7月は夏本番を迎え、厳しい暑さが続く時期です。そんな7月にはさまざまな行事や旬の食べ物がありますが、7月と聞いてまず思い浮かべるものは何でしょうか?本記事では、「7月といえば〇〇」と多くの人がイメージするような7月の風物詩を、それぞれのカテゴリに分けて詳しく紹介します。会話やスピーチのネタとしても使えるので、ぜひ最後までご覧ください。
【関連記事】「スピーチを成功させるコツは?印象に残る構成や話し方、練習方法を紹介」
「もしかしたら仕事頑張りすぎ!? 」... そんな方へ
\無料・登録不要/
『仕事どうする!? 診断』を受ける >
1 7月はどんな月?
7月は、梅雨明けとともに本格的な夏に突入する季節です。そんな7月の風物詩を見る前に、まずは7月の呼び方と気候について詳しく解説します。
1.1 7月の呼び方
7月は和風月名で「文月(ふみづき)」と呼ばれます。「文月」の由来には諸説あり、その中でも七夕に書物を風に晒す風習を意味する「文披月(ふみひろげづき)」からきた説、稲穂が実る頃という意味の「穂含月(ほふみづき)」が転じた説などがよく知られています。
7月には「水無月」のほかにも以下のような呼び方があります。
- 女郎花月(おみなえしづき)
- 親月(しんげつ)
- 七夕月(たなばたづき)
- 七夜月(ななよづき)
- 愛逢月(めであいづき)
- 桐月(とうげつ)
- 蘭月(らんげつ)
- 涼月(りょうげつ)
- 秋初月(あきはづき)
- 初秋(はつあき)
1.2 7月の気候
7月は梅雨の後半に差し掛かる時期であり、例年大雨の被害が出やすい月です。太陽が出なくても湿度が高く、ムシムシとした蒸し暑い気候が続くことがあります。
7月23日頃の大暑を過ぎて梅雨が明けると、本格的な夏がやってきます。「梅雨明け十日」ということわざがあるように、梅雨明け後はしばらく曇りのない晴天が続き、日差しも強くなります。
なお、全国の7月平均気温は以下の通りです。
札幌 | 東京 | 大阪 | 福岡 | 那覇 | |
---|---|---|---|---|---|
上旬 | 19.8℃ | 24.6℃ | 26.4℃ | 26.1℃ | 28.9℃ |
中旬 | 20.8℃ | 25.9℃ | 27.7℃ | 27.5℃ | 29.1℃ |
下旬 | 22.5℃ | 26.7℃ | 28.9℃ | 28.6℃ | 29.2℃ |
【出典】国土交通省|気象庁「過去の気象データ検索 1991年~2020年」
【関連記事】「【例文付き】朝礼で使える!スピーチのネタ8選|コツと注意点も解説」
2 ずばり7月といえば何?
「7月」と聞いて真っ先に思い浮かべるものは何でしょうか。「7月といえばこれ」と多くの人がイメージするものとしては、以下のようなものが挙げられます。
- 七夕
- 海
- ひまわり
- うちわ
- 花火
- 朝顔
- 蛍
「7月」といえば、代表的な行事である「七夕」を思い浮かべる方が多いようです。また、「海」「ひまわり」「花火」といった夏らしいワードが並びます。もしも、イラストや時候の挨拶で7月らしさを伝えたいときは、上記に挙げたものを活用するといいでしょう。
【関連記事】「【例文付き】7月の時候の挨拶を全般・上旬・中旬・下旬ごとに紹介」
3 7月の行事・イベントといえば
ここからは、「7月の〇〇といえば」という内容で7月の風物詩を紹介します。まずは、一般的なものと仕事に関するものに分けて、7月の行事・イベントを見ていきましょう。
3.1 7月の一般的な行事・イベント
7月の一般的な行事・イベントには以下のようなものがあります。
日にち | 行事 |
---|---|
7月2日~7月7日 | 半夏生 |
7月4日 | アメリカ独立記念日 |
7月7日頃 | 小暑 |
7月15日頃 | 中元 |
7月第3月曜日 | 海の日 |
7月23日頃 | 大暑 |
7月中旬~下旬 | 土用の丑の日 |
7月中 | 海開き |
3.2 7月の仕事に関する行事・イベント
厚生労働省が公表している2024年度7月の仕事に関する行事やイベントには、以下のようなものがあります。また、7月に行う主な業務や、7月に転職する場合のスケジュールについても解説します。
実施期間 | 行事・イベント | 主催 |
---|---|---|
7月1日 | 令和6年度安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰 | 厚生労働省 |
7月1日~7日 | 全国安全週間 | 厚生労働省、中央労働災害 |
7月31日~8月1日 | 第19回若年者ものづくり競技大会 | 厚生労働省、中央職業能力開発協会 |
【出典】厚生労働省「行事・会議の予定」
・7月に行う主な業務は?
一般的な企業では、7月になると以下のような業務が行われます。
- 源泉所得税の納付(特例)
- 社会保険料の定時決定
- 労働保険・雇用保険の申告書提出
- 昇進・昇級試験の実施
- 次年度の採用に関する業務
- お中元・暑中見舞いの発送
- 夏季ボーナスの支給
従業員が9人以下で「源泉徴収税を年2回に分けて納付してもよい」という特例を受けている場合は、1月~6月分の源泉徴収所得税を7月10日までに納付します。
また、4月~6月分の健康保険料、および厚生年金保険料の標準報酬算定基礎届の提出も期限は7月10日です。こちらは9月以降の保険料決定に関わるものであるため、忘れずに手続きを行いましょう。
【関連記事】「昇進とは?昇格・昇給との違いや決定までのプロセスを解説!」
【関連記事】「ボーナス・賞与とは?もらえる時期・平均額・手取りの計算方法を紹介」
【関連記事】「お中元のお礼状の書き方は?相手・季節別ですぐに使える例文を紹介」
【関連記事】「【例文付き】暑中見舞いの書き方は?送る時期から喜ばれるコツまで」
・7月に転職する場合のスケジュールは?
7月に転職活動を始める場合の一般的なスケジュールは以下の通りです。
7月:キャリアの洗い出し、退職規約の確認、求人情報の収集、転職エージェントへの登録など
8月:応募先の絞り込み、書類の作成、応募・面接など
9月:転職先の決定、退職の準備、引き継ぎ書の作成など
10~11月:退職、転職先へ入社
7月から転職を始めると、10~11月頃の入社となるのが一般的です。比較的ライバルが少ないこと、夏のボーナスを受け取ってから退社できることなどがメリットです。もしも、7月までに転職を完了させたいという場合は、3~4月頃から準備を始めましょう。
【関連記事】「「夏の転職」を成功させるポイントをチェックしよう」
4 7月の食べ物といえば
7月に旬を迎える食材や、特別な日に食べる行事食には以下のようなものがあります。
野菜 | あおとうがらし、かぼちゃ、冬瓜、とうもろこし、茄子、ゴーヤ、パプリカ、ピーマン、みょうが、モロヘイヤ、いんげん、枝豆、オクラ、高原レタス、トマト |
---|---|
果物 | あんず、いちじく、梅、さくらんぼ、すいか、ぶどう、メロン、桃 |
魚介 | あなご、鮎、いわし、うなぎ、カジキマグロ、かます、かんぱち、かわはぎ、きす、すずき、太刀魚、とびうお、はも |
行事食 | そうめん、うなぎ、タコ、笹団子、七夕ほうとう、ちらし寿司 |
5 7月の花・植物といえば
7月に花をつけたり見頃を迎えたりする花・草・木には、以下のようなものがあります。
ひまわり、朝顔、ケイトウ、蓮、睡蓮、薔薇、百合、月下美人、ハイビスカス、アマリリス、ノウゼンカズラ、サルスベリ
6 7月の季語といえば
7月の手紙や俳句で使える季語には、以下のようなものがあります。
時候 | 盛夏、大暑、小暑、極暑、炎暑、炎昼、溽暑、七月、晩夏、冷夏、水無月、炎ゆ、灼く、夏深し、秋近し、秋を待つ、三伏、梅雨明、土用、夏の果、熱帯夜 |
---|---|
天文 | 朝曇、朝凪、夕凪、朝焼、夕焼、油照、雲海、炎天、西日、熱風、日盛、旱、旱星、送り梅雨、温風、風死す、片蔭、喜雨、御来迎、白南風、涼風、土用あい、土用東風、土用凪 |
地理 | 熱砂、雪渓、青田、赤富士、お花畠、田水沸く、土用波、日焼田 |
生活 | 暑中見舞、裸、花火、サマードレス、登山、帰省、雨休み、冷し瓜、外寝、帷子、ダイビング、避暑、冷房、プール、甚平、線香花火、かちわり、藻刈、暑気払、キャンプ、水飯、夏期講習会、白服、袴能、西瓜割り、麻刈る、菅刈る、花氷、水狂言、夏休、干瓢剥く、赤痢、土用鰻、夏枯、藍刈る、霍乱、行水、納豆造る、梅酒、ナイター、すててこ、草取、海水浴、納涼 |
行事 | 海開き、川開き、山開き、夏芝居、土用灸粉河祭、七月場所、夏越、富士詣、パリ祭、海の記念日、独立祭、四万六千日、志度寺祭川止め、氷室、博多の祗園祭、鷗外忌、河童忌、谷崎忌 |
動物 | 蝉、内雀、優曇華、空蝉、夏茜、練雲雀、羽抜鳥、山叺、天蚕 |
植物 | 百日草、月下美人、撫子、胡蝶蘭、向日葵、睡蓮、若竹、瓜、フクシア、ダリア、茄子、メロン、サルビア、早桃、青唐辛子、日光黄菅、銀盞花、岩高蘭、夏豆、パイナップル、日日草、月見草、黒百合、トマト、夏萩、豚草、新藷、ダチュラ、糸瓜の花、駒草、甜瓜、美女桜、夕顔、韮の花、亜麻の花、芭蕉の花、茉莉花、夏水仙、昆布、青胡桃 |
7月の季語については、以下の記事で詳しく解説しています。7月の季語を使った有名俳句や時候の挨拶も紹介しているので、あわせてチェックしてください。
【関連記事】「7月の季語を一覧で紹介!有名俳句やビジネスで使える時候の挨拶も」
7 他の月の「〇月といえば」
各月の風物詩をまとめた「〇月といえば」の記事は下記で紹介しています。こちらもぜひ参考にご覧ください。
他の月の「〇月といえば」 | ||
---|---|---|
1月 > | 2月 > | 3月 > |
4月 > | 5月 > | 6月 > |
7月 > | 8月 > | 9月 > |
10月 > | 11月 > | 12月 > |
スキルアップを目指すなら
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >
8 まとめ
「7月といえば何?」と聞かれて多くの人がイメージするものは、「七夕」「ひまわり」「海」などです。そのほかにも、7月を代表する行事、食べ物、草花、季語は数多くあるので、豆知識として覚えておくと会話のきっかけが作れるでしょう。
また、7月に開催される会議やイベントのスピーチを頼まれたときも役立ちます。ぜひ、本記事で紹介した7月の風物詩を、会社やプライベートで活用してください。
\転職するか迷っていてもOK/
マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける