ファイナンシャルプランナー(FP)の資格とは?金融業界での活用方法について|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/07/07

金融業界

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格とは?金融業界での活用方法について

financial_planner.jpg

幅広い金融知識を駆使して資金計画や資金運用へのアドバイスを行うファイナンシャルプランナーはさまざまな業界で活躍の機会が多い資格ですが、特に金融業界においては習得した知識を活かせる場が多くあります。

ここでは、ファイナンシャルプランナーの資格の基礎知識や、金融業界での活用方法について解説します。

目次

金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント

ファイナンシャルプランナー(FP)とは

ファイナンシャルプランナーとは、ファイナンシャル・プランニングをサポートするスキルを持った人のことです。

ファイナンシャル・プランニングとは、一人ひとりがライフステージの中で達成したい目標を立て、その目標を叶えるための資金計画を行うことを指しています。テーマは住宅資金や資産運用、相続などさまざまです。そのため、ファイナンシャルプランナーは家計に関わる広範囲な知識を身につける必要があります。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格について

ファイナンシャルプランナーとしての技能を証明するための手段としては、関連資格を取得する方法があります。日本国内では、日本FP協会が主催している「AFP資格」、国家資格の「FP技能士」が広く普及しています。

FP技能士検定

FP技能士検定は1級から3級まで設定されていますが、キャリアアップや転職に活用したいと考えるのであれば2級以上を取得するのが望ましいといわれています。3級は金融の基礎知識を確認する初歩的な内容であり、実務に応用できる専門的な知識を証明できるものではないとみなされるからです。

AFP資格

一方、AFP資格では、ファイナンシャルプランナーとして実務に従事できるスキルを獲得していることが証明できます。金融全般に関する幅広い知識が証明できますので、転職を考えているのであればおすすめの資格です。

AFP資格の認定を受けるためには2級FP技能検定の合格とAFP認定研修の修了が必要です。2級FP技能検定はペーパーテストで合否を判定しますが、AFP認定研修では提案書作成などのより実務的な内容が課せられるため、FP技能士検定に合格しているだけの状態よりも評価が高まるとされています。

ファイナンシャルプランナー(FP)の資格が必要な業界

ファイナンシャルプランナーの資格が必要な業界として、次の業界が挙げられます。

金融業界(銀行・証券・保険)

銀行・証券会社・保険会社などの金融業界は、ファイナンシャルプランナーの受験を通して獲得した知識を必要とする業界の代表例といえるでしょう。入社後に知識を習得する目的で資格取得が奨励されるケースもよくあります。

銀行には、個人の顧客に対して資産運用や保険などの金融商品を取り扱う部門もあります。ライフプランに応じて適切な提案を行う際にファイナンシャルプランナーの専門知識が役立ちます。

また保険には、掛け捨てや積立、貯蓄型、また外貨として運用する投資型のものまで、さまざまな商品があります。単にいざという時の備えとしてではなく、運用も兼ねて保険商品の購入を検討している方にとっては、ファイナンシャルプランナーのアドバイスが適切な保険を選ぶ際の参考になります。

不動産業界

ファイナンシャルプランナーの受験科目の中には不動産や相続・事業承継なども含まれているため、不動産業界もその知識を有効活用できる業界の一つです。

例えば、マイホームを購入する際に住宅ローンを利用する人は多いと思いますが、個々のライフプランに合わせた住宅ローン設計や返済計画などの相談に乗ることができれば顧客満足度が向上し、会社の価値の向上に貢献できるでしょう。

また、不動産は購入するだけでなく売却するケースもあります。不要になった不動産を手放す際にも、高く売るというだけでなく顧客一人ひとりの将来的な見通しも含めてアドバイスできれば、他社と差別化した提案を実現することができます。

資格の活用の場が多いのは「金融業界」

ファイナンシャルプランナーは個人の資金計画をサポートする知識を問う資格であることから、金融業界全般で特に活用の機会が多い資格です。銀行のリテール業務で個人や個人事業主を相手に住宅ローンの相談に乗ったり、将来的な資産運用の方向性を一緒に考えたりする業務で活躍できるでしょう。

また、ファイナンシャルプランナーの知識は証券会社でも活かせます。特に、経営を含めてさまざまな側面から企業活動をサポートするホールセール業務においてはファイナンシャルプランナーで得た知識が大きく活用できます。

ファイナンシャルプランナーの資格は転職に有利?

金融業界での転職では、ファイナンシャルプランナーの資格を必須としている会社もあります。また、必須としていない会社への転職を希望する場合でも、取得しておけば幅広い金融知識を持っていることがアピールできますので、資格を持つことで転職に有利に働くことは間違いないでしょう。

また、ファイナンシャルプランナーは2年単位で更新を継続する必要があることから、「常に学び続けられる人材である」というアピールにもなります。

金融業界未経験でも資格を持っていれば転職は可能

「金融業界未経験だと転職は難しいのではないか」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし、資格があれば金融業界に関する基本的な知識を身につけていることをアピールできるので、未経験であっても転職は十分に可能です。

今回ご紹介したファイナンシャルプランナーをはじめとして、金融知識をアピールできる資格は数多くあります。未経験からの転職を考えるのであれば、まずは資格を取得し、転職を成功させやすい状況をご自身の力で作り出すことをおすすめします。

まとめ

ここまで、ファイナンシャルプランナーの資格の基礎知識や、金融業界での活用方法についてお伝えしてきました。

ファイナンシャルプランナーの資格や知識はさまざまな場面において活用できますが、特に金融業界への転職を検討している場合は、未経験でも実務に対応できるだけの知識を持つことをアピールする大きな要素となります。ぜひ転職活動の前に取得し、理想の転職を実現していただきたいと思います。

金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ