更新日:2022/08/25
この記事のまとめ
収入が安定している金融業界は人気の高い転職先のひとつです。キャリアチェンジして金融業界を目指したい方もいるのではないでしょうか。金融系の職種においては経験や専門知識が重視されることも少なくありませんが、ポイントさえ押さえれば未経験から金融事務への転職を果たすことは可能です。
この記事では、未経験から金融事務へ転職する方法について解説します。
目次
金融事務の仕事は多岐にわたり、業務範囲を区切って分担しています。各業務にはそれぞれ必要とされるスキルや向き不向きがあるため、違いを知っておくことは転職先を探す際のヒントとなるでしょう。ここでは、金融事務でも求人が多い「窓口業務」「後方事務」「コールセンター」という3つの業務について紹介します。
窓口業務の主な仕事は、受付における顧客対応です。顧客の要望に合わせて対応しなければならないため、業務内容はバラエティーに富んでいます。たとえば銀行の窓口業務の場合、預金の入出金や振り込み処理、税金の納付などの支払い、口座開設などの手続き、保険や投資関連の問い合わせなどへの対応が求められます。業務全体の流れはもちろん、各種手続きや処理方法などに対する幅広い知識の習得が必要です。
窓口業務の後方に控え、処理業務を支えるのが後方事務です。書類や伝票のチェック、データ入力、ファイリング、電話対応といった実務を担当します。金融情報や個人情報を多く扱うため、ミスのない正確な仕事を要求されます。データ入力には正確性に加えてスピードも求められるため、データ入力業務の経験があれば仕事に活かせるでしょう。
コールセンターで顧客対応にあたる担当者もいます。コールセンターの主な業務は、発信業務と受信業務です。発信業務では、既存顧客に対して商品やサービスを案内します。一方、受信業務の仕事は顧客からの電話応対です。多くはマニュアルに沿った業務となるため、専門知識は不要です。PCスキルやコミュニケーションスキルがあれば、業務をよりスムーズにこなせるでしょう。
金融業界における経験がなくても金融事務への転職は可能ですが、PCスキルやコミュニケーション能力など業務に直結したスキルや能力などが身についていれば転職時にアピールでき、採用される可能性が高まるでしょう。ここでは、未経験から金融事務への転職を目指す際に有効な3つのアピールポイントを紹介します。
金融事務の仕事では金融情報や個人情報など大量のデータをコンピューターで処理するため、ワードやエクセルといった基本的なPCスキルを習得していれば、即戦力として使える人材であることをアピールできます。金融業界での経験がなくてもほかの応募者との差別化を図れるため、転職には有利です。PCを使ったデータ入力関連の実務経験があると、さらにプラスに働くでしょう。
窓口業務やコールセンターでは日々顧客と直接やりとりするため、顧客に不快感を与えない言葉遣いはもちろんのこと、話をしっかりと聞き、適切に受け答えできるコミュニケーション能力が不可欠です。時にはクレーム対応を求められることもあります。また、実務を円滑にこなすうえでも部署間や上司、同僚とのコミュニケーションは欠かせません。
さまざまな顧客や職場の人間に対して誠実に、かつ柔軟に応対できる能力を持ち合わせていることをアピールできれば、転職時にも高く評価されるでしょう。
金融事務に転職するために必要な資格はありませんが、お金を扱う仕事であることから金融系の資格を取得していれば転職時のアピール材料となるでしょう。たとえば日商簿記検定2級を取得していれば経理や会計などの事務能力を持っていることをアピールできます。また、経済面から顧客のライフプランを立てるファイナンシャル・プランナーの資格も銀行業務に大いに役立つでしょう。いずれも独学で取得できます。
そのほか、金融商品の取引に不可欠な証券外務員資格や、金融機関で働くうえで必要な知識を習得できる銀行業務検定といった資格も有効ですが、これらの資格は入社後に取得する形が一般的です。
金融事務には、専門性の高い分野の業務と汎用性のある事務処理業務とがあります。汎用性の高い業務をこなしながら専門知識やスキルを磨けるため、未経験からの転職も可能です。金融事務を採用している主な企業には銀行、証券会社、保険会社があります。ここでは、それぞれの企業で金融事務がどのような業務を担当するのかについて解説します。
銀行における金融事務の主な業務には、窓口を訪れる顧客の対応をする「窓口業務」と、事務処理を担当する「後方事務」の2つがあります。窓口業務が担当する口座の開設や解約、預金の入出金手続きなどは金融事務ならではの仕事といえます。また、保険や投資信託などに関する専門的な知識を習得する必要もあります。
一方、後方事務が主に担当する伝票処理やファイリング、顧客情報の管理、データ入力などの業務では特に専門知識を必要としません。一般的な会社における事務と同様の仕事内容です。
株式や債券などの売買を仲介する証券会社において、金融事務は顧客からの電話応対のほか、営業やトレーダー、証券アナリストのアシスタント業務などを担当します。電話応対、受注伝票や証券関連書類の管理・データ入力などは資格や経験がなくても従事可能です。しかし自社で取り扱っている金融商品の説明を求められることもあるため、専門的な知識の習得を求められます。
また、証券外務員の資格を取得すれば、株式や債券の売買、有価証券の募集などといった業務を実施できるようになります。
生命保険や損害保険などの保険業を営む保険会社における金融事務の業務内容は、保険申込書の受領や各種書類のチェック、データ入力、ファイリング、保険請求の手続きなどの一般事務です。特別な資格や専門知識は必要ありませんが、加入者数が多い大手保険会社では事務処理のスピードや正確性が求められるでしょう。また、自社で扱っている保険商品や基本的な金融関連の知識の習得も不可欠です。
お金や個人情報などを取り扱う金融事務の仕事は責任が大きく、データ入力ひとつにしてもミスは許されない厳しい仕事環境にあります。しかしそのような状況下で仕事に励むことで身につくスキルがあり、スキル向上を目指して業務に取り組めばキャリアアップにもつながるでしょう。ここでは、金融事務に携わることで身につく3つのスキルについて解説します。
金融事務は、窓口や電話などを通じて幅広い年齢層の顧客の問い合わせに対応します。機械的に処理するのではなく、顧客の言い分をきちんと理解したうえで適切な解決法を提示し、気持ちよくサービスを利用してもらわなければなりません。そうした業務をこなす中で、自然と接客スキルが身につきます。さまざまな人と円滑なコミュニケーションを図れる能力は仕事以外のあらゆるシーンでも役に立つでしょう。
顧客に自社のサービスや商品を提案するのも金融事務の大切な仕事のひとつです。そのためにはサービスや商品への理解を深め、顧客に分かりやすく説明する能力が求められます。単に商品やサービスの特徴を伝えるだけではなく、顧客にとってのメリットをうまく伝えられれば成果につながるでしょう。このような経験をとおしてプレゼンテーションスキルを習得できます。
金融事務で取り扱うデータは膨大です。個人情報や資産情報といったデリケートな内容も多く、ミスは許されません。しかし、慎重になり過ぎるのも問題です。情報処理に時間がかかると業務が滞ってしまうためです。金融事務として経験を積めばミスを防ぐ作業手順を確立でき、さまざまな情報を迅速に処理できるようになります。
安定した収入を見込める金融事務は人気の高い転職先のひとつですが、業務に従事する中でどのようなメリットを得られるのか、気になる方もいるでしょう。ここでは、金融事務として働くメリットについて紹介します。金融事務への転職を考えている方はぜひ参考にしてください。
未経験からスタートしたとしても、金融事務を続けていると金融知識が身につきます。貯蓄や資産運用、住宅ローン、生命保険などといった金融知識が深まれば、日々の家計管理や資産形成、金融取引だけではなく、保険や住宅ローンの加入時にも活かせます。お金に関する正しい知識が身につく点は、金融事務として働く何よりものメリットでしょう。
休日が暦どおりの点も金融事務として働くうえでは大きなメリットといえます。金融系は忙しい業界として知られますが、基本的に土日・祝日は営業していません。週末や祝日に住宅ローン説明会などのイベントが開催されることもありますが、その場合は代休を取得できます。一般的な企業も休日は暦どおりのため、友人や知人などと休みを合わせられてプライベートの充実を図れるでしょう。
金融業界は福利厚生が充実している企業が多い傾向にあります。産休や育児休暇をはじめとする子育てサポート制度を充実させている企業も少なくありません。ライフステージが変化しても仕事を続けられる職場環境が整えられている点は大きなメリットです。また、専門知識やスキルを身につけていれば、育児・介護休暇などでブランクができたとしても再び復職して活躍できます。
金融事務は、収入が安定していて休日も取りやすい職種として人気があります。しかし、離職率は決して低くはありません。金融事務を続けていくためには、そしてキャリアアップを図るためには金融事務という仕事にどのような姿勢が求められるのかをきちんと理解しておくことが必要です。ここでは、金融事務として働くうえで注意すべきポイントを解説します。
金融資産や個人情報に関するデータを扱ううえでミスは許されません。ほんの少しの失敗が大きな損失を生んでしまうこともあるため、常に緊張感を持って業務をこなす必要があります。また、正確性に加えてスピード感も要求されるため、決して楽な仕事とはいえないでしょう。金融事務への転職を目指す際には、取り扱う情報の重要性と求められる業務の質についての理解と覚悟が不可欠です。
金融関連の法律は頻繁に改正され、また金融関連の商品やサービスも次々と新しいものが登場します。流れの早い金融業界では、常に新しい情報を取り入れ、自分の知識やスキルをアップデートしていくことが必要です。時には業務後やプライベートの時間を犠牲にしてまでも、勉強をしなければならないこともあるでしょう。金融事務の仕事に就くにあたり、常に学び続ける姿勢が重要です。
金融企業が収益を上げるためには、顧客に商品やサービスを利用してもらう必要があります。中には「目標」や「努力目標」といった名目でクレジットカード・カードローン・インターネットバンキングなどの営業ノルマを課す企業もあります。業界全体としてはノルマを廃止する流れにありますが、ノルマを課せられるケースがあることは押さえておきましょう。
金融業界への転職においては経験者が圧倒的に有利ですが、金融事務であれば未経験からの転職も可能です。それでは、いったいどのようにすれば未経験でも金融事務へ転職できるのでしょうか。ここでは、未経験からスムーズに金融事務へ転職するためのポイントを3つ紹介します。
未経験者であれば、まずは後方事務への転職をおすすめします。データの入力業務や伝票処理などであれば専門知識は不要のため、基本的なPCスキルがあれば十分対応できるでしょう。事務経験やデータ入力作業の経験があれば、より採用される可能性は高いといえます。
事務作業をこなしながら専門的な知識やスキルを習得していけば、仕事の幅を広げられます。いずれはキャリアアップの道も開けるでしょう。
金融業界は専門知識が必要とされる業界です。採用企業も人材育成を念頭に置いているため、若ければ若いほど転職に有利です。未経験から金融事務を目指すのであれば、遅くとも30代前半までに転職するとよいでしょう。
転職前に身につけておきたい知識もありますが、実務をとおして学べる情報は多く、また資格取得のためのサポート制度がある企業も少なくありません。できるだけ早く動き出すことが重要です。
未経験から金融事務への転職を目指すのであれば、転職エージェントにサポートしてもらうことをおすすめします。金融事務に必要とされる資質や強みを踏まえたうえで多角的なアドバイスをしてくれるため、より転職に成功できる確率が高くなるでしょう。
また、転職エージェントは転職サイトには掲載していない求人情報を持っているため、業務内容だけでなく、企業の雰囲気や職場環境など希望条件に合った求人を紹介してもらえるでしょう。
金融業界への転職は経験者が有利ですが、金融事務であれば未経験からの転職も不可能ではありません。PCスキルやコミュニケーション能力などを強みに、できるだけ早い転職をおすすめします。入力業務や伝票処理などの一般事務からはじめ、知識やスキルを磨いてキャリアアップを目指しましょう。
未経験から金融事務への転職を目指すのであれば、マイナビ金融エージェントをぜひご利用ください。金融業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの強みを活かせる転職先をご紹介します。
金融業界
フィンテック業界で役立つ資格5選!資格勉強や選び方のポイントも解説
金融業界
フィンテック業界は未経験でも転職可能?求められるスキルと転職のコツを紹介
金融業界
銀行業界に将来性はある?銀行員として働くメリット・デメリットも解説