転職におすすめの業界&未経験OKの職種9選|転職成功のコツも解説|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2025/10/27

転職全般

転職におすすめの業界&未経験OKの職種9選|転職成功のコツも解説

common_78_20251027.webp

この記事のまとめ

  • 転職におすすめの業界として、規模が拡大中の成長産業、ポテンシャル重視の採用を行う業界、離職率が低い業界、人材不足などにより採用意欲が高い業界、そして長い歴史を持ち信頼できる業界などが挙げられる。
  • 転職の目的を明確にし、自己分析で強みを知り、業界・企業研究を徹底するのが転職成功のポイント。
  • 自身の希望や適性に合う、おすすめの業界や職種を知りたい方は、転職のプロである転職エージェントに相談してみるのも選択肢のひとつ。

「いまの仕事に将来性を感じない」「もっとやりがいのある仕事がしたい」「収入アップを目指したい」など、転職を考える理由は人それぞれです。しかし、どの業界や職種に転職するか迷っている方も多いのではないでしょうか。特に未経験分野への転職は、可能性と不安が入り混じるものです。

本記事では、今後の成長が期待できる業界や、未経験からでもチャレンジできる職種を厳選して紹介します。また、転職を成功させるためのポイントも解説していますので、キャリアチェンジを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

マイナビエージェントはあなたに寄り添う転職エージェントマイナビエージェントはあなたに寄り添う転職エージェント

転職する業界の選び方|おすすめポイント

common_78_1_20251027.webp

「転職におすすめの業界」といっても、世の中には複数の業界があります。まずは、転職する業界を選ぶときに注目したい、5つの視点を押さえておきましょう。自分に合った、やりがいのある転職先に出会うためのヒントが見つかるかもしれません。

規模が大きく拡大中の業界

転職する業界を選ぶとき、市場が拡大している成長産業や注目業界に注目してみましょう。このような特徴がみられる業界は、市場規模の拡大に伴い、企業の売上増加や待遇改善が見込めます

安定を求める場合は、規模が大きく、中途入社の社員を教育する余裕や制度が整っている企業がおすすめです。さらに、業績も好調で拡大中の業界であれば、将来的な成長の機会も幅広くあり、長期スパンでの成長を見てくれるでしょう。

経験や専門スキルよりもポテンシャル重視の業界

「ポテンシャル採用」とは、即戦力ではなく、将来の可能性を評価する人物重視の採用方法のことを指します。転職するうえで、経験や専門スキルよりもポテンシャルを重視した選考を行う業界を選ぶのもひとつの方法です。

ポテンシャル採用に前向きな業界では、バックグラウンドよりも論理的思考力や学習意欲、コミュニケーション能力などが重視されます。入社後の教育体制が整っているケースが多いため、転職によるキャリアチェンジに適しているでしょう。

離職率が低い業界

自分の適性とスキルを活かしながら、継続的にステップアップできる環境を求める方には、離職率の低い業界を選ぶことをおすすめします。離職率が低い業界は、働きやすい環境や待遇が整っていることが多く、長期的に安定したキャリアを築きやすいと考えられるからです。

厚生労働省の「雇用動向調査」をはじめ、会社情報が掲載されている雑誌や書籍などには、多くの企業の離職率が掲載されています。ほかにも、企業の採用サイトで定着率や勤続年数を公開していることもあるため、注目してみましょう。

離職率の低い業界は、従業員の育成やキャリア支援に力を入れている傾向があります。離職率だけでその企業の良しあしを判断することはできませんが、判断材料のひとつとして確認しておきたいポイントです。

人手不足で採用意欲が高い業界

人手不足で採用意欲が高い業界も転職先の候補として注目してみましょう。人材難に悩む企業では、即戦力だけでなく未経験者の採用にも前向きなケースが多く、意欲ある人材を求めています

これらの業界では、資格取得支援制度など手厚い教育体制を整えている企業も少なくありません。人手不足を追い風に、スキルアップを図りながらキャリア形成ができるでしょう。ただし、人手が足りない現場では、一人ひとりの業務負荷が高くなる傾向もあるため、労働条件をよく確認することが大切です。

長い歴史を持っている業界

長い歴史を持っている業界では業務内容のマニュアル化が進んでいたり、いろいろなノウハウが蓄積されていたりします。問題が起きたときの対処法もパターン化されていることが多いため、業界未経験者の方でも比較的困りにくいことが特徴です。

さらに、社会に必要とされ続けるサービスを提供している企業は、多少の経済変動があっても生き残る可能性が高いと考えられるため、事業の継続性という点でも安心感があります。

転職でおすすめ・注目の業界9選

common_78_2_20251027.webp

ここでは、転職を考えている方におすすめの業界を9つピックアップしました。それぞれの業界の魅力や特徴などの情報を中心に紹介しています。転職はなりたい自分をかなえるチャンスです。自身の適性や強みを活かせる業界選びの参考にしてみてください。

IT業界

IT業界は、今後も市場の拡大と成長が期待される有望な分野です。プログラミングやデータ分析などの専門スキルを身につければ、未経験からでもエンジニアやデータサイエンティストへのキャリアチェンジも可能です。技術関連の勉強を続け、スキルや資格を取得していけば、比較的年収が上がりやすい業界ともいわれています。

インターネット/広告業界

インターネット/広告業界は、複雑なビジネスモデルや最新のアドテクノロジーを駆使して成長を遂げている、ダイナミックな分野です。

専門的な知識やスキルが求められる難易度の高い業界ですが、Webマーケティングやデータ分析のノウハウを身につけることで、活躍の場を広げられるでしょう。成長市場で自分の力を試したい人にはおすすめの選択肢といえます。

医療・介護・福祉業界

医療・介護・福祉業界は、少子高齢化社会の進展により継続的な需要が見込まれる、転職におすすめの業界です。特に人材不足が深刻な介護職は、未経験からでも挑戦しやすい環境が整っています。医療事務や福祉用具専門相談員なども、専門知識は入社後の研修で習得できるため、異業界からの転職者も受け入れられる傾向です。

この業界の大きな魅力は社会的意義の高さと安定した雇用環境です。人の命や生活に直接関わる仕事であるため、高い倫理観や責任感が求められますが、人の役に立っている実感を得やすく、強いやりがいを感じられます。

物流・EC業界

物流・EC業界は、ネット通販の急速な拡大を背景に著しい成長を遂げており、転職先として高い注目を集めています。産業の基盤として食料や商品のライフラインを支える重要な役割を担っているため、安定性と社会的意義の高さが魅力です。

特にEC市場の成長に伴い、物流システムの構築がビジネスの要となっており、AIやIoTなどの最先端技術を導入する企業も増加しています。こうした変革期にある業界では、新しい発想やスキルを持った人材が求められており、未経験者にもチャンスが広がっている傾向です。

物流業界の職種は多岐にわたり、物流企画・管理、倉庫管理、物流営業、ドライバー、バックオフィスなどさまざまな選択肢があります。特にドライバーは人手不足が深刻で、未経験からでも挑戦しやすい環境です。

製造業界

製造業界は、未経験の方もチャンスが豊富な注目の業界です。製造業の業務は標準化が進んでいるため、未経験からでもスキルを身につけられます。輸送用機器や繊維といった製造工場は大手企業のラインが多く、給与や待遇がよいのも注目ポイントです。転職後のキャリア形成にも期待が持てるでしょう。

建設業界

建設業界は、社会基盤となる建物や施設の建設を通じて人々の生活を支える重要な役割を担っている業界です。特に災害からの復旧・復興に不可欠であり、社会的意義が高いことが大きな魅力といえるでしょう。建設業界は深刻な人手不足に直面しており、若手人材の確保が課題となっています。

経験を積むことで技術が磨かれ、将来的な独立や起業の可能性も広がります。CADオペレーターなど、技術職の需要も高く、未経験者向けの研修プログラムも充実している傾向です。

不動産業界

不動産業界は異業種からの転職者を多く受け入れており、人柄や営業力が評価されやすい傾向にあります。売買仲介、賃貸仲介、デベロッパーなど職種の幅が広いため、さまざまなキャリアパスが描けたり、高収入が期待できたりする点も不動産業界の特徴です。

専門性の高い「手に職」をつけられるため、不動産業界で培った知識や経験は、業界内での転職やキャリアアップにも大いに役立つでしょう。特に中小規模の会社では未経験者にもチャンスがあり、実力しだいで早い出世も可能です。

人材サービス業界

企業の採用支援を担うのが人材業界の役割です。主なビジネスモデルは、人材紹介、人材派遣、求人広告、人材コンサルティングなど多岐にわたります。求職者のキャリアをサポートするキャリアアドバイザーや、企業の人事戦略を支援するコンサルタントなど、幅広い職種で活躍できる点も人材業界の特徴です。

人と向き合いながら社会に貢献できるやりがいのある仕事といえるでしょう。未経験者の採用にも積極的で、「人の役に立ちたい」「営業力を磨きたい」と考えている方におすすめの業界のひとつです。

教育・学習支援業界

教育・学習支援業界は、人々の成長を支援する意義深い仕事であり、未経験からの転職にも適した選択肢です。この業界は学校教育から企業研修、オンライン教育まで幅広く、自分の興味や適性に合った分野を見つけやすい特徴があります。

特に魅力的なのは、目の前の人の成長を直接支援できるやりがいの大きさです。学生の成長を見守る喜びや、社会人のスキルアップに貢献できる充実感を味わえるでしょう。

転職におすすめ&未経験からチャレンジしやすい職種9選

common_78_3_20251027.webp

転職する際は、業界選びに加えて職種の見極めも大切です。以下では、需要が高まっている9つの職種をピックアップしました。ITエンジニアからWebデザイナー、営業職、事務職、コンサルタントなど、さまざまな業界で活躍できるポジションを詳しく解説します。各職種の特徴や求められるスキル、未経験からのキャリアパスについても触れていますので、自分に合った転職先を見つける参考にしてみてください。

ITエンジニア

ITエンジニアは転職に強い職種のひとつです。IT業界は成長が著しく、企業のデジタル化の進展とともに人材需要は高まっています。専門知識が必要なイメージがありますが、プログラマーやネットワークエンジニアなどは、未経験でも転職が可能なケースがあります

仕事内容は多岐にわたりますが、アプリケーション開発やWebサイト制作など、論理的思考力とコミュニケーション能力が求められます。技術の進歩が早いため、常に新しい知識やスキルの習得が必要ですが、その分やりがいもある職種といえるでしょう。自分の適性とスキルを見極めつつ、IT業界の動向を注視し、キャリアアップを目指すことが成功のポイントです。

Webデザイナー

Webデザイナーは、デジタル化が進む現代社会において需要の高まる職種です。企業のWebサイトやアプリのデザインを手がけるこの仕事は、未経験からでもスタートしやすいという特徴があります。魅力のひとつは、専門学校やオンラインスクールで基礎スキルを身につけられる点です。PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールとHTML/CSSの基本知識があれば、エントリーレベルからチャレンジできます。

また、フリーランスとして独立する道も開けており、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が実現可能です。特に子育てや介護と両立したい方にとって理想的な選択肢といえるでしょう。

営業職

営業職は、人柄やコミュニケーション力、フットワーク力といった、経験以外の部分を重視する企業も多く 、これまでに営業職の経験がない場合でも中途での採用がされやすい職種です。

顧客のニーズをヒアリングし、課題解決につなげるコミュニケーション力が求められます。人と話すことが好きで社外の人とも問題なく話せる一般教養や社会人としてのマナーを身につけていれば、未経験でも「これから頑張って勉強します」とやる気をアピールしやすく、狙い目です。

事務職

事務職は、未経験者でも比較的参入しやすい職種です。ExcelやWordなどの基本的なPC操作スキルがあれば、さまざまな業界で活躍できるチャンスがあります。一般事務、営業事務、総務など職種も多岐にわたり、選択肢が豊富なことも魅力です。異業種から転職する際も、これまで培った事務処理能力や正確性を評価してもらえる可能性が高いでしょう。

事務職の働き方は業界によって大きく異なります。たとえばコンサル業界はスピード感があり成長機会が多い一方で、メーカーはじっくりと腰を据えて働ける環境が整っている傾向です。自分の志向に合わせた業界選びが重要なポイントといえるでしょう。

コンサルタント職

コンサルタント職は、企業の経営課題を解決に導くために、データ分析や戦略立案を行うやりがいのある仕事です。一口にコンサルタントといっても、経営に関する知識が求められる経営コンサルタントやITの知識が求められるITコンサルタントなどその内容はさまざまです。幅広い業界知識とビジネススキルが求められますが、未経験からチャレンジする方も増えています

キャリアアップを目指す方にとって、コンサルタント職は有力な選択肢のひとつといえるでしょう。課題発見力や論理的思考力、プレゼンテーション能力などが重視されるため、自己研さんを欠かさず、常に問題解決のアンテナを張っておくことがコンサルタント職で成功するためのポイントです。

生産技術・製造技術・品質保証

生産技術は工場全体の生産性や品質向上を担い、製造技術は現場での製品製造を最適化する役割を持ちます。品質保証は製品の品質が一定に保たれているかを確認・保証する重要な仕事です。

生産工程の多くがマニュアル・自動化されているため、未経験の方が比較的転職しやすいことも特徴として挙げられます。リスクマネジメント力や品質管理の知識、観察力などが求められますが、研修制度などを活用して必要なスキルを身につけることができるでしょう。

ものづくりの現場を支える生産技術・製造技術・品質保証は、製造業の発展に欠かせない職種です。新しい視点を持つ人材を求める企業も多く、キャリアチェンジに適した選択肢といえます。

販売・接客職

販売・接客職は、求人数が多く未経験からでも転職しやすい職種として注目されています。商品を扱う業務が中心で、接客やレジ打ち、品出し、売り場レイアウトなどが主な仕事です。特別なスキルより人柄が重視される傾向があり、年齢や学歴に関わらず挑戦できる点が魅力といえます。

顧客と直接コミュニケーションを取り、商品の魅力を伝える仕事であるため、コミュニケーション能力が重要です。顧客ニーズを的確に把握し、適切な商品提案ができれば顧客満足度向上につながるでしょう。

ドライバー

ドライバーは物流業界の要として、転職先として高い需要がある職種です。eコマースの拡大により宅配便やトラック運転手の需要が急増しており、業界では慢性的な人手不足が続いています。未経験者の採用にも積極的な企業が多く、教育体制も整っているため異業種からの転職が比較的容易です。免許取得支援制度を設けている企業も増えており、初期投資の心配も少なめといえるでしょう。

ドライバーの魅力は、安定した雇用と明確な役割にあります。景気変動に左右されにくく、物流は社会のライフラインとして欠かせないため、雇用の安定性が高いことが特徴です。

介護職

介護職は、日常生活を送るうえでサポートが必要な方への援助を提供する仕事です。食事や入浴、排泄などのケアを通して、利用者とのコミュニケーションを深められるため、人と接することが好きな方は大きなやりがいを感じられるでしょう。

高齢化社会の進展により求人数が多く、転職のハードルが低いのが特徴です。研修制度も充実しているため、未経験からでも業務にスムーズに取り組める環境が整っています。

おすすめの業界に転職するために|成功のポイント

common_78_4_20251027.webp

おすすめの業界に転職して思い描いた理想のキャリアを実現するためには、しっかりとした準備が欠かせません。ここからは、転職を成功に導くためのポイントを3つ解説します。自分に合った業界を見極め、納得のいく転職を実現させましょう。

転職の目的を明確にする

転職を成功させるために、まずは転職の目的を明確にすることが重要です。自分のキャリアビジョンを描き、その実現に必要なスキルや経験を整理しましょう。転職の軸となる明確な目的を持つことで、自分に合った業界や企業が絞りやすくなります。転職する理由や転職で実現したいことなどを言語化しておくことは、転職活動のモチベーション維持にも効果的です。

自分の強みと適性を知る

自分の強みと適性を見極めることも、転職成功のための重要な要素です。自己分析を通じて、得意分野や価値観、ワークスタイルなどを整理しましょう。「私はコミュニケーション力が強みで、人と接する仕事が向いている」「チームをまとめるリーダーシップには自信がある」など、具体的に自己PRできるポイントを洗い出すことが重要です。

他者からのフィードバックを参考にしたり、過去の経験を振り返ったりして、客観的な視点を持つことも効果的でしょう。自分の強みを把握し、それを活かせる業界を選ぶことで、ミスマッチのない転職を実現できます。

業界・企業研究を徹底する

転職先に選んだ業界や企業について深く理解しておくことは、転職を成功させるために不可欠です。まず、業界の市場規模や将来性、トレンドなどを調べ、全体像を把握しましょう。

次に、興味のある企業の事業内容や経営方針、ビジョンなどを確認します。企業の公式サイトやニュースリリース、決算資料などが情報源として有用です。さらに、現場の雰囲気や社風を知るために、SNSでの口コミや転職サイトの企業情報なども参考になるでしょう。

業界や企業研究を徹底することで、志望動機や自己PRをより説得力のあるものにできます。納得のいく転職をするためにも、入念な下調べは欠かせません。

転職のおすすめ業界はマイナビエージェントに相談しよう!

転職におすすめの業界や職種を探す際は、専門家のアドバイスを受けながら進めることをおすすめします。マイナビエージェントは、各業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが、希望や適性に合わせて、丁寧にサポートいたします。

履歴書をはじめとする応募書類や面接対策、条件交渉など、転職活動のすべての場面で手厚くバックアップしますので、未経験の業界にチャレンジする際も安心です。豊富な求人情報とプロのサポートを受けることで、自分に合った企業と出会える確率がぐっと高まります。転職についての不安や疑問は、マイナビエージェントにご相談ください。

まとめ

common_78_5_20251027.webp

転職先の業界選びでは、拡大中の規模、ポテンシャル重視、離職率の低さ、採用意欲の高さ、歴史の長さがポイントです。特にポテンシャル重視の業界は、未経験からでもチャレンジしやすく、あなたの可能性を広げてくれるでしょう。

業界選択では、市場の将来性、自身の適性、働き方の希望を総合的に判断することが重要です。理想の転職を実現するには、業界に精通したプロのサポートが効果的です。 マイナビエージェントでは、業界知識豊富な専任アドバイザーが、あなたの希望や強みを活かせる最適な業界をご提案いたします。

マイナビエージェントはあなたに寄り添う転職エージェントマイナビエージェントはあなたに寄り添う転職エージェント

執筆・編集

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ