイナンシャルプランナーとは、顧客の資産・収入・負債・保険商品・不動産・税金などの幅広い観点からお金の運用方法や最適な金融商品を検討し、顧客に対してライフプランを提案する職種です。銀行や保険会社、証券会社など幅広い業態で必要とされています。
ファイナンシャルプランナーとしての専門資格は、1級・2級・3級FP技能士(国家資格)とAFP(民間資格)、CFP(国際ライセンス)の3種類です。ファイナンシャルプランナーとしての専門性を高めていくためには、常に最新の経済・金融事情を取り入れ、税制や保険などの知識も更新していくことが求められます。
ファンドマネージャーは、投資信託の運用を指揮する専門家です。投資信託会社などの運用会社に勤め、経済全般や銘柄についての分析を担当するアナリストやエコノミスト、ディーラー、トレーダーと連携しながらファンドを運用します。金融市場の情報を常にチェック・分析し、銘柄の選択や売買のタイミングを決定する重要なポジションです。
ファンドマネージャーとして働くうえでは、「日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)」の資格取得が必須と見なされています。多額の資金運用を指揮する業務の性質上、政治・経済・社会などに関する幅広い知識と理解も不可欠です。金融市場の中心はアメリカであるため、ニュースを読んだり聞いたりして理解できる程度の英語力も求められます。
社会人3年~7年くらいの段階であれば、転職という選択肢もあります。同じ金融業界内での転職の場合はすでに金融関連知識を習得している分、他業種からの転職よりも各段に有利です。金融業界以外への転職を希望する際も、金融業界で培った知識やスキルが高く評価されるケースも少なくありません。
注意すべき点は転職のタイミングです。若手のうちは将来性を考慮して採用してもらえますが、年齢が上がると経験やスキルがなければ採用につながりにくいのが現状です。「転職はできるだけ早く」が鉄則といえるでしょう。
金融専門職からの転職先としては、同じ業界内、もしくは他業種という2つの道筋があります。金融業界内での転職の場合には即戦力として期待されるため、それなりのスキルや能力が求められるでしょう。他業種への転職であれば、専門性の高さよりも金融業界で培った知見が評価されやすいメリットがあります。ここでは、他業種への転職先の例をいくつか紹介します。
経営コンサルティングファームとは、クライアント企業の抱える経営課題に対して解決策を提示する企業のことです。取り扱うプロジェクトの中には、経営戦略や財務アドバイザリーなど金融関連の知識が活かせる分野もあります。金融業界で培った専門知識とポテンシャルが採用につながるケースも少なくありません。経営コンサルタントとして採用されることもあります。
またクライアントが金融業界の場合は、金融業界に知見のある人材として転職時に有利に働くでしょう。
FASは「Financial Advisory Service」の略で、M&A業務に関わるデューデリジェンス(譲渡対象企業に対する事前調査)やバリュエーション(企業価値評価)などのアドバイザリーサービスを提供する企業のことです。日本ではM&A案件が増加傾向にあるため、採用枠も広げられています。
基本的な財務分析能力と英語力は必須とされていますが、経営企画や財務など複合的なキャリアを持つ人材が求められているため、金融専門職からの転職チャンスも大きい職種です。
M&A仲介企業は譲渡企業と譲受企業の間に入ってM&Aを成功に導くための中立的なサポートをします。M&A仲介業務では法務的な手続きから税務処理、相手企業の選定にいたるまでの幅広い経験と専門的な知識が必要とされています。金融専門職で培った知識と経験が高く評価される転職先です。
M&A案件を発掘するうえでは、コミュニケーション能力や交渉スキルも重宝されます。金融業界で顧客相手にサービスを提供していた人は、その経験もアピールできるでしょう。
スタートアップして間もないベンチャー企業であれば、中核メンバーとして活躍するチャンスもあります。営業力や財務分析力が買われ、事業開発などの企画系分野で採用される可能性もあるでしょう。銀行・ファンド出身者であれば財務・経営分野での活躍も可能です。
ベンチャー企業の可能性は無限大であり、企業の成長に関われる点が特徴です。自身の力で企業を成長させたいと考える方にとっては魅力のある転職先といえるでしょう。
金融専門職からのキャリアパスとして転職を選ぶ場合は、早めの決断が重要です。年齢が上がると、それだけ転職では不利に働きます。ここでは、金融専門職からの転職を成功させる4つのポイントを解説します。転職先選びの参考にしてください。
金融業界で培った専門知識は、業界内はもちろん他業種でも活用できます。これまで培ったスキルを活かせる企業であれば、金融専門職としてのキャリアが採用時に高評価につながるでしょう。
金融業界とはかけ離れた業種に思えても、金融知識を持つ人材を必要としている企業は数多くあります。最初から職種を絞るのではなく、企業が必要とする人材や業務内容に自分の得意とするスキルが活かせる部分がないかという視点で転職先を探すと可能性を広げられるでしょう。
転職先企業を探す場合には、業務内容や待遇面だけでなく、自身との相性が合うかどうかも確認しておかなければなりません。特に注意しておきたいのが、企業の理念や事業方針です。ノルマをこなすことを重視する企業もあれば、各自が新たな提案をして実行していくスタイルの企業もあります。これまでのやり方とは大きく異なることも少なくありません。
自分に合う働き方がどのようなものなのかをきちんと整理したうえで、企業の特徴をリサーチしておきましょう。
キャリアアップを目指して転職する以上、現状よりも条件面のよい企業を狙いたいと考える方は多いでしょう。しかしほかの業種に比べると金融業界は収入が高く、福利厚生も充実している傾向にあります。あまりにも条件面にこだわり過ぎてしまうと、自分に最適な企業を見逃してしまうかもしれません。
実力と実績を積み上げるキャリアパスを選択する場合は事業内容や企業のビジョン、働き方などにも注目し、総合的に判断しましょう。
金融専門職からのキャリアパスとして転職を選択するのであれば、転職エージェントの利用がおすすめです。賢いキャリアパスの選び方や転職時の上手なアピール方法など、ひとりでは解決が難しい問題に対してもサポートしてくれます。
外側からは見えにくい社風や待遇面、求められる人材などに関する情報も提供してくれるため、より最適な転職先を見つけられるでしょう。
金融専門職からのキャリアアップを考える場合には、管理職、専門性の追求、同業他社への転職、他業種への転職といった大きな方向性を決め、そこに到達するためのキャリアパスを選択していかなければなりません。収入や待遇面など条件にこだわり過ぎるのではなく、自分を成長させてくれる、相性の合う企業を探すようにしましょう。
キャリアパスとして転職を選択する場合には、金融業界に強いマイナビ金融エージェントをぜひご利用ください。専任のキャリアアドバイザーが転職を成功させるためのアドバイスをいたします。非公開求人や独占求人も豊富に取り扱っているため、最適な企業を見つけられるでしょう。
金融業界
フィンテック業界で役立つ資格5選!資格勉強や選び方のポイントも解説
金融業界
フィンテック業界は未経験でも転職可能?求められるスキルと転職のコツを紹介
金融業界
銀行業界に将来性はある?銀行員として働くメリット・デメリットも解説