更新日:2022/06/06
筐体設計、機構設計、構造設計などの機械系エンジニア。設計職の未経験者が、これらの機械系エンジニアに転職するにはどうしたらいいのでしょうか?
ここでは、未経験者のために、機械系エンジニアの仕事内容や転職市場の状況のほか、転職で有利になる資格などについてご紹介します。
目次
そもそもエンジニアとは、専門知識及び技能を有する技術者の総称で、工学のほか、化学、金融、ソフトウェア開発などの業界にもエンジニアと呼ばれる技術職は存在します。
このうち、機械系エンジニアとは、主に工場設備や機器、自動車などのプロダクトに携わる提案、計画、改造、設計、製作、調達、設置、運用、管理などを行う技術職を指しますが、求人などを見てもわかるように、一般的にはプロダクトの計画、設計に携わる機械設計の技術者を機械系エンジニアといいます。また、募集の職種としては「構造設計」「機構設計」「筐体設計」「樹脂設計」「板金設計」「金型設計」「レイアウト設計」など多数あります。
例えば、医療機器を製造するメーカーと家電製品を製造するメーカーとでは、同じ製造業とはいえ、まったく異なる業界に属しています。しかし、「仕様に応じて要求どおりの機械部品を作る」という意味では、機械系エンジニアの働き方は同じといえます。
また、樹脂設計のエンジニアの場合、世の中のほとんどのプロダクトには何らかの形で樹脂が使用されていることから、活躍の場は多くあるでしょう。
以上のように、機械系エンジニアは、業界や業種を問わずに仕事ができることから、他の仕事に比べて、自分が本当にやりたい仕事ができる職場や自分が持つ技術を生かせる職場を求めた転職が容易であり、それが最大の魅力だといえるでしょう。
実際に、機械系エンジニアが業界を越えて転職することは、決して珍しくはありません。
現在、機械系エンジニアは人材不足で、売り手市場の状況となっています。以下に、人材不足の理由をご紹介しますので、世の中の動向を確認の上、絶好のタイミングで転職活動されることをおすすめします。
一時は開発・製造拠点を海外に移転する企業が激増し、「製造業の空洞化」が深刻な社会問題となったこともありましたが、昨今は「技術流出の懸念」や「開発スピードの向上」「生産技術の向上」などを理由に、製造業の国内回帰の傾向が強まってきています。これに伴い、機械系エンジニアの人材需要が上昇し、求人数も増えています。
製造業界では、プロダクトに要求される技術的難度が極めて高くなっていることや、設計工程が複雑化していること、製造工程の短縮化・コストの圧縮といった要求も設計に求められることなどから、技術者不足が深刻化しており、比較的経験年数の少ない人や、未経験者に対しても広く門戸を開いている企業が多く見られます。
マイナビエージェントでは、各業界に詳しいキャリアアドバイザーが担当となり、あなたの転職をサポートいたします。機械系エンジニアの求人数の動向なども踏まえて、転職の絶好のタイミングについてもお答えいたします。
ここでは、未経験者が持っていると転職の際に有利に働く資格についてご紹介します。
「技術士」は、公益社団法人日本技術士会主催の、文部科学省が所管する資格です。残念ながらこの資格は実務経験が必要とされており、業界未経験者が受験することはできませんが、一次試験までなら未経験者でもチャレンジすることが可能です。合格すれば、「修習技術者」とは名乗れますので、転職の際には大きなアピールポイントになるでしょう。
「機械設計技術者試験」は、一般社団法人日本機械設計工業会が主催する民間資格です。実務経験がなくても、3級であれば受けることができます。
この資格は、取得のために機構学、機械要素設計、流体工学、工作法、機械製図、材料力学、機械力学、熱工学、制御工学、工業材料と機械設計に関する体系的な知識を網羅的に学ぶ必要があるため、機械系エンジニアとして役立つ知見があることをアピールできるでしょう。
このほか、中央職業能力開発協会(JAVADA)主催の、厚生労働省が認定する「機械・プラント製図技能検定」や、CADに関する資格、英語などの語学力に関する資格も評価の対象となるでしょう。
しかし、こうした資格はあるに越したことはありませんが、なかったとても機械系エンジニアに転職することは十分可能です。学歴や前職などを問わず、「意欲さえあれば、自社で基礎からみっちり教え鍛える」という会社も少なくないからです。
機械系エンジニアを募集している会社は、「新しい技術や知識への貪欲さ」、さらに「学習能力の高さ」を重視する傾向にあります。
近年の機械製造業は、コストダウンを念頭に、なるべく部品点数を減らして、構造を簡略化しようとしています。しかしその分、部品一つひとつに求められる役割や性能は高度化・複雑化していくのは明らかです。また、従来はメカニカルで対応していた部分を、ITに切り替えていくという潮流もあります。
機械系エンジニアは、こうした時代の変化に素早く対応するためにも、ニーズを先読みして常に最新の技術を自ら学び、身に付けていく必要があります。
以上のことから、機械系エンジニアは、いったん手に職をつけたからといって、そこにあぐらをかくのは要注意です。機械系エンジニアへの転職を目指す人は、転職成功をゴールとするのではなく、そこからエンジニアとして新しいスタートを切るのだという気持ちを強く持っていただければと思います。
メーカー
機械設計の転職先とは?転職で失敗するパターンと成功の5つのポイント
メーカー
機械設計の年収水準は?年収アップに必要なスキルや転職のコツも
メーカー
【例文つき】機械系エンジニア(機械設計)の志望動機の書き方やポイントを紹介