更新日:2022/06/06
この記事のまとめ
自動車整備士は車に関するさまざまなトラブルを解決する職業です。「自動車が好き」「手に職をつけたい」といった考えから、自動車整備士への天職を考えている方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、自動車整備士とはどのような職業なのかを解説します。整備士のやりがいや魅力に興味がある方へ向けて、参考となる情報をまとめました。
目次
自動車整備士は自動車のメンテナンスに携わる仕事ですが、業務内容のイメージはつかめても、仕事のやりがいや楽しさまでは想像しづらいかもしれません。そこでここでは、整備士の仕事で感じられる代表的なやりがいを紹介します。
自動車整備士のプロとしての知識・スキルを習得できるのは、当然のことではありながら、自動車好きな方にとっては嬉しい点です。自動車ごとの構造や特性を理解でき、状況に応じた処置を施せるようになるでしょう。トラブルの原因を特定し、解決していく過程で専門的な知見もたまっていきます。
新しい知識やスキルを身につけるに伴いできることが増え、味わえる達成感も増えていくでしょう。
自動車整備士は、経験を積むにつれて成長ややりがいを実感しやすくなる職種です。経験とスキルが身についていくほど、難易度の高いトラブルにも対処できるようになります。
たとえば、エンジンやミッションのオーバーホールは、ある程度の経験を積んでから取り組む業務のひとつです。はじめは上司や先輩の指示で動いていた仕事も、自身が成長すれば任せられる範囲が増えていきます。
故障を修理したり、事故を未然に防ぐためのメンテナンスをしたりするのは、ドライバーの命を守っている仕事だといっても過言ではありません。うまく修理でき、状態が良くなれば、「お願いして良かった」と大いに感謝されることもあるでしょう。
積み重ねてきた経験やスキルが目に見えて役立つのは、自動車整備士として嬉しい瞬間です。モチベーションのアップにもつながるでしょう。
自動車整備士は、車好きな方はもちろん、安定した職に就きたいと考えている方にも人気の職種です。専門スキルを要するイメージが先行しがちですが、未経験から実務経験者に至るまで幅広い人材が活躍できるのがポイントです。ここでは、自動車整備士という職業の魅力について深堀りします。
自動車整備士になるには、国家資格の取得が必須です。誰でもできる仕事ではなく、市場のニーズも高いことから、仕事として安定しています。
今後は自動運転機能を持つ車が普及していくと予想でき、整備士の確保が不可欠な状況といえます。どちらかといえば人手不足であり、優秀な方は引く手あまたになるでしょう。安定的で、長期的にキャリアを磨ける点は非常に魅力です。
仕事上、さまざまな種類の車に触れられます。発表されたばかりの新しいモデルにも触れられるため、車好きの方は嬉しいでしょう。もちろん、整備・修理を通して深く調べることもあり、内部構造をくまなくチェックすることも少なくありません。
普段目にする機会が少ない車種を見て、知見を深める機会もあります。日々の業務を進めるうえでも勉強になるため一石二鳥です。
多くのケースで、車の部品を安く購入できます。福利厚生の一部として、勤続年数や役職に応じた従業員割引を提供する現場もあります。
ディーラーの自動車整備士として勤務している場合は、車そのものも安く購入できることも。点検・整備は自分ですればよいのですから、車の購入・維持費を大幅に抑えられる「お得さ」を味わえるでしょう。
自動車整備士はこの先も安定が見込まれており、スキルや経験も手に入るため魅力の多い職種だといえるでしょう。しかし、やりがいを実感するまでに立ちはだかる「壁」もあります。ここでは自動車整備士を続けるうえで押さえておきたい、注意点や苦労について解説します。
自動車整備の業務は、体力に自信がある方でないと務まりません。重い部品の持ち上げや工具の運搬など、身体を使う業務が多いためです。内容次第ではケガをするリスクもあります。事故を起こさないような意識と対応が欠かせません。
また、作業の都合上、腰痛に悩む方は少なくないようです。しゃがみながらの動作や車の下での作業など、腰と背中に負担のかかる姿勢を取る機会が多いためでしょう。一度腰痛を発症すると長期化する恐れもあり、適度な休憩が必要です。
整備のプロとして、自動車にかかわる最新のテクノロジーを学び続ける必要があります。年々加速する自動車の進化に追いつけなければ、重宝される自動車整備士にはなれません。
事実、自動運転機能を搭載した自動車の研究・開発は急速に進んでいます。現在の実力にあぐらをかかず、常に成長しようとする意識と行動が重要です。
自動車整備士の仕事は、車に関する知識を豊富に持っている方だけが活躍するとは限りません。手先の器用さやコミュニケーション能力が評価される方もいます。自身に自動車整備士の適性があるのか、ここで紹介する適正のある方の特徴をぜひ参考にしてください。
やはり、自動車のメカニカルな部分に興味がある方には適正があります。構造を知りたい、内部をいじりたいといった欲望がこみ上げてくる方は、自動車整備士が天職かもしれません。
自動車に対する探究心があるため、分からないことでも苦にならず、むしろ楽しみに変えられるでしょう。「自動車が好き」「自動車をいじるのが好き」は、身につけたくても身につけられない才能といえます。
細かいうえに小さな部品をばらしたり、組み合わせたりする作業は日常茶飯事です。車の下に寝転がり、手の届きにくい箇所を触ることもあります。それでいて作業スピードも意識しなければなりません。
手先が器用なだけでなく、丁寧で正確に作業できる方は重宝されるでしょう。ただし、不器用は努力で向上できる面もあります。どちらかといえば「丁寧な仕事を心掛ける心」のほうが重要といえます。
コミュニケーションを取るのが好きな方、得意な方は、たとえメンテナンススキルに自信がなくても評価される可能性があります。自動車整備士は、整備した内容をお客様に説明したり、トラブル再発防止のアドバイスをしたりと、対話能力も求められるからです。
接客で好印象を残せれば、自社サービスのリピーターになってくれるかもしれません。「あの整備士さんにお願いしたい」と名指ししてもらえれば、社内での評価も上がるでしょう。
自動車整備士はドライバーの安全をサポートし、感謝される仕事です。大好きな車に思う存分触れられるというやりがいもあります。作業の正確性やスピード、また体力も求められますが、日々新しい技術に向き合うことで自身の成長を実感しやすいでしょう。
整備士への転身を考えるにあたり、不安や疑問がある方は、ぜひマイナビメーカーエージェントにお問い合わせください。ものづくり系の職種に詳しい専門のキャリアアドバイザーが全力でサポートいたします。
メーカー
機械設計の転職先とは?転職で失敗するパターンと成功の5つのポイント
メーカー
機械設計の年収水準は?年収アップに必要なスキルや転職のコツも
メーカー
【例文つき】機械系エンジニア(機械設計)の志望動機の書き方やポイントを紹介