内勤営業とは?仕事内容・求められるスキル、外勤営業との違い|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/06/27

営業職

内勤営業とは?仕事内容・求められるスキル、外勤営業との違い

sales_indoor_sales.jpeg

営業職を区分する方法としては、具体的な仕事内容で分けるなどいくつかありますが、「内勤営業」か「外勤営業」かという分け方もあります。
内勤営業と外勤営業では、同じ営業職でも仕事内容が大きく異なります。内勤営業はその名のとおり、会社や店舗の中で働く営業職です。外勤営業は外回りなどを行うルート営業などが含まれます。
ここでは、主に内勤営業の仕事の特徴と、活かせるスキルをご紹介します。

目次

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

内勤営業とは?

内勤営業は、顧客からのアクションに対応する形で営業を行う職種のことです。カウンターセールスとも呼ばれ、外回りを行うことはなく、社内で電話やメールを使った営業を行ったり、来店した顧客に対して営業を行ったりします。

具体的な内勤営業の仕事には、旅行代理店や保険代理店、携帯電話ショップ、住宅展示場といった、来客者に対して自社のサービスや商品を提案し、売上につなげる仕事と、既存顧客からの依頼を受けて社内で営業活動を行う仕事の2種類があります。

また、テレフォンアポインター、いわゆるテレアポも、会社の中で電話を使って行う営業活動のひとつとみなし、内勤営業の仕事に含まれる場合もあります。
しかし、厳密には、商品の販売につなげていくのが目的の内勤営業の仕事と、できるだけたくさんのアポイントメントをとることを目的とするテレアポは、仕事の種類が異なります。

内勤営業と外勤営業の違い

内勤営業とは反対に、主に会社外で行う営業職に、外勤営業があります。
ここでは、内勤営業と外勤営業、それぞれの仕事内容についての特徴をご紹介します。この2つの職種を比較することで、自分に適した営業職がどちらなのかが見えてきます。

外に出る外勤営業と社内で働く内勤営業

外勤営業は、外回りと呼ばれる営業で、取引先を訪れたり、飛び込みセールスを行ったりします。
一方、内勤営業は基本的に社内で営業活動を行います。会社によっては、内勤営業であっても、外勤営業に同行して取引先を訪問することもあります。

外に出る仕事と社内の仕事のどちらがいいかは、人によって違うでしょう。暑い夏の日や、寒い冬の日に外を出歩きたくないという人もいれば、ずっと社内にいるのは気詰まりだ、という人もいます。
また、取引先を回る外勤営業は、毎日長距離を移動することもあり、ある程度の体力が必要です。一方で、内勤営業の中でも、特に店舗で顧客対応を行う仕事は、体力はそれほど必要ないものの、混雑時に思うように休憩がとれない可能性があります。

顧客獲得から行う外勤営業と顧客からのアクションに応える内勤営業

外勤営業は、顧客の獲得を含めて営業活動を行うことが多い仕事です。もちろん、既存の取引先を回ることもありますが、新規顧客獲得が仕事内容に含まれる外勤営業も少なくありません。また、既存顧客に対しても、営業側から新たな商品購入を促したり、提案を行ったりすることがしばしばあります。

一方、内勤営業は、基本的に顧客からのアクションに対して営業活動を行います。携帯ショップや旅行代理店などでは、購入や相談を希望して来店した顧客に対して営業活動を行うわけですから、最初から一定の興味を持っている相手に対する営業ということになります。
内勤営業は、社内で取引先に対する営業を行う場合も、取引先からの電話やメールといったアクションに対して適した商品を提供したり、サービスを案内したりすることになります。そのため、外勤営業よりも売上獲得はしやすいと考えられます。

内勤営業の仕事の3つの特徴

内勤営業の仕事について、3つの特徴をご紹介します。どのような仕事なのか、具体的に働いたときのイメージを掴む参考にしてください。

1.購買意欲のある顧客に対応する

内勤営業は、基本的に自社の商品を知らない顧客に対して営業活動を行うことはありません。
顧客は能動的に自社の商品やサービスを購入したい、説明を聞きたいという購買意欲があって来店、または来社してきます。内勤営業は、顧客の要望を丁寧にヒアリングして、購買意欲を後押しし、確実に契約へとつなげる大切な仕事です。

営業特有のプレッシャーや数字獲得の難しさは少ないといえるでしょう。
ただし、内勤営業としてテレアポを含む場合は、自社の商品を知らない層に対する販路開拓を行うこともあります。

2.社内で落ち着いて仕事に取り組める

内勤営業は、主に社内で仕事をしますから、知らない土地に出掛けたり、毎日外出したりする必要はありません。社内で落ち着いて働きたいと思っている人や、営業でもデスクワークがいいと思っている人には適しているといえるでしょう。
反対に、外に出て気分転換をしながら働きたい人や、常に社内で上司や同僚と接しながら働くよりも、自分のペースで動きながら、数字でわかりやすく評価される仕事がいいという人には外勤営業をおすすめします。

3.集客のための工夫をする

内勤営業の代表的なものとして、旅行代理店や保険代理店、携帯電話ショップ、住宅展示場などを例に挙げましたが、ただ顧客が来るのを待っているだけが仕事ではありません。
顧客に来てもらう、つまり集客の工夫が必要になってきます。店舗の場所や、どのような商品やサービスを取り扱う店なのかを正確にアピールして、顧客にわかりやすい案内を行いましょう。
また、来てもらった顧客が気持ち良くサービスを受けて帰ってもらうよう、店内にも気を配る必要があります。

内勤営業で活かせる3つのスキル

内勤営業に活かすことができるスキルを3つご紹介します。
ただし、具体的に重視されるスキルは、各企業の方針や取扱商材、業界などによっても異なります。自分がどのような仕事をしたいのかを考えた上で、それに適したスキルを伸ばしていきましょう。

1.相手の話を引き出す力

多くの場合、内勤営業が対応するのは、何らかの要望があって訪問してきたり、企業に電話をかけてきたりした人です。そのため、具体的にどのような要望があるのかを引き出す力が必要です。

自分からわかりやすく説明してくれる顧客であれば、特にこのようなスキルは必要ないかもしれません。しかし、中には、一体何を求めているのかがわかりにくい人や、なかなか話が結論に至らない人もいます。
そのような人の話から本題を引き出し、要望を理解することが、適切なセールスにつながります。

2.相手にわかりやすく説明する力

内勤営業を行う上で、顧客との意思の疎通は必須です。相手にわかりやすく、誤解を生まないように商品の特徴や取引条件を伝えるスキルが求められます。
顔の見えない状態で、電話やメールを使って取引先とやりとりを行う場合はもちろん、対面で顧客とやりとりをする場合でも、相手にわかりやすく説明し、円滑なコミュニケーションが図れることが大切です。

3.プレゼンテーション能力

内勤といえども営業ですから、目的は自社商品の売上につなげることです。そのため、外勤営業と同様にプレゼンテーション能力が求められます。
特に、直接顔を合わせず、電話やメールだけで取引を行う場合は、商品の魅力を十分に伝えるためにも、高いプレゼンテーション能力が必要になるでしょう。

内勤営業にもいろいろな仕事がある

内勤営業の具体的な仕事内容は、企業や取扱商材によって大きく異なります。
転職を希望する場合は、十分な企業研究を行う必要があるでしょう。転職エージェントを利用すると、情報を集めやすくなりますから、積極的に活用してください。

マイナビエージェントでは、豊富な情報の中から希望に適した内勤営業の求人をご紹介しています。業界に精通したキャリアアドバイザーによる転職サポートもお受けいただけますから、ぜひマイナビエージェントにご相談ください。

営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント営業職専任のアドバイザーが揃うマイナビ営業エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ