金融営業のやりがいとは?仕事のきつさやキャリアプランも解説|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2022/08/31

金融業界

金融営業のやりがいとは?仕事のきつさやキャリアプランも解説

finance_1232.jpg

この記事のまとめ

  • 金融営業の仕事には、成果が報酬に反映される、顧客と長期にわたって信頼関係を構築できるといったやりがいがある。
  • 金融営業がきついといわれる理由として、厳しいノルマを課される、契約を獲得するために顧客に無理な営業をかけなければならないといった点が挙げられる。
  • 金融営業としての経験を積むと、M&Aアドバイザーや金融コンサルティングなどへのキャリアアップの道が開ける。

金融営業は、顧客に対して自社の金融商品やサービスを提案する仕事です。これから金融営業への転職を目指す中で、いったいどのような点にやりがいを見いだせるのかを知りたい方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、金融営業のやりがいに加えて、仕事の厳しさや金融業界に向いている人物像についても解説します。事前に金融営業に関する知識を身につけることで、転職後のミスマッチを防げるでしょう。

目次

金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント

【企業別】金融営業の種類

finance_1232_1.jpg

一口に金融営業といっても、企業によって扱う金融商品は異なります。また、顧客も個人か法人かによって仕事内容が変わる点が特徴です。ここでは、金融営業の業務内容を企業別に解説します。転職後のミスマッチを防ぐためにも、事前にしっかりと理解しておきましょう。

銀行

銀行における金融営業は個人営業と法人営業に大別されます。個人営業は、一般の顧客に定期預金や住宅ローン、教育ローンなどを提案する仕事です。

一方、法人営業は資金を必要とする企業に融資や資産売却などを提案して資金調達をサポートします。そのほか、M&Aや事業承継の支援を行う場合もあります。

証券会社

証券会社の金融営業は、個人の投資家に対して株式や債券などを販売するリテールと、企業の株式や債券の買い付けなどを担当するホールセールとに大別されます。一般に、証券営業といえばリテールをイメージする方は多いでしょう。リテール業務が比較的小口の取引を取り扱うのに対して、ホールセールは大口の取引を担う点に大きな違いがあります。

生命保険会社

保険営業は、個人の顧客の家計状況や将来のライフプランを考慮したうえで最適な保険を提案する仕事です。取り扱う保険は生命保険や養老保険などじつに多岐にわたるため、商品に対する知識の習得が欠かせません。また、保険会社には大きく日系と外資系の2種類がありますが、自社の保険商品を売る点は同じです。

カード会社

クレジットカード会社は、クレジットカード利用者、および加盟店から手数料を得るビジネスモデルです。利用者数と加盟店数が収益を大きく左右することから、営業にはクレジットカード利用者の勧誘と加盟店の新規開拓が求められます

金融営業のやりがい

finance_1232_2.jpg

金融営業と聞くと、業務の大変さをイメージする方は多いかもしれません。しかし成果に応じて高い報酬を得られる、顧客の人生や企業経営を支えるといったやりがいもあるため、大きな達成感を味わいたい方には向いている職業といえるでしょう。ここでは、金融営業のやりがいについて解説します。

顧客から信頼してもらえたとき

金融営業が取り扱う金融商品は、簡単に売れるものではありません。商談の際は商品のメリットのみならずデメリットもしっかりと説明し、顧客に納得してもらえるようにコミュニケーションを重ねる必要があります。だからこそ、顧客からの信頼を勝ち取ることができ、契約に結びつけられたときには大きな喜び、達成感につながるでしょう。

また、一般の商品とは異なり、売ったら終わりというものではありません。顧客と長期にわたって良好な関係を構築できる点も、金融営業のやりがいのひとつといえます。

成果に応じた報酬が支払われる

企業によってはインセンティブ制度を導入しているところがあり、営業成績を残した分だけ高い報酬を得られる点も金融営業のやりがいのひとつです。努力が報酬という目に見える形で表せられれば、その分、仕事のモチベーションにもつながるでしょう。自分のやり遂げた仕事を数字で評価してもらいたい方には向いている仕事といえます。

私生活でも金融知識が活かせる

金融営業として顧客に最適な金融商品を提案するには、商品に関する知識の習得が必須です。顧客から信頼される営業になるためにも、日々勉強する意欲が欠かせません。

そうした努力を積み重ねて身につけた知識は、私生活においても大きく役立ちます。例えば、銀行営業で扱う教育ローンや自動車ローンなどに関する知識は、そのまま自身のプライベートにおいても活用できるでしょう。

金融営業のきつさ

finance_1232_3.jpg

金融営業への転職を検討しているものの、業務のつらさに耐えられるのかが不安と感じている方も少なくないでしょう。ここでは、金融営業がきついといわれる3つの理由を紹介します。ただし、企業によって職場環境は大きく異なります。転職前に金融営業の仕事の厳しさを把握するとともに、どの企業を選べば転職後の後悔を防げるのかを考えることが大切です。

厳しいノルマがある

金融営業に限った話ではありませんが、営業職にはノルマがつきものです。企業によっては、毎日何百件もの営業電話をかけて訪問・商談のアポイントを取ることを課しているところもあります。月々に定められた契約数・契約金額をクリアできない場合は上司から詰められてしまうこともあるでしょう。

ただし、すべての企業がノルマを課しているというわけではありません。中には既存顧客のフォローが中心の仕事もあります。ノルマに追われることに耐えられるかが不安という方は、転職前に仕事内容をしっかりと確認することをおすすめします。

強気の営業が必要になる

営業という仕事の最大の目的は、契約の獲得にあります。金融商品を販売するには顧客との間に少しずつ信頼関係を構築していくことが大切ですが、ときにはノルマを達成するために無理な営業をかけなければならないこともあるでしょう。場合によっては顧客から拒絶反応を示されてしまい、せっかく築いていた信頼関係が壊れてしまいかねないケースもあり得ます。

古い企業体質がある

金融業界の中には、社内の上下関係や古くからのルールにこだわりを抱いている企業もあります。この場合は、上司の言うことには絶対従わなければならないなど、現代の時代には即していない働き方を強要される可能性があるため、注意が必要です。転職前には、仕事内容に加えて社内環境も合わせて確認しましょう。

金融業界に適性のある人材

finance_1232_4.jpg

ここまで解説してきたように、金融営業の仕事には大きなやりがいがある一方で、一定の厳しさがある点も事実です。それでは、いったいどのような人が金融営業に向いているといえるのでしょうか。ここでは、金融業界に適性のある人物像について解説します。自身に向いた仕事なのかどうかを転職前に確認しましょう。

傾聴力がある人材

金融営業に重要なのは、顧客のニーズや課題に沿った商品を提案することです。そのためには、顧客が現在どのような問題を抱えているのかを聞き出す必要があります。顧客との会話を通じて顧客が自身でも気づいていない潜在的な悩みを引き出し、それを解決できるような商品を提案できれば、契約の獲得につながりやすくなるでしょう。金融営業として活躍するには、傾聴力が欠かせません

心身がタフである人材

金融営業にはノルマが課されるなどの仕事の厳しさがあるため、それにも耐えられる精神的な強さが求められます。また、顧客の都合で商談の時間が夜間となったり、ときには遠方まで出向かなければならなかったりといったケースも少なくありません。心身ともにタフな人材でなければ、金融営業の仕事を続けていくことは難しいでしょう。

スケジュール管理ができる人材

金融営業として業務を円滑に進めるには、複数の顧客とのアポイント予定日を把握するとともに、いつまでにどのような書類を用意しておくべきなのかをしっかりと管理することが重要です。もしも顧客との打ち合わせがあることを忘れてしまったら、顧客からの信頼は失われ、契約も獲得できないでしょう。スケジュール管理スキルは、金融営業として最低限身につけておかなければなりません

PDCAを意識できる人材

PDCAは思考法のひとつで、計画・実行・評価・改善の一連のサイクルのことです。金融営業として成果を残すためにも、顧客への最適なプランの立案、実際に提案したあとの振り返り、および問題点の改善が欠かせません。

商談ごとにPDCAを意識して行動すれば、より質の高いプレゼンができるようになります。普段からPDCAサイクルに基づいて行動できる人は、金融営業に向いているといえるでしょう。

金融営業のキャリアプラン

finance_1232_5.jpg

金融営業として働く中で習得できる金融業界や金融商品に関する知識は、キャリアアップにも役立ちます。しかし、具体的にどのようなキャリアパスが描けるのかが分からない方もいるでしょう。そこでここでは、金融営業が選択できる主なキャリアプランについて紹介します。

M&Aアドバイザー

M&Aアドバイザーは、企業の合併・買収に関する一連の流れをサポートする職種です。スムーズなM&Aを実現するためには、財務や法律、経営などさまざまな知識が不可欠です。また、企業への交渉を円滑に進めるコミュニケーションスキルも欠かせません。幅広い能力が求められる仕事ですが、これまで金融営業で培ってきた経験や知識を存分に活かせるでしょう。

証券アナリスト

金融営業から証券会社や運用会社などに在籍する証券アナリストへキャリアアップする道もあります。証券アナリストは、業界や企業の経済動向を分析し、投資対象として適切かどうかをアドバイスする専門家です。

業務に携わるうえでは、情報収集力に加えてデータ分析力、論理的思考力などさまざまなスキルが求められます。また、海外企業の情報を取り扱うこともあるため、語学力を要求されることもあります。

金融コンサルティング

金融営業で培った知識を活かして、金融コンサルティングにキャリアアップするのもひとつの選択肢です。金融コンサルティングは、企業が抱えている経営や業務に関する課題に対して金融の観点から解決策を提示する仕事です。

業務では、顧客の課題分析や問題解決に向けた論理的思考スキルが要求されます。金融営業で身につけたスキルがそのまま活かせるケースもあるため、転職する際は有利に立ち回れるでしょう。

まとめ

finance_1232_6.jpg

金融営業の仕事には厳しいノルマが課されるなどの厳しさがありますが、成果を残せば残すほど高い報酬を得られる、顧客と長期的な信頼関係を構築できるなどといった点にやりがいを見いだせます。仕事を通じて大きな達成感を味わいたい方に向いた仕事といえるでしょう。

マイナビ金融エージェントでは、金融営業の求人を豊富にご紹介しています。自身に適した転職先を知りたい方や、将来のキャリアプランも視野に入れた転職を考えている方は、ぜひお気軽にご相談ください。専門のキャリアアドバイザーが転職を成功に導くサポートをいたします。

金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント金融業界専任のアドバイザーが揃うマイナビ金融エージェント

タグ一覧
執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ